恋愛情報『夏バテの救世主!? サフラン、シナモン…夏を乗り切るスパイス活用術』

2018年7月2日 15:00

夏バテの救世主!? サフラン、シナモン…夏を乗り切るスパイス活用術

目次

・ホルモンバランスを整えるサフラン
・ターメリックはデトックス効果に期待
・代謝をアップするシナモン
・ブラックペッパーで血流アップ
・ローズマリーは肉料理におすすめ
・めざせ!スパイス美人
夏バテの救世主!? サフラン、シナモン…夏を乗り切るスパイス活用術

暑さにヤラれて食欲が落ち、冷たいものばかり取っている…なんて人、いませんか?そんな食生活を続けたら夏バテまっしぐら!心当たりがあるようなら気をつけて!
夏はスパイスを上手に取り入れ、体調を整えるのがおすすめです。

■ホルモンバランスを整えるサフラン

スペイン料理のパエリアに使うことで知られるサフランは、ビタミンA、肌によいとされるビタミンC、肌や疲労回復におすすめのビタミンB群を豊富に含んだスパイスです。

ホルモンバランスを整え、女性特有の症状を緩和する効果もあるそう。夏に出番の多いカレーのライスをサフランライスにしてみては。おいしいうえに取り入れやすいですよ。


■ターメリックはデトックス効果に期待

カレーやたくあんの黄色はターメリックの色ですね。二日酔いによいと言われる「ウコン」と同じものです。

ポリフェノールの一種であるクルクミンを含んでいて、肝機能を改善するとのこと。アルコール代謝作用やデトックス効果も期待できるようです。

代謝をアップするシナモン

最近はスーパー、コンビニでも手軽にパウダーを購入できるシナモン。血行や代謝を促す作用があると考えられています。発汗作用や冷えなどへの効果も期待できるそう。

関連記事
新着まとめ
もっと見る
記事配信社一覧 上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.