カラッと気持ちいい、おすすめ珪藻土バスマット

ジメジメした季節でも、脱衣場のバスマットがいつでもカラっと乾いていると気持ちいいですよね。使ってやみつきになった、珪藻土バスマットとバスマットスタンドをご紹介します。

お風呂から出て来たとき、バスマットが濡れていると不快な気持ちになりませんか? 家族が多いとどうしても後に入る人はビショビショになったバスマットを使わなければなりません。

人がお風呂に入るたびにバスマットを交換するのは面倒ですね。それに、濡れたバスマットを放置しておくのは菌の繁殖の原因になります。毎日洗うことも、すごく面倒です。

軽くて使いやすい珪藻土バスマット

ですが、やはり床が濡れてしまうのでバスマットは絶対に脱衣所になくてはならない物です。そんな時に便利なのが、「soil」の珪藻土バスマット。

珪藻土素材でできたバスマットは吸水性に優れていて、湯上りの濡れた足元水分を素早く吸ってくれます。

時間が経つと自然に乾燥するので踏むたびに足の裏はサラサラに乾いていてお手入れの必要もありません。

珪藻土と言えばある程度の重さを想像するかもしれませんが、このsoilのバスマットは珪藻土にパルプ(紙)素材を混ぜてプレスしていることで軽くて丈夫な仕上がりになっているので、重たいバスマットを懸念されていた方も安心してお使いいただけます。

また吸水性が落ちて来たなと言う時は、サンドペーパーで表面を擦ってあげれば何度でも吸水性が復活するのも特徴です。

商品情報を取得しています……



おすすめの珪藻土バスマットスタンド

こちらの珪藻土用のバスマットスタンドを使えば、お風呂上りに立てかけておけば掃除の邪魔になる事もありません。

スタンドには珪藻土を傷つけないスポンジも付いているので安心です。

商品情報を取得しています……



リーズナブルなおすすめ珪藻土バスマットは

また、soilの珪藻土バスマットはお値段が少し…と言う方やシンプルすぎるのでちょっと…と言う方にはHUMUSの珪藻土バスマットがおすすめです。

無地を含めて6デザインの模様が施されていて、ご自宅のインテリアにあった模様が選べます。

本来のバスマットの使い方はもちろん、お値段も安価なので珪藻土の持つ消臭性を活かし、下駄箱やトイレのマットに使うこともできます。

また除湿剤の役割としても使うことができるのでクローゼットや車のトランクでも活躍しそうです。

商品情報を取得しています……



色んなところに使える珪藻土バスマット。ぜひ一度お試ししてはいかがでしょうか?

この記事のキーワード

キーワードから記事を探す