「【徹底解説】東京ディズニーシー「フ…」について知りたいことや今話題の「【徹底解説】東京ディズニーシー「フ…」についての記事をチェック! (1/14)
ワーナー ブラザース スタジオツアー東京 – メイキング・オブ・ハリー・ポッター(以下、スタジオツアー東京)にて、『ハリー・ポッター』シリーズに登場するハリーの相棒、フクロウのヘドウィグをモチーフにした新作グッズ「マジカル・ホグワーツ・コレクション」が、1月11日(土) より発売される。スタジオツアー東京は、映画『ハリー・ポッター』や『ファンタスティック・ビースト』シリーズの制作の舞台裏を体験できる施設。今回の「マジカル・ホグワーツ・コレクション」では、映画の中でハリーに寄り添うヘドウィグのように、日常の中でいつでもどこでもヘドウィグと一緒に過ごせる様々なアイテムが勢揃い。アパレルグッズをはじめ、バッグやキーチェーンなど、毎日持ち歩くことができるグッズ、そしてマグカップやタンブラーなど、自宅や職場・学校でほっと一息つきたいときに使いやすいグッズなど豊富な商品ラインナップとなっている。<商品情報>「マジカル・ホグワーツ・コレクション」【アパレル】■ホグワーツ ヘドウィグ スウェットシャツ 子ども用 4,000円(税込)翼を広げたヘドウィグとクラシックな「ホグワーツ」の文字のワッペンが施された子ども用スウェット。100%コットンの柔らかなフィット感が優しく包み込みます。サイズ:100cm, 110cm, 120cm,130cm,140 cm■ホグワーツ ヘドウィグ スピリット シャツ 8,000円(税込)ネイビーのベースカラーに星の総柄プリントをあしらった、星降る夜をテーマにしたスピリットジャージ。背中には象徴的な「ホグワーツ」の文字があしらわれ、前胸には翼を広げたヘドウィグがプリントされています。サイズ:XS,S,M,L,XL■ヘドウィグ パーカー 7,300円(税込)前面に大きなフロントポケットが付いたパーカー。ソフトな手触りの柔らかいジャージ素材に、 胸には「ホグワーツ」の文字と翼を広げたヘドウィグの刺繍が施されています。サイズ:XS,S,M,L,XL■ホグワーツ Tシャツ 3,000円(税込)人気のTシャツが本コレクションにも登場。着心地のいい100%コットン素材で、前胸に「ホグワーツ」の刺繍ワッペン、右袖にホグワーツ城のシルエットが描かれています。サイズ:XS,S,M,L,XL■ホグワーツ ヘドウィグ ソックス(1足)1,000円(税込)翼を広げたヘドウィグの姿が可愛いソックス。つま先とかかとにあるネイビーのアクセントが気分を盛り上げます。綿混紡で柔らかく、快適な履き心地です。サイズ:S(23-27cm)【ヘアアクセサリー】■ヘドウィグ ヘアクリップ 2,000円(税込)パール仕上げの上品な素材と、ヘドウィグが羽ばたく姿の遊び心あるデザインのヘアクリップです。■ホグワーツ ヘドウィグ シュシュ セット 900円(税込)可愛いプリント生地のシュシュ2個セット。ネイビーの方にはホグワーツ城と星のプリントが、ベビーブルーの方にはヘドウィグが描かれています。【ステーショナリー】■ホグワーツ ヘドウィグ ノート 2冊セット 800円(税込)ベビーブルーとネイビーのA6サイズの2冊のノートのセット。ページ内にはヘドウィグの繊細な透かしが入っており、ページをめくる度にヘドウィグの優しい存在を感じることができます。■ホグワーツ ヘドウィグ ポスター 1,600円(税込)キラキラ光るメタリック シルバーホイルで彩られたA3サイズのポスター。ホグワーツ城のシルエットを背景に翼を広げるヘドウィグが描かれた、ファン必携のコレクタブルアイテムです。■ホグワーツ キーチェーン 1,100円(税込)■ホグワーツ マグネット 1,500円(税込)■ホグワーツ ステッカー2枚セット 800円(税込)※スタジオツアー限定商品スタジオツアー限定販売の小物類にも「マジカル・ホグワーツ・コレクション」のヘドウィグモチーフが登場。