くらし情報『地域猫活動を応援するチャリティーグッズが今年も登場。『フェリシモ猫部™』から2月22日「猫の日」に発売開始。』

2020年3月5日 20:03

地域猫活動を応援するチャリティーグッズが今年も登場。『フェリシモ猫部™』から2月22日「猫の日」に発売開始。

地域猫活動を応援するチャリティーグッズが今年も登場。『フェリシモ猫部™』から2月22日「猫の日」に発売開始。


地域猫活動を応援するチャリティーグッズが今年も登場。『フェリシモ猫部™』から2月22日「猫の日」に発売開始。


地域猫活動を応援するチャリティーグッズが今年も登場。『フェリシモ猫部™』から2月22日「猫の日」に発売開始。


地域猫活動を応援するチャリティーグッズが今年も登場。『フェリシモ猫部™』から2月22日「猫の日」に発売開始。


◆参加クリエイター・キャラクター

地域猫活動を応援するチャリティーグッズが今年も登場。『フェリシモ猫部™』から2月22日「猫の日」に発売開始。


・山野りんりん

漫画家。『ヒジキのお仕事』(竹書房)など猫漫画を執筆。フェリシモ猫部では自身が考案した「にゃんそうこう」などでコラボ。「猫がしあわせだと人もしあわせだと思います。少しでもお手伝いができますように」

Twitterへ(@yamano_rinrin)
https://twitter.com/yamano_rinrin

・池田あきこ

不思議な国わちふぃーるどを舞台に絵本を描き始め、画集、長編物語、旅のスケッチ紀行など多方面に作品を発表。「ダヤンからは桜をプレゼントし、桜の花びらの形に耳カットされた猫さんからは魚をプレゼントしています。スペイン語で『さくらをどうぞさかなをどうぞ』」

公式HPへ
http://www.wachi.co.jp/

Twitter(@wachifield_com)へ
https://twitter.com/wachifield_com

・深谷かほる

福島県生まれ。武蔵野美術大学卒業。
漫画家。代表作は『夜廻り猫』『エデンの東北』『カンナさーん!』『ハガネの女』。「人間とそれ以外の生き物が共存するにはどうしたらよいか、私にはまだ解決が見えないでいます。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.