くらし情報『春の京都でお茶の愉しみを知る!煎茶道東阿部流の体験教室「雅翠庵」が北野天満宮そばにオープン 4月15日(土)記念イベントを開催』

2023年3月16日 13:30

春の京都でお茶の愉しみを知る!煎茶道東阿部流の体験教室「雅翠庵」が北野天満宮そばにオープン 4月15日(土)記念イベントを開催

「丁寧にお茶とむきあうひととき」を大切にしています。
流派としては都道府県・市から依頼された行事の協賛としての茶席や、ボランティア団体と協力して地域の日本文化の活性化に勤めるほか、海外でも煎茶道体験や茶席のデモンストレーションを展開し、煎茶道・日本文化を広める活動をしています。

■家元嗣 土居雪鳳(どい せつほう)

春の京都でお茶の愉しみを知る!煎茶道東阿部流の体験教室「雅翠庵」が北野天満宮そばにオープン 4月15日(土)記念イベントを開催

家元嗣 土居雪鳳(どい せつほう)

1997年生まれ。
煎茶道東阿部流家元嗣。 中学・高校の6年間で国際バカロレア(International Baccalaureate)で学び、その後カナダのトロント大学へ単身留学。商学部マーケティング学科を卒業後、煎茶道東阿部流の次期家元として、海外大学で培った経験を活かしながら、世界に広く煎茶道文化の発信を続けている。


■講師 大垣翠敬(おおがき すいけい)

春の京都でお茶の愉しみを知る!煎茶道東阿部流の体験教室「雅翠庵」が北野天満宮そばにオープン 4月15日(土)記念イベントを開催

講師 大垣翠敬(おおがき すいけい)

京都市北区生まれ。同志社女子大学卒業。
昭和54年10月煎茶道東阿部流に入門、昭和56年10月師範、平成元年4月より京都市自宅にて教室開校。平成27年より家元に師事。

~煎茶道を始めたきっかけ~
華道や茶道など日本文化に興味を持つ中、何か人とは違う事をと煎茶道を体験し、小さなお道具、玉露の甘みに感動。

新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.