美白パックおすすめ11選!タイプと成分で選ぶ

シミやくすみが気になるという人におすすめな美白パックをたっぷり11種類も大公開。美白効果だけでなく保湿力に優れたパックもたくさんあるので乾燥が気になるという人や...

シミやくすみが気になるという人におすすめな美白パックをたっぷり11種類も大公開。美白効果だけでなく保湿力に優れたパックもたくさんあるので乾燥が気になるという人や敏感肌の人でも使いやすいものが多いです!また、パックの種類もシートや泥・スクラブ入りなど多種多様なので、それぞれの好みに合わせて選べるようになっています。他にも美白パックのおすすめな選び方や購入時によくある疑問なども見所満載なので必見ですよ。

エキサイトおすすめアイテム編集部

100円〜200円100円〜200円

美白パックの理想的な選び方3つ

美白パックのおすすめな選び方を3つ見ていきましょう。使いやすさや成分・価格帯など特に重要視したいポイントをしっかり確認して下さい。

1.使いやすくて効果があるのはどっち?タイプをチェック

パックにもいくつか種類があります。一般的に多いのはシートタイプですが、それ以外にもクリームタイプが存在します。

基本的にはシートタイプもクリームタイプもいつものスキンケアのスペシャルケアとして使うのがおすすめされています。

それぞれにメリットやデメリットがあるので自分のお肌に合うものや自分が使いやすいものを選ぶのが理想的です。

また、お肌の状態やパックの効果によってはシートタイプとクリームタイプを組み合わせて使うというのも良いでしょう。

シートタイプ

保湿成分や美容成分が含まれているシートを顔にのせるタイプのパックです。5分〜10分程度置いてじっくりと顔に成分を浸透させます。

スキンケアをした流れで出来て、なおかつお肌にのせるだけなのでクリームタイプよりも手軽に使う事ができます。

ただし人によっては、シートマスクの質がお肌に合わない・マスクのサイズが合わない・おく時間が長くて使いづらいというような場合もあるようです。

クリームタイプ

シートタイプとは違って5分程度置いた後に洗い流したり拭き取るタイプのパックです。ピーリング効果のあるものやスクラブが入っているパックもあります。

シートタイプと比べて、おく時間は短くなおかつ毛穴汚れや角質を落してくれるものもあります。

ただし人によっては、お肌に刺激を与えてしまったり乾燥を招いてしまう場合もあるようで、特に乾燥肌・敏感肌の人は注意が必要です。

2.美白?肌のハリ?成分をチェック

パックによって美白効果の高いものやお肌のハリを与えてくれるもの、高保湿なもの、透明感を出してくれるものなど効果の種類が豊富です。

そしてそれぞれの効果に合わせてビタミンやヒアルロン酸・コラーゲンなどの成分が配合されています。

シミやそばかす・くすみを改善したい場合や紫外線対策をしたい場合、日焼けケアをしたい時などは美白のパックを選ぶのがおすすめです。

3.安い価格帯って?価格相場と買うべき値段をチェック

美白パックの価格相場は一体どれくらいなのでしょうか。下の表でチェックしてみましょう。

最安値価格帯売れ筋価格帯高級価格帯
100円〜200円200円〜1,000円1,000円以上

最安値価格帯は100円ショップやバラエティストアなどで販売されているパックです。1枚あたり100円〜150円程度で購入可能です。

売れ筋価格帯のパックはバラエティストアやドラックストアなどで販売されているパックで、1枚200円〜1,000円程度で購入可能です。

そして、高級価格帯のパックは主に1,000円以上となっており、バラエティストア・ドラックストア・デパートなどで購入可能です。

売れ筋価格帯と高級価格帯には3枚入りや10枚入りなどセットで販売されているものもあります。

一概には言えませんが、最安値価格帯に比べると売れ筋価格帯や高級価格帯のパックはシートが厚手タイプであったり美容液がたっぷり含まれているというものが多いようです。

美白パックのおすすめブランド・メーカー

美白パックを取り扱っているブランドで、特に効果が高いと言われていたり評価が良いブランドを3つピックアップしました。

どの美白パックを購入するか迷っているという人は、この3つのブランドのものを購入してみるのがおすすめです。

1.HAKU

シミ研究予防を行っており、美白効果の高い化粧水や乳液・パックなどに特化したブランドです。

美白マスクは何度もベストコスメ大賞や1位を受賞しています。

2.トランシーノ

