恋愛情報『「子宮が痛い…」生理の量も増え、婦人科へ…⇒「大きさ5cm!?」判明した疾患とは?『胸が張り裂けそう』『経験しないと分からない』』

2023年11月20日 06:55

「子宮が痛い…」生理の量も増え、婦人科へ…⇒「大きさ5cm!?」判明した疾患とは?『胸が張り裂けそう』『経験しないと分からない』

目次

・Fさんの場合……
・世の女性陣へ伝えたいことは?
・このエピソードに読者は
・違和感があるときは早めに病院へ
「子宮が痛い…」生理の量も増え、婦人科へ…⇒「大きさ5cm!?」判明した疾患とは?『胸が張り裂けそう』『経験しないと分からない』

今まで気にならなかったのに……といった体の変化ありませんか?

なかには、小さな変化が大きな疾患を見つけることにつながった方もいるようです。

そこで今回は、「婦人科疾患に気づいたきっかけエピソード」をご紹介します。
監修者:ひなたクリニック院長、三橋 裕一
1964年生まれ。福島県会津若松市出身で2007年に札幌でひなたクリニックを開業。
産婦人科医の傍ら、総合格闘技のリングドクターとしても活動。
新事業の『内診台を使用したVIO脱毛』に日々奮闘中。

Fさんの場合……

40歳の頃、定期健康診断にて生まれて始めて鉄欠乏性貧血という結果が出ました。

貧血には今までなったことがなかったので、どうしてだろう……と思っていましたが、内科にて鉄剤を処方して様子を見ました。


しかし、生理の量が異様に多くなってきたのと、なんだか子宮が痛いような気がしたので、念のため産婦人科を受診。

すると、5cmの子宮筋腫ができていました。

世の女性陣へ伝えたいことは?

貧血がある場合は、内科を受診するのではなく、産婦人科を受診されることをおすすめします。

あまりに生理の際の出血量が多いのと子宮筋腫以外に卵巣嚢腫があることもわかったため、45歳の頃に子宮を全摘。

関連記事
新着まとめ
もっと見る
記事配信社一覧 上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.