【学校別】投資の学校を紹介!メリット・デメリットや詐欺で怪しいという噂も検証! 

※本記事で紹介しているサービスにはPRが含みます。

内容をまとめると

  1. 投資の学校は経験者だけでなく株式投資初心者にもおすすめ
  2. 会場やオンラインでのセミナーにより、短期間で株式投資の知識を身につけられる
  3. 他の受講生との交流が自分のモチベーションやスキルアップにつながる
  4. ただし、受講料が高く仕事やプライベートとの両立がむずかしいと感じる人もいる
  5. 受講料に関しては、プロの投資家から直接学べることができるので高いだけの価値はある
  6. 投資の学校を検討するときは、学べる内容や評判を重視するべき
  7. 投資の学校選びで失敗したくない人は、お金のプロに無料相談するのがおすすめ
  8. 今ならスマホ1つで無料オンライン相談できるので、この機会にお金の悩みを解決しましょう! 
この記事の監修者
谷川 昌平
東京大学の経済学部で金融を学び、その知見を生かし世の中の情報の非対称性をなくすべく、学生時代に株式会社Wizleapを創業。保険*テックのインシュアテックの領域で様々な保険や金融サービスを世に生み出す一歩として、「マネーキャリア」を運営。2019年にファイナンシャルプランナー取得。

【結論】投資の学校(投資家の専門学校)がおすすめな人


投資の勉強をしたいと思ったとき、投資の学校に通うべきかと検討する方もいると思います。


独学で勉強するよりも効率よく学ぶことができ、早く利益を出すためのテクニックを身につけられるという期待が大きいからでしょう。


しかし、投資初心者の方は「投資の学校は投資経験者ばかりで自分には向いていない」と思っている方が多いのではないでしょうか。


そこで今回は、

  • 投資の学校とはどのようなところなのか
  • 投資の学校が向いている人

をご紹介します。


投資の学校について詳しく知ることができれば、投資初心者の方も積極的に利用してみようと思えるでしょう。


ぜひ最後までご覧ください。

投資の学校とは?

投資の学校というのは、投資に関する基本的な知識を学べる場所です。


具体的には、

  • 投資の必要な証券口座の開設方法
  • 株式投資の基本的なルール
  • チャートの読み方
  • 銘柄を分析する方法
  • 相場を分析する方法
  • 割安な銘柄の見極め
  • 売買ルールの考え方
  • 講師独自のトレードのコツ

などを学ぶことができます。


受講中に疑問が出てくることもあるかと思います。受講期間中は講師へ何度でも質問することができるところがほとんどなので安心です。


講義レポートを動画配信しているところも多く、むずかしかったところの復習も手軽におこなうことができます。


受講料の相場は都道府県ごとに大きく異なりますので確認が必要ですが、全国的には1年で約30万円となっています。

投資の学校がおすすめな人とは? 

投資の学校に敷居の高さを感じている人もいると思いますが、株式投資初心者の人にもおすすめです。


なぜなら、お金の流れや投資の基礎から学べる初心者向けの講座もあるからです。もちろんよりレベルを上げるための経験者向けの講座もあります。


「チャート?銘柄って何?」と株式投資に登場する専門的な用語がわからない程度の人でも、受講後には投資の細かい知識まで身についています


投資の学校では結果を出すためのコツや分析の仕方なども学べるので、投資経験のある人で結果を出せていない人にも利用価値があります。

株式投資を学びたい! おすすめの投資の学校を一覧で紹介


株式投資を勉強したいと思っても、どのような学校があるのかわからない方も多いでしょう。


ここでは、株式投資を学びたい人におすすめの投資の学校を紹介します。

学校名セミナー開催地
株の学校123会場、オンライン
株の学校プレミアム会場、オンライン
ファイナンシャルアカデミー会場、オンライン
不動産投資ドットコム会場、オンライン
投資の学校会場、オンライン
グローバルファイナンシャルスクール会場、オンライン、スクーリング
各学校とも講義によって会場だけでなく、オンライン、会場+オンラインにも対応しています。

また、学校ごとの
  • 特徴
  • 講義内容
  • 受講料
  • 評判
なども説明していきます。

名前だけだとどこで学ぶか決めづらいですが、特徴や講義内容を確認すると自分が学びたい学校かどうかがわかりやすいでしょう。

受講料もしっかりチェックして、後悔のない学校選びをしてくださいね。

【学校別】投資の学校の基本情報を紹介! 


