くらし情報『築53年。廃墟寸前の古家つき土地がリノベで蘇る!【住まいの設計】』

2018年6月4日 11:50

築53年。廃墟寸前の古家つき土地がリノベで蘇る!【住まいの設計】

今は2段ベッドと布団で、家族5人が寝ています。寝室の奥には布団もしまえる大容量の収納を確保。右手の扉は階段ホールへ続く引き戸。

LDKから寝室、階段ホールへ、ぐるりと回遊できる間取りです。

M邸


階段ホールは、今は子どもたちの机を2つ置いて子ども部屋のように使っていますが、ユーティリティスペースとして将来様々に活用できそう。


M邸


奥の小さな扉がトイレ、大きな2枚の引き戸が収納になっています。

ここで宿題をしたり、しっかり者のお姉ちゃんが勉強を見てくれたりします。

こちらは、おまけのようについていた離れ。

屋上は子どもたちの格好の遊び場となっていますが、室内はというと、荷物を整理して夫自ら床をモルタルで塗り、物置兼作業小屋にしているそうです。

M邸


いかがでしたか。「古家つき土地」を見事によみがえらせたM邸のリノベーション。

立地と敷地条件が揃っていれば、お得なお買い物と言えそうです。

もっと詳しく見たい方は、ぜひ「住まいの設計2017年11・12月号」も参考にしてみてくださいね。


設計/アーキテクトカフェ・田井幹夫建築設計事務所

撮影 飯貝拓司

築53年。廃墟寸前の古家つき土地がリノベで蘇る!【住まいの設計】


【巻頭特集】「光と風、緑を取り込む家」

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.