くらし情報『ありもしない心配ばかりして落ち込む夫! 落ち込みやすい夫への3つの対応策とは』

2023年2月18日 12:10

ありもしない心配ばかりして落ち込む夫! 落ち込みやすい夫への3つの対応策とは

夫も言われたくないことだったらしく、心配するときはその解決策も考えて一緒に伝えるようにすることに決めました。

最後は、考えても仕方がないことは第三者に聞くことです。夫は仕事がなくなったらどうしよう、死んだらどうしよう、日本がなくなったらどうしようと、自分ではどうにもできないことばかり心配します。そこで、考えたいならば会社の同僚や上司に相談するということに決めてみました。荒唐無稽な夫の考えは、第三者の冷静な意見のほうが現実に目を向けるようになるかなと思ったからです。

実際に夫の上司に今後の会社のことを相談してみたところ、「それよりも今の仕事は終わったのか? 目の前の必要なことを先にやってから相談してくれ」と言われたらしく、それ以降心配しないようになったと言っていました。

まとめ

夫の心配症は独身時代からの性格です。メンタルクリニックでも「心配性な性格で異常なし」という診断でした。
そうしているうちに、私たちの夫婦の仲も子どもたちにも心配されるようになり、夫に3つの決めごとを提案することに。

この3つを決めるようになってからは、夫もあまり自分勝手な心配はしないようになり、現実の生活に目を向けるようになってきました。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.