ご自身のスタジオツアー訪問の思い出として、また大切な人へのお土産としても喜ばれる商品です。■ヘドウィグ ピン 壁掛け用 6,500円(税込)※オンライン限定商品翼を広げて空を飛ぶヘドウィグのデザインの特大ピン。広げた翼を自由に動かし、好きなポーズでディスプレイすることができます。付属のボックスにも本シリーズのオリジナル イラストが描かれている、特別感のある限定商品です。【ホームウェア】■ホグワーツ ヘドウィグ バックパック 6,500円(税込)ヘドウィグやホグワーツの「H」のワッペンが施された大容量のバックパック。外側のシッパーポケットなど、デザインも機能も優れた一品です。■ホグワーツ ヘドウィグ エコバッグ 1,000円(税込)横38cm、縦42cm、持ち手28cm、内ポケット付きで大容量で肩にもかけやすい便利なエコバックです。■ホグワーツ ヘドウィグ マグカップ 2,400円(税込)濃いコバルトブルーの陶器のマグカップ。ホグワーツ城のシルエットを背景に、夜空を舞い上がるヘドウィグの姿が描かれています。飲み物を飲み干せば、カップの底に隠れたサプライズが見つかるかもしれません。■ホグワーツ ヘドウィグ タンブラー 3,000円(税込)ステンレススチールで作られたタンブラーは、持ち運びやすいサイズながら、大きく羽を広げたヘドウィグが印象的。周りとは一味違うデザインのタンブラーは目立つこと間違いなしです。■ホグワーツ ストラップ 1,100円(税込)スタジオツアー東京初、カード収納可能なストラップ付きパスケース。IDカードや定期券を入れて持ち歩き、いつでもヘドウィグと一緒に過ごしましょう!<フード最新情報>2025年1月11日(土) より、定番のプレミアムパフェやミルクシェイクに新しいメニューが加わるほか、人気メニューの「アンブリッジ教授のアフタヌーンティー」を初リニューアルいたします。【新メニュー】■プレミアムパフェ ~レモンキャンディーフレーバー~ 2,200円(税込)ダンブルドア校長をテーマにしたプレミアムパフェが登場。ニワトコの杖のクッキーや、レモン風味の綿あめで表現した特徴的な髭、不死鳥のフォークスに見立てたクリームとチョコレートオーナメント。さらに、ダンブルドアの好物であるレモンキャンディーをイメージしたフレーバーと相性の良いチャイのクリームを使用したパフェは、食べ進める度に新しい味を楽しむことができます。■大鍋シュークリーム 550円(税込)魔法薬学の授業などに登場する大鍋をイメージし、黒く焼き上げたパイ生地の中にはカスタードクリームがたっぷり。大鍋から立ち上がる煙をマンゴー風味のホイップクリームとラズベリー、マンゴーソースで表現しました。■フロッグカフェ ミルクシェイク ~アサイー&ブルーベリー~ 950円(税込)フロッグカフェのテーマカラーである紫とゴールドをイメージした新作のミルクシェイク。ベースはアサイーヨーグルトとブルーベリーソースで、すっきりとした甘さをお楽しみいただけます。【リニューアルメニュー】■アンブリッジ教授のアフタヌーンティー■アンブリッジ教授の校則クッキー映画に登場した教育令をアイシングクッキーで表現。■ストロベリーマカロンイメージカラーに合わせてあまおうのいちごを使用したマカロン■ベリートライフルはちみつでマリネしたベリーとピーチゼリーを使用したさわやかなトライフル。■ストロベリーチョコタルト紅茶クリームを絞った小さなチョコレートタルトにいちごをトッピング。■トマトクリームスープ濃厚でクリーミーなトマトスープ。仕上げにパセリを散らし、彩りよく仕上げました。公式ウェブサイト:
