くらし情報『【キッチンお片付けプロの技】驚きのキッチン・ビフォーアフターを体験!これまでの苦労が嘘みたい!?』

2018年2月13日 20:03

【キッチンお片付けプロの技】驚きのキッチン・ビフォーアフターを体験!これまでの苦労が嘘みたい!?

驚いたのは、マユさん(左)の勤務体系までヒアリング項目があったことです。その理由は、後でわかりますよ♪

キッチンビフォー状態は…

【キッチンお片付けプロの技】驚きのキッチン・ビフォーアフターを体験!これまでの苦労が嘘みたい!?


こちらはお片付け前のキッチン。食器や調味料があちこちに散らばって収納されている上、さらに入り切らない食器がカウンター上に散らばっています。


全部、出しちゃいましょう!

【キッチンお片付けプロの技】驚きのキッチン・ビフォーアフターを体験!これまでの苦労が嘘みたい!?


キッチンのお片付けの基本は、吊り戸棚やキッチン下収納にあるモノを「一度全部出す」ことです。写真はキッチン下収納にあったモノだけですが、この量です。不用品もいっぱいありそうです。

取捨選択しましょう!

【キッチンお片付けプロの技】驚きのキッチン・ビフォーアフターを体験!これまでの苦労が嘘みたい!?

フレンドリーな須田さんに、マユさんの緊張もほぐれていきます。

収納の中のモノを全部出すことによって、不用品がいっぱいあることに気付きます。ここで、お片付けコンシェルジュの須田さんがマユさんに質問します。「使う」「使わない」「迷う」の3択でモノを振り分けていくんです。ひとつのモノについて考える時間は「5秒」。じっくり考える必要はありません。

上の写真の100均の水切りシートは4つも同じものがありました。「使うかと思って買ったんですけど、一度も使ってないですね」とマユさん。
つまり不用品ですね。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.