梅雨明け後、気温も湿度も高く、アイスの売れ行きが絶好調のようです。コンビニへ行けば、この夏限定のコンビニアイスに出合えるかも?コンビニ愛好家のライターが、セブン、ローソン、ファミマで見つけた激オシの新作コンビニアイスを紹介します。アイスを食べてクールダウン暑い日にアイスを食べるとカラダの中から一気にクールダウンできていいですよね!今週も超激推しのアイスを紹介します。セブン-イレブン7プレミアムフルーツバー果汁100%アップル¥105真っ赤で瑞々しそうなりんごが印象的なパッケージは、アイスコーナーの中でもひと際目立ちます!しかも、果汁100%。さらに、値上げラッシュが続くなか、税込み105円という価格。これはもう食べるしかありません。見た目は超シンプルです。果汁100%というのは、7倍濃縮のアップル果汁を14.3%使用し、還元すると、商品重量の100%に相当する量になるのだそう。食べると、アップルジュースがそのままアイスになりました!という単純なものではなく、外側はシャリっと、内側はねっとりとした2層構造になっていました。ものすごくジューシーで、氷菓だからあと味もスッキリ!お財布に優しい価格なので、夏の間に何度もリピートしてしまいそうです。ローソンウチカフェ日本のフルーツパイナップル¥192夏から秋にかけて、ものすごい勢いで新作が登場する「日本のフルーツ」シリーズ。今週は夏になると食べたくなる、パイナップルフレーバーです。このシリーズは、パッケージの美しさもポイントです。袋から取り出した瞬間、パイナップルのすごくいい香りがして、思わずヨダレが出てしまいました。食べると、氷菓ならではのシャリっと食感で、パイナップル特有の甘さと甘酸っぱさが広がります。甘ったるさが口の中に残らないので、食後の満足感も高いです!ファミリーマート森永製菓チョコボールアイスピーナッツ¥178『チョコボール』って誰もが一度は食べたことがあるお菓子ではないでしょうか。そんなお菓子がアイスにって、どういうこと?と思いパッケージを見ると、アイスの中にチョコボールがそのまま入っているようです。開封すると、アイスが個包装になっています。袋から出すと、お寺の鐘のミニチュアバージョンのよう。そして、よく似た形を見たことがある気がしてきました。食べるとわかりました!その形とは同じモリナガグループのアイス『ピノ』。大きさや形が少し異なるものの、味はピノなんです。そして、「あぁ、ピノじゃん!」なんて思いながら食べすすめると、カリっとチョコボールが出てきます。この瞬間、なんだか嬉しくなりました。チョコボールとピノという超ロングセラー商品の競演!今回ピックアップした3つの中で、一番テンションが上がったアイスでした。全部食べてみて!今週紹介したアイスは、それぞれに個性があり、食べた後なんだかハッピーな気分になりました。ぜひお試しを。文・小田原みみ文・小田原みみ
2022年07月16日いつでも24時間やっているコンビニの安心感ったらないですよね。急遽必要になったものや、急なお泊りの強い味方でもあるコンビニ。大好きな人も多いのではないでしょうか?眠れなかった夜にコンビニの存在に癒やされたり、寂しい夜にコンビニで気持ちを紛らわせたり、コンビニにはいくつものドラマやストーリーがひそんでいます。ここではそんななかで、深夜のコンビニでゾッとした体験談のなかから、「謎の自分」に遭遇したエピソードを1つ紹介します。なんでコンビニに来たかわからない「めちゃくちゃ怖かったのが、どうしてコンビニに来たのかわからなかったとき。なんか気づいたらコンビニにいてぞっとした。さっきまで寝ていたのに、服は着替えてあるし、しかも家の近くのコンビニだし。コンビニにいるときに、あれ、私なんでコンビニに来たんだっけってめちゃくちゃ不思議だった」(20代/学生)▽ 自分でもなぜコンビニに来たのかわからずにぞっとしたそう。確かに、なんの用もなく気づいたらコンビニに入っていたというのも恐ろしいことです。
2022年07月15日いつでも24時間やっているコンビニの安心感ったらないですよね。急遽必要になったものや、急なお泊りの強い味方でもあるコンビニ。大好きな人も多いのではないでしょうか?眠れなかった夜にコンビニの存在に癒やされたり、寂しい夜にコンビニで気持ちを紛らわせたり、コンビニにはいくつものドラマやストーリーがひそんでいます。ここではそんななかで、深夜のコンビニでゾッとした体験談のなかから、「働きたくない店員さん」に遭遇したエピソードを1つ紹介します。店員さんに舌打ちされる「夜中の2時とかでたぶん一番人が少ない時間帯だったからか、コンビニの店員がゲーム中だったこと。しかもいいところだったのか、私がお店に入った途端に舌打ちされたし。いやいやいや、お客である私に罪なくない?そんなにゲームやりたいならバイトせずに家帰ってやればって思った。舌打ちはさすがにないでしょ!」(30代/自営)▽ いくら深夜で人が少ない時間帯だからといって、仕事中の時間です。ただお店に行っただけで面倒くさがられてはたまったものではありませんね。
2022年07月14日コンビニアイスもおいしいですが、手間暇かけて作られたこだわり手作りアイスのおいしさは、一度食べれば虜になってしまうもの。コンビニやスーパーではなかなかお目にかかれない全国の絶品アイスを集めました。アイス好きにはたまらない!ぜひお取り寄せしてみてください。コンビニアイスもおいしいですが、手間暇かけて作られたこだわり手作りアイスのおいしさは、一度食べれば虜になってしまうもの。コンビニやスーパーではなかなかお目にかかれない全国の絶品アイスを集めました。アイス好きにはたまらない!ぜひお取り寄せしてみてください。一度は食べてみたい!売り切れが続出した獺祭酒かすあいす人気の「獺祭酒粕あいす」と山口県岩国市の旭酒造獺祭ストア本社蔵のみ限定で販売している「獺祭酒粕ソルベ」。酒粕あいす×6個、酒粕ソルベ×4個をセットにしてお届けです。まろやかな酒粕あいすと、よりお酒の風味を感じることができるさっぱりとしたシャーベットを食べ比べてみてください。【お取り寄せ可】獺祭酒粕あいす&ソルベセット10個3,300円(税込)|ホームメイドアイスクリーム&シャーベット冨士冷菓秋田名物のババヘラアイスが体験できるお試しキット!秋田の夏の風物詩と言えば、そうババヘラアイスです。ちょっとレトロで、エモくて、そして圧倒的なSNS映え!専用のヘラを使って、いかにきれいな花模様を作れるか、一緒に食べる人と競争してみるのも面白いですね。児玉冷菓は創業1948年(昭和23年)。秋田県内を中心にアイスクリーム製造、販売、卸売りをしています。創業当時と変らぬ味、風味、食感を守り続けています。沢山の方々に元祖児玉冷菓のババヘラアイスを届けられるようにお取り寄せをはじめました。お家でババヘラアイス体験ができるセットです。【お取り寄せ可】お試し!児玉冷菓のババヘラアイスセット2,160円(税込)|児玉冷菓不思議食感!しっとり&ねっとり系スイーツ不思議食感!しっとり&ねっとり系スイーツの正体は、葛。葛を使って、やさしいアイスを作りました。溶ける心配も少ないので、マイペースに食べられるのが嬉しいポイントです。アイスの種類は4種類。『あずき』は、和菓子屋自慢のあずきです。『甘酒』は、自家製甘酒を使い、ミカンがアクセントになっています。『マンゴー』は、完熟マンゴーのピューレしたものを使用しフルーツの風味を生かすため、甘さ控えめです。『桃』は、福島のおいしい桃を使用しました。【お取り寄せ可】くず氷20本セット4,540円(税込)|有限会社菓匠きねやおすすめの特集【ぐるすぐり】おすすめのアイスクリーム
2022年06月11日痩せるために摂るべき栄養素とは?出典:byBirthコンビニのご飯=太る・体に悪い、というイメージがありますが、実はそんなことはありません。近年はコンビニのメニューも非常に豊富であるため、選び方のコツをつかめば、十分ダイエットにいかせるかと思います。ぜひ、ダイエット中の参考にしてくださいね!ダイエット中に意識して摂取したい栄養素とは?1.食物繊維食物繊維は野菜類や海藻類に多く含まれていますが、お腹の中で膨れやすいため満腹感を得やすく、ダイエット中には積極的に摂りたい栄養素です。また、食物繊維は腸内環境を整える働きもあるため、便秘や肌荒れの予防にも効果的です。2.たんぱく質基礎代謝量は、筋肉量に比例するといわれています。たんぱく質は、筋肉を作る材料となるため、ダイエット中は積極的に摂取しましょう。コンビニ飯は手軽で便利なので、たんぱく質摂取量を増やすために利用しましょう。また、炭水化物は脳のエネルギー源となり、活力のある1日を過ごすために必要であるため、過度な制限は控えて摂取してくださいね。栄養士おすすめ!ダイエットにおすすめの「コンビニ飯」おでん出典:byBirth大根やこんにゃく、ちくわ、卵など、「食物繊維」「たんぱく質」が一度に摂取できるため、おでんはダイエット中におすすめです。もち巾着には糖質が多く含まれるため、単独で食べることは避け、食物繊維やたんぱく質が豊富な具材と一緒に食べるようにしましょう。刺し身こんにゃく出典:byBirthこんにゃくの主成分であるグルコマンナンは、腸内でゲル状になり、有害物質を吸着して体外に排出する働きがあります。また、こんにゃくには食物繊維も豊富なため、便通を良くして腸内環境を整えます。腸内環境が整うと、必要な栄養素がスムーズに消化・吸収され、反対に不要物は排出されやすくなるため、代謝の良い「痩せやすい体」に導くことができます。ちゃんぽん麺出典:byBirth麺類は太るというイメージがありますが、「具だくさん」なちゃんぽんはダイエット中でもおすすめです。豚肉などのたんぱく質や、食物繊維が豊富な野菜類がたっぷり含まれるため、バランス良く麺類を食べることができます。食べ始める際は、なるべくちゃんぽんの「野菜から」食べ始めましょう。食後の血糖値上昇を抑えて過度なインスリン分泌を抑えることができるため、ダイエットに役立ちますよ。