2025年01月10日東京ディズニーシーは、2025年1月15日(水) から3月31日(月) までの間、スペシャルイベント「ダッフィー&フレンズ・ワンダフルキッチン」を開催します。クッキー・アンが発明したデザートなどをテーマにした、スペシャルメニューとグッズが公開されました。食べ物モチーフのダフフレグッズが新登場!「ダッフィー&フレンズ・ワンダフルキッチン」のテーマは、さくらんぼやオレンジなどのさまざまな食材です。カラフルでかわいいダッフィー&フレンズは思わず食べちゃいたくなりそう。ダッフィー&フレンズのぬいぐるみコスチュームはもちろん、カチューシャやマフラーなどの身につけグッズも登場。ショルダーバッグは、目玉焼きがのったパンケーキがモチーフになっています。スペシャルメニュー&スーベニアスーベニアランチケース 対象メニューにプラス1,300円(C)Disneyロストリバーデルタのレストラン「ミゲルズ・エルドラド・キャンティーナ」は、ダッフィー&フレンズのデコレーションでいっぱいに変身。ダッフィーをイメージしたミールセットなどのスペシャルメニューを食べられます。さらに、ダッフィー&フレンズのフードスーベニアも販売。パンケーキを見てダッフィーたちが喜んでいる姿をプリントしたスーベニアランチケースなどが登場します。グッズやスーベニアの詳細は、フォトギャラリーでもご紹介しています。※グッズやメニューの内容は予告なく変更になる場合があります。また、在庫状況により、期間中であっても品切れや販売終了となる場合や、期間終了後も販売を継続する場合があります。【ディズニー】可愛さの極み…!!「ダッフィー最新グッズ」1か月使ってわかった“本気おすすめポイント”()【ディズニー】「ダッフィー冬の新作文具」が美しすぎ!「買って分かった驚きノート」ほか3品を徹底レビュー♪()【東京ディズニーシー】絶対絶対おすすめ!「ダッフィー最新お菓子」3種完食レポ【お土産イチオシ決定♪】()
2025年01月05日東京ディズニーシーの新エンターテイメントプログラム「ドリームス・テイク・フライト」が、2025年7月16日(水)よりスタートする。東京ディズニーシーの新ステージショー「ドリームス・テイク・フライト」東京ディズニーシーのロストリバーデルタにある「ハンガーステージ」で行われる「ドリームス・テイク・フライト」は、飛行機工場を舞台にした新しいステージショー。ミッキーマウスをはじめとするディズニーの仲間たちが飛行機づくりに奮闘する1日を、歌やダンスでリズミカルに描き出す。ディズニーの仲間たちが飛行機づくりに奮闘始業前の工場に、工場長を務めるピートや誇りと情熱に溢れた職人たちが集まると、大忙しの1日のスタートだ。塗装係のドナルドダックや、道具調達係のチップとデール、電気技師のマックスが様々なハプニングを乗越えながら、にぎやかな飛行機づくりは進行。大空への憧れを歌い上げるパイロットのミニーマウスの歌を合図に、工程はいよいよ総仕上げへ。ゲストもミッキーと一緒に飛行機づくりに参加すると、飛行機の完成をお祝いする、一体感に包まれたフィナーレを迎える。開催概要東京ディズニーシー 新ステージショー「ドリームス・テイク・フライト」スタート日:2025年7月16日(水)場所:東京ディズニーシー ロストリバーデルタ「ハンガーステージ」施設住所:千葉県浦安市舞浜1-1公演時間:約25分出演キャラクター:ミッキーマウス、ミニーマウス、ドナルドダック、チップ、デール、マックス、ピート、ミゲル、ティモン、メリダ、ポカホンタス、モアナ
2024年12月09日東京ディズニーシーのロストリバーデルタにある「ハンガーステージ」にて、2025年7月16日(水)より、新しいエンターテイメントプログラム「ドリームス・テイク・フライト」がスタートすることが分かった。飛行機工場を舞台とした「ドリームス・テイク・フライト」は、ミッキーマウスをはじめとするディズニーの仲間たちが、力を合わせて飛行機づくりに奮闘する1日を、歌やダンスでリズミカルに描いた新しいステージショーだ。始業前の工場に、工場長を務めるピートと飛行機づくりに誇りと情熱を注ぐ職人たちが集まると、大忙しの1日がスタート。