くらし情報『忙しいママの強い味方! 新生児から使えるバウンサーの必要性と選び方』

2018年10月31日 20:30

忙しいママの強い味方! 新生児から使えるバウンサーの必要性と選び方

バウンサーに長時間乗せておくと、赤ちゃんの身体に負担がかかってしまう場合も。たとえバウンサーの上で寝てしまったとしても、目安は1~2時間程度です。目安の時間については説明書に必ず書かれていますので、事前にチェックしておきましょう。

成長に合った角度を設定する
ほとんどのバウンサーはリクライニング調整ができるようになっています。「遊ぶ」「休む」「眠る」といったように様々なシーンによって角度を調整できます。 新生児で首がすわる前は、最も寝かせた状態のスリープポジションで使用しましょう。

育児中のママの負担を軽減してくれるバウンサー

バウンサーはベビーカーや抱っこ紐のように必需品というわけではありません。ただ、バウンサーを使うことで赤ちゃんが泣き止んだり、機嫌がよくなったり、寝かしつけに役立ったりすることも。
バウンサーは忙しいママの心強い味方になってくれます。バウンサーが本当に必要かは家庭環境によっても変わりますので、家族でしっかり相談して購入を検討してみてくださいね。

参考:
バウンサー-ベビービョルンのバウンサー一覧 | ベビービョルン

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.