生姜スープ出典:byBirthコンビニのスープは、具だくさんであることが多く、ダイエットに役立てるのがおすすめ。中でも「生姜スープ」は、生姜に含まれる「ジンゲロン」という成分が、血流を良くして体を温める働きがあり、代謝を上げるのに効果的です。肉団子や鶏肉、豆腐など、たんぱく質食品が含まれているスープを選ぶと、満腹感を得やすいため、ダイエット中には特におすすめです。茶碗蒸し出典:byBirth茶碗蒸しは、「蒸す」調理法であることから、他の卵料理と比較して低カロリーになっています。卵のたんぱく質や、しいたけなどの野菜も含まれているため、ダイエット向きのメニューだといえます。茶碗蒸しは喉越しが良く、満腹感を得にくいため、一緒に食べるものは「サラダ」や「煮物」など、歯ごたえがあるメニューを選びましょう。チゲ(鍋)出典:byBirthチゲは、キムチや魚介類、肉、豆腐などの具材を一度に摂取することができます。キムチに含まれる唐辛子には、脂肪燃焼効果がある「カプサイシン」が含まれるため、ダイエットに役立ちます。また、キムチの乳酸菌は、腸内で善玉菌として腸内環境を整える働きもあり、腸活効果も得られます。ただし、塩分が高く、むくみを起こす原因になるため、すべて飲み干さないようにしましょう。焼き鳥出典:byBirth焼き鳥も、実はダイエットに向いているメニューです。鶏の皮の部分や、軟骨、手羽先は脂質が多いため、控えたほうが良いですが、それ以外の部位はたんぱく質を摂取できるため良いかと思います。野菜の串も取り入れながら、食べてくださいね。八宝菜出典:byBirth八宝菜は、魚介類やうずら卵のたんぱく質と、野菜類の食物繊維を摂取することができるメニューです。とろみが付いているため、食べごたえがあり満腹感を得やすい点も、嬉しいポイントかと思います。なるべく具だくさんの八宝菜を選ぶようにしましょう。焼き鮭出典:byBirth良質な魚のたんぱく質を摂取できる、「焼き鮭」もダイエット中におすすめです。ムニエルやバター焼きなどと違って、シンプルに焼いているだけなので、余分なカロリーや脂質を摂取せずに済みます。また、鮭には抗酸化成分である「アスタキサンチン」が含まれています。美肌・美白効果があり、アンチエイジングにも役立ちます。ビタミンCが豊富な「レモン」をかけて食べると、より美容効果を高めることができますよ。いかがでしたか?ご紹介したコンビニ飯を、いくつか組み合わせて食べるのも良いかと思います。食物繊維やたんぱく質を中心に、選び方を工夫して、コンビニ飯をダイエットにいかしてみてくださいね。
2022年04月20日■前回のあらすじ彼の男らしいところを見ると、なぜか脳裏に息子が浮かび、それが気持ちのブレーキになっていたが…!?忙しく、身体を休める暇もない毎日を癒やしてくれる彼…。そんな彼とのメッセージだけのやり取りは、2カ月にも及んでいました。■彼からのメッセージに胸が痛んだ「最近、お店に来られないので寂しいです…」彼からのメッセージ。胸がズキンと痛みます。その頃になると私は、彼のいるそのコンビニに足を運ぶことをやめていました。なんとなく気まずいのと、なんとなく、会ったらいけない気がしていたのでした。「電話はダメですか? 声、聞きたいです」「うーん、子どもがいるから、なかなか…」家族を言い訳にしながら、私は彼との距離をキープするのに必死でした。 ■彼にほれるなという方が難しいけど、思い出す夫の裏切り引きこもり経験があって、人とのふれあいも絶って…、すべてにおいて自信のない私が、こんなに優しく想ってもらえるなんて、ほれるなという方が難しい。日常生活でも、キレイな顔をした彼になんとなく似ている俳優さんが妙に気になるようになり、その俳優さんをテレビで見る度に、変な汗がふき出るようになっていました。これはもう、やめどきかもしれない…。深みにハマる前に、やめなきゃ、大変なことになる…。不倫なんてことになったら、楽しいことだけじゃ済まされない。深い傷を人に負わせ、猛烈な怒り、地獄のような悲しみをぶつけられることになる…。それは、夫の裏切りを経験した私には、たやすく想像できることでした。次回に続く(全11話)毎日9時更新!
2022年04月17日・店前でたむろするヤンキーみたい!・すごい!犬好きからすると天国。・日本では見られない光景だね!すごくリラックスしてて笑う。タイで暮らしている、投稿者(@bkkhikky)さんがTwitterに投稿した、1枚の写真に驚きの声が寄せられています。日本では見られない、驚きの光景がコチラ!これはすげー。今まででベストかもしれんな。 pic.twitter.com/zhyuG7zFq0 — タイ東部 とある企業のソリューション営業 (@bkkhikky) March 15, 2022 コンビニエンスストア『セブン-イレブン』の前に集まっていたのは、野良犬!タイの厳しい暑さを乗り切るため、店内の冷えた空気で涼んでいるようです。投稿者さんによると、タイ在住の日本人の間では、セブン-イレブンの前でくつろぐ犬のことを『セブン犬』と呼ぶのだとか。『セブン犬』たちは大人しく、人間に襲い掛かって来ることなどはないそうです。しかし、ここまでの数の『セブン犬』が集まっていることは、まれ。現地の人々も、多くの犬が店前でくつろいでいる光景に、笑ってしまったでしょうね。タイを訪れた時に、セブンイレブンを訪れれば、『セブン犬』を見ることができるかもしれません。ただし、投稿者さんは、野犬には触らないようにしているとのこと!『セブン犬』を見かけても、安易に触らないよう心がけましょう。[文・構成/grape編集部]
2022年03月18日玄関先や店先などに、塩を盛って置く、盛り塩。厄除けや魔除け、開運などの風習として、現代でも盛り塩を設置している人は多くいます。※写真はイメージ盛り塩の形は、一般的に円錐型か、八角錐型です。しかし、和志(@bite029_hinata)さんが発見した盛り塩は、一風変わった形をしていました。その形を見た瞬間、とあるスイーツを思い出したそうです。その写真がこちら!ここのコンビニの盛り塩、絶対にプッチンプリンの型でやったでしょ!!!? pic.twitter.com/Si36a7s763 — 和志パフェ屋無愛想な方 (@bite029_hinata) January 6, 2022 「絶対に『プッチンプリン』の型でやったでしょ!?」コンビニの入り口に設置してあった盛り塩は、グリコが発売する『プッチンプリン』の容器のような形をしていたのです!盛り塩を設置する際に、「この容器がちょうどいい!」と感じたのでしょうか。予想外の形の盛り塩に、さまざまな声が寄せられています。・笑った!別の容器かもしれないけど、シルエットだけで『プッチンプリン』を連想させるグリコすごい。・店員さん、ナイス!これを見るだけでプリンを買いたくなるわ。・私が神様なら、この店を商売繁盛させたい!盛り塩としての効果があるのかどうかは分かりませんが、気付いた客の多くがクスッと笑ってしまうはず。『笑う門には福来る』ということわざのように、この盛り塩が設置してある店舗には幸せが訪れるかもしれませんね。[文・構成/grape編集部]
2022年01月07日コンビニには「こんなに口が開くかな?」と思ってしまうほど惜しみなくクリームが使われたスイーツがありますね。ホイップクリームが何より好きという方にとって、コンビニのクリームたっぷりスイーツはたまらないでしょう。今回は、インスタグラムでコンビニスイーツの詳細レビューを投稿している「sweets.wantaさん」と「maaaa_sweetsさん」もおすすめの、ローソンとセブンのクリームたっぷりスイーツをご紹介します。(1)【ローソン】ホットケーキシューView this post on Instagramコンビニ スイーツ ♡ sweets(@sweets.wanta)がシェアした投稿こちらはシュー生地の中にホットケーキが入った、新しいタイプのスイーツです。ホットケーキの上には、北海道産生クリームを使ったホイップクリームが山盛りに。さらに、バター風味のクリームとメープルソースがトッピングされています。ホイップ好きの方であれば、このビジュアルはたまりませんね。ホットケーキをワンハンドで食べられるというところも新鮮でしょう。ローソンの新感覚スイーツをぜひ味わってみてください。(2)【セブン】どらやきマリトッツォView this post on Instagramなまか(@maaaa_sweets)がシェアした投稿今年話題のマリトッツォのどらやきバージョンがこちら!どらやきにたっぷりのホイップがサンドされているので、ホイップ好きの方は見逃せないでしょう。粒あんとホイップの組み合わせが「甘すぎないかな?」と思う方もいるでしょうが、こちらのホイップは重さがなく、かなり食べやすいとのことですよ。たっぷりホイップの和風マリトッツォを、ぜひ食べてみてください。(3)【ローソン】おやつコッペ リッチミルクView this post on Instagramコンビニ スイーツ ♡ sweets(@sweets.wanta)がシェアした投稿こちらは、シンプルにホイップクリームを味わえるコッペパンです。北海道産生クリームを使ったホイップクリームが、コッペパンに「これ以上は無理」というほどたっぷり挟まっているので、ホイップ好きの方は見るだけで幸せな気分になってしまうかもしれませんね。ホイップクリームがあれば、ほかに余計なものは何もいらないという方にぴったりのスイーツかもしれません。コッペパンなので、片手で食べられるところも便利との事。甘くてふわふわでミルキーなホイップクリーム。口に入れると、思わず笑みがこぼれてしまいますよね。コンビニのクリームたっぷりスイーツがあれば幸せなひとときを過ごせるはずなので、ぜひ食べてみてください。(恋愛jp編集部)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※こちらの記事では@sweets.wanta様、@maaaa_sweets様のSNS投稿をご紹介しております。※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございますので、ご了承くださいませ。2021年10月8日現在