そこに塗装係のドナルドダックや、道具調達係のチップとデール、電気技師のマックスなどが登場して、さまざまなハプニングを乗り越えながらも、飛行機をつくりあげようと力を注ぐという展開だ。パイロットのミニーマウスが大空への憧れを歌い上げると、いよいよ飛行機づくりの総仕上げ。ミッキーと一緒に、ゲストも楽しくにぎやかな飛行機づくりに参加すると、会場は一体感に包まれ、飛行機の完成をお祝いするフィナーレを迎える。ショーの途中では、パイロットのミニーや職人たちそれぞれの夢や想いに呼応して、ディズニー映画やピクサー映画の作品に登場するキャラクターたちも現れ、シーンに彩りを加える。ディズニーの仲間たちが飛行機づくりに奮闘する1日を、バラエティーに富んだシーン展開と遊び心あふれるパフォーマンスでお届けするエンターテイメントに期待だ。公演概要スタート日:2025 年7月16日(水)公演時間:約25分出演キャラクター:ミッキーマウス、ミニーマウス、ドナルドダック、チップ、デール、マックス、ピート、ミゲル、ティモン、メリダ、ポカホンタス、モアナ※「ソング・オブ・ミラージュ」は、2020年2月28日(金)をもって公演を終了。※取材時の状況に基づいて記事化しています。紹介したイベント、メニューなど、すべての掲載情報は、予告なく変更になる場合があります。(C) DisneyAs to Disney artwork, logos and properties: (C) Disney(シネマカフェ編集部)
2024年12月06日東京ディズニーシーでは、2024年11月15日(金)〜2024年12月25日(水)の期間、スペシャルイベント「ディズニー・クリスマス」を開催中。パーク内が華やかな装飾やイベントであふれるこの季節、ロマンティックな雰囲気にワクワクしますよね。今回はそんなクリスマス限定のコンテンツの中から、「ディズニー・クリスマス・グリーティング」の様子をmamagirl編集部のくわ子がご紹介します!クリスマスの装飾が施された船で登場♪メディテレーニアンハーバーの水上で開催される「ディズニー・クリスマス・グリーティング」は、ミッキーマウスとディズニーの仲間たちがゲストにご挨拶をしてくれるグリーティングショーです。クリスマスのオーナメントで彩られた船に乗って登場するのはミッキー&ミニー、ドナルド&デイジー、ダッフィー&シェリーメイという豪華なディズニーの仲間たち。そして中央にはサンタクロースの姿も!赤と緑を基調としたコスチュームがとってもかわいらしいです♡ハーバー内を周回する船の上から、ミッキーたちがクリスマスにまつわるエピソードやメッセージを届けてくれます♪船が近くまで来たときはぜひ手を振って挨拶してみてくださいね!クリスマスソングに合わせたダンスがスタート!公演の中盤にはキャラクターたちがクリスマスソングに合わせてダンスを披露♪中でも「赤鼻のトナカイ」の楽曲に合わせて踊る“トナカイダンス”はとってもキュートです♡ディズニーの仲間たちと一緒に踊ってクリスマスをお祝いすれば、冬の寒さも吹き飛びますよ♪東京ディズニーシーのクリスマスを楽しもう♡クリスマスソングやキャラクターたちのメッセージがたくさん詰まった約15分間のショーは本当にあっという間。キャラクターたちと一緒に踊って、東京ディズニーシーならではのクリスマスをおもいっきり楽しんじゃいましょう!▼パーク情報はこちら「東京ディズニーリゾート・オフィシャルウェブサイト」www.tokyodisneyresort.jp※2024年12月5日時点の情報です。内容が変更になる場合があります。また、画像は過去に撮影したものです。一部、現在の運営ガイドラインや安全衛生対策と異なる場合があります。詳細は東京ディズニーリゾート・オフィシャルウェブサイトをご確認ください。
