マネーセミナーは怪しい?なぜ無料なのかや口コミ・体験談を紹介

※本記事で紹介しているサービスにはPRが含みます。

内容をまとめると

  1. 無料セミナーは顧客確保のためや、より多くの人にサービスを知ってもらう目的で開催されている
  2. 参加費がない裏で、親会社から仲介手数料が支払われていたり、各種サービスの利益を資金源にして無料セミナーを運用している
  3. 一概に無料だからと「怪しい」とは言えない
  4. 運営会社や講師が社会的な知名度が高いかどうかは、重要な判断材料である
  5. 参加者の口コミ情報は有力な情報のため、必ず集めるべきである
  6. 資産運用に限らず、人生で必要なお金の相談もできるお金のプロ・ファイナンシャルプランナーに個別相談がおすすめ
  7. 今ならスマホ1つで無料オンライン相談ができるので、この機会にお金の悩みを解決しましょう!
この記事の監修者
谷川 昌平
東京大学の経済学部で金融を学び、その知見を生かし世の中の情報の非対称性をなくすべく、学生時代に株式会社Wizleapを創業。保険*テックのインシュアテックの領域で様々な保険や金融サービスを世に生み出す一歩として、「マネーキャリア」を運営。2019年にファイナンシャルプランナー取得。

マネーセミナーは怪しい?何となく「うさんくさい」理由




家計を預かる女性として、マネーセミナーで投資の勉強をはじめてみようと思っている方も多いのではないでしょうか。


超低金利時代が続く世の中とあり、主婦やキャリアウーマンなど女性をターゲットにした無料セミナーが、都内を中心に全国各地で開かれていますが、「無料で参加できる」や「タダで出席可能」の言葉にうさんくささをつい感じてしまいますね。


ファイナンシャルプランナーや税理士などのお金の専門家のセミナーですから、常識的に考えれば、有料であることが当然なため、無料の言葉に「何か裏があるのでは?」と怪しさを感じるものです。


確かに残念ながら怪しいマネーセミナーに参加し、トラブルに遭遇したとの話しも稀に耳にしますが、多くの講座は金融会社や、保険代理店が新規客を開拓したり、商品をより幅広い方達に知ってもらうために開催しています。


当然、参加料は無料ですが、保険会社からの仲介手数料を得ていたり、自社商品が売れることで収益につながり、実質上は無料で開催されているワケではありません。


そこで今回の記事では、無料のマネーセミナーに焦点を当てて

  • 本当に無料の講座は怪しいのか
  • どうして無料で講座を開けるのか
  • 怪しい講座を見抜くコツ
などを中心にお話しさせていただきます。

最後までお付き合い頂くことで、安全性の高いセミナーに参加して知識を深めることができるようになります。

怪しいマネーセミナーに参加してしまった方の体験談

※クラウドワークスで調査

個別相談に勧誘されました

友人にマネーセミナー に誘われ、無料ということもあり参加しました。お茶を飲みながら投資の話などを聞き、セミナー後個別で相談に乗りますという勧誘があり少し怖かったです。その場ではお断りをして帰宅しましたが、無料の裏にはリスクがあると痛感しました。

無料のマネーセミナーは本当に怪しい?なぜ無料で相談ができるのか



毎日仕事で忙しい夫に代わって家計を預かる女性としては、賢くマネー運用をして子どもの教育費、自分達の老後の生活費を確保したいものです。


一方で資産運用セミナーは入会金と授業料だけで20万円以上ということも多く、できたら無料のマネーセミナーを利用したいと思いますね。


しかし、「おいしい話の裏に何かあるのでは?」、「結局はなんだかんだとお金を要求されるのでは?」と正直怪しいと感じてしまうものです。


そこで、こちらの章ではなぜ無料で女性のためのセミナーや、お金の個別相談ができるのか、裏事情を一緒に確認していきましょう。

マネーセミナーを無料で開催できる理由

無料で開催されている女性のためのセミナーや、投資の個別相談会の多くは、以下のように大きく3つのジャンル分けられます。


  1. 金融系...銀行、証券会社が主催
  2. 保険仲介業系...保険会社から委託された販売代理店が開催
  3. セミナー事業系...コンサルタント、ファイナンシャルプランナー、投資スクールが主催

