くらし情報『縁起の良い水引の結び方!願いを叶える「お守り結び」のアレンジ』

2019年3月11日 12:21

縁起の良い水引の結び方!願いを叶える「お守り結び」のアレンジ

そうすると蝶々結びの上下逆さまのようなかたちになります。

縁起の良い水引の結び方!願いを叶える「お守り結び」のアレンジ

次は、長いひもの間に短いひもを1本入れてひっくり返してください。


縁起の良い水引の結び方!願いを叶える「お守り結び」のアレンジ

長いひもを真ん中のひもの間に上から通していきます。2本の長いひもが重ならないようにそろえて中に通すのがコツです。

これで「お守り結び」の完成

縁起の良い水引の結び方!願いを叶える「お守り結び」のアレンジ
クロスさせたひもが、裏の「十」の部分になりますので、意識して結ぶと分かりやすいでしょう。もう一度ひっくり返して、輪っかの部分を持ち左右均等にひっぱりましょう。

中心がきゅっとしまって輪の大きさがそろったら「お守り結び」の完成です。ひもの長い方をお守り袋に結び付けたり、編み込んでアクセサリーにしたりと使い方はアレンジ次第で広がります。


伝統的な水引の「お守り結び」に挑戦しよう

縁起の良い水引の結び方!願いを叶える「お守り結び」のアレンジ

昔からある伝統的な水引の「お守り結び」ですが、結び方の意味を知ると作るときの気分も変わるのではないでしょうか。最近ではひもの種類や色も豊富にあります。

一度結び方を覚えてしまえば、作りたいものに合わせて色を変えてみたり、太さや長さを変えてみたりと変幻自在。オリジナルのアイテム作りや手芸に活かしてみてください。

監修/Niki・B・Shun

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.