くらし情報『家族の悩みを家具で解決!ダイニングテーブルは大きければいいとは限らない!?』

2019年4月23日 21:30

家族の悩みを家具で解決!ダイニングテーブルは大きければいいとは限らない!?

というところです。

このサイズを決めるには、部屋の広さを考慮する必要が出てきます。

■ 壁との距離はどのくらいあければいい?

人が通ることを想定した場合、壁と家具の間は少なくとも60cmあけるのが望ましいとされています。(椅子の奥行きは50cmと考慮すれば十分です)

これは、人がストレスなく通行できる寸法として建築やインテリアを考える際の基準になっている数字です。

3方向を壁に囲まれた空間を想定すると、下の図のような状態になります。

家族の悩みを家具で解決!ダイニングテーブルは大きければいいとは限らない!?


壁との距離が60cm以上取れる状態であれば、テーブルの横幅をどの程度大きめにするかはお好みで決めていただければ大丈夫です。

ここまでにお話しした内容が、テーブルのサイズ選びの基本的な考え方です。最後に、筆者がお会いしたお客様のエピソードをご紹介しましょう。


■ ダイニングテーブルは大きければいいとは限らない!?
テーブル

xiangtao / PIXTA(ピクスタ)

筆者がテーブルのサイズについてご相談いただいた際には、ここまで述べた内容をそのままお話ししています。

すると、「部屋は広いから大丈夫!せっかくだから、大きめにしておこう!」とお考えになる方もいらっしゃいます。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.