2024年12月05日11月1日、自転車の道路交通法が改正されました。新ルールや罰則について徹底解説いたします!アルコール検知システム、 IT点呼システム、 運行管理システムを開発・販売する東海電子株式会社(本社:静岡県富士市 代表取締役 杉本 哲也)は、 この度、「「自転車」は「歩行者」の仲間ではなくなった 道交法改正でどう変わる!自転車への罰則強化」ウェビナーを12月19日(木)に無料開催いたします。詳細・お申し込みはこちらから : 11月1日、自転車の道路交通法が改正され新ルールが追加されました。意外と知らない?自転車のルールやマナー罰則について徹底解説します!<道交法改正>・自転車関連事故の増加状況とその統計データ・改正内容の詳細解説自転車運転中のながらスマホの罰則強化自転車の酒気帯び運転の罰則新設、ほう助行為に対する罰則<アルコールの基礎知識>・アルコール常識クイズ・「1単位」 と 「体質」のおはなしスピーカー:東海電子株式会社営業企画部営業推進グループ小寺隆明お申し込みはこちらから : 開催日時:12月19日(木)13時30分~14時00分開催方法:ZOOMによるオンライン形式(15分前よりログイン可能です)受付:ご登録頂いたメールアドレスに詳細をお送り致します。お問合せ先: td-seminar@tokai-denshi.co.jp ■東海電子は安全・安心な社会へ向けて無料オンラインセミナーを開催しています ■点呼機器及びアルコール検知器を開発・販売する東海電子は、社会の「安全」「安心」「健康」を創造し、 社会に貢献する企業です。東海電子コーポレートサイト: 東海電子公式 EC サイト : 東海電子メディアサイト : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年11月21日東京ディズニーシーでは、スペシャルイベント「ダッフィー&フレンズ・ワンダフルキッチン」を2025年1月15日(水)から3月31日(月)まで開催する。ダッ フィー&フレンズのスペシャルイベントが開催へ「ダッフィー&フレンズ・ワンダフルキッチン」の期間中は、ダッフィー&フレンズの世界観を表現したデコレーションが施されるほか、スペシャルグッズやメニューが目白押し。たとえばロストリバーデルタにあるレストラン「ミゲルズ・エルドラド・キャンティーナ」および周辺は、イベント限定デザインのデコレーションで彩られる。レストラン「ミゲルズ・エルドラド・キャンティーナ」の装飾「ミゲルズ・エルドラド・キャンティーナ」の建物には、ダッフィー&フレンズが力を合わせてパンケーキを作っている様子を描いたフォトスポットが登場。また、店内に入ると、レストランカウンターからダイニングエリアに至るまで、随所にストーリー仕立てとなったバナーやポスターが飾られている光景が広がる。加えて、立体的な展示も。レジカウンターの横には、ダッフィーたちが集めてきた野菜や果物で何を作ろうか相談していた様子を表現したデコレーション、階段を下りたダイニングエリアには、クッキー・アンがユニークなメニューを作っていたかのような様子のデコレーションを設ける。本当にそこにダッフィーたちがいたかのような空間を演出している。クッキー・アンとリーナ・ベルとのグリーティングアメリカンウォーターフロントのウォーターフロントパーク内では、クッキー・アンとリーナ・ベルのグリーティングを実施。1月15日(水)から2月24日(月)はリーナ・ベル、2月25日(火)から3月31日(月)まではクッキー・アンといったふうに、期間を分けて実施する。ふたりのグリーティングは、東京ディズニーリゾート初となるので、気になる人は要チェックだ。スペシャルグッズスペシャルイベント開催に伴い、スペシャルグッズもラインナップ。ダッフィーたちがクッキー・アンのために力を合わせて探したカラフルな食材や、みんなで作ったパンケーキをモチーフに、ぬいぐるみコスチュームやぬいぐるみバッジ、ストラップなどが展開される。中でもパークで身につけたいカチューシャやショルダーバッグに注目。