くらし情報『【洗濯物が臭い?!】これで嫌なニオイとサヨナラ!生乾きの原因から対策まで』

2017年4月24日 16:51

【洗濯物が臭い?!】これで嫌なニオイとサヨナラ!生乾きの原因から対策まで

ポイントは部屋を閉め切ること。部屋を開けっ放しにしていると、なかなか湿度が下がりません。重力によって洗濯物の下の方に水分がたまりやすく、乾きにくくなります。除湿器を洗濯物の下に置くことで、より早く乾かすことができます。■6.アイロンを使う脱水のあと、干す前にアイロンをかける方法です。
【洗濯物が臭い?!】これで嫌なニオイとサヨナラ!生乾きの原因から対策まで


湿った洗濯物にアイロンがけ!?と感じるかもしれませんが、アイロンがけで水分がかなり飛び、乾きが早くなります。また、洗濯物がシャキッとシワなく乾くちょっとしたコツでもあります。シャツやハンカチなどに適しています。
【洗濯物が臭い?!】これで嫌なニオイとサヨナラ!生乾きの原因から対策まで


4. 洗い直さずにニオイをとる3つの方法

洗濯物が臭うからといって、もう一度洗い直すには時間と手間がかかりますよね。ニオイの程度にもよりますが、簡易的なニオイのとり方をご紹介します。
■1.スチームアイロンでニオイをとる
【洗濯物が臭い?!】これで嫌なニオイとサヨナラ!生乾きの原因から対策まで


スチームアイロンの熱で雑菌を退治してニオイを取り除きます。
【洗濯物が臭い?!】これで嫌なニオイとサヨナラ!生乾きの原因から対策まで


やり方は簡単です。高温に設定して、スチームアイロンをあてるだけ。
【洗濯物が臭い?!】これで嫌なニオイとサヨナラ!生乾きの原因から対策まで


スチームをあてることで、ニオイは水に吸着して蒸発します。ゆっくりあてていきましょう。ニオイだけでなくシワもとれるので一石二鳥ですね。■2.ドライヤーでニオイをとるハンカチや靴下などの小物を乾かすのに便利な方法です。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.