くらし情報『スマホが墓に!開発者語る「スマ墓」に込めた亡き伯父への思い』

2018年1月25日 16:00

スマホが墓に!開発者語る「スマ墓」に込めた亡き伯父への思い

image


(写真提供:良心石材)

「9年ほど前、慕っていた伯父が亡くなりました。私は悩みができるたびに墓参りをして、心のなかで伯父に問いかけていた。そんなとき、『本当に伯父さんが声をかけてくれたらいいのに……』と思ったのが、この『スマ墓(ボ)』開発を思い立ったきっかけです」

こう話すのは、父が営む石材店から独立し、’15年に良心石材(千葉県)を立ち上げた香取良幸さん(36)。厚生労働省によると、現在の日本の死亡数は年間130万人を超え、’30年には160万人を突破すると推計されている。それに伴う葬儀業界の人手不足や墓不足で、マンション型の自動搬送式の納骨堂なども。

そんな合理化が進むなか、ITツールを使った“ハイテク墓”が登場。「スマ墓」とは、’17年8月に販売開始した良心石材の自社製アプリのこと。

「AR(カメラで映し出す現実の風景に、文字や画像などのデジタル情報を重ね合わせて表示する手法)を利用しています。
ありし日の故人の動画などを登録することで、お墓や故人の思い出の場所などを訪れたときにスマホを掲げれば、まるでそこに故人が生きているかのように、話しかけてくれるアプリです。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.