薬品などを取り扱う第一三共ヘルスケアのスキンケアブランドであるトランシーノ。美白美容液やクリームなどが発売されています。

薬用スキンケアシリーズとなっておりシートマスクは医薬部外品です。

3.アルビオン

エイジングケアシリーズやハリを与えてくれるシリーズなどお肌の状態に合わせたシリーズが選べるアルビオン。

ホワイトニングシリーズは美白効果だけでなくお肌にハリを与えてくれる効果があるとされており人気のラインです。

今回の商品の選定ポイント

今回の商品の選定ポイントとしてこの3つを挙げました。使用するにあたって重要なポイントととなる項目となっています。

*タイプ
*成分
*内容量

今、編集部がおすすめする美白パックはコレ!

今一番おすすめする美白パックとしてHAKUのパックを選びました。

HAKUは美白製品に特化したブランドで、パックのみだけならず化粧水やクリームなどもあり、気に入った場合はライン使いする事もできます。

HAKU「メラノフォーカスEX マスク」

情報が取得できなかったよ・・・


美白効果や保湿効果だけでなくシワにも効果的!

顔の上半分と下半分に分かれているタイプのシートマスクです。シミが出来やすい頬やこめかみ部分が重なるようになっていて、しっかりと美容液を浸透させる事が出来ます。

シートマスクが上下に分かれている事によって、様々な顔のタイプに合わせやすいというメリットがありますよ。

潤いを与えつつメラニンをスムーズに排出してくれるコンセントレートシールド処方採用なのでターンオーバーを促してくれる効果が期待できます。

また、マスクでは初の美白有効成分が2種類配合されていて、メトキシサリチルカリウム酸塩とトラネキサム酸がメラニンの過剰生成を抑制してくれます。

ヒアルロン酸やサクラ葉エキス・バラエキスなどの保湿美容液がたっぷり30mlも含まれていてお肌をキメ細かく柔らかく整えてくれます。

次の日のお肌が最高・美白効果や保湿効果が抜群!・剥がした後のトーンアップが素晴らしい・お値段以上の効果がある・しわにまで効果が実感できるなどの声がありました。

口コミ全体を見てもかなり好評価となっており、スペシャルケアとして使用している人が多い印象です。

手軽にできるシートタイプの美白パック5選

シートタイプのパックはお手軽にできるという点でデイリー使いしている人が多いです。

テレビを見ながらや家事をしながら、ストレッチをしながらなど、ながら使いできるのもシートタイプのメリットです。

今回は、マスクのフィット感や厚さ・美容液の含有率・美白効果や保湿効果などで特に人気のあるアルビオン・石澤研究所・トランシーノ・ミノンアミノモイスト・エスケーツーの5つをピックアップしました。

1.アルビオン「EXCIAホワイトニング エクストリーム チャージ セラムマスク」

情報が取得できなかったよ・・・


1度の使用で効果実感!

オウゴンエキスやウコンエキス・ユリエキス・ヨモギエキスなど、コクのある濃厚な美容液がお肌の角層まで潤いを与えてくれます。

潤いを集中的に与えてくれるのでメラニンの生成を抑えて明るく滑らかなお肌に整えてくれます。

1回使っただけなのにお肌がトーンアップした・エステ並みの効果があってビックリしたというような声がありました。

2.石澤研究所「透明白肌 ホワイトマスクN」


乾燥によるダメージをしっかりとケア!

シートマスクが10枚入っているタイプです。乾燥を防いで透明感を出してくれる豆乳発酵液や植物プラセンタ・コラーゲンが配合されています。

また、ヒアルロン酸が配合されている濃密美容液も配合されているので角質層まで潤いを与えてくれます。

10枚入りで600円のパックですが、日本製のしっかりとした厚手マスクなので保湿成分や美容液がシートにたっぷりと含まれていますよ。

口コミでもシートが厚手で美容液もたっぷりだったと好評な意見が多いです。他にもベタついたりしないので嫌な感じがしないという声もありました。

3.トランシーノ「薬用ホワイトニングフェイシャルマスク」

情報が取得できなかったよ・・・


無香料・無着色の低刺激医薬部外品マスク

トランシーノ薬用ホワイトニングエッセンスEXが約65回分も含まれている集中美白シートマスクです。

美白有効成分であるトラネキサム酸や透明感を出してくれるクワエキス、ハリ感アップに繋がるグリセリルなどが配合されています。

マスクの触り心地は好評なのですが、マスクのサイズ感が合わないという声が多数ありました。

4.ミノンアミノモイスト「ぷるぷるしっとり肌マスク」

情報が取得できなかったよ・・・


潤いを与えて翌日までもっちりとしたお肌に!

