くらし情報『プレゼントやご自宅用のリラックスウェアとして人気!京都きもの町の作務衣に新色登場』

2024年2月20日 10:00

プレゼントやご自宅用のリラックスウェアとして人気!京都きもの町の作務衣に新色登場

京都きもの町の作務衣(さむえ)とは

プレゼントやご自宅用のリラックスウェアとして人気!京都きもの町の作務衣に新色登場


プレゼントやご自宅用のリラックスウェアとして人気!京都きもの町の作務衣に新色登場

男女兼用

プレゼントやご自宅用のリラックスウェアとして人気!京都きもの町の作務衣に新色登場

サイズ展開豊富、いろいろな体型のスタッフレビュー

作務衣(さむえ)とは、修行僧が掃除などの日常の雑務(作務)を行う時に着る衣服のことです。筒袖で前を紐で留めて着用する上衣と、ズボン型の下衣に分かれており、着脱しやすく動きやすい服装です。
京都きもの町の作務衣は、ポケット付き、下衣はウエストゴム式で裾は紐で絞ることも可能。サイズ展開も豊富ですので、小柄な女性から体格の良い男性までお召しいただけます。既存色は黒、茶、青、赤、緑とオーソドックスな定番カラーが多いため、部屋着や作業着にはもちろん、軽い外出着として、また寺社やお店の制服としても大変ご好評いただいております。誕生日や父の日・母の日、敬老の日などのプレゼント・ギフトにも。

新色作務衣「鈍色」「灰紫色」



プレゼントやご自宅用のリラックスウェアとして人気!京都きもの町の作務衣に新色登場


今回、新色として灰紫色と鈍色の2色が追加されました。
新色の候補として、グレーや紫以外にもベージュ系や灰緑、青緑、濃紺など9色ほど挙げられた中から、既存の色とのバランスを見てセレクトしています。現代的なお洒落感のある色で、かつ作業着や普段着、制服としてふさわしい色、男女問わず着られる色を選びました。

鈍色(にびいろ)

新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.