くらし情報『クリーニング後はすぐにビニールを破ろう!衣類の収納法を見直して、衣類の寿命を高めよう』

2017年9月22日 15:03

クリーニング後はすぐにビニールを破ろう!衣類の収納法を見直して、衣類の寿命を高めよう

衣類を雑に扱っていると、カビ、虫食い、シワ、シミなどの衣類トラブルが発生する危険性が高まります。

たとえば、とりあえず収納をするのに手軽なダンボールを使用してはいませんか?ダンボールは紙素材でできているため、湿気に弱く、カビが生えやすい素材です。

ダンボールには断熱性があるので、ゴキブリなどの害虫の住み家になってしまう危険性も。タンスや収納ケースには入れているという人でも、日頃の衣類のメンテナンスを怠っていると、衣類ジワの原因になる場合もあるので注意が必要です。

クリーニング後はすぐにビニールを破ろう!衣類の収納法を見直して、衣類の寿命を高めよう


2. クリーニング帰りの衣服のしまい方

また、やりがちなのがクリーニングした衣類をカバーしたまま放置すること。

下記の写真のようにカバー代わりになるからといって、そのまま放置すると、シミやカビの原因になることをご存知でしょうか。
クリーニング後はすぐにビニールを破ろう!衣類の収納法を見直して、衣類の寿命を高めよう


3. 衣類の迷子を防ぐ収納術

クリーニングから返ってきた衣類というのは、専用の薬剤を使って洗浄やアイロンがけがなされています。アイロン後の湿気や、薬品が残っている可能性があり、これがシミやカビの原因に繋がるのです。

クリーニングから衣類を受け取ったら、衣類の確認のためにも必ずビニールから取り出しましょう。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.