くらし情報『まもなく終焉?タイで活躍する日本のブルートレイン』

2016年8月12日 22:00

まもなく終焉?タイで活躍する日本のブルートレイン

但し、タイ国鉄は酒類の持ち込みは全面的に禁止されているので、ビールで一杯、という訳にはいかない。

写真8
食堂車から届けてくれる夕食 著者撮影

食事が終わった頃を見計らい、今度は車掌がやってくる。車掌はマットレスを敷き、テキパキとベットメイキングを行う。日本のブルトレは乗客が自分でやるのが基本だったので、タイならではのサービスである。


写真9
車掌さんのベットメイキング
ナコーンランパーン駅に到着した頃にはすっかり日も暮れていた。あとは暗闇の中を走るので、眠くなるまでぼんやり外を眺めるだけである。タイの夜行列車はどの列車も冷房が強くとても寒い。個室は冷房が調整できるようになっているが、それでもやはり寒い。夜行列車に乗る際は、防寒対策を忘れないようにしたい。

いつしか眠りに落ち、ふと目覚めると列車はドンムアン空港の近くを走っていた。ほどなく車掌が各個室の乗客を起こし回り、併せてシーツなどを片付ける。バンコク・ファランポーン駅には定刻から約20分遅れで到着。
とても名残惜しい気分で「ブルトレ」に別れを告げ、地下鉄で自宅に戻った。

写真10
左手にドンムアン空港が見える。もうすぐバンコク。  著者撮影

2004年に日本からタイに譲渡され、タイの地にもすっかり馴染んだブルトレであるが、残念ながら、この雄姿が見られるのはもうあまり長くない可能性が高い。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.