くらし情報『債務整理とは?手続きの流れ&デメリットをわかりやすく解説します』

2019年7月21日 09:11

債務整理とは?手続きの流れ&デメリットをわかりやすく解説します

利息制限法の上限金利とは
利息制限法の上限金利は元本(借入残高)によって変わり、次のようになります。
債務整理とは?手続きの流れ&デメリットをわかりやすく解説します


4. 支払い方法の変更について交渉
借金の残高について、将来利息をカットしてもらった上で、希望する額での分割払いを認めてもらうよう債権者と交渉します。3~5年以内で完済できるようなら、任意整理に応じてもらえる貸金業者がほとんどです。

5. 和解契約
支払い条件の変更について債権者の同意を得ることができたら、和解契約という形で新たな契約を結び直します。和解契約書を取り交わし、債権者、債務者が1通ずつ持っておきます。

6. 支払い再開
和解契約後は、和解契約書の条件で支払いを続け、借金の完済を目指します。

債務整理(任意整理)のデメリットは?


債務整理(任意整理)のデメリットは?


任意整理をすると、毎月の支払い額を減らせるだけでなく、借金の支払い総額も減らせます。ただし、任意整理にはデメリットやリスクもありますので注意しておきましょう。

  • 弁護士等に依頼する費用がかかる
  • 3~5年以内に返済可能な借金でなければ整理できない
  • ブラックリストに載る
  • 任意整理した借入先からは二度と借りられない
  • 失敗すれば再度の任意整理は困難
[adsense_middle]

【任意整理のデメリット①】弁護士等に依頼する費用がかかる
任意整理をするときには、弁護士等に依頼する必要があります。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.