ヒアルロン酸を含む保湿成分がジェル状で含まれているので、液ダレしにくくお肌に密着させやすいです。

お肌の角質層まで潤いを与えてバリア機能を高めてくれるので、翌日までお肌を潤わせてもっちり感を保ってくれます。

袋に残っているジェル美容液はマスクの上からお肌に馴染ませるとより効果的とされていますよ。

また、パックの使用後はそのままスキンケアを終えても良いとされているので、乳液やクリームはお好みで付ける事がおすすめです。

クリームを付けていないまま寝てしまっても、翌日もちもちお肌だった・保湿力がスゴすぎるというような口コミがありました。

5.エスケーツー「フェイシャルトリートメント マスク」

情報が取得できなかったよ・・・


デパコスの人気ブランドシートマスク

エスケーツーの代表的な成分であるピテラがたっぷりと配合されたシートマスクです。

ピテラは整肌保湿成分で、ビタミン類やアミノ酸類・ミネラル類がバランスよく含まれています。

乾燥を集中的にトリートメントして肌本来の働きを正常化してくれるので、ハリがあってみずみずしいお肌に仕上りますよ。

お肌が荒れた時に使うとあっという間に回復する・マスクをはがした後は毛穴が引き締まって透明感が出る・しっとり感やキメなど最高の効果が出たという声がありました。

かかる時間が短い洗い流すタイプの美白パック3選

シートタイプよりパックする時間が短い、洗い流すタイプの美白パックはゆっくりとスキンケアをする時間がないという人におすすめです。

また、週に2回はシートマスクで週1回は洗い流すタイプのパックというようにスペシャルケアとして取り入れるのも良いですね。

今回はアクティフリー・ホワイトラベル・JBSコスメティックの3ブランドの美白パックをピックアップしました。

どのパックも美白効果はもちろん、毛穴汚れの解消や引き締め・保湿効果などスペシャルケアにぴったりと言えるものばかりです。

1.アクティフリー「Hakuday MiceLL」

情報が取得できなかったよ・・・


貴重な白泥で作られたパック

ねっとりとしたテクスチャーの白泥パックで、カルシウムやマグネシウムなどの良質なミネラル分やビタミンなどが普通の海の泥よりも豊富に含まれていると言われています。

角栓や皮脂などの固まってしまった毛穴汚れをしっかりと根こそぎ落してくれるので、毛穴の詰まりやゴワつき・ザラつきが気になる人に特におすすめされています。

水は一切使わずブルガリア産のダマスクローズウォーター原液100%使用なので、お肌を整えてくれるうえにリラックスした時間を楽しむ事もできます。

また、ラベンダーやイランイラン・サンダルウッドなどの天然精油が5種類もたっぷり配合されています。

他にもハチミツや馬油・ハトムギ種子エキス・プラセンタなど、約10種類の良質な美容成分が配合されているので泥パックでお肌を傷めずに保湿されますよ。

鉱物油や着色料・香料・アルコールなどは不使用で国内生産なので、敏感肌の人でも使いやすいパックです。

2.ホワイトラベル「贅沢プラセンタのもっちり白肌パック」

情報が取得できなかったよ・・・


濃厚な美容液パックでお肌のキメを整える

5分〜10分程度おいてから流すのが一般的なクリームタイプのパックですが、この白肌パックはたった30秒おくだけで洗い流せるタイプのパックです。

国産のプラセンタやヒアルロン酸・コラーゲンなどの美容保湿成分が配合されているので、古い角質によるくすみを瞬間的にトーンアップしてくれます。

無香料・無着色・無鉱物油の無添加処方となっており、お肌が弱く敏感な人でも使いやすいです。

手軽にくすみが取れる・使うと使わないとでは翌日のお肌の色が全然違うなど、トーンアップ効果を実感する声が多い印象でした。

3.JBSコスメティック「ミエルドアンジュ」

情報が取得できなかったよ・・・


週1回のスペシャルケアに!