投資を勉強できる学校は、ネットで調べるとたくさん出てきます。詳しい情報を見ずに受講してしまうと、せっかく払った受講費を無駄にする可能性があります。

学校を選ぶときは、それぞれの違いを見てどこにするか決めることが大切です。

下記の各投資の学校の基本情報を紹介します。 
  • 「株の学校123
    株の学校プレミアム」
  • 「ファイナンシャルアカデミー」
  • 「不動産投資ドットコム」
  • 「投資の学校」
  • 「グローバルファイナンシャルスクール」
投資の学校によって強みや講座内容も違います。申し込んだ後に後悔しない、投資で成功するためにも自分との相性を考えて選びましょう。

「株の学校123」

「株の学校123」は、だれでも勝てるようなシンプルで再現性の高い独自の法則が学べる2005年創業のWeb専門の株式スクールです。

特徴

経済の勉強や企業分析、情報収集といったむずかしい作業はなく、代表がチャート分析から導き出しただれでも勝てる法則を集中的に勉強できます。

学べる内容

初心者でもできるシンプルなトレード法・利益を出せる株のノウハウ・空売りで利益を出す方法・売買の基礎

受講料

コース
受講料
ベーシックコース(オンライン)248,000円
空売りのマスターコース(オンライン)685,000円
ベーシック講座(通学)165,000円
株式テクニカルトレード・マスター講座(通学)
660,000円
Web専門の学校ということですが、会場オンラインでの講座を組み合わせてスキルアップを目指すコースもあります。

初めは、無料で参加できるオンラインの「株式トレード・プチレッスン」や会場で学ぶ「株式トレード・利益のカラクリ体験講座」で様子を見てみるのもよいでしょう。

「投資の学校プレミアム」

「投資の学校プレミアム」では、第一線で活躍しているプロの投資家が授業をしてくれる投資教育機関です。

特徴

投資歴30年以上のプロの投資家が、投資の手法やテクニックを初心者にもわかりやすく教えてくれます。


無料メールマガジンに登録をすれば、投資家にとって有益な情報を受け取ることができます。無料セミナーの案内も届くため、気軽に学びたい方にもおすすめです。

学べる内容

自分の性格、資金、生活のなかでの自由時間に合った手法を学べます。


講師によって学べる内容が違うため、日本株、テクニカル分析をして利益を上げる方法など、自分の知りたいと思う分野を自由に選べます。

受講料

無料メニュー有料メニュー
メールマガジン講座DVD体験プログラム3,000円~
オンライン動画配信DVDマスタープログラム+個別サポート276,000円~
WEBセミナー講座月刊DVD学習コース1ヶ月13,200円~
有料メニューはほかにもたくさんあるため、興味がある方は事務所に問い合わせてみてください。

授業は主にオンラインなので、パソコンやスマホがあれば家庭やカフェなど、好きな場所で授業を受けることが可能です。

また、プログラムによっては、会場を設けて実際に講師から授業を受けられるものもあります。

「ファイナンシャルアカデミー」

「ファイナンシャルアカデミー」は、毎日つきあうお金について正しい知識を学べる日本最大級の総合マネースクールです。

特徴

経済、教育、金融、法務など、各分野の有職者でチームを構成しているため、知識に偏りがなく正しい情報を得られます。


また、どんな年齢、年収にも対応できるようにカリキュラムが組まれているので気軽に学べるのも特徴です。

学べる内容

家計管理、貯蓄方法、年金、保険など、基本的なお金の知識が学べます。また、不動産投資、株式投資、外資投資など、資産運用についても学べます。

受講料

スクール受講料
株式投資スクール298,000円
投資信託スクール158,000円
お金の教養スクール158,000円
それぞれのスクールに入学するとき、受講料とは別に入学金が30,000円かかります。

ほかにも不動産投資スクール、定年後設計スクールなど、さまざまなスクールがあります。

オンラインでの授業なので、教材が届いたらすぐに家庭で受講をスタートできます。

WEB体験セミナーは無料で参加できるため、気になる方は一度無料体験をしてから受講を考えましょう。

「不動産投資学校ドットコム」

「不動産投資学校ドットコム」は不動産投資を中心に学べる場所なので、これから不動産投資をして安定した収入を得ていきたいと考えている方におすすめです。

特徴

不動産投資の方法、売却のタイミングなど、これから不動産投資を始めたい方に向けて細かなところまで教えてくれるのが特徴です。

学べる内容

不動産投資の始め方、不動産の消費税還付の受け方、シェアハウス・戸建て・コインランドリー投資について、不動産投資会社の選び方などを教えてくれます。


これから不動産投資を始める方が気になることを細かな部分まで学べます。

受講料

セミナー参加費
「格安物件仕入れプログラム」プレセミナー&説明会1,000円
火災保険活用実践セミナー1,000円
2021年2月28日までに参加する場合は、参加費が無料になります。

