くらし情報『【ご利益】はなんて読む?「ごりえき」ではありません!』

2023年11月4日 06:30

【ご利益】はなんて読む?「ごりえき」ではありません!

目次

・「ご利益」はなんて読む?
・正解は…
【ご利益】はなんて読む?「ごりえき」ではありません!


これなんて読むの!?と驚くような難読漢字や、よく使うのに意外と読めない常識漢字…あなたも漢字クイズにレッツトライ!

「ご利益」はなんて読む?

「利益」という漢字は「りえき」と読みますよね。ですがこの漢字にもう一つ読み方があることを知っていましたか?正解を知りたい人は、もう少しスクロールしてみてください。

【ご利益】はなんて読む?「ごりえき」ではありません!


正解は…

正解は「ごりやく」でした!

「ご利益」とは「神仏が人間に与えるお恵み、幸運」「人や物によって受ける恵み」を意味します。「利益」は「りえき・りやく」と二つの読み方が存在し、読み方によって「事業などをして得るもうけ」「仏・菩薩が人々に恵みを与えること」と意味も違ってきますよ!「ご利益」を用いた例文としては、「観音さまのご利益」「七福神は大切にすればご利益があると言われている」「このお守りは縁結びのご利益がある」などがあげられます。
皆さんは正しく読むことができましたか?ぜひ日常生活で活用してみてくださいね。

《参考文献》
・『デジタル大辞泉』(小学館)
・『精選版 日本国語大辞典』(小学館)
・『日本大百科全書』(小学館)
関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.