2021年10月19日暑すぎる夏、アイスが美味しいですね!実は今、ほぼ毎週のように各コンビニ限定かつ期間限定の新作アイスが発売されています。コンビニ利用率高め、自称コンビニ愛好家のライターが、セブン-イレブン、ファミリーマート、ローソンで見つけた、売り切れ間近確実のアイスを紹介します。来週は食べられないかも? なアイス夏といえばアイス!ということで、各コンビニから毎週、期間限定アイスが発売されています。商品の入れ替わりが激しいため、来週には食べられないかもしれないアイスをピックアップして紹介します。セブン-イレブンゴロッと果実を味わうアイスバー¥203クリアなパッケージから見えるのは、シャリシャリ食感を彷彿させるフルーツアイスバー。オレンジ果肉14%、マスカット果汁13%、白桃果肉12%、パイナップル果肉11%が使用されていることがパッケージに表記されていて、開封前から胸が高まります。たくさんフルーツが入っているけど、どんな味なのだろう…と思って食べてみると、ベースはマスカットのアイスでした。そして、何より驚いたのは…見てください!フルーツがぎっしりと詰まっています。最初のひと口めから想像以上のジューシーな味わいが楽しめます。なんとも贅沢!終盤はほぼマスカットアイスで、スッキリ食べきれます。ファミリーマート辻利抹茶氷フロート¥190京都・宇治の老舗の茶店『辻利』とファミリーマートのコラボアイス。自宅で辻利の味が楽しめるなんて、嬉しすぎます。蓋をとると…小豆の量、すごいです!小豆とアイスクリームは少量で、ほぼ抹茶氷かと思っていたので、感動してしまいました。食べると、抹茶氷は、甘さ控えめで、苦みや渋みも感じられます。そこに甘い練乳アイスとしっとりとして上品な甘さの小豆が見事にマッチ。リピ買いしたくなる逸品です。ローソン日本のフルーツ宮崎県産マンゴー&沖縄県産たんかん¥185夏になり、ほぼ毎週新作が発売されているローソンウチカフェの「日本のフルーツ」シリーズ。今回は「マンゴー&たんかん」をピックアップ。なんだか元気が出てきそうな、鮮やかなオレンジ色。では、さっそくいただきます。食べてみてわかったのですが、2層構造になっていました。表面はシャリッとして爽やかな酸味のあるたんかんシャーベット、そして内側はねっとりと濃厚なマンゴージェラートでした。ひと口で2つの食感と2つの味わいが楽しめる、お得な気分になるアイスです。売り切れ前に絶対にゲット今回紹介したアイスは、どれも各コンビニ限定かつ、数量・期間限定商品。もしかしたら来週には店頭にないかも…な可能性もあります。気になったものがあれば、ぜひコンビニへ。文・小田原みみ文・小田原みみ
2021年08月07日いつでもさくっと買いに行ける手軽さが魅力のコンビニアイスは、ロングラン商品からコンビニオリジナル商品まで幅広いラインナップに。素材や製法にこだわった本格派アイスが勢ぞろい!7月28日(水)発売 Hanako1199号「ときめくスイーツ大賞」よりお届け。1.〈ローソン〉のウチカフェ 濃厚ショコラ&ミルクワッフルコーン 180ml/冷蔵庫に1時間置くと絞りたてのなめらかさに!(シズリーナ荒井)本場フランスの職人が仕上げたクーベルチュールチョコレートを使ったショコラアイスと、こだわりの北海道産生クリームを使用したミルクアイスの織り成すハーモニーが楽しめる。「フランス産ショコラはカカオ本来の味わい。ミルクアイスの甘味料には氷砂糖が使用され、コクを感じられるのに後味すっきり」(シズリーナ荒井さん)。248円(ローソン 0120-07-3963)2.〈森永乳業〉のピノ ピスタチオ/「ピノタチオ」と愛称がつくほど熱狂的なファン続出!( nanshi )今年、発売45周年を迎えた「ピノ」。ピスタチオペーストを混ぜ込んだアイスをミルクチョコで包み、隠し味のフランス産ロレーヌ岩塩がピスタチオの芳しい甘みを引き立てる。「ピスタチオアイスのなめらかな口どけと、カリカリのピスタチオ風味のトッピングの食感がおもしろい!」(nanshiさん)。195円(2021年11月頃までの期間限定販売)(森永乳業 0120-082-749)3.〈森永乳業〉のナタデココin杏仁豆腐バー/杏仁豆腐好きにはたまらない!(浅野美奈弥)「旅先で異国のスイーツを食べるワクワク感と、初体験の食感や味わいに心が躍る」をテーマに発売されたアイスバー。もっちりとなめらかな杏仁豆腐アイスに、コリコリとしたナタデココをイン。冷凍しても固くならないナタデココの食感がおいしさのポイント。「甘すぎず、ナタデココの食感も楽しめる。コンビニで見つけたら必ず買います」(浅野さん)。152円(森永乳業)4.〈森永乳業〉のPARM(パルム)ジェラートミックスベリー/ジューシー感満載で果汁の梅雨入り状態に!(シズリーナ荒井)なめらかでコクのあるアイスと口どけのよいコーティングを組み合わせたバーアイス「PARM」に、ミックスベリーの甘酸っぱい味わいと、ねっとり&なめらかな食感が楽しめる夏限定フレーバーが登場。「口どけにこだわるパルム史上初のジェラートタイプは、夏にぴったり!」(シズリーナ荒井さん)。152円(2021年8月頃までの期間限定販売)(森永乳業)5.〈江崎グリコ〉のアイスの実大人のミルクショコラ/ひんやりとろけるまろやかな甘さがクセになる(スイーツなかの)一粒の満足感を追求して、カカオ本来のおいしさをぎゅっと閉じ込めたフローズンショコラ。「まるでトリュフを食べた時のような、なめらかな口どけがありつつ、ひんやりととろけるのがたまらない!」(スイーツなかのさん)。さらに、1袋にGABA28mg入りで、一日を締めくくる大人のリラックスタイムにもオススメ。152円(江崎グリコ 0120-917-111)6.〈江崎グリコ〉のアイスの実 ピンクグレープフルーツ/ピンクグレープフルーツがさわやかで夏にぴったり!(今城純)1986年の発売以来、ロングセラーの「アイスの実」からピンクグレープフルーツフレーバーが登場。果汁を30%使用し、甘酸っぱさとほどよい苦みが大人な味わいで、「旬のフルーツを使ったフレーバーには、こだわりが詰まっています」(今城さん)。生のピンクグレープフルーツに含まれる「βカロテン」と「リコピン」で栄養もチャージ。152円(江崎グリコ)7.〈井村屋〉のやわもちアイスバニラ/冷凍していてもつぶあんの風味!(にしいあんこ)冷凍してもやわらかいおもちとつぶあんがたっぷり入った和スイーツアイス。バニラアイスは卵黄を配合し、隠し味に醤油をプラスしてコクのある仕上がりに。「つぶあんの風味がしっかりと残っていて、あんこ好きにはたまりません。またおもちも入っているので、大福とアイスを一緒に食べているような贅沢な味わい」(にしいさん)。151円(井村屋 0120-756-168)8.〈森永乳業〉のMOW PRIME(モウプライム)ゴールドラムレーズン~発酵バターの香り~/妖艶な味わいの至高のラムレーズンアイス(シズリーナ荒井)「MOW」のこだわりはそのままに、日常の“ちょっと贅沢なスイーツタイム”を楽しめるPRIMEシリーズ。コクのある濃厚なアイスとラムレーズンのマリアージュが楽しめる。「冷蔵庫に移して52分間置いてから食べると、発酵バターの香りとゴールドラム酒に漬け込んだ大粒レーズンの存在感に圧倒されます!」(シズリーナ荒井さん)。195円(森永乳業)Navigators浅野美奈弥あさの・みなみ/モデル・料理家。ケータリング〈美菜屋〉のオーナー。フードスタイリストやダイエット検定の資格を持ち、見た目も華やかなヘルシー弁当や旬の果実を使ったフルーツサンドを提供する。今城 純いまじょう・じゅん/フォトグラファー。やアイスが好物で、プライベートは中判フィルムカメラを持って撮影の日々。少食ゆえに一度の食事もリサーチは欠かさない。Instagram:@junimajoシズリーナ荒井しずりーなあらい/アイスジャーナリスト。本名・荒井健治。東京藝術大学卒。日本全国のアイスクリームを食べ、その数は年間4,000食。メディア出演ほか、TVや雑誌でグルメ特集の企画・プロデュースも。スイーツなかのスイーツ芸人。名店からコンビニスイーツまで、これまでに食べ歩いたスイーツは1万種以上。メディア出演をしながら百貨店の催事企画、商品監修も行う。特注のパンケーキハットがトレードマーク。nanshiナンシ/ハナコラボ・スイーツアンバサダー。関西のスイーツやカフェの情報を、SNSを使って発信。上品な写真が並ぶインスタグラム(@nanshi)が人気。最近はケーキや焼き菓子などの「お取り寄せ」にも夢中とのこと。にしいあんこ日本あんこ協会会長。あんこを通じて世界平和の実現を目的に組織された、総勢約7,000名からなるあんこ愛好家団体のトップを務める。2010年代後半以降から続くあんこブームの火付け役のひとり。※順不同、敬称略(Hanako1199号掲載/photo : Mina Soma, Satoru Nakano styling : Yumi Suwaki text : Satoko kanai edit : Yuko Watari)