気になる方は無料期間中に参加してみましょう。

「投資の学校」

「投資の学校」は、実用的な投資運用の考え方ができる一般投資家の輩出を目指している投資教育機関です。

特徴

日本トップレベルの相場実績、経験を持つ現役投資家が講師として教えてくれます。短期ではなく長期的に安定して勝てる方法を教えてくれるのが特徴です。

学べる内容

株とは、株をするリスク、トレードルールの作成方法、企業価値の見抜き方など、株をやったことがない方でも順番に学んでいける内容です。

受講料

コース受講料
投資の学校・株式投資Advance(株式投資マスタープログラム1期・2期)入学金:32,400円
2ヶ月目以降月謝制:1ヶ月54,000円 
初心者向けの講座~中・上級者向けのものまで、オンライン講座は全部で51講座もあります。順番に学んでいくことで、投資の力も身についていきます。

「グローバルファイナンシャルスクール(GFS)」

「グローバルファイナンシャルスクール(GFS)」は、お金を武器にしてこれから生きていくためのお金の学校です。

特徴

18歳~80歳までと幅広い年齢の方が学んでいます。


投資をやったことがない方でも簡単に学べるような講座内容になっており、投資経験者の方も満足できるように現在964講座とたくさんの情報を届けています。

学べる内容

歴史、金融、資産運用、経済など、お金についてすべてのことが学べます。年率5%以上の 運用方法も教えてくれます。

受講料

講座受講料
投資の達人になるための投資講座いまだけ完全に無料(通常では1時間につき1,000円くらい)

現在「特別感謝記念セット」のプレゼントキャンペーンがあります。


内容は、投資信託完全攻略ガイド、クレジットカード比較ガイド、証券会社徹底比較ガイドなど、通常なら49,200円の講座が無料で受けられます。


オンライン中心の講座なので、興味がある方は無料で講座を受けてみるのがおすすめです。

投資の学校に通うメリットとは? 


投資の勉強は本やインターネットなどを活用して独学で勉強することも可能です。しかし、投資の学校に通っている人もたくさんいます。


お金や時間を使ってまで投資の学校に通うメリットは、

  • 効率よく知識を身につけられる
  • 他の受講生と交流できる

ということです。


とくに何から勉強すればわからない人、投資で利益を出していきたい人は投資の学校に通うことをおすすめします。


ここでは、それぞれについて具体的なメリットを解説していきます。

メリット①独学するよりも効率よく知識が身に付く

投資を始めたいと思ったとき、インターネットで検索したり、株の本を読んだりする人もいるでしょう。


しかし、情報量が多く何を基準に進めていくべきなのかわからなくなることもあります。


投資の学校を利用すれば、初心者の人が独学で勉強するよりも効率よく投資の知識を身につけることができます。


疑問点が出てきても講師に質問できるので、わからないまま進めるということなく安心です。


間違った知識やなんとなく投資を続けるのは失敗の原因となります。投資の学校は利益の出し方を学びたい人におすすめです。 

メリット②他の受講生と交流することができる

投資の学校に行くと同じ勉強をしている受講生と交流ができるため、やる気が増したり気分転換になったりします。


また、お互いに経験した投資の情報や気になったことなどを共有できるメリットもあります。


投資の勉強は学ぶことが多く、日々変化する相場のチェックをするのも大変です。1人で勉強していると不安ストレスを感じたりすることもあります。


共感や相談できる仲間との交流の場があるというのは安心につながるありがたいものです。

投資の学校に通うことにデメリットはある? 