カチューシャは、パンケーキ風のベレー帽が、ちょこんと頭にのるキュートなデザインとなっている。自宅での料理に役立つパンケーキパンやエプロンなど自宅で料理をする時に楽しめる、キッチンアイテムも要チェック。展開されるのは、ダッフィーの顔の形に焼き上げることができるパンケーキパンをはじめ、木製のスプーン付きマグカップ、エプロンなど。エプロンやマグカップには、食材を探したり、料理をしたりするダッフィー&フレンズの姿を描いた。スペシャルメニュー遊び心溢れるデコレーションに彩られる「ミゲルズ・エルドラド・キャンティーナ」では、ダッフィーをイメージしたミールセットやサンドウィッチのセットを販売。ダッフィーのスペシャルセットは、ダッフィーの顔を表現したバターライスに、牛ひき肉がたっぷり入ったビーフキーマシチューもしくはシーフードトマトクリームを合わせることができる。一方スペシャルサンドセットは、チリビーンズやワカモレ、コーンチップスとの組み合わせを楽しめるのがポイント。さらに、フードと合わせて味わいたいドリンク「クッキー・アンのアップル・パンプキンミルク」もラインナップする。スリル感アップ!「タワー・オブ・テラー:Level13」このほか、2025年1月14日(火)より、アトラクション「タワー・オブ・テラー」が期間限定でパワーアップ。過去に開催して人気を博した、よりスリルを味わえるスペシャルバージョン「タワー・オブ・テラー:Level13」がカムバックする。開催概要「ダッフィー&フレンズ・ワンダフルキッチン」開催期間:2025年1月15日(水)~3月31日(月)開催場所:東京ディズニーシー■スペシャルメニュー発売日:2025年1月15日(水)販売店舗:ミゲルズ・エルドラド・キャンティーナ・ダッフィーのスペシャルセット(ビーフ/シーフード) 2,380円・スペシャルサンドセット 1,980円・クッキー・アンのアップル・パンプキンミルク 700円※スペシャルメニューの内容は、予告なく変更になる場合あり。また、品切れや販売終了となる場合や、イベント終了後も販売する場合あり。※入店にはディズニー・モバイルオーダーの取得が必要。変更になる場合があるため、来園当日に東京ディズニーリゾート・オフィシャルウェブサイトを要確認。■スペシャルグッズ発売日:2025年1月15日(水)・ぬいぐるみコスチューム 各5,900円・ぬいぐるみバッジ 各2,800円・カチューシャ 2,400円・ショルダーバッグ 3,900円・ストラップ 各1,500円※スペシャルグッズの内容は、予告なく変更になる場合あり。また、品切れや販売終了となる場合や、イベント終了後も販売する場合あり。※画像はイメージ。
2024年11月14日2024年11月15日から、千葉県浦安市にあるテーマパーク『東京ディズニーシー』でクリスマスのイベントが始まります。同月14日に、プレビュー公演が行われ、ひと足早くクリスマス・グリーティングが公開されました。その模様を、さっそくレポートします!東京ディズニーシー、クリスマスグリーティング2024東京ディズニーシーでは、メディテレーニアンハーバーにて『ディズニー・クリスマス・グリーティング』が実施されます。ミッキーマウス、ミニーマウス、ドナルドダック、デイジーダック、ダッフィー、シェリーメイが、クリスマスのオーナメントで飾られた船に乗って登場。そして、サンタクロースも登場し、船の上からゲストに挨拶をします。クリスマスの音楽に合わせて、ダンスを披露するミッキーマウスたち。手拍子や簡単な振り付けで一緒に盛り上がります。赤と緑のクリスマスカラーの衣装に身を包んだミッキーマウスたちが、クリスマスソングに合わせて、ゲストの近くまで挨拶に来てくれますよ。以前、東京ディズニーシーで行われていたクリスマスショー『パーフェクト・クリスマス』の音楽も含まれており、思い出がよみがえる人もいるかもしれませんね!ほかにどんなクリスマスソングが含まれているのかも、楽しみのポイントです。ダッフィーやシェリーメイが登場するのも、東京ディズニーシーならでは。クリスマスの装いをしたキャラクターたちにも注目してみてくださいね。最後は、ミッキーマウスたちが大集合!眼福な瞬間を見逃さないようにしてくださいね。『ディズニー・クリスマス2024』は、同年12月25日まで開催中!クリスマス色に染まった東京ディズニーシーを楽しんでみてはいかがですか。[文・構成/grape編集部]
