くらし情報『「ママの心の余裕が子どもに影響している!?」ちょっとした心掛けから大きな成果が!』

2024年5月1日 11:30

「ママの心の余裕が子どもに影響している!?」ちょっとした心掛けから大きな成果が!

例えば、「今日のお昼って〇〇が好きなカレーライスだよ~!やったね!」とか、車が好きなので『はたらくくるま』の歌を歌ったり、手遊びの『グーチョキパーでなにつくろう』を一緒にやってあげると、楽しい気持ちのまま登園できるようでとってもおすすめです!

2. 送迎時間に余裕を持つこと
朝の登園時間に余裕を持つことで息子のリクエストにこたえられるようになり、イヤイヤが改善されました。
朝の起床時間含め30分前倒しにして、家を出発する時間も30分早く出発することで、登園までの道のりで電車を眺めたり咲いているお花を観察したり、息子のやりたいこと、リクエストにこたえることで、園に到着してから不満なく登園することができました!

「ママの心の余裕が子どもに影響している!?」ちょっとした心掛けから大きな成果が!
園の帰り道、近所の桜並木がとってもきれいで息子も大喜びでした。すこし公園に寄り道して帰りママもリフレッシュ!
手探りながら、これはいけるぞ!っていう気付きを、ぜひ悩めるママさんたちと共有できたらうれしいです。ママに気持ちの余裕があることで、子どもものびのびと生活を送ることができ、「イヤイヤ」よりも「楽しい!」気持ちが優先されているのでは!?そんな発見に、私はようやく辿り着きました。
関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.