金融機関の場合は、無料セミナーによって自社の認知度がアップすることで、預貯金の運用益、投資手数料で確実に儲けを出せますね。

また保険会社が主催する講座は、販売代理店に保険会社が人件費など必要経費を支払っていますので、無料で開催可能なのです。

さらに、投資スクールやコンサルタント会社は、例え無料で個別相談会などを開催しても、これが縁で新規客を獲得すれば、必ず収益につながりますし、ファイナンシャルプランナーについても同様のことが言えます。

無料マネーセミナーを開催する目的

金融機関や保険会社、コンサルタント会社などが、わざわざ時間を割いてまで無料マネーセミナーを開催する裏には、どのようなメリットがあるのか、気になりませんか?


銀行、証券会社、保険会社、コンサルタント会社など、様々な業種で無料をウリに、セミナーを開催している理由は、新規見込み客を開拓するためです。


同業者のライバル達に激しい競争のなかで勝ち抜き、生き残って行くには、窓口でただ待っていては限界がありますし、そうかと言って『犬も歩けば棒に当たる』方式で営業活動をしても費用が嵩み効率が悪いですね。


その点、無料」を売り文句に女性のためのセミナーなどを開催すれば、確実にお金の運用に興味を持つターゲット層を集められます。

個別相談などによる強引な売り込みや勧誘には注意が必要

無料セミナーはターゲット層を集めて講座を行った後に、なんらかの投資や保険商品への加入、マネースクールへの入学をお誘いする、早い話し広告活動の1つです。


当然勧誘がしつこ過ぎるセミナーも多いため要注意です!


例えば、何度断ってもしつこく電話やメールで一方的に話しを進め、さらにはお客様の意思を確認しないで個別相談会へ持っていこうとする場合は、確実に狙われていますので気を付けてください。


また「いまのままでは老後が危ない」や「いまの状況では平均よりも預金残高が少なすぎる」などの不安をあおるような流れになった場合も危険です。

「本当にいまの自分に必要だったのだろうか?」と後悔しても後の祭りです。


必ずその場で契約をしないで、自宅に帰って家族やなんでも話せる恋人、友人に話を聞いてもらってから決めるようにしましょう。

騙されないで!怪しいマネーセミナーを見抜く方法




新聞の広告欄、週刊誌、さらにはWEB広告でも数多くのマネーセミナーが紹介されていますが、残念なことに受講後にトラブルに遭遇してしまったという実話も多く、うかつに参加するのは危険です。


参加してから強引な勧誘を断りきれずに、金融商品を契約してしまったり、有料のセミナーに入ってしまっては、相手の思い通りです。


時には甘くみられて、二次被害に遭う可能性もありますから、本当に信用できる安全なマネーセミナーであるかを判断して、参加なさってください。


こちらの章では、安心安全なユーザー満足度の高いセミナーの見分け方を以下の3つご紹介します。

  • 信頼できるセミナー主催者の見分け方
  • セミナーの講師を選ぶコツ
  • セミナーの評判から見分ける方法

ポイント①:セミナーの主催者(運営会社)が信頼できるか

1点目はセミナーを開催している主催者が、本当に優良な運営会社であるかどうかです。


大手金融機関や保険会社が主催者であれば、コンプライアンスがきちんと整っていますので、無理矢理契約をゴリ押しされるようなことはほぼありません。


もちろん、認知度の低い企業や個人のファイナンシャルプランナーが開催しているセミナーについても、例え規模は小さくても、

  • 過去のセミナー実績
  • 口コミ評判の良し悪し
  • 顧客対応の良さ
  • 説明は丁寧でだれでもわかりやすいか
  • 強引なセールスや勧誘の有無
総合的にチェックすることで、いいセミナーかどうかを的確に判断できます。

また、参加を決める前に主催者のホームページを確認して、
  • セミナーを開催する目的
  • 企業理念
  • 利用者に寄り添ったサービスを提供しているか
を確認しておくと、安心して講座に集中して学べるでしょう。

ポイント②:セミナーの講師が信頼できるか

せっかく仕事や家事、育児の隙間時間に女性向けセミナーに参加しても、講師のレベルが低いと必要な情報を得ることができず、ただ無駄に時間を過ごしてしまうことも!