高保湿成分であるフラーレンが配合されているのでお肌のバリア機能を高めて肌トラブルやくすみを予防してくれます。

毛穴を引き締めてメラニン色素の生成を抑えてくれるのでエイジングケアにも最適と言われています。

また、ヒアルロン酸の1.3倍もの保湿力があるプロテオグリカンやはちみつ・カタツムリ分泌液・アルテアネエキスなどが贅沢に配合されています。

保湿成分だけでなく、毛穴の汚れを落してくれるステアリル酸グリセリルも含まれているので頑固な汚れもごっそり取り除いてくれる働きが期待できますよ。

さらに、美白効果のあるビタミンC誘導体やアルブチン・プラセンタの配合によりハリやツヤがありつつも透明感のある白肌を目指す事ができるのです。

オルチャンメイクで大注目!韓国コスメのおすすめ美白パック2選

国内ブランドのものだけでなく、韓国コスメブランドの美白パックもとても人気が高く愛用している人も多いです。

今回は日本に店舗があり日本語通販サイトも存在するミシャとスキンフードのパックをピックアップしました。

1.MISSHA「リアルソリューション テンセルシートマスク(GL)」

MISSHA「リアルソリューション テンセルシートマスク(GL)」


シートマスクからこぼれるくらいの美容液!

美容液がたっぷりと1本分含ませてあるシートマスクです。テンセル素材なのでなめらかな肌触りでお肌への密着度も高く、美容成分をしっかりと浸透させてくれます。

保湿成分としてクズイモ根エキスやカリフラワーエキス・グルタチオンなどが配合されているので、長時間の保湿効果が期待できます。

集中的なケアでメラニン色素を抑制して透明感のある1トーン明るいお肌に仕上げてくれます。

2.スキンフード「ブラックシュガーマスクウォッシュオフ」


スキンフードのベストセラー!スクラブタイプのマスク

ブラジル産のオーガニックブラウンシュガーで作られたスクラブ入りマスクで、パックだけでなくマッサージをするのにも向いているとされています。

大きめのスクラブなので古い角質を取り除いてざらつきやくすみを解消し、お肌をワントーン明るくしてくれる効果が期待できます。

顔だけでなく膝やかかと・ひじなど全身に使用可能で、カサつきやすい部分のケアがこれ1つで出来るのも人気ポイントとなっていますよ。

ブラウンシュガー自体に保湿作用やお肌を柔らかくしてくれる働きがありますが、シア脂やマカデミアナッツ油などの保湿成分も配合されているのでパック後もしっとりしています。

美白パックを購入時の気になる疑問・質問

美白パックを購入・使用時によくありがちな疑問や質問を見ていきましょう。より効果を高めるためには使用前にしっかりと疑問を解消しておく事がおすすめですよ。

Q1:どのくらいの頻度で使うの?

美白化粧水や美白クリームなどは毎日継続して使用する事で、効果が高まると言われています。

しかし美白パックの場合はそうではなく、毎日使用しているとお肌に刺激を与えてしまう事になりかねません。

例えばシートタイプの場合はお肌からマスクを剥がす際に、クリームタイプの場合は洗い流す際にそれぞれ刺激を受ける事になります。

また、美白パックは古い角質を取り除いてくれる成分が含まれているものが多く、毎日使用していると必要以上に角質を取り除いてしまう可能性もあるのです。

必要以上に角質が取り除かれてしまうと、敏感肌になってしまう恐れもあるので、美白パックを行う頻度としては週に2〜3回程度が理想的です。

まとめ

シートタイプとクリームタイプの美白パックをそれぞれ見てきましたが、好みのパックは見つかりましたか?

シートタイプにもクリームタイプにもそれぞれメリット・デメリットがあるので自分のお肌に合うものを選ぶようにしてみて下さい。

お肌に合うか合わないかお試ししてから購入したいという人は、ブランドによってお試しサイズが出ているものもあるのでそちらを活用してみるのも良いですね。

例えばクリームタイプの場合はトライアルサイズやサンプルサイズのものを、シートマスクの場合は1枚梱包のものをお試ししてみるなどが挙げられます。

スペシャルケアに美白パックを取り入れてシミやくすみのない透明感あるお肌を目指してみて下さい!

この記事のキーワード

キーワードから記事を探す