くらし情報『ブログが共感され募金が1700万円!9歳でも社会は変えられる』

2015年6月28日 16:00

ブログが共感され募金が1700万円!9歳でも社会は変えられる

ブログが共感され募金が1700万円!9歳でも社会は変えられる
タイトルからもわかるとおり、『よのなかを変える技術: 14歳からのソーシャルデザイン入門』(今一生著、河出書房新社)のメインターゲットは10代の少年少女。

しかし著者がここでテーマにしている“ソーシャルデザイン”が、選挙や政治家に頼らず、民間で苦しみを解決していく新しい仕組みづくりであるなら、そこには世代を超えた価値があるはずです。

きょうはそのなかから、ちょっとした行動が社会を変えるという事実を紹介したコラム「9歳の小学生でも、多額の寄付を集められる」に焦点を当ててみたいと思います。

■イギリスの9歳の女の子の決断

2012年、イギリス・スコットランド地方の公立小学校に通っていたマーサ・ペインという当時9歳の女の子が、学校給食を写真に撮ってブログで公開しました。

なぜなら、1食あたり2ポンド(約250円)の給食は粗末で、とても満腹になれる量ではなかったから。

そこでこの子は、現実を多くの人に知ってもらおうと思ったわけです。

すると、ブログを見た多くの人たちがツイッターで拡散したことから、イギリスのみならず世界中で話題になり、新聞にも掲載されることになりました。

ところが校長先生から、「給食の写真を取ることは禁じる」

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.