くらし情報『脳の疲れは睡眠でも回復しない!1日5分でできる「脳の休息法」』

2016年9月8日 20:02

脳の疲れは睡眠でも回復しない!1日5分でできる「脳の休息法」

そのようにイメージして「考えている自分」と「考えていること」を同一視しないようにしましょう。そうすることで心の中にスペースを持つことができるでしょう。

■4:怒りが湧いてきたら4つのステップで処理する

怒りは、脳が自分を守るために発動させる「緊急モード」のようなもの。アドレナリンが分泌されて脳の思考活動が抑制されるため、前後の見境がなくなることもあります。

怒りや衝動を抑えられないときは、以下の4つのステップが有効。英語の頭文字をとって「RAIN」といわれています。

(1)認識する[Recognize]

自分の中に怒りが起きていることを認識しましょう。その際、「怒り」と「怒っている」自分は同一視しないことが大切。


(2)受け入れる[Accept]
怒りが起きていることをそのまま受け入れます。

(3)検証する[Investigate]

自分の身体にどのような変化が起きているか検証します。心拍はどうなっているか、どこが緊張しているかなど観察してみましょう。

(4)距離をとる[Non-Identification]

自分の感情を個人的なものとして捉えず、「他人事」のように考えてみます。

新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.