くらし情報『風情あふれる憩いの場!畳の掃除方法を学んで清潔な空間に♪』

2018年10月22日 09:03

風情あふれる憩いの場!畳の掃除方法を学んで清潔な空間に♪

掃除方法は、基本的にどちらも同じでことがほとんどですが……素材によって異なる場合もあるので念のため確認をしてくと安心ですね。

普段の畳の掃除は、「掃く」と「拭く」が基本になります。それぞれのコツは次の通り。

■掃き掃除

掃き掃除の基本は、畳の目に沿って掃いていくこと。昔ながらの和ほうきが最も適しています。掃除機を使用する場合は、目に沿って、丁寧にゆっくりと掃除機を動かすのがポイントです。特に素材が「い草」の畳は、繊細で傷みやすいので、掃除機を使用する場合は、強く押し付けることのないように注意を。掃除機に「畳みモード」がある場合は、畳モードに設定しましょう。
また、お掃除ロボットは、畳の目に沿ったお掃除ができないため、畳の掃除には適しません。目に沿わせずに掃除機を動かすと、畳の表面やヘリを傷ませてしまう怖れがあるからです。

■拭き掃除

畳は湿気が大の苦手です。そのため水拭きはできれば避けた方が安心です。水拭きをする場合は、お水に少量の酢(濃度1%ぐらいのわずかに酢の香りがする程度)を混ぜたものに雑巾をつけて、固く絞ってから、目に沿って拭いていきます。その後、必ず乾いた雑巾で乾拭きして、水気をよく取り除いておきましょう。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.