くらし情報『介護者は一人で悩んだら絶対ダメ!認知症の介護でハマる落とし穴』

2018年8月21日 17:50

介護者は一人で悩んだら絶対ダメ!認知症の介護でハマる落とし穴

親としては、申し訳ないという気持ちで一杯かもしれません。

親の本音はおそらく、独りで頑張らないでほしいということだと思います。

自分のせいで子どもが苦しんでいるのを見て平然としていられる親などいないでしょう。

そう考えれば、早く病院で診断してもらい、医師専門家の意見を聞いてみるべきです。

■ 誰かに相談したくなったら、いろいろな会に参加する

専門家は敷居が高いと思ったら、介護者の会に参加(見学だけでも可能)して、話がしやすい相手を見つけておしゃべりしてみましょう。みんなの話を聞いているだけでも勉強になります。

「介護者の会」には男性だけの「オヤジの会」などもあり、介護に悩んだらぜひ一度、足を運んでほしいところです。

全国の役所や社会福祉協議会などで紹介してくれます。

社会福祉協議会

Renoir / PIXTA(ピクスタ)

かかりつけの医院でも、どこの病院にどのような専門医がいるか教えてくれることがよくあります。

専門医

SoutaBank / PIXTA(ピクスタ)

それでもだめならインターネットで探してみましょう。

介護、相談といったキーワードで相談できる専門家がたくさん出てきます。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.