恋愛情報『忘年会シーズンを乗り切る!二日酔いを防ぐ「3つのフルーツ」とは』

2013年11月18日 10:56

忘年会シーズンを乗り切る!二日酔いを防ぐ「3つのフルーツ」とは

忘年会シーズンを乗り切る!二日酔いを防ぐ「3つのフルーツ」とは
そろそろ忘年会の季節ですね。美味しいものを食べてワイワイ騒ぐ忘年会は楽しいものですが、お酒は翌日に持ち越したくないですよね。そこで今回は、翌日にアルコールを持ちこさない、お酒に酔いにくくなる食べ物を3つご紹介したいと思います。

■飲む前には「柿」

柿に含まれる渋み成分「タンニン」には、胃の粘膜を保護してアルコールの吸収を妨げる効果があります。それだけでなく、頭痛や吐き気といった二日酔いの原因となるアセトアルデヒドの分解を促進させる効果もあります。
また、柿には、デヒドロゲナーゼというアルコール分解酵素も含まれていますので、タンニンとダブルでアルコールを撃退します。
飲酒の30分前に、柿を3個食べると飲酒1時間後の血中アルコール濃度が低いという実験結果もありますので、飲む前には柿を食べましょう!

■飲んでいる時には「トマトジュース」

トマトジュースには、アルコールとアセトアルデヒドを分解する酵素を活性化させる働きがあります。カゴメ株式会社の実験によれば、お酒を飲みながらトマトジュースを飲むと、血中アルコール濃度が下がるだけでなく、身体に残るアルコールが3割減り、体外に排出されるスピードが約1時間早まったそうです。

関連記事
新着まとめ
もっと見る
記事配信社一覧 上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.