くらし情報『コミュニケーション力を高めたい!そんな人に必要なのは「三力」』

2016年4月24日 18:00

コミュニケーション力を高めたい!そんな人に必要なのは「三力」

そして、そのために重要なのは、考えながら行動したり、行動しながら考えたりするという「同時進行」。

いわば、「思考」と「行動」はセットになっていなければならないということです。

(3)言語力

またコミュニケーションという観点からすると、「行動」のなかには、口を動かす言語活動としての「口動」という行為も必要になってくるのだとか。すなわち、それが「言語力」だということ。

たとえば朝の挨拶であるにもかかわらず、ボソボソッと低い声で「おはようございます……」などと挨拶したら、相手から「朝っぱらから暗い声で挨拶してきて……感じ悪い」というマイナスの印象を抱かれても当然。それでは、コミュニケーションが成り立たないことになります。

■言語力・思考力・行動力が「大前提」

「気持ちは、態度や声に現れる」とよくいわれます。たしかに気持ちが暗ければ、声も暗くなりますし、お辞儀も暗い感じになるでしょう。


だからこそ、実際に「相手に確実に届く挨拶」をしたいなら、「言葉に心を込めて行動する」ことが大切だといいます。

そして著者はこのことを、「3つのコ」と呼んでいるのだそうです。それは「言葉(コトバ)」

新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.