恋愛情報『記憶が薄れゆく認知症の母へ。50歳の娘が届けた感謝の手紙 #15』

2019年12月20日 19:40

記憶が薄れゆく認知症の母へ。50歳の娘が届けた感謝の手紙 #15

それに対して「どう行動するか」という行動要因は4割を占めるといいます。

また、感謝の気持ちを感じることは、健康と幸福度を高めると考えられています。そしてその感謝の気持ちを表すことは、さらにお互いの関係性を強くします(1)。けれども感謝を表すことはどこか形式的で、表面的に終わりがちでもあります。そこでこのエクササイズで「書く」力の助けを借りて、相手に対する感謝の心をより深く感じる行動をとってみましょう。

受け取り手には、とても感謝しているけれど、今まで特に深い感謝を表したことがない人を思い出してみてください。それは親かもしれないし、親戚やパートナー、子ども、友達、先生、または同僚や隣人かもしれません。しばらく連絡を取っていないけれど、お世話になった恩師などもいいでしょう。


そして「感謝の手紙」を書くときには、以下のステップを踏んでください。

記憶が薄れゆく認知症の母へ。50歳の娘が届けた感謝の手紙 #15


幸せになる「感謝の手紙」の書き方。

・相手に直接話しかけているように書く。(例:親愛なるさんへ)
・文章の完璧さを求めて不安にならない。大切なのは感謝の心を伝えること。
・相手があなたにしてくれたこと、なぜあなたが感謝をしているか、どのようにその行為があなたの人生に影響を与えたのかを具体的に説明する。

関連記事
新着まとめ
もっと見る
記事配信社一覧 上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.