くらし情報『深谷グリーンパークは埼玉工業大学とともに、「ユリの切花出荷時に大量発生する茎の有効利用」について共同研究を開始しました』

2023年5月9日 11:00

深谷グリーンパークは埼玉工業大学とともに、「ユリの切花出荷時に大量発生する茎の有効利用」について共同研究を開始しました

また、顧客と接する立ち位置を生かした情報収集から、資源化された繊維質やセルロース等の有効利用と製品化を、チーム・パティオとして埼工大とともに検討していきます。

(※)出典 関東農政局Webサイト:https://www.maff.go.jp/kanto/nouson/sekkei/kokuei/arakawa/tokusanbutu.html

■深谷グリーンパークについて:https://patio.or.jp/
農業の振興並びに経営の安定化及び強化を図るとともに、市民の健康増進及び体力向上に資する目的のため、農林水産省の国庫補助事業として平成8年7月に深谷市にオープンしました。公園の敷地面積は約54,000平方メートル(約16,335坪、東京ドーム1個強)。その中に屋内施設のアクアパラダイス パティオ(通称パティオ)と芝生広場をはじめとする大小の広場で構成しています。また、園内の大きな花壇で咲き誇る花々の姿は圧巻です。現在、指定管理者のシンコースポーツ株式会社は、国内有数の花卉プロフェッショナルである株式会社日比谷花壇とチームを組み、管理業務を進めている。
深谷グリーンパークは埼玉工業大学とともに、「ユリの切花出荷時に大量発生する茎の有効利用」について共同研究を開始しました


■環境物質化学研究室 本郷 照久 教授について
SDGsの達成を目指して、「環境汚染問題」

新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.