くらし情報『実は親指なしで「二足歩行」は可能!人体のびっくりバランス機能』

2016年7月16日 21:34

実は親指なしで「二足歩行」は可能!人体のびっくりバランス機能

■2:筋肉、関節、皮膚はバランスを取るのに役立つ

筋肉、関節、靭帯、皮膚の感覚受容器は、脳に体がどの空間にいるかを伝える助けをします。

この感覚は、固有受容感覚といわれます。

たとえば、足の裏や背中に沿っている受容器は、圧力や曲げ伸ばしの刺激に対して敏感です。また首の受容器は、頭がどの方向に動いたかを脳に伝えます。


■3:バランス能力は年と取ると悪くなる

年を取ると、適度なバランスに保つための3つの大きなシステムの低下が見られます。それが、視覚と前庭器官、固有受容です。

これらの機能障害は、高齢者によく見られる筋力と柔軟性の減少と同時に発生します。

■4:足の親指がバランスに欠かせないわけではない

人間は二本の足で立ちますが、バランスを取るために足の親指が欠かせないわけではありません。

足の親指がなくても、歩くこと、走ることは可能です。ただし、足の親指がないことで、スピードが遅くなり、短い歩幅にはなるでしょう。

また1988年の研究によると、足の親指を失った人たちは、歩き方や、歩くときに生じる体の力を変えることがわかったそうです。


■5:止まっているのに、動いているような感覚になることがある

停車中の電車のなかに座っているとき、窓を見ていて他の電車が動くと、自分が乗る電車はまだ止まっているのに、電車が反対方向に動くように感じることがあります。

新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.