過去に金融機関に在職していた知識だけを頼りにセミナーを開催している講師もいますので、受講するに値する人物かどうかを必ず、プロフィール欄で確認しましょう。


特にチェックすべき内容は、

  • 現在はどちらかの会社に所属しているか
  • 過去のセミナー実績
  • FPや税理士などお金に関係する資格を保有しているか

です。


これまでユーザー評価が高い講師であれば、活動実績が豊富にあるはずですし、有資格者かどうかで、どの程度の知識を持っているのか判断材料になりますね。


人気のあるアドバイザーですと、ネットの検索エンジンで調べられますので、サクッと簡単に講師の情報を知りたい方はお試しください。

ポイント③:セミナーの評判や口コミはどうか

「本当に参加者のニーズに合ったセミナーであるか?」参加する前に知りたいと思いませんか。


実は参加者の口コミ評判を聞くことが、役立つセミナーであるかを知る最適な方法なのです。


どのような内容であるかが分かりますし、参加することでどんなメリットがあるのかも確認できますね。


また最もみなさんが口コミ評価で知りたい、勧誘の有無についてもチェックでき、安心安全にセミナーに出席できる点もポイントです。


トラブルから自分を守る自己防衛になりますので、必ず無料講座に参加する際には口コミをチェックする癖をつけておくようにしましょう!


ネット検索エンジンにセミナー名を入力してリサーチしてもOKですし、スマホでユーザー評価を確認したい方はツイッターなどのSNSツールを利用するとリアルな本音を聞けます。

参考:失敗したくないあなたに「マネーキャリアのマネーセミナー」がおすすめ


資産運用セミナーに興味はあるけれど、自分ひとりでは不安という方はパートナーや気心の知れた友人と参加なってはいかがでしょうか。


おひとり様で参加すると言葉巧みな勧誘のままに成約という場合も無きにしも非ずですが、おふたりで参加すれば、当然アドバイザーもターゲットに狙いづらくなるためリスク回避に繋がって安心です。