2021年07月29日今コンビニ各社から、人気のキャラクターやアニメとのコラボやタイアップといった商品が続々と登場しています。コンビニでしか手に入らない期間限定の「キャラクタースイーツ」は、マニアの方は要チェックです。今回はサンリオから鬼滅まで、可愛すぎる【コンビニ】の「キャラクタースイーツ」を3つご紹介します。(1)【ファミマ】ポムポムシナモマカロンこの投稿をInstagramで見るコンビニ スイーツ ♡ sweets(@sweets.wanta)がシェアした投稿【ファミマ】で発売中のポムポムシナモマカロンは、サンリオの人気キャラクターが、人気スイーツのマカロンになった商品です。バニラガナッシュ味のマカロンと、ショコラガナッシュ味のマカロンの2種類がセットになっており、マカロンの人気フレーバーをおさえているところも魅力ですね。マカロン生地にはキャラクタープリントされ、子どもはもちろん、大人もうれしくなるポイントでしょう。また可愛らしく豪華なパッケージもファンの心をしっかりと掴んでおり、店頭でも注目を集めること間違いなしです。(2)【ファミマ】ポムポムスフレ・プリンこの投稿をInstagramで見るコンビニ スイーツ ♡ sweets(@sweets.wanta)がシェアした投稿【ファミマ】のポムポムスフレ・プリンは、カスタードプリンにふんわりとしたカラメルのスフレがトッピングされたボリュームのあるスイーツです。卵感をしっかりと感じるプリンにはカラメルソースとホイップクリームがプラスされ、スイーツマニアにも人気の一品ですよ。スフレのふんわりとしたしゅわしゅわ食感に心掴まれるリピータも多く、可愛さと美味しさの魅力に溢れています。カップにプリントされたイラストも可愛らしく、思わずとっておきたくなるマニアも多いでしょう。(3)【ローソン】食べマス鬼滅の刃2021この投稿をInstagramで見るコンビニ スイーツ ♡ sweets(@sweets.wanta)がシェアした投稿大人気アニメ「鬼滅の刃」が【ローソン】でスイーツとなって発売されました。食べマス鬼滅の刃2021は、和菓子の練り切りのような味わいと、チョコレート・いちご・カスタード味の洋風フレーバーで、和スイーツと洋スイーツのいいとこどりの一品です。食べるが惜しくなるような細かな細工がマニアのハートを掴んでいる一品ですね。可愛らしいビジュアルやプレミア感はもちろん、味わい絶品のスイーツは気になるという方も多いでしょう。そのため期間や数量限定の「キャラクタースイーツ」は見逃せませんね。ぜひ気になった商品はお早めにをお店でチェックしてみてください。(恋愛jp編集部)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※こちらの記事では@sweets.wanta様のSNS投稿をご紹介しております。※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございますので、ご了承くださいませ。2021年6月25日現在
2021年06月30日コンビニには、地域限定商品があることを知っていますか。そこで今回は、「コンビニの東北限定スイーツ」を紹介していきます。わざわざ取り寄せる人もいるくらい、美味しい東北限定スイーツです。(1)ローソン「どらもっち」この投稿をInstagramで見るともぐもぐ(@icesweets_love)がシェアした投稿「東北をスイーツで元気にプロジェクト」第4弾の、「岩手県産ブルーベリーのジャムチーズクリーム&ホイップ」。ローソン定番人気商品「どらもっち」の、東北エリア限定スイーツです。もちもちとした食感の生地で、中には岩手県産のブルーベリージャムとチーズクリーム、ホイップクリームがサンドしてあります。まろやかなチーズクリームとブルーベリーのほどよい酸味が、ベストマッチ!ホイップクリームの甘さが、全体のバランスを整えています。岩手県産ブルーベリージャムの美味しさが引き立つスイーツです。(2)セブン「クリーム大福こしあん」この投稿をInstagramで見るkumi(@ocean.miku)がシェアした投稿東北で親しまれている「クリーム大福」が、限定スイーツとして登場。コシのある生地で、こしあんとクリームを包んだ大福です。こしあんは、北海道産の小豆を使用したこだわりの美味しさ。クリームをプラスすることで、なめらかでとろけるような食感になっています。美味しさはもちろん、食感にもこだわった本格的な和スイーツです。(3)セブン「自家製ずんだだんご」この投稿をInstagramで見るkumi(@ocean.miku)がシェアした投稿東北の郷土料理、「ずんだ」を使用したスイーツ。枝豆をすり潰した餡をだんごにのせた、色鮮やかな商品です。ずんだ餡は、自社工場で作られたこだわりの自家製餡。だんごには国産上新粉を使用し、もっちりとした食感に仕上がっています。甘みもあり、スイーツ好きも大満足の美味しさ!ずんだ餡はたっぷりのっているので、しっかりとずんだの美味しさを堪能できますよ。その地域でしか買えない限定商品は、とくに気になりますよね。どれも、こだわりのスイーツばかり!「東北限定スイーツ」、気になる人はぜひチェックしてみてください。(恋愛jp編集部)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※こちらの記事では@icesweets_love様、@ocean.miku様のSNS投稿をご紹介しております。※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございますので、ご了承くださいませ。2021年6月23日現在
2021年06月28日街中を歩いていると、変わった貼り紙や看板を目にすることがあります。中には内容に「本当に?」と疑問を抱いてしまうものもあるでしょう。Twitterユーザーの、秋葉東子(@G_AKB)さんがコンビニへ行った時のこと。コンビニは3方向に入り口がある店舗で、すべてのドアにこんな貼り紙があったといいます。猫が入ってくるためドアはきちんと閉めてください。よろしくお願いします。秋葉さんは、すべてのドアにこの貼り紙があったため「そんなに…?」と笑ってしまったといいます。疑問を抱きつつ、秋葉さんが建物の角を曲がった瞬間…!コンビニのドアの三方向全部に貼り紙してあるから「そんなに?」と笑って建物を曲がった瞬間、4匹スタンバッてるのが見えてこれは仕方ないって感じでしたわ。 pic.twitter.com/UmxqmKCr4k — 秋葉東子 (@G_AKB) June 11, 2021 猫、しっかりスタンバイしてました…!コンビニの周りには、なんと4匹の猫が入るタイミングをうかがっていたようです。これには、『猫侵入禁止』ともとれる貼り紙がある理由が分かりますよね。きっとこの地域には野良猫が多く、店員は猫の来店を阻止するため、この貼り紙を全ドアに取り付けたのでしょう。猫たちから大人気のコンビニ。店員と猫の知恵比べはこの先も続きそうですね…。[文・構成/grape編集部]
2021年06月15日コンビニ各社で販売されている、高たんぱくな商品は、炭水化物をあまり摂取したくない人の強い味方。コンビニの人気商品『サラダチキンバー』は、小腹が空いた時にワンハンドで食べられます。そんなワンハンドで食べられる高たんぱく商品の仲間として、新たな顔が増えました。チキンより食べやすい?豆腐バーが販売中創業1972年の老舗豆腐メーカー『株式会社アサヒコ』が、コンビニとタッグを組み開発したのが、『たんぱく質 10gの豆腐バー』 !昔ながらの豆腐の製法を貫きながら、ワンハンドで食べられて、液だれしない豆腐を約2年の歳月をかけて作り上げたそうです。『和風だし味』が発売されるとまたたく間に話題となり、2021年5月11日には『柚子胡椒風味』(一部地域限定)も発売されました。豆腐バーの和風だし味を食べてみると、ギュッとした豆腐の中に確かにだしのうま味を感じます!豆腐にだしを掛けたのとは違う満足感。ビスケットにチョコをしみこませたお菓子がありますが、そんな風に「豆腐にだしを混ぜたからこそ得られるおいしさ」を感じました。本当に液だれをしない豆腐のため、「こんな『のり巻き』もできるのでは?」と思い挑戦してみることに。のりを巻くと、まるでおにぎりのようになりました!だしのうま味を邪魔せず、のりの風味との相乗効果で、また豆腐バー単体とは違ったおいしさを味わえます。さらに、豆腐の固さを活かして、こんな一品も。ニップンの『ほめDELIアヒージョの素』を使い、ズッキーニと豆腐のアヒージョを作ってみました。しっかりと棒に刺さるため、香ばしいガーリックとハーブの風味がするオリーブオイルをくぐらせやすい…!また、オリーブオイルと豆腐の組み合わせはありです!豆腐の新たな可能性が広がる、豆腐バー。そのまま食べる以外にも、いろいろな活用ができそうです。紹介した料理のほか、煮崩れしにくいのでマーボー豆腐なんかにもよさそうですね。豆腐好きな人はもちろん、高たんぱくな食べ物が欲しい人にもおすすめです![文・構成/grape編集部]
2021年05月31日コンビニで買える抹茶スイーツは、どれも激ウマで何度でも食べたくなるものばかり。これほどコンビニに絶品抹茶スイーツが充実していたなんて……!と抹茶好きさんなら感動しまくりなことは間違いなしです!そこで今回は、コンビニの激ウマ抹茶スイーツをご紹介していきたいと思います♪(1)ガトーショコラ宇治抹茶この投稿をInstagramで見るなまか(@maaaa_sweets)がシェアした投稿こちらはセブンで買えるガトーショコラ宇治抹茶。ねっとり食感と濃厚な抹茶がとにかく魅力的なポイントで、抹茶好きなら即行でドはまりしてしまいます。抹茶の味をたっぷり堪能したい……そんなときにぴったりです。甘さと後味の苦みのバランスがちょうどよいので、大人な味のスイーツを求めているときにももってこいですね。おいしい抹茶スイーツを見つけるならぜひ味わっておきたい逸品です!(2)お抹茶チーズケーキこの投稿をInstagramで見るなまか(@maaaa_sweets)がシェアした投稿こちらはファミマで買える、はじめは濃厚チーズなのにだんだん香り豊かな宇治抹茶ひろがるお抹茶チーズケーキ。長い名前とおいしそうな見た目が特徴なので、つい衝動買いしてしまう人も多いのではないでしょうか?ベイクド抹茶チーズケーキ、レアチーズムース、チーズソース、抹茶スポンジクラムの贅沢な構造になっています。実際に最初はチーズケーキ感が強く、その後に徐々に抹茶の味が広がっていくことがわかるのがポイント。おいしいのはもちろんのこと、味の変化を楽しめるのも素敵ですね!(3)バスク風抹茶チーズケーキこの投稿をInstagramで見るなまか(@maaaa_sweets)がシェアした投稿こちらはローソンで大人気のバスチーシリーズの抹茶チーズケーキです。これは抹茶スイーツの中でも群を抜いておいしい!と激推しする人も多いので注目度は高いもの。抹茶好きならぜひ早いうちにゲットしておきたいですね。クリームチーズもたっぷり使われているので、濃厚な抹茶の苦みとチーズの酸味をたくさん味わえます。相性抜群の風味とねっとりなめらかな食感にハマりまくることは間違いなしでしょう。コンビニで買える抹茶スイーツは、どれもハイクオリティでドハマり必至の魅力が盛りだくさんです。どれも食べて後悔なし!の絶品なので、ぜひゲットしてみてくださいね♪(恋愛jp編集部)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※こちらの記事ではmaaaa_sweets様のSNS投稿をご紹介しております。※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございますので、ご了承くださいませ。2021年5月7日現在
