くらし情報『出産祝いを贈る前に知っておきたい!マナーや相場などの出産祝い基礎知識とは?』

2017年3月30日 11:28

出産祝いを贈る前に知っておきたい!マナーや相場などの出産祝い基礎知識とは?

出産祝いでベビー服を贈る場合は、80センチもしくは90センチの品物を選びましょう。80センチは11ヶ月~1歳半、90センチは1歳半~2歳まで着られるはずです。また、生まれてすぐのベビー服は既に相手方が購入済みの可能性が高いでしょう。相手方を困らせてしまう恐れがあるので、50センチ~70センチのベビー服は避けることが無難です。【日用品】・タオルセット・ポーチ・食器出産後には家族が1人増えるため、日用品は喜ばれやすいプレゼントです。ポーチは「おむつポーチ」や「ウエストポーチ」など、いわゆるマタニティーグッズがおすすめです。食器はベビー用のスプーンやフォークでも、大きくなってから使えるお皿でも問題ありません。他の人とかぶらない品物を贈りたい方は、育児中に役立つ「鼻水吸入器」や、入浴中に便利な「首浮き輪」などを検討してみましょう。
出産祝いを贈る前に知っておきたい!マナーや相場などの出産祝い基礎知識とは?


【思い出用】・アルバム・写真立てアルバムや写真立ては、子どもが成長していく上でこれから何度でも使える品物です。写真を飾るのが好きな夫婦であれば、特に喜ばれるでしょう。【ママ用プレゼント】・授乳クッション・抱っこひも・フェイスパック・ハンドクリーム・お菓子赤ちゃんが使える品物以外に、ママが欲しいグッズをプレゼントする手段もあります。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.