くらし情報『ひきだしの中身をそのまま持ち歩ける、ほぼ日「ひきだしポーチ」シリーズから、新作『コンテナ』登場。』

2020年3月16日 11:03

ひきだしの中身をそのまま持ち歩ける、ほぼ日「ひきだしポーチ」シリーズから、新作『コンテナ』登場。

また、ふたは2つのジッパーで開け閉めできます。

◉「ひきだしポーチ・コンテナ」の使い方いろいろ

・マスキングテープのコレクションポーチに。ペンやハサミもいっしょに持ち歩けるので便利です。

ひきだしの中身をそのまま持ち歩ける、ほぼ日「ひきだしポーチ」シリーズから、新作『コンテナ』登場。


・万年筆のインクをそろえて収納。いつでもどこでも、手書きタイムがたのしめます。


ひきだしの中身をそのまま持ち歩ける、ほぼ日「ひきだしポーチ」シリーズから、新作『コンテナ』登場。


・マニュキュアを入れるのにもちょうどいいサイズ。ごちゃごちゃせずに、目当ての色をぱっと探せます。

ひきだしの中身をそのまま持ち歩ける、ほぼ日「ひきだしポーチ」シリーズから、新作『コンテナ』登場。


・電源やコードなどのガジェット系をひとまとめに。「あれ、どこに行ったっけ?」を防げます。


ひきだしの中身をそのまま持ち歩ける、ほぼ日「ひきだしポーチ」シリーズから、新作『コンテナ』登場。


・おうちや旅先で役立つコスメポーチにも。ふた側ポケットには、こまごまとしたものをまとめて。
ひきだしの中身をそのまま持ち歩ける、ほぼ日「ひきだしポーチ」シリーズから、新作『コンテナ』登場。


・チョコレートやキャンディなどを入れて、開けるだけでわくわくする、おやつポーチに。


ひきだしの中身をそのまま持ち歩ける、ほぼ日「ひきだしポーチ」シリーズから、新作『コンテナ』登場。


・コーヒーグッズを入れて、外におでかけ。アウトドアのリラックスタイムが充実しそう。

ひきだしの中身をそのまま持ち歩ける、ほぼ日「ひきだしポーチ」シリーズから、新作『コンテナ』登場。


筆箱よりもたっぷり入る文房具ポーチとして、持ち物が多くなる旅行用のポーチとして、などさまざまなシーンで活躍します。小もの入れとして棚の上などに置いて使ったり、机の引き出しの中に入れておき、必要なときに取り出して使うのもおすすめです。いつもあなたのそばに置いて、どこへでもいっしょに連れていってください。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.