くらし情報『塗装VSクロス、引き戸VS開き戸…。どっちがいい? インテリア選び究極の選択』

2019年5月29日 11:50

塗装VSクロス、引き戸VS開き戸…。どっちがいい? インテリア選び究極の選択

ただし、一度造り付けたらもちろん動かせません。

その点、置き家具なら移動やコーディネートも自由自在に楽しめます。

ですので、適材適所、といったところでしょうか。

ロボット掃除機を利用するなら、造り付け家具を床から浮かせると掃除がスムーズ、という利点もあります。

■ 引き戸VS開き戸
引き戸

pu- / PIXTA(ピクスタ)

マンションリノベではスッキリ収まる引き戸がおすすめです。

開けっ放しにしても邪魔にならないので水まわりなど、通気が気になるところに引き戸を採用することが多いです。

ただ、トイレは密閉性を高めるために開き戸が主流。

また、中には帰宅時に「ただいま!」と開き戸を押してリビングに入りたいという方もいて、リビング扉だけ開き戸にするという場合も。


価格的には引き戸の方がやや高いですが、大差ありません。

LDKに隣接する個室を引き戸にすれば、開け放ってリビングを広く見せることもできますよ。

■ 調光ありVS調光なし
調光

cba / PIXTA(ピクスタ)

調光あり、調光なしの選択は夜のシーンをどう過ごしたいかによりますね。

例えばリビングで映画を見るときに、全体を薄暗くしたいのか、一部だけ照らして他は真っ暗にしたいのか。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.