くらし情報『【貸借】はなんて読む?「かしかり」はもちろん違います!』

2023年10月21日 06:30

【貸借】はなんて読む?「かしかり」はもちろん違います!

目次

・「貸借」はなんて読む?
・正解は…
【貸借】はなんて読む?「かしかり」はもちろん違います!


これなんて読むの!?と驚くような難読漢字や、よく使うのに意外と読めない常識漢字…あなたも漢字クイズにレッツトライ!

「貸借」はなんて読む?

使われている漢字を見てなんとなく意味は分かるけれど、読み方が怪しいかも…という方はいませんか?「かしかり」と読んでしまいそうですが、もちろんNG。ではいったいなんと読むのでしょうか?正解を知りたい人は、もう少しスクロールしてみてください。

【貸借】はなんて読む?「かしかり」はもちろん違います!


正解は…

正解は「たいしゃく」でした!

「貸借」とは「借主が一定期間貸主の物を利用した後それを返還する契約」を指します。「貸借」を用いた例文としては「知人に畑を借りる際に使用貸借契約を結んだ」「お金の貸借は友情の破綻のはじまり」などがあげられます。
皆さんは正しく読むことができましたか?ぜひ日常生活で活用してみてくださいね。

《参考文献》
・『デジタル大辞泉』(小学館)
・『精選版 日本国語大辞典』(小学館)
・『日本大百科全書』(小学館)
関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.