2024年11月14日東京ディズニーランドと東京ディズニーシーでは、お正月のスペシャルイベントを実施。期間は、2025年1月1日(水)から1月13日(月)まで。東京ディズニーリゾートの2025年お正月東京ディズニーランドと東京ディズニーシーのお正月は、ミッキーマウスをはじめとするディズニーの仲間たちが和服姿で登場する「ニューイヤーズ・グリーティング」を開催。東京ディズニーランドでは、お正月ならではの装飾を施したフロート、東京ディズニーシーでは、お正月にぴったりの華やかな船を用意し、新年の始まりを祝う。門松など新年ならではのデコレーションお正月ならではのデコレーションも必見。東京ディズニーランドでは、ワールドバザールの入口に和服姿のミッキーマウスを描いた門松を設置し、ゲストを出迎える。一方、東京ディズニーシーのミラコスタ通り入口にも、ミッキーマウスとミニーマウスを描いた門松を設ける。お正月限定グッズ&メニュー両パークでは、お正月限定グッズ&メニューを展開。注目は、和服姿のミッキーマウスとミニーマウスのぬいぐるみバッジやカンバッジ、ピンバッジなど、カバンなどにつけて楽しめるアイテムたち。パークを訪れる際にも、一緒に行動を楽しめるのが嬉しい。加えて、“だるま”モチーフを描いたお椀や箸セット、しめ飾りも。2025年の干支・ヘビにちなみ、映画『ジャングル・ブック』の巨大ヘビのキャラクター・カーをはじめ、ミッキーマウスやミニーマウスを“だるま”の姿に落とし込んだ。また、2025年の干支・ヘビをテーマにしたぬいぐるみやぬいぐるみバッジも用意。ミッキーマウス、ミニーマウス、ドナルドダック、デイジーダック、チップ&デール、プーさんが、ヘビになりきっているかのようなデザインとなっている。きなこムース&ミルクゼリーなど限定メニュー限定メニューでは、和服姿のミッキーマウスとミニーマウスを描いた湯呑み型スーベニアカップを付けることができる「きなこムース&ミルクゼリー」がおすすめ。優しい甘さのミルクゼリーときなこムースに、みたらし餡と白玉を添えた1品だ。年明けには期間限定で雑煮椀を提供するほか、ディズニーホテルでも限定のメニューを豊富に用意するので、気になる人はあわせてチェックしてみてほしい。【詳細】東京ディズニーリゾート 2025年お正月期間:2025年1月1日(水)~1月13日(月)場所:東京ディズニーリゾート、東京ディズニーシー■東京ディズニーランド「ニューイヤーズ・グリーティング」公演場所:パレードルート公演回数:1日1回公演時間:約25分出演者数:20人■東京ディズニーシー「ニューイヤーズ・グリーティング」公演場所:メディテレーニアンハーバー公演回数:1 日2回公演時間:約10分出演者数:7人※プログラムは天候等の状況により、内容が変更または中止になる場合あり。■スペシャルグッズ発売日:2024年12月2日(月)グッズ例:・ぬいぐるみバッジ 各2,500 円・カンバッジ500 円・きんちゃく 900 円・お椀 1,300円・箸セット 2,400円・ぬいぐるみ 各3,400円※ヘビテーマのぬいぐるみは11月14日(木)より発売。※スペシャルグッズの内容は、予告なく変更になる場合あり。また、在庫状況により、イベント期間中であっても品切れや販売終了となる場合や、イベント期間終了後も販売を継続する場合あり。■スペシャルメニューメニュー例:・きなこムース&ミルクゼリー 550円、スーベニアカップ付きはプラス650円※12月26日(木)発売・「れすとらん北齋」雑煮椀 食事にセットの味噌汁からプラス400円で変更可能※2025年1月1日(水)~1月5日(日)限定・「レストラン櫻」雑煮椀 食事にセットの味噌汁からプラス700円で変更可能※2025年1月1日(水)~1月5日(日)限定※ス ペシャルメニューの内容は、予告なく変更になる場合あり。また、品切れや販売終了となる場合あり。※画像はすべてイメージ。