また、私ども「マネーキャリア」ではファイナンシャルアドバイザーによるマネーセミナーを開催しています。


インターネットで自宅にいながら無料相談できますし、マンツーマンでじっくり時間をかけてアドバイスをさせていただきます。


満足されるまで何度利用しても料金無料なうえ、強引な勧誘は一切ありませんからこの機会にぜひお問い合わせください。


みなさんからの連絡をお待ちしております。

地域別のおすすめマネーセミナーを紹介




無料のマネーセミナーに参加したいと思っているが、「ご自身の暮らす街で開催されているのだろうか?」と疑問に感じている方も多いのはないでしょうか。


マネーセミナーと言いましても内容は様々ですから、本当に自分の目的に合った講座であるかも気になる部分ですね。


また、コロナウイルスの感染が拡大するなかで不特定多数の参加者が集まるセミナーは、怖いと感じる方もいるでしょう。


そこで、関西をはじめ各主要都市で開催予定のセミナーやオンライン受講OKな女性のためのセミナーをいくつかご紹介します。

関西:サンケイリビングのマネーセミナー

サンケイリビング新聞社が主催するマネーセミナーで、タイトル通りにお金についての話しを聞ける講座です。


主に梅田、難波、神戸三宮など関西をメインに開催されていて、人気のマネードクターが招かれた会には、なんと5万人以上もの参加希望者がありました。


開催時期や会場によって講義内容が異なりますので、過去の例を一部をご紹介しますね。


  • 40代、50代を対象にした資産形成
  • 女性のための知っておくべきマネーライフ
  • 老後にいくら蓄えておくべき?シニアライフのための資産形成法

また参加者限定特典として、希望者全員がお茶とケーキサービス付きの無料の個別相談会に参加できます。

もちろん、強引な勧誘は一切なく、参加者の口コミでも「セールスは一切なく安心」と評価されています。

また来場型のセミナーの他に、オンラインで全国どちらからでも無料で相談可能です。

FPがご家庭のライフプランに合わせて、

  • 住宅ローンの組み方
  • 預貯金を増やす方法
  • 賢い金融商品を選ぶコツ

など、幅広い視点から教えてくれますので、この機会にあなたも利用してみてはいかがでしょうか。

全国:スクロールマネーセミナーやベルメゾンマネーセミナーなど

家計を支え家族のために資産を増やしたい女性におすすめなのが、スクロールマネーセミナーです。


生活雑貨やアパレルの通販カタログ会社が、女性限定で主催するセミナーでこれまでに7万人以上の方達が参加されている人気の講座です。


沖縄を含む主要都市で定期的に開催されていて、公式サイトの「セミナースケジュール」から自由に選択可能です。


セミナーの内容は

  • お金の基本的な知識
  • プロのアドバイザーによるお金の上手な貯め方
  • 保険商品を賢く選ぶコツ
  • 老後の資産形成
など、開催時期や会場によってテーマが変わりますが、いずれも大変役に立つ有意義な内容と言えます。

また同じく通販ショップでお馴染みのベルメゾンでも女性限定のベルメゾンマネーセミナーを沖縄を除く全国主要都市で開催しています。

こちらのセミナーの内容は
  • NISAやiDeCoの仕組みとは
  • 家計に優しく預貯金を増やすコツ
  • 老後資金のつくり方
  • 正しい保険商品の選び方
などで、参加者の96%以上の方達が満足度されている、大変口コミ評判がいい講座です。

オンライン:マネカツオンラインセミナー

家事や育児の隙間に、自宅にいながらオンラインでマネーセミナーを受講したい女性におすすめなのがマネカツオンラインセミナーです。


ご自宅でゆっくり落ち着いた環境のなかで資産運用やお金の増やし方を学べることから、顧客満足度98%とかなり評判がいいセミナーです。


こちらの女性のためのセミナーでは、

  • 株式運用のはじめ方
  • インフラに強い金融商品の見つけ方
  • 低リスクで高リターンなお金の増やし方
などについて、アドバイザーが詳しくお話ししてくれます。

また希望者には、セミナー終了後にコンサルタントがひとりひとりの質問に丁寧に応じますので、ライフプランになんらかの不安を抱える方達におすすめです。

お金について考えたことがなかった初心者から「分かりやすくて参加して良かった!」と評判がいいですから、この機会にぜひ参加を検討してみてはいかがでしょうか。

怪しいマネーセミナーかどうか事前にしっかり確認しよう!




世の中には確かに怪しいマネーセミナーがありますが、無料で参加可能だからといって全ての講座が怪しいわけではありません。


そこで、なぜ無料でセミナーを開催できるのか、さらに安全な講座の見分け方を簡単に以下でおさらいしましょう!


  • 金融会社や保険会社が主催するセミナーは安全度が高い
  • マネースクール、個人のファイナンシャルプランナーなどが主催する講座は、事前に講師や運営会社の情報、さらに過去の参加者の口コミ評判を収集して判断すること
  • セールスに遭ったときは、必ずその場で即決しないで第3者の意見を聞いて冷静に決めること
  • 利用者のリアルな意見は、最も的確にセミナーの良し悪しを判断できる良き判断材料

ご紹介しましたように、女性向けのセミナーが各地で主催されていますし、コロナ感染拡大の影響もあって最近では自宅にいながら受講可能な講座もたくさんあります。

以下のリンクから専任アドバイザーによる、マネーセミナーを無料でオンラインでご利用になれます。

人生100年と言われる時代ですし、景気の悪化によって先行きが見えないだけにぜひお金についての困り事をご相談ください。

さらにマネーセミナーについて詳しく知りたい方は以下の記事で詳しく解説していますのでぜひご覧ください。

おすすめの記事