賃貸物件に住むOさん(20代・女性)は、高齢女性大家のある行動に戸惑いを覚えています。自身が管理する物件であることをいいことに、合鍵を使って入ってくるためです。女性同士ということもあるうえ、「リンゴのおすそ分け」や「契約更新の話」など、こ…
2019年03月25日こんにちは、大家のアサクラです。最近、格安で売りに出される別荘が増えているのは以前書いたとおりです。先日、僕自身も別荘について取材を受ける機会があり、最近、ますます格安別荘への関心が高まっているのを感じています。今回は、年に20回以上、自…
2019年03月15日昭和サイズで狭かったうえに、温水洗浄便座を載せたおかげで狭さの限界を突破してしまった、わがマンションの旧式トイレ。便座の先から壁までおよそ26センチという狭さを少しでも改善すべく、暖房便座のみのタンクレストイレ「アラウーノV」の導入を目論…
2019年03月13日築50年ともなれば、マンションのさまざまな設備が「替え時」を迎えます。たとえば、トイレ。今回は、うちのマンションで旧式のトイレを新しく交換しようとした際に「コンパクトに収まる便器が見つからずに困った」という体験談をお話しします。■ トイレ…
2019年03月12日出来事を綴るだけじゃない!多様化する《日記の書き方》みなさんはその日あったことを日記などに残していますか?日記というと、その日あったことをつらつらと書くものというイメージが強く、「続けるのが大変そう」と感じている女性も多いと思うのですが……
2019年03月11日賃貸経営において、退去による空室の発生はもっとも大きな問題です。しかし、去るものを追えないのも事実。僕が経営を引き継いで最初の1~2年は退去が続き、リノベーションのための出費がかさみました。今回は、予算が底をついた際に実験的におこなった「…
2019年02月07日今年は暖冬と言われていましたが、それなりに寒い日が続いてますね。今回は、デロンギ(De’Longhi)が昨年の秋に発売したコンパクトなセラミックファンヒーターHFX30C11「カプスーラ」(CAPSULA)を実際に使ってみた感想をお届けし…
2019年01月29日前回に引き続き、鎌倉にある「haletto house 001 KOSHIGOE」に泊まった体験談をお届けします。この宿泊施設の特長は「暮らしを試す」というコンセプト。今回は、「ハレットハウス腰越」を取り巻く環境やご近所の魅力などを紹介し…
2019年01月22日先日、鎌倉の腰越にある宿泊施設「haletto house 001 KOSHIGOE」に泊まってきました。宿泊施設といってもホテルではありません。「ハレットハウス腰越」は株式会社CHINTAIが運営する「暮らしを試す」をコンセプトにした宿…
2019年01月21日「LABRICO(ラブリコ)」や「draw a line(ドローアライン)」などヒット商品を世に送り出している平安伸銅工業株式会社。その平安伸銅が手がける「ウィークエンドワークショップ」は、初心者でも手軽に始められるDIYパーツのブランド…
2019年01月12日空想と現実を行き交う自由な発想とタッチで描いた作品。猫や少女、きのこ、不思議な生き物たちが繰り広げるまるでサーカスに迷い込んだような世界が繰り広げられる。画家・絵本作家ヒグチユウコの約20年にわたる活動を網羅する展覧会「ヒグチユウコ展 C…
2019年01月03日リノベーション工事のたびに新しい建材にトライすることの多い僕ですが、毎回必ずといっていいほど採用している床材が、サンゲツのフロアタイルWD(woodシリーズ)です。今回は、うちのマンションでの施工写真をまじえながら、その魅力について語りた…
2018年12月17日前回、数十年に一度の寒波の影響で、祖父が東京のはずれの山奥に建てた家の水栓がすべて故障してしまったという話をしました。冬場は長期間留守にすることもあり、壊れた水栓から流れ出た水の量は800トン近くに達し、このままだと25万円(!)の請求が…
2018年12月11日12月に入り、徐々に寒さが増してきましたね。今日は大寒波で破裂した水道管の話をしたいと思います。昨冬の寒さはすさまじかったですが、うちでお世話になっている工事業者さんに聞いた話では、世田谷でも水道管が凍ってしまったところがあったそうです。…
2018年12月08日以前の原稿でも「大家が内見に立ち会う理由」を書きましたが、内見ではいろいろな意見が聞けて勉強になることも多いですし、時には驚かされることもあります。今回は、内見時に「よく聞かれる質問」や「驚きのエピソード」などをまとめてみたいと思います。…
2018年11月26日まるでパックをしているような新感覚株式会社サルボのスキンケアブランド「世田谷コスメ」が、2018年10月29日(月曜日)に新商品「ハニーフェイスウォッシュ」(1200円)を発売しました。「ハニーフェイスウォッシュ」は、高い保湿力と植物由来…
2018年11月08日今年は久々に空室が出たため、古くなった部屋をリノベーションして新たに入居者を募集しました。以前ご紹介したタオルホルダーやランドリーロープなどはもちろん、新しい設備も導入してみました。今回は、内見に来た方々に「いいね」とほめられたアイテムを…
2018年11月06日リノベーション工事はなにかと物入りなもの。少しでも経費を抑えたいと思う方も多いはずです。そんなとき、ヤフオクなどのネットオークションやメルカリ等の等のフリマアプリを活用しない手はありません。今回は、実際に僕自身がどんなものを購入したかの実…
2018年10月26日以前にも何度か書きましたが、うちのような築古マンションのリノベーションでは「古い設備をいかに新しいインテリアと調和させるか」が課題になります。今年工事した部屋でも古い設備を活用するようこころがけましたが、とくに重視したのは、仕方なく残すと…
2018年10月17日