2024年11月08日「プロポーズを決めた」男性が【結婚を決意する】瞬間を徹底解説!男性が結婚を決意するのは、日常の中のささやかなキッカケかもしれません。今回は、彼が「この人と結婚しよう」と思う瞬間を探ってみましょう。彼女の存在価値を感じた瞬間久しぶりのデートで彼女に再会した瞬間に、結婚を意識することがあるようです。「やっぱりこの人と一緒にいるのがいいな」と彼女の存在価値を感じ…。結婚を決意するきっかけになることもあります。長い間会えなかった時間が、2人の関係をより密にするのでしょう。さりげない気遣いを受けた瞬間彼が落ち込んでいるときに、言葉をかけずにそばで支える姿勢。何気ない気遣いが「この人と一緒にいたい」と思わせるきっかけになることがあります。このような気遣いは、結婚生活を考える上でとても重要といえるでしょう。仕事面でサポートされた瞬間仕事面で彼女が支えてくれたときも、男性は結婚を強く意識します。仕事での成功を重視する男性にとって…。背中を押してくれる彼女の存在が、とても心強いものになのでしょう。結婚への気づきは日常にある男性が結婚を意識するのは、さりげない行動がきっかけになります。彼との関係を深めることで、自然と結婚へと進むことができるかもしれません。小さな瞬間が大きな意味を持つことを忘れないでください。(愛カツ編集部)
2024年10月10日東京ディズニーリゾートでは、10月1日から11月7日まで、スペシャルイベント「ディズニー・ハロウィーン」を開催しています。期間中は、仮装が楽しめたり、ハロウィーンならではの限定グルメが楽しめたりと、大人もついはしゃいでしまうこと間違いなし!?そこで今回は、大人の「ディズニー・ハロウィーン」の楽しみ方をご紹介。今回は「東京ディズニーシー編」をお届けします。これから遊びに行く人は、ぜひ参考にしてみてくださいね!>>「東京ディズニーランド編」はこちら■期間限定ショー「ディズニー・ハロウィーン・グリーティング」を堪能!東京ディズニーランドではお昼のパレード「ザ・ヴィランズ・ハロウィーン“Into the Frenzy”」が開催されていますが、東京ディズニーシーでは昨年も大好評だったショー「ディズニー・ハロウィーン・グリーティング」が公演されます。ミッキーマウスと仲間たちがたくさんのお菓子とパンプキンを載せた船で登場!明るい音楽と共にトリック・オア・トリートをテーマにしたダンスを披露します。ちょっと怖い「トリックダンス」と、かわいらしい「トリートダンス」の2種類を楽しめる本公演。今年はどちらのダンスをするか当てる「トリック・オア・トリートゲーム」も追加され、ゲストを巻き込んだ楽しい内容になっています!船の中央に乗ったパンプキンが、「トリックダンス」と「トリートダンス」どちらを選ぶのか……「全部当てたら、ハッピーハロウィーン!」と、一緒に来た仲間同士で思う存分盛り上がって!■秋の味覚を楽しめる限定グルメをチェック!「ディズニー・ハロウィーン」では、限定グルメも見逃せません。秋の味覚をふんだんに使用したフードや、ハロウィーンらしいコンセプトのドリンクが多数登場!フードトラックで販売されている「かぼちゃのニョッキグラタン(ナッツ入り)、メイプルソース付き」は、チーズソースにかぼちゃを合わせた、秋らしいグラタン。甘じょっぱさに加え、ポテトニョッキ、ベーコン、ナッツの食感の違いも楽しめます。お好みでメイプルソースをプラスして味変するのもおすすめです。そして、大人が東京ディズニーシーで楽しみにしているもののひとつといえばお酒なