くらし情報『<開催報告>ゆかりの文人墨客の随筆集『伊香保みやげ』を女優二人が読み、語る「伊香保石段街おもてなしリーディング2023」開催』

2023年11月24日 09:15

<開催報告>ゆかりの文人墨客の随筆集『伊香保みやげ』を女優二人が読み、語る「伊香保石段街おもてなしリーディング2023」開催

群馬と東京を中心に多彩な演劇公演を行っている演劇プロデュースとろんぷ・るいゆが、特定非営利活動法人 地域価値プラスと共催で、2023年11月10日、「伊香保石段街おもてなしリーディング2023」を開催しました。

伊香保温泉石段街からほど近い射的居酒屋「喜楽」大広間で、1919(大正8)年出版の『伊香保みやげ』(伊香保書院)からリーディング公演を行いました。出演は、東京を中心に活躍する女優の神由紀子(朱の会主宰)と、とろんぷ・るいゆ主宰の中村ひろみで、萩原朔太郎や夏目漱石と伊香保温泉の関わり等を解説しながら、随筆を朗読。公演をきっかけに観光に訪れた観客は、伊香保の紅葉がもっとも美しいこの時期に、伊香保温泉の今と昔の風情を楽しみました。映画監督・飯塚花笑の撮影・編集による記録動画を後日、徳富蘆花記念文学館(群馬県渋川市伊香保町)に寄贈します。

<開催報告>ゆかりの文人墨客の随筆集『伊香保みやげ』を女優二人が読み、語る「伊香保石段街おもてなしリーディング2023」開催

石段街近く店舗二階大広間(撮影:いずみひな)
<開催報告>ゆかりの文人墨客の随筆集『伊香保みやげ』を女優二人が読み、語る「伊香保石段街おもてなしリーディング2023」開催

伊香保温泉・河鹿橋の紅葉

『伊香保みやげ』は1919(大正8)年、東京市神田区仲猿楽町(当時)にあった伊香保書院が刊行した伊香保の案内書を兼ねた随筆集で、ゆかりの文人墨客による随筆のほとんどが書き下ろし作品。

新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.