2021年05月15日急に気温が高くなるこの季節、いつもにましてアイスが食べたくなってしまいます。ということで今週は最新のコンビニアイスに注目。コンビニ利用率高め、自称コンビニ愛好家のライターが、セブン-イレブン、ファミリーマート、ローソンで見つけた、最新スイーツを紹介します!すでに話題!最新コンビニ限定アイスコンビニスイーツと同じように、コンビニアイスも各コンビニ限定のものがいくつか発売されています。そのほとんどが期間・数量ともに限定。今しか食べられないので、見つけたら即ゲットです!セブン-イレブン限定赤城茶ノ宮高貴¥138インパクト強すぎな商品名とパッケージ。「茶ノ宮高貴って誰?」「髪形すごくない?」と思わずにはいられません。どんなアイスなのだろう…とドキドキしながら開封すると、アイスはいたって普通のルックスでした。ミルクティー味ということで食べてみると、茶葉の風味がしっかりとして、あと味はスッキリ。また、アイスにホワイトチョコが練り込まれていて、ほどよいパリパリ食感が感じられます。さらに食べすすめると、このように濃厚なミルクティソースが出てきます。味に変化が加わり、最後のひと口までおいしく味わえます。ちなみに、3月に同じくセブンイレブン限定で「チョコ沢ゴリ蔵」という、アイスが販売されていました。インパクト大なネーミング&パッケージ、シリーズ化しそうで楽しみです。ファミリーマート赤城たべる牧場コーン¥190「たべる牧場」、通称「たべぼく」から初めてコーンアイスが登場しました!「たべぼく」とはかわいい牛さんがアイコンで、牛乳が56%も使用され濃厚なのに後口さっぱりなファミリーマート限定のミルクアイスクリーム。これまでに、ミルクアイス+αという2層式で、いちご、ぶどう等のフレーバーがカップアイスとして販売されていました。また、ファミリーマートのスイーツ「スフレ・プリン」とコラボもしたり、フラッペも発売されています。今までに何度も食べていますが、何度食べてもその印象は「超濃厚」。とにかく牛乳の味が濃いんです。ただ、口の中でスッと溶けていくので、不思議とサッパリしています。コーン部分は小麦粉の一部に全粒粉を使用していて、香ばしい味わい。かわいいパッケージは全3種です。ローソンウチカフェピスタチオ¥228ここ数年、美味しさのみならず淡いグリーンが映えるという理由でも人気のピスタチオ。実際に2020年は、ローソンからはピスタチオアイスが数種類発売されました。このカップタイプのピスタチオアイスもリニューアル発売です。見てください!アイスの中につぶつぶが入っているのがわかりますか?実はこれ、細かく砕かれたローストピスタチオなんです。なんだかとっても贅沢です。クリーミーな味わいの中に、ピスタチオの香ばしさも感じられます。さっぱりアイス系はもう少し先コンビニアイスは、冬はクリーミー系、夏はさっぱり系が多くなっています。暑くなってきたので、さっぱり系が少し増えているかな?と予想していましたが、まだクリーミー系優勢でした。また暑さが一段と増した頃に、さっぱり系のコンビニアイスをレポートします!お楽しみに~。文・小田原みみ文・小田原みみ
2021年05月08日コンビニは菓子パンも、スイーツ同様に人気があります。そこのコンビニでしか買えないものもあるため、目が離せません!今回は、新たに登場した菓子パンを中心に紹介していきます。(1)冷やして食べるデニッシュフレンチトーストこの投稿をInstagramで見るコンビニ スイーツ ♡ sweets(@sweets.wanta)がシェアした投稿ファミマで売られている菓子パン。層がキレイなデニッシュに、キラキラ輝く茶色のメープルが美しいです。バター香るデニッシュ生地に、フレンチ液がしっかり浸されています。その状態で焼きあげているため、生地はしっとりめ。ほどよい甘さのメープルとの相性もよく、上品に食べられる一品です。部分によっては、プリンのような感じも味わえますよ。”冷やして”と書いてありますが、温めて食べるのもGOOD。しっとりした生地はふわふわに、ほどよくフレンチ液は溶け、メープルも香りが高いです。半分は冷やして、残りは温めて、と1つで2つのおいしさを楽しんではいかがでしょうか。(2)パイコロネ(カスタードホイップ)この投稿をInstagramで見るコンビニ スイーツ ♡ sweets(@sweets.wanta)がシェアした投稿ローソンで売られている菓子パン。パンというより、スイーツに近い上品なパンになります。焼き目が美しいパイ生地は、非常にサクサク。バターの香りもするため、パイ好きさんにはたまりません。表面はかなりサクサクしているため、食べる際は気を付けてくださいね。中にたっぷり詰まっているクリームも本格的。バニラビーンズが使われているため、香りが非常によいです。パイ生地とも相性がよく、最後まで堪能することができます。トータル的に甘さは控えめです。しかし、甘さが控えめだからこそ、飽きずに最後までおいしく食べることができます。食感も楽しみつつ、上品なパイを堪能してください。(3)しっとりしたバナナマフィンこの投稿をInstagramで見るkumi(@ocean.miku)がシェアした投稿セブンで売られている菓子パン。バナナ尽くしのしっとりしたマフィンになります。ちょうどよいサイズのマフィンが4つ入っています。お菓子に朝食にもってこいです。生地にもバナナを使っているため、マフィン全体からバナナの香りがします。甘さも自然なバナナ味になり、人工的な甘さはありません。その甘さだからこそ、独り占めしたくなります。マフィンの上にのった、バナナチップもアクセントになっていますよ♪菓子パンの域を超えている新発売のパンたち。細部にまで上品さがあるため、スイーツ感覚としても楽しめます。コーヒーなどと一緒に、優雅な時間を過ごしてくださいね。(恋愛jp編集部)本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※こちらの記事では、インフルエンサー@sweets.wanta様、@ocean.miku様のインスタ投稿を紹介させていただいております。※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございますので、ご了承くださいませ。2021年4月21日現在
2021年05月01日【コンビニ】のスイーツは、話題の商品も多く、目が離せないですよね。なかでも、今「シュークリーム」が注目されています。【コンビニ】の「シュークリーム」、ぜひチェックしてみてください。(1)セブン「シュー・ア・ラ・クレーム」この投稿をInstagramで見るなまか(@maaaa_sweets)がシェアした投稿ふっくらとした香ばしいシュー皮に、濃厚なカスタードがたっぷり入ったシュークリーム。専門店並みの美味しさが味わえると人気の商品です。シュー皮は、発酵バターを配合した風味豊かな生地の上に、アーモンド入りクッキー生地を重ねています。深い味わいと香ばしいサクサク感が楽しめ、味わいにも食感にもこだわったシュー皮です。カスタードには、お菓子のために生まれた卵「エグパティシエール」を使用。とろとろのカスタードとこだわりのシュー皮が贅沢な味わいを演出しています。(2)ローソン「サクトロシュー」この投稿をInstagramで見るコンビニ スイーツ ♡ sweets(@sweets.wanta)がシェアした投稿サクサクのクッキー生地に、とろとろのカスタードが入ったシュークリーム。クッキー生地好きにはぜひ試して欲しい一品です。シュー皮は、麦芽を使用した香ばしいサクサク食感のクッキー生地、その周りをシュガーコーティングしてあります。さらに、トップにはクッキーがトッピングしてあり、サクサク感をプラス。カスタードは、北海道産の生クリームと牛乳を使用し、バニラシードがコクや風味をアップしています。食感と味わい、どちらも楽しめるシュークリームです。(3)ファミマ「かりんシュー」この投稿をInstagramで見るコンビニ スイーツ ♡ sweets(@sweets.wanta)がシェアした投稿「ファミマスタッフ発案シュークリーム展」第3弾のシュークリーム。かりんとうをイメージした商品です。シュー皮は、ザクザク食感が楽しい黒糖風味のクッキーシューパフ。中にはたっぷりのカスタードクリームがつまっています。和菓子と洋菓子のいいところを取った、相性抜群なスイーツ。地域限定商品なので、該当地域のかたはぜひ試してみてください。どれもこだわりが詰まった「シュークリーム」ばかり。専門店並みの美味しさが、【コンビニ】で手軽に買えるなんて嬉しいですよね。今日のティータイムのお供に、「シュークリーム」はいかがですか?(恋愛jp編集部)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※こちらの記事ではmaaaa_sweets様、sweets.wanta様のSNS投稿をご紹介しております。※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございますので、ご了承くださいませ。2021年4月12日現在
