くらし情報『安全・きれい!棚や額縁を水平に取り付ける方法【手づくり女子の基本の“き” #16】』

2019年3月26日 18:03

安全・きれい!棚や額縁を水平に取り付ける方法【手づくり女子の基本の“き” #16】

「工具マニアのエリー」による、手作りアイテムのイラスト解説コーナー。第16回目は「水平の出し方」について簡単に解説していきます!棚や額縁を安全かつきれいに取り付けるには、水平を出してまっすぐに設置することが大切。初心者がそろえておくと便利な水平を出すための道具と、その使い方を見てみましょう!

基本中の基本!水平を出そう

目次

・基本中の基本!水平を出そう
・その1. コンベックスを使う
・その2. 水平器を使う
・その3. レーザー水平器を使う
安全・きれい!棚や額縁を水平に取り付ける方法【手づくり女子の基本の“き” #16】


DIYで棚や額縁を作ったら、最後は壁に取り付けて完成!

......とはいえ、まだまだ気を抜くことはできません。せっかくきれいに棚や額縁が作れても、地面に対して水平に取り付けないと、不恰好な見た目に。さらに棚に関しては、上に物を乗せて使います。斜めのまま取り付けてしまうと、物が落下する原因にもなってしまうのです。

そんなDIYの基本中の基本である「水平の出し方」は、とっても簡単。
水平を出すための3つのアイテムと、その使い方をご紹介します!

その1. コンベックスを使う

安全・きれい!棚や額縁を水平に取り付ける方法【手づくり女子の基本の“き” #16】


水平を出すための1つめのアイテムは、DIY初心者でもほとんどの方が持っているであろう「コンベックス(メジャー)」。

例えば棚を取り付けたいとき。ちょうどいい高さを決めたら、コンベックスを使って床からの高さを測ります。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.