正しい投資の知識を早く身につけたいなら投資の学校に通うのがおすすめです。


しかし、下記のようなデメリットがあることも考えておきましょう。

  • 仕事とプライベートとの両立がむずかしい
  • 受講料が高い

このデメリットを解消できないと思った人は、無理に申し込んでも後悔することになるでしょう。


別の方法で投資の勉強をすることを検討したほうがよいかもしれません。


ここでは、それぞれについて具体的なデメリットを解説していきます。

①仕事やプライベートとの両立がむずかしい場合がある

投資の学校は受講日や時間が指定されているため、仕事や大学などに通いながら投資の学校へ通おうかと考えている人は予定を合わせるのがむずかしい場合もあります。


一番に優先するものが仕事や大学だと、受講できない日ができてしっかりと学ぶことができないためです。


投資の学校は短期間で投資の知識を身につけられる場所ですが、それはすべての講義を受講するからこそのカリキュラムとなっています。


夜や休日に通えるものもありますが、プライベートの時間を削ってでも確実に時間を確保することが必要です。

②テキスト代や受講料が高い

上記でお伝えしたように、株の学校の受講料は全国平均30万円程度となっています。この価格が高いか、適正か、安いと感じるかは人それぞれでしょう。


これから株を始めようとしている人は、利益が出せる保証のないことに30万円をかけるというのは高いと感じるかもしれません。


しかし、投資を続けているけれど、ほとんど利益を出せていない人や損をしている人にとっては安いと感じるかもしれません。


高い受講料を払ってでも受ける価値があるのかをしっかりと検討することが大切です。

投資の勉強はインターネット上や本でもできる! 


調べたいことがあるとき、まずはインターネットで検索する人が多いでしょう。


投資に関してもインターネットで検索すれば簡単に多くの情報が出てきます。


基礎から詳しく記載しているサイト、分析のコツを記載しているサイトなど、色々な情報があるので、まずはインターネット上で情報を集めたり知識を増やしたりするのもよいでしょう


 手軽さで選ぶなら本もおすすめです。著者がだれなのかがわかるため情報元がはっきりとしていて安心できます。


どちらも通勤や通学途中にでもできるので、投資の学校に通うよりも手軽です。


ここでは、おすすめのインターネットサイトや本を紹介します。 

ネットで学ぶ 「株の学校ハツカブ」や「ソーシャルレンディング投資の学校」

現代はインターネットを利用しても投資の勉強が気軽にできる時代です。


投資の学校に通うほど決意が固まらない人は、YouTubeや情報サイトなどを活用してみるのもよいでしょう。


YouTubeなら「株の学校ハツカブ」、情報サイトなら「ソーシャルレンディング投資の学校」で手軽に株の勉強ができます。


動画で株のイメージをつかんでから、情報サイトで詳しい方法やリスク、疑問に思ったことなどを勉強していくとわかりやすいかもしれません。

本を読んで学ぶ 投資について学べるおすすめの本一覧

投資について勉強できる学校がどのような場所かわかっても、受講料や継続していけるのかを考えると受講をためらってしまう方も多いでしょう。


「まずは自分で勉強してから受講を考えたい」という方は、本で勉強するのもおすすめです。


投資をスタートする前に読んでおきたい本をいくつかご紹介します。

  • 『知らないと損する 池上彰のお金の学校』…池上 彰
  • 『金持ち父さん 貧乏父さん:アメリカの金持ちが教えてくれるお金の哲学』…ロバート・キヨサキ
  • 『億万長者をめざすバフェットの銘柄選択術』…メアリー・バフェット、デビッド・クラーク
  • 『賢明なる投資家 割安株の見つけ方とバリュー投資を成功させる方法』…ベンジャミン・グレアム
  • 『となりの億万長者 成功を生む7つの法則』…トマス・J・スタンリー、ウィリアム・D・ダンコ

お金について基本的なことが学べて勉強になるもの、投資で失敗せずお金を生む方法など、本によって内容が少しずつ違い学びがつまっています。


投資はまだ不安という方は上記の本を読んでお金についてしっかり知るだけでも、今後の考え方が変わってくるのではないでしょうか。


本なら株の学校の受講料よりも安く済むため、何度も繰り返し読んで理解を深められるところもよい点です。好きな勉強方法で自分のペースで読み進めてみてください。

投資の学校は怪しい? 詐欺? 「投資の学校プレミアム」で検証


投資の学校はなんだか怪しい、たった数ヶ月通うだけにしては受講料が高いのではないかと疑っている人もいるでしょう。


どの投資の学校も決して安いとはいえない受講料です。怪しんだり不安に思ったりするのは当然かもしれません。


そこで「投資の学校プレミアム」で下記のことについて検証していきます。

  • 講師の経歴
  • 提供されている講座
  • 有料セミナーの価値

投資で稼ぐためには個人の努力も必要ですが、投資の学校から学べる知識が大きいこともわかるかと思います。

小次郎講師・矢口講師・平野講師など、一流の投資家から学べる! 