2021年04月14日コンビニのアイスは、スイーツ好きにはたまらない即買い必至の商品ばかり揃っています。日々進化しているコンビニアイスが気になるという人は多いのではないでしょうか。そこで、あったら即買い?!【コンビニ】の「アイス」を3つご紹介します。(1)かじるバターアイスこの投稿をInstagramで見るsweets.picgram(@sweets.pic)がシェアした投稿かじるバターアイスは、濃厚なバターが味わえるおいしいアイスです。「本当にバターを食べているみたい!」という感想が多く寄せられており、コンビニアイスの中でも非常に人気が高いようです。なめらかさとコクが、バター好きにはたまらないおいしすぎるアイスなので、一度堪能してみてはいかがでしょうか。(2)メロンパンアイスこの投稿をInstagramで見るなまか(@maaaa_sweets)がシェアした投稿ファミマ限定のメロンパンアイスは、218円のバター感がたまらないアイスです。シューアイスのような感じで、クッキーシューは薄くて歯切れが良く、バターのいい香りが口の中に広がります。カスタードアイスはなめらかで口どけがいいのですが、かじって食べるタイプのアイスなので食べごたえがありますよ。メロンパン好きにはおすすめのアイスと言えるでしょう。(3)牧場アイス クアトロチーズケーキこの投稿をInstagramで見るみこ(@ice_sweets_miko)がシェアした投稿牧場アイスクアトロチーズケーキは、レモンピール入りのチーズアイスの上にクッキーがのっているのが特徴です。チーズアイスは四種のチーズが使用されていて、コクがあり濃厚です。中のレモンピールがいいアクセントになっているのも◎。上のクッキーはしっとりとしていますが、全粒粉が使われているので香ばしさもあり、非常においしいと話題となっています。この味とボリュームにもかかわらずカロリーは低いので、ダイエット中の方にもおすすめですよ。コンビニアイスは進化し続けているので、まだ試していないアイスも多いはず。あったら即買い?!【コンビニ】の「アイス」を参考に、お好みのアイスをチェックしてみてはいかがでしょうか。(恋愛jp編集部)本文中のツイートは投稿主様より掲載許諾をいただいています。インフルエンサーsweets.pic@様maaaa_sweets@様ice_sweets_miko@様の投稿を紹介させていただいております。※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございますので、ご了承くださいませ。2021年3月31日現在
2021年04月11日アトモス(atmos)から、“コンビニ”にインスピレーションを受けたナイキ(NIKE)の「エア マックスコレクション(AIR MAX COLLECTION)」が登場。それを記念して東京・原宿に限定ストア「アトモス マート(atmos mart)」が2021年3月15日(月)から3月28日(日)までの期間限定でオープンする。“コンビニ”が着想の「エア マックス」が登場日本の“コンビニ”に着想を得た「エア マックス コレクション」は、コンビニで陳列されている“おにぎり”、“チキン”、“ゼリー”などがモチーフとなっている。「エア マックス 90」“おにぎり”モデル&“チキン”モデル「エア マックス 90(AIR MAX 90)」は、“おにぎり”と“チキン”が着想源に。“おにぎり”モデルは、ご飯がプリントされたインソールを採用。シュータン部分には、おにぎりを開けるときにつまむ持ち手と、具材を表記するシールに見立てた平仮名ロゴがあしらわれている。一方、“チキン”モデルは、包むストライプの紙のような素材で覆われており、それがめくれて中のデザインが現れる仕様となっている。靴を脱いだ時に見えるのは、ホットスナックを掴むトングの配されたインソール。「エア マックス 97」は“ゼリー”モチーフ“ゼリー”がモチーフの「エア マックス 97(AIR MAX 97)」は、水滴のような特殊な透明プリントが施されている。雑誌プリントの「エア マックス 95」雑誌のようなプリントがアッパー全体に施された「エア マックス 95(AIR MAX 95)」は、日本限定販売となるレアスニーカーだ。付録などを留める“ゴム”もデザインとして昇華されており、アッパーに配されている。発売を記念して期間限定“スニーカーのコンビニ”がオープン「アトモス マート」は、「エア マックスコレクション」の新作発売を記念してオープンする“コンビニ風”限定ストア。週刊誌を模したフリーペーパーやポスター、銃器の配置など、内装・外装ともにまるで本物のコンビニのような雰囲気に仕上げた。店内では、“コンビニ”にインスピレーションを受けた上記スニーカーを販売する他、店頭限定のノベルティ配布やアーカイブ商品の販売など、特別なイベントも開催される。【詳細】限定ストア「アトモス マート」開催期間:2021年3月15日(月)~3月28日(日)営業時間:12:00〜20:00住所:東京都渋谷区神宮前4-31-2 1階■展開商品・ナイキ エア マックス 90 SE 14,300円(税込)サイズ:23.0cm〜29cm、30cm・ナイキ W エア マックス 90 SE 14,300円(税込)サイズ:22.5cm〜29cm・ナイキ エア マックス 95 SE 18,700円(税込)サイズ:23.0cm〜29cm、30cm・ナイキ エア マックス 97 SE 20,900円(税込)サイズ:23.0cm〜29cm、30cm※特設ページにて抽選実施。抽選期間は2021年3月13日(土)9:00~3月17日(水) 8:59※「アトモス マート」はオンライン接客サービス「atmos 110」「atmos 110」としても実施。【問い合わせ先】アトモスTEL:03-6629-5075
2021年03月14日何を買って帰ろうかと迷ってしまうコンビニのスイーツ。その中には、一度食べるとまた欲しくなってしまうスイーツもありますよね。気になる人のために、コンビニで買えるおいしいスイーツをまとめてみました。(1)いちごチョコパイこの投稿をInstagramで見るあかし(@hotto.nichijyou)がシェアした投稿シェ・シバタ監修のローソンで買えるスイーツ。いちごを使った今の季節にピッタリです。いちごの香りがしっかりし、袋を開けただけで幸せな気持ちになります。有名なパティシエとのコラボ商品なため、見た目・味にもこだわりがあります。まず、真っ先に目がいくパイの上にのったいちごジャム。ゆめのか苺が入った甘酸っぱい味で、人工的な甘さではなく上品な甘さです。真ん中に黒い丸が4つありますが、これはチョコです。ここにもこだわりがあり、フランス・セモア社のチョコを使っています。くちどけのよいなめらかなチョコですよ。パイの部分にもこだわりがあり、パイとパイの間にもいちごクリームが。このクリームは甘さ控えめで、全体の味のバランスを上手くまとめています。いちごづくしのパイですが、中部地方限定です…。(2)かすたーどチョコロールこの投稿をInstagramで見るコンビニ スイーツ ♡ sweets(@sweets.wanta)がシェアした投稿くりーむぱんで有名な八天堂とのコラボ商品。こちらもローソンで買え、キレイなマーブル柄に心奪われてしまいそうです。八天堂こだわりのかすたーど&チョコクリームと、もちふわなスポンジの相性はバッチリ!かすたーどとチョコクリームは食感が異なります。かすたーどはとろとろ、チョコはしっかり。味はかすたーどは優しい甘さに対し、チョコは濃厚でほんのり苦めです。それらを包み込むようなふんわりのスポンジで、最高のおいしさを味わえます。(3)やわらかお餅のいちご大福この投稿をInstagramで見るkumi(@ocean.miku)がシェアした投稿ファミマで買える和洋折衷のスイーツ。真っ白なお餅に真っ赤ないちごがポンとのった、なんとも可愛らしい大福です。上にのった苺は丸々1粒なので、これだけで贅沢感がありますよ。真っ白なお餅はやわらかく、触るだけで潰れてしまうほどです。そのやわらかなお餅の中には、粒あんとホイップクリームの2種類が入っています。どちらもくちどけがよく、甘さもちょうどいいです。メインはつぶあんで、それを引き立てるのがホイップの役目になっています。甘酸っぱいいちごに、つぶあんとホイップを一緒に食べると、アクセントとなりよりおいしく食べることができますよ。コラボ商品や季節の果物を使ったスイーツは、思わずテンションが上がりますね。そのよさを感じつつ、見た目も楽しめるのは嬉しいところ。気になった商品があれば、ぜひ早めに手に入れてみてください。(恋愛jp編集部)本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※こちらの記事では、インフルエンサー@hotto.nichijyou様、@sweets.wanta様、@ocean.miku様のSNS投稿を紹介しております。※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございますので、ご了承くださいませ。2021年3月12日現在
