くらし情報『<東京で奈良を知る「奈良まほろば館」8月イベント案内>=東大寺・桜井市紹介・ならまち怨霊伝説・素麺発祥の地・日本酒づくり等=』

2022年8月18日 12:00

<東京で奈良を知る「奈良まほろば館」8月イベント案内>=東大寺・桜井市紹介・ならまち怨霊伝説・素麺発祥の地・日本酒づくり等=

とそれにまつわる怨霊伝説、ならまちに伝わるお話をお楽しみください。
日時 :2022年8月21日(日)13:30~15:00
会場 :奈良まほろば館 2階イベントルームA
講師 :なら・観光ボランティアガイドの会 竹内 利栄子氏・黒崎 幸子氏
定員 :50名
参加費:500円

■1000年ループ 大和四神巡り~奉納屏風の展示~
大和平野を囲むように位置する四つの寺、室生寺・金峯山寺・朝護孫子寺・西大寺に奉納される全長16メートルの四隻の屏風を展示いたします。

<東京で奈良を知る「奈良まほろば館」8月イベント案内>=東大寺・桜井市紹介・ならまち怨霊伝説・素麺発祥の地・日本酒づくり等=

大和四神巡り~奉納屏風の展示~

日時:2022年8月31日(水)~9月6日(火)
会場:奈良まほろば館 2階イベントルームA

■物販イベント「まほろばチャレンジリーグ」
奈良の隠れた逸品・作り手の想いがつまった新商品を「まほろばチャレンジ」コーナーで約3週間販売。売れ行き好調な商品を3か月間当館の定番商品として販売いたします。


日時:第一回/2022年8月29日(月)~9月20日(火)
第二回/2022年9月21日(水)~10月13日(木)
会場:1階Shop

<東京で奈良を知る「奈良まほろば館」8月イベント案内>=東大寺・桜井市紹介・ならまち怨霊伝説・素麺発祥の地・日本酒づくり等=

物販イベント「まほろばチャレンジリーグ」(昨年度の様子)

■「奈良まほろば館」

新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.