投資の学校の講師を信頼してもよいのかと不安に思っている人もいるでしょう。


講師の経歴を見れば信頼できる人なのかどうか判断できるのではないでしょうか。

小次郎講師

2,000人以上の門下生を育てた投資教育の実力者。科学的な根拠を用いた投資スタイルにより、現在もプロの投資家として勝てる投資家を育てるための投資教育に携わっている。

矢口講師

東京、ニューヨーク、ロンドンなどで長年プロディーラーとして活躍した投資のプロ。投資に向上心を持つ方人たちとの交流が多く、人柄においても人気を集めている。

平野講師

海外取引所関連企業での経験があるテクニカル分析の達人。ネット証券にてFX事業全般の業務、ディーラー業務などを務め、現在は独自の手法で資産運用をおこなっている。


その他にも凄腕の講師が揃っているので安心して学ぶことができます。

「投資の学校マスターズ」など、多数の講座を提供している

「投資の学校プレミアム」では、プロの視点を学び放題の「投資の学校マスターズ」や移動平均線を活用したテクニカル分析を学べる「移動平均線マスター講座」など、ほかにも多数の講座が提供されています。

プロの投資家である講師それぞれが強みとしているテクニックを学ぶことができるものばかりです。

そのなかから自分の環境、現在の実力に合わせた講座を選択することができます。

DVD動画による講座もあるので、自宅でも勉強したい、会場に通う時間がない人も安心です。

確実に利益を出せるとはいえませんが、利益を出すためには利益を出している人から学ぶのが一番の近道となるでしょう。

【結論】投資の学校は怪しくない! 有料セミナーは受講する価値がある! 

投資の学校を怪しいと思っている人は、講師の経歴講座内容を確認するとよいでしょう。

「投資の学校プレミアム」ではメールマガジンやWebセミナーなどの無料講座と、より深い知識を習得したい人むけの有料講座があります。

有料セミナーはそれなりの料金がかかりますが、先述した第一線で活躍するプロの投資家から直接手法やテクニックなどを学べることを考えれば受講する価値があるものです。

ほとんどがパソコンやスマホで手軽に勉強できるオンライン動画での提供となっていますが、講師の授業を生で体験できる会場セミナー形式もあります。

オンラインでも参加可能な「マネーキャリア」もおすすめ!

他におすすめなのは、マネーキャリアのオンラインセミナーです。

のセミナーでは、下記のことを学ぶことができます。 

  •  ライフプランニングの方法 
  •  正しいお金の基礎知識 
  •  自分にあった資産運用商品の選び方 


 次に、マネーキャリアのオンラインセミナーが選ばれる理由をご紹介していきます。 

 ①予約不要でもちろん無料 

 予約が必要なセミナーは多いのですが、ほけんROOMのオンラインセミナーは予約が必要なく思い立った時にすぐに受講することができます。 

 もちろん参加費は無料で料金は一切かかりませんので、少し時間が空いたから受講してみようかなというような気軽に受講できるようになっています。 


 ②何処からでも参加可能 

 家事や育児で忙しい方や仕事で中々時間がない方でも自宅からスマホやタブレット・パソコンで受講できるようになっています。 

 予約することもないので、場所を選ばず参加可能で、途中で抜けたり途中で参加することも可能です。 


 ③しつこい勧誘はなし 

 参加したからと言ってしつこい勧誘や商品を無理に売りつけたりすることは一切ありません。
そのため安心して受講できます。 


 参加方法はLINEでマネーキャリアを友達登録し、セミナー前日に送られるYouTubeリンクにアクセスするだけでオッケーです。 

予約不要で途中の入退出も可能なので、インターネット環境さえあれば参加可能です。 

 そのため、子育て中の忙しい人や新型コロナウイルスで外出を控えている人も安心して参加することができます。

投資の学校を検討する際は、受講料よりも学べる内容や評判を参考に! 


投資の学校の評判や講座内容などについて解説してきましたが、いかがでしたでしょうか。


今回の記事のポイントは、

  • 投資の学校は投資の基礎投資テクニックを学べる場所である
  • 投資の学校に通うと効率よく投資の知識を身につけられる
  • 講師は実力や実績のあるプロの投資家なので、お金がかかっても受講する価値がある

でした。


投資の学校に通うとだれもが利益を出せるとは限りませんが、独学で学ぶよりも早く多くの知識を身につけることができます。


様々な内容の講座があるので、投資初心者の人にも経験者にもおすすめです。


受講料の高さが気になっていた人もいるかと思いますが、講師のレベルや講座内容に見合ったものだといえます。


興味のある投資の学校を見つけた人は、体験無料セミナーから始めてみるとよいでしょう。


他にもお金に関するセミナーのおすすめを以下の記事でまとめていますので詳しく知りたい方はぜひご覧ください。

おすすめの記事