2021年03月13日最近コンビニのアイスが美味すぎると話題になっているのをご存知ですか?コンビニにはアイス好きにはたまらない商品が豊富に揃っています。そこで、チェック必須です!【コンビニ】で見つけた美味すぎる「アイス」を3つご紹介します。(1)たっぷりラムレーズンこの投稿をInstagramで見るみこ(@ice_sweets_miko)がシェアした投稿ファミマのたっぷりラムレーズンは、ラムレーズン好きな方はぜひ食べてみて欲しいアイスです。下の方にふっくらしたホールレーズンがたっぷり入っていて、アイスもレーズンもラムの香りが濃く贅沢で濃厚な味わい。少し常温で溶かして食べると、さらに濃厚になりますよ!ジャマイカ産のオールドラム酒を加えたカリフォルニア産レーズンをたっぷり使用している上品なアイスなので、一度堪能してみてはいかがでしょうか。(2)メロンパンアイスこの投稿をInstagramで見るみこ(@ice_sweets_miko)がシェアした投稿ファミマのメロンパンアイスは、カスタードアイスをバター香るクッキーシューに詰め込んだ、まるでメロンパンのようなアイスです。数量限定なので、見かけたらぜひ手に取ってみてください。202円と値段はお手頃なので、一度試してみる価値がある商品と言えるでしょう。(3)塩キャラメルアイスバーこの投稿をInstagramで見るともぐもぐ(@icesweets_love)がシェアした投稿ローソンの塩キャラメルアイスバーは、夏にセブン限定だったアイスバーです。口溶けなめらかで、口に入れた瞬間とろけます。想像以上に塩気強めの塩キャラメルで、やみつきになること間違いなしですよ。甘すぎずほんのりビターな感じで、中はとろっとろ、外側のコーティングは薄くパリパリ食感になっていて、くせになると話題に。甘いものが苦手な方にもおすすめできるアイスと言えるでしょう。コンビニのアイスはどれもクオリティの高いものが揃っています。チェック必須です!【コンビニ】で見つけた美味すぎる「アイス」を参考に、自分好みのアイスを発見しちゃいましょう。(恋愛jp編集部)本文中のツイートは投稿主様より掲載許諾をいただいています。インフルエンサー@ice_sweets_miko様、@icesweets_love様の投稿を紹介させていただいております。在庫切れの場合がありますので、店舗をご確認ください。2021年3月5日現在
2021年03月09日コンビニに行くと、レジに向かう前にアイスコーナーに立ち寄りたくなりませんか?コンビニのアイスって美味しいですよね!今回は、爆売れ中のコンビニで買えるアイス3選をご紹介します。(1)森永ザ・クレープこの投稿をInstagramで見るみこ(@ice_sweets_miko)がシェアした投稿アイスが好きな人なら、ザ・クレープを一度は食べたことがあるのではないでしょうか。冷凍なのに、クレープはもちもちして美味しいですよね。ザクザクのビスケットクランチと、チョコの食感も楽しいです。チョコにはベルギー産チョコレートがブレンドされているので、贅沢な味わいも楽しめますよ。(2)【ローソン】華やぐルビーチョコレートこの投稿をInstagramで見るjpn_foodlover(@sweets_jpn)がシェアした投稿ローソンの「贅沢チョコレートバー」シリーズから登場したのは、「華やぐルビーチョコレート」。チョコレートはすべてベルギー産という贅沢なチョコレートアイスです。希少なルビーチョコレートがコーティングされているので、表面は華やかなピンク色。ルビーチョコレート独特の酸味が少し感じられます。中のチョコアイスは濃厚な味わいですよ。隠し味にはピスタチオが入っているとのこと。チョコの美味しさと、ピスタチオ感がわかるかどうか、じっくり味わいながら食べたいですね。(3)森永 白い恋人サンドアイスこの投稿をInstagramで見るなまか(@maaaa_sweets)がシェアした投稿北海道のお土産として人気の白い恋人がアイスになりました。ラングドシャをイメージしたバタークッキーでアイスがサンドされています。アイスにはホワイトチョコチップが入っていて、白い恋人がしっかり再現されているので、ぜひ食べてみてください。コンビニで買える美味しいアイスを3つご紹介しました。コンビニに寄ったときは、ぜひご紹介したアイスをチェックしてみてくださいね!(恋愛jp編集部)本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。インフルエンサー@ice_sweets_miko様、@sweets_jpn様、@maaaa_sweets様の投稿を紹介させていただいております。在庫切れの場合がありますので、店舗をご確認ください。2021年3月1日現在
2021年03月02日和スイーツ好きにとって、ローソンなどのコンビニで買える和スイーツはクオリティが高くて最高ですよね。これコンビニのレベル……?と思わず戸惑うような商品も多いので、気になるものは積極的にチェックしたいところ。そこで今回は、ローソンの和スイーツの人気商品をたっぷりご紹介していきます♡(1)とろ~りとろける白玉黒ごま&きな粉この投稿をInstagramで見るkumi(@ocean.miku)がシェアした投稿こちらはとろける食感の白玉好きにぴったりの和スイーツ、とろ~りとろける白玉黒ごま&きな粉です。甘さ控えめで食べやすいきな粉と黒ごまがたっぷり入っていて、白玉との相性は抜群なもの。和スイーツ好きな味が詰まった贅沢スイーツなので、ドはまり必至のクオリティですね。(2)とろ~りとろける白玉焦がしきな粉&あんここの投稿をInstagramで見るあかし(@hotto.nichijyou)がシェアした投稿こちらも白玉好きにはたまらない話題のスイーツ、とろ~りとろける白玉焦がしきな粉&あんこです。白玉の柔らかさはとにかく「飲めるレベル」と話題になるくらいなんですね。これは和スイーツ好きなら見逃せない食感になることは間違いなしでしょう。もちろんきな粉、あんこ、ホイップとの相性も抜群なので、満足感たっぷりのスイーツになっています。(3)ほくとろ芳醇紫スイートポテトこの投稿をInstagramで見るsweets.picgram(@sweets.pic)がシェアした投稿こちらはお芋好きなら一度は食べるべき!と話題を集めている、ほくとろ芳醇紫スイートポテト。下部分のパイ生地はサクサク感いっぱいの食感で、2色のスイートポテト飴との相性はぴったりです。食べたときのねっとり食感はやはりたまらず、癖になって何度でもリピしたくなりますね。(4)まるごと苺みるく大福この投稿をInstagramで見るあかし(@hotto.nichijyou)がシェアした投稿和スイーツといえば、やわらかなお餅がたまらない苺大福も欠かせませんよね。ローソンのまるごと苺みるく大福は、ふわふわ感が魅力のお餅と苺、そして練乳ホイップがたっぷりで贅沢感満載です。有名和菓子屋さんで売っている苺大福のようなクオリティで、感動しまくりは間違いなしですね。ローソンで買える人気の和スイーツは、どれもクオリティが高く魅力たっぷりなもの。おうち時間を充実させるスイーツとしてもぴったりなので、ぜひお茶と一緒にいただいちゃいましょう♡(恋愛jp編集部)本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。在庫がない場合がありますので、店舗をご確認ください。2021年2月19日現在
2021年02月27日【コンビニ】スイーツは、クオリティが高いものが多く、美味しいですよね。気軽に買えるのに、本格的な味わいを楽しめるなんて幸せ!ティータイムのお供に、【コンビニ】スイーツをチョイスしてみませんか?(1)ミニストップ「ふわとろシフォン~カスタードくりーむ入り~」この投稿をInstagramで見る甘党スイーツ女子ユ ッ コ(@mogu_mogu.yukko)がシェアした投稿くりーむパンで有名な八天堂監修のスイーツ。八天堂のカスタードを使った、フワフワ食感のシフォンです。はちみつの優しい甘さを感じるシフォンケーキの中には、八天堂のカスタードくりーむ。トッピングには、ホイップクリームとカスタードソースがたっぷりかかっています。大きめサイズだけど、フワフワな口どけと美味しいクリームで重たさはナシ!贅沢なティータイムのお供に最適なスイーツです。(2)ファミマ「いちごの生杏仁プリン」この投稿をInstagramで見るkumi(@ocean.miku)がシェアした投稿赤と白のコントラストが可愛らしいスイーツ。杏仁プリンの上に、果肉入りのいちごソースがかかっている商品です。北海道産生クリームを使用した杏仁プリンは、なめらかな口どけでやさしい味わい。いちごの甘酸っぱいソースともベストマッチで、果肉の食感がアクセントになっています。クリーミーな甘さと甘酸っぱさのバランスがとれていて、美味しい!春っぽい爽やかなスイーツです。(3)セブン「とろける生チョコ」この投稿をInstagramで見るなまか(@maaaa_sweets)がシェアした投稿ダイス状の生チョコが、食べやすいようカップに12個入ったスイーツ。前回の販売時も美味しいと話題になったスイーツが再登場です。北海道産のクリームを使った、とろけるような口どけで濃厚な美味しさ。ココアパウダーでコーティングされているので、甘さとほろ苦さのバランスが絶妙!カップに入っているから、何度かに分けて食べられるのも嬉しいところ。ねっとりとした口当たりと、しっとりとした食感を味わる極上のスイーツです。話題になっているスイーツばかりなので、早い者勝ちかも……。専門店並みの美味しさを、ぜひ味わって欲しい!気になるスイーツがあったなら、ぜひチェックしてみてくださいね。(恋愛jp編集部)本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。インフルエンサー@mogu_mogu.yukko様、@ocean.miku様、@maaaa_sweets様の投稿を紹介させていただいております。在庫切れの場合がありますので、店舗をご確認ください。2021年2月24日現在
