くらし情報『100均の木箱のペイントがコツ!「モルタル風」仕切りボックスをDIY』

2018年9月17日 21:30

100均の木箱のペイントがコツ!「モルタル風」仕切りボックスをDIY

■ DIYスタート

難しい工程は一切ナシ!接着メインの簡単DIYで作ることができます。
ステップ1. 仕切りボックス本体を作る
3個の木製トレイを横並びに接着し、その四辺に沿うような長さに板材をカットします。

板材のカットには「カッター」を使います。

カットしたいラインをカッターで数回なぞるようにすれば、綺麗に正確にカットすることができます。

ステップ1

ステップ2. モルタル風にペイントする
リアルなモルタルの質感を表現するポイントとなるのは「ペイント」です。

そのペイントに使った塗料が「ミルクペイントforガーデン」のモルタルというカラー。

その名の通り、塗るだけで本物のモルタルのような色合いを表現できるのが特徴です。これを木箱の全面に塗装し、上から「ダストメディウム」という塗料を筆でところどころに落とし、すぐにウエスなどで押さえつけるようにして拭き取ります。


ステップ2


カットした板材と隅金もアンティーク風にペイントします。

板材は「水性ウッドステイン」という塗料を染みこませるように塗り、深い木目調に仕上げます。

隅金は「アイアンペイント」のアンティークシルバーをベースに、「ラストメディウム」

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.