くらし情報『【界】職人、生産者と行うご当地文化体験「手業(てわざ)のひととき」2年目に突入 ~通年・春夏開催の14の文化体験を紹介~|開始日:2022年3月1日~2023年2月28日』

2022年2月24日 13:00

【界】職人、生産者と行うご当地文化体験「手業(てわざ)のひととき」2年目に突入 ~通年・春夏開催の14の文化体験を紹介~|開始日:2022年3月1日~2023年2月28日

丹念な醸造の様子を見学した後は、蔵人のみが楽しめる「贅沢な前割り」を味わい、本格焼酎の奥深さを感じます。
■期間:(調整中)2022年2月3日、8日、9日、15日、17日、24日、
3月1日、2日、3日、9日、10日、16日、17日、23日、24日
■時間:宿泊翌日13:00~14:30
■場所:有限会社 中村酒造場(現地集合解散)
■料金:1名4,000円(税込、宿泊費別)

<開催内容春夏(3~8月)>

界 川治(栃木県・川治温泉)
伝統工芸士と 100%の「和紙」紙漉き体験

【界】職人、生産者と行うご当地文化体験「手業(てわざ)のひととき」2年目に突入 ~通年・春夏開催の14の文化体験を紹介~|開始日:2022年3月1日~2023年2月28日


国内でも最も質の高い楮とされる那須楮を使用し、栃木の伝統工芸「烏山和紙」の製法で手漉き和紙を作ります。職人から楮から和紙ができるまでの工程 や紙漉きの技を直接教わります。界 川治ではお好みの和精油と「烏山和紙」を 組み合わせたサシェを作ることができます。

■期間:2022年3月1日~5月31日の日、水曜日
■時間:宿泊翌日13:00~15:00
■場所:和紙の里(現地集合解散)
■料金:1名9,800 円(税込、宿泊費別)

界 アンジン(静岡県・伊東温泉)
江戸時代の造船技術に思いを馳せるヨット乗船体験

【界】職人、生産者と行うご当地文化体験「手業(てわざ)のひととき」2年目に突入 ~通年・春夏開催の14の文化体験を紹介~|開始日:2022年3月1日~2023年2月28日


江戸時代に日本初の西洋式帆船が作られた伊東の地で、世界の海を知る航海士と一緒にヨットに乗船します。

新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.