2021年02月25日コンビニで買えるチョコスイーツは、リピしたくなるハイクオリティなものばかり。こんなおいしいものがコンビニで買えていいの……!?とまさに感動の嵐な商品も多いんです。そこで今回は、コンビニで買える人気のチョコスイーツをリサーチしてきましたので、しっかりチェックしてくださいね♡(1)【ファミマ】ザッハトルテこの投稿をInstagramで見るコンビニ スイーツ ♡ sweets(@sweets.wanta)がシェアした投稿こちらはファミマで買えるめちゃくちゃ本格的なザッハトルテ。見た目だけで本格的な感じが漂ってくるので、これは即買い必至レベルともいえるものです。最近発売されたばかりの商品ですが、早くもSNSなどで人気を集めているのがポイント。濃厚なチョコをたっぷり味わえる仕上がりになっています。(2)【セブン】生チョコ餅この投稿をInstagramで見るChiho(@c_h_ih_o)がシェアした投稿最近セブンで人気を呼んでいるチョコスイーツといえば、生チョコ餅があります。まさに何度でもリピしたくなるもちもち感とチョコの味が最高に魅力的なもの。もちもち食感が好きな人、和っぽい雰囲気が好きな人にはとにかくたまりません。コーヒーやお茶との相性もよさそうでとても素敵ですね。(3)【セブン】ピエールエルメ エクレアショコラこの投稿をInstagramで見るあかし(@hotto.nichijyou)がシェアした投稿こちらはあのピエールエルメとセブンがコラボした話題のスイーツです。これは一度は食べておきたい!というくらい本格的な味で、チョコクリームと中の板チョコの相性は最高ですよ。がっつりチョコを使った贅沢スイーツなので、チョコ好きさんは必見ですね。(4)【ローソン】どらもっち パリチョコチップ&ミルクこの投稿をInstagramで見るなまか(@maaaa_sweets)がシェアした投稿こちらはもちもち感たっぷりのローソンの人気チョコスイーツ、どらもっち パリチョコ&ミルク。どらもっちといえば、生地のもちもち感がとにかくたまりませんよね。中にはたっぷりクリームが入っていて、贅沢感漂う味にすっかり夢中になってしまいます。おいしいチョコスイーツは、コンビニにもたくさんあるので全部チェックしたいですよね。ちょっとしたバレンタインプレゼントにもぴったりなので、ぜひ見てみてくださいね♡(恋愛jp編集部)本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。在庫切れの場合がありますので、店舗をご確認ください。2021年2月8日現在
2021年02月08日【コンビニ】のスイーツは本格的な味わいながら、そのお求めになりやすい手軽さも魅力ですね。本格的な味わいのスイーツを展開するコンビニ各社では、続々とリピーターを獲得している絶品スイーツが発売中です。今回は、そんな売切れ間近な【コンビニ】の「スイーツ」を3つご紹介します。(1)雪溶けショコラテリーヌ【ローソン】この投稿をInstagramで見る甘党スイーツ女子ユ ッ コ(@mogu_mogu.yukko)がシェアした投稿濃厚でコク深いチョコレートの旨みを心ゆくまで堪能できるスイーツが、【ローソン】雪溶けショコラテリーヌです。シンプルなビジュアルながら、お店顔負けのその味わいはチョコレートマニア必食の一品です。濃厚な味わいでありつつも程よい甘さは、高い満足度を得られる大人の味わいと言えるでしょう。ねっとりとした口どけは、贅沢なひとときにぴったりなスイーツです。(2)ピエールエルメシグネチャー エクレアショコラ【セブン-イレブン】この投稿をInstagramで見るjpn_foodlover(@sweets_jpn)がシェアした投稿チョコレートといえばピエールエルメを思い浮かべる人も多いほどの人気店と、【セブン-イレブン】がコラボしたスイーツがピエールエルメシグネチャー エクレアショコラです。シンプルな味わいが魅力のシュー生地の中には、板チョコやチョコレートホイップ、ショコラカスタードがサンドされ、チョコレートづくしな味わいが、スイーツマニアの心を掴んでいます。上品なサイズ感と、本格的なチョコレート専門店の味わいは、自分へのご褒美スイーツとしてもオススメの一品です。(3)とろ~~りソース いちごのパンケーキ【ファミリーマート】この投稿をInstagramで見るあかし(@hotto.nichijyou)がシェアした投稿お店のパンケーキのような味わいをおうちで楽しむことができるスイーツが、【ファミリーマート】のとろ~~りソース いちごのパンケーキです。クリームのフィルムを剥がせば、とろりと溶け出すクリームのビジュアルに思わず心奪われるスイーツ好きも少なくないでしょう。いちごの甘酸っぱく爽やかな香りと味わいと、優しい甘さとふんわり食感のパンケーキの組み合わせが、絶妙な味わいのバランスです。専門店のような本格的な味わいのスイーツが数多く揃うコンビニでは、目移りしてしまうような魅力的なスイーツが目白押しですね。さっそくお好みのスイーツを各社コンビニでチェックしてみてください。(恋愛jp編集部)本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。在庫切れの場合がありますので、店舗をご確認ください。2021年2月5日現在
2021年02月08日まだまだ寒い季節が続いていますね。しかしコンビニ業界では、一足先に春を感じさせるようなイチゴスイーツが続々と登場しているんです。コンビニ各社が本気を出した新作イチゴスイーツ、ぜひチェックしてみてくださいね。(1)【ファミリーマート】いちごミルクこの投稿をInstagramで見るコンビニ スイーツ ♡ sweets(@sweets.wanta)がシェアした投稿いちご好きさんが指名買いする話題の商品が、ファミリーマートの「いちごミルク」です。フレッシュないちごの甘酸っぱさと、ミルクの濃厚な風味・甘さが絶妙な味わいのドリンクです。いちごの果肉がゴロゴロと入っていて、素晴らしい満足感!飲みごたえバツグンですが甘ったるくないので、最後の一滴まで飲み干したくなる美味しさですよ。ファミリーマートで見かけたら即カゴに入れるという人も多いので、品切れになる前にお店へGO!(2)【セブンイレブン】かまくら苺ショートケーキこの投稿をInstagramで見るkumi(@ocean.miku)がシェアした投稿セブンイレブンからは、カップで楽しめる「かまくら苺ショートケーキ」が登場。こちらはスポンジ、カスタードババロア、ホイップクリーム、苺ソースで構成されたショートケーキです。スポンジの間にバニラの香り豊かなババロアが挟まる形になっているため、非常に口当たりなめらかな仕上がりになっています。ホイップクリームとババロアのミルキーさ、いちごの爽やかな風味がベストマッチ!シンプルな味わいながら、手が止まらなくなってしまうスイーツです。(3)【ローソン】苺みるくロールケーキこの投稿をInstagramで見るコンビニ スイーツ ♡ sweets(@sweets.wanta)がシェアした投稿ローソンから発売された「苺みるくロール」は、見た目も味もいちご感全開なスイーツです。優しい甘さのみるくクリームを、ストロベリーペーストが練りこまれたフワフワのケーキ生地で巻き上げています。ロールケーキの上には半分にカットされた生いちご、そしてみるくクリームの中にはベリージュレまで入っていて、これぞまさにいちご尽くしなスイーツ。このケーキを食べれば、いつものおやつタイムで一足早い春の訪れを感じるはずですよ。寒い日が続いていますが、コンビニ業界ではいちごを使った春らしいスイーツがどんどん発売されています。見た目・味わい共に最高なものばかりなので、この機会にぜひ食べてみてくださいね。(恋愛jp編集部)本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。在庫がない場合がありますので、店舗をご確認ください。2021年1月29日現在
2021年01月31日最近コンビニのスイーツがおいしいと話題になっているのをご存知ですか?おいしいスイーツがコンビニで手に入るなら嬉しいですよね。そこで、この季節と言えば…「アレ」!【コンビニ】超注目の「苺スイーツ」3選をご紹介します。(1)いちご大福風アイスこの投稿をInstagramで見るコンビニ スイーツ ♡ sweets(@sweets.wanta)がシェアした投稿ファミリーマートおもちスイーツは、おいしいと話題になっています。中でもいちご大福風アイスは、208円という安さにもかかわらず非常にクオリティが高い商品です。いちごが恋しくなる季節にはたまらないスイーツとして、人気を集めているようです。いちご・こしあん・おもちを組み合わせた和スイーツアイスは、まるで「いちご大福」のような味わいで甘くておいしいと評判なので、ぜひ一度試してみてはいかがでしょうか。(2)いちごミルクアイスバーこの投稿をInstagramで見るコンビニ スイーツ ♡ sweets(@sweets.wanta)がシェアした投稿ファミリーマートいちごミルクアイスバーは、198円の贅沢なアイスバーです。チルド飲料で人気の「いちごミルク」がアイスバーになったということで注目を集めています。ざく切りいちご果肉が特徴で、アイスバーの想像を超えたクオリティの高いスイーツです。いちごミルク好きにはたまらない商品なので、気になる人は一度堪能してみることをおすすめします。(3)雪苺娘この投稿をInstagramで見る甘党スイーツ女子ユ ッ コ(@mogu_mogu.yukko)がシェアした投稿ローソンの雪苺娘は、苺が丸ごと1個入ったショートケーキみたいないちご大福です。もちもちで伸びるお餅の中に、たっぷりのクリームと甘酸っぱい苺、スポンジが特徴的。216円とは思えないほどの上品な味わいで、甘いもの好きにはたまらないスイーツと言えます。コンビニスイーツの中でも非常に人気が高いので、見かけたらゲットしてみてはいかがでしょうか。コンビニのスイーツは、どれも魅力的なものばかりですね。この記事を参考に、話題のスイーツをチェックしてみてはいかがでしょうか。(恋愛jp編集部)本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。在庫切れの場合がありますので、店舗をご確認ください。2021年1月26日現在
2021年01月30日