くらし情報『キュレーターの丹原健翔さん監修、彫刻家の名和晃平さんアドバイザー ~子どもの可能性を引き出すIntoArt - Find your own EDGE Program -by LUMO~ 4月20日にワークショップ開催』

2024年4月12日 13:00

キュレーターの丹原健翔さん監修、彫刻家の名和晃平さんアドバイザー ~子どもの可能性を引き出すIntoArt - Find your own EDGE Program -by LUMO~ 4月20日にワークショップ開催

をテーマに似顔絵描きやコラージュで様々な素材を組み合わせて、貼り付けて作品作りを実施。親子共同制作も行いました。
第2回:2023年10月21日(土)
講師は南 依岐氏。「筆で絵を描くことだけが芸術でない。」をテーマに、大量の絵の具をつかって全身で表現。普段はダメと言われてしまいそうなことにあえて取り組むことで、子どもたちのインスピレーションを最大に引き出しました。
第3回:2023年11月4日(土)
講師はマイケル・ホー氏。ChatGPT など AI 技術を使用することが当たり前になった現代に「アート×AI」 の可能性を探るワークショップ。自分の思い浮かべた言葉をAIで具現化する技術をつかい、言葉のもつ意味や可能性を考えました。

第4回:2023年12月16日(土)
講師は松岡 亮氏。松岡亮さんの個展「誰かに愛されている空。誰かを愛している空。」開催会場内で実施。12色のクレヨンで床一面に広がるキャンバスに松岡さんの作品と共鳴する形での作品を作りました。
第5回:2024年1月20日(土)
講師は長島 伊織氏、山田 康平氏、朝長弘人氏。
「アートな居場所の製作」をテーマに、ダンボールで組み立てられた小さな家にペイントして、子どもたちがそれぞれに思い描く秘密基地をつくるプログラム。

新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.