くらし情報『~ 沖島で滋賀県の郷土料理「鮒ずし」を作ってみませんか ~ 鮒ずし作り体験クルーズ2024』

2024年5月10日 10:00

~ 沖島で滋賀県の郷土料理「鮒ずし」を作ってみませんか ~ 鮒ずし作り体験クルーズ2024

で湖で人が暮らす日本唯一の島です。沖島の歴史は古く、昔は神の島として崇拝される無人島でした。
その後、保元・平治の乱に敗れた源氏の落武者が島を開拓し、定住したのが島の始まりと伝えられています。現在、約230人が暮らしており、そのうち約7割の方が漁業に従事しています。
沖島漁業協同組合ホームページ http://www.biwako-okishima.com/
~ 沖島で滋賀県の郷土料理「鮒ずし」を作ってみませんか ~ 鮒ずし作り体験クルーズ2024


~ 沖島で滋賀県の郷土料理「鮒ずし」を作ってみませんか ~ 鮒ずし作り体験クルーズ2024


~ 沖島で滋賀県の郷土料理「鮒ずし」を作ってみませんか ~ 鮒ずし作り体験クルーズ2024


◆ 鮒ずし ◆

弥生時代から伝わる、滋賀県の郷土料理。主にびわ湖の固有種であるニゴロブナを使用し、塩漬けにしたニゴロブナをご飯に漬け込んで発酵させた『なれずし』です。湖国を代表する食文化として1998年(平成10年)に滋賀県の無形民俗文化財に指定されています。また、2023年1月には「近江のなれずし製造技術」が国の登録無形民俗文化財に登録されました。


~ 沖島で滋賀県の郷土料理「鮒ずし」を作ってみませんか ~ 鮒ずし作り体験クルーズ2024


※画像は全てイメージです。

240510_biwako-kisen.pdf :
https://newscast.jp/attachments/6CWyeiWsw4pCB0sz0HMs.pdf

詳細はこちら
プレスリリース提供元:NEWSCAST

新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.