くらし情報『実家の相続を「放棄したい」理由、3位「管理が難しい」、2位「資産価値が低い」、1位は?』

2024年5月17日 11:15

実家の相続を「放棄したい」理由、3位「管理が難しい」、2位「資産価値が低い」、1位は?

「実家の相続を放棄したい」、その理由とは?

「田舎にある古い実家を相続したくないから、相続放棄を考えている」という人も多いのではないでしょうか。ただ相続放棄すると、実家以外の相続財産もすべて放棄することになるので、慎重な決断が必要です。

そこで今回、実家の相続を放棄したいと思っている201人にアンケート調査を実施。その結果をランキング形式でまとめています。

また調査結果に対して、中村太郎税理士事務所所長の中村太郎氏の考察を紹介しています。


実家の相続を放棄したい理由1位は「相続・相続後にコストがかかる」

目次

・「実家の相続を放棄したい」、その理由とは?
・実家の相続を放棄したい理由1位は「相続・相続後にコストがかかる」
・実家の相続について相談したことがある人は6割超に
・<相続について相談した理由>
・<相続について相談していない理由>
・実家の相続についての相談先は「親」が最多に
・調査結果の考察
・調査概要
Main


実家の相続を放棄したい理由1位は「相続・相続後にコストがかかる(43人)」、2位は「資産価値が低い(39人)」でした。

「実家を相続する経済的なメリットがないため、相続放棄したい」と考える人が多いとわかります。自分が住まないのに固定資産税だけがかかる状態を回避するために、相続放棄を検討する人も多いようです。

ただし相続放棄すると、実家だけではなく現金などの財産も放棄することになります。実家はいらないが現金は相続したい場合には、「生前のうちに親に実家を処分してもらう」「実家を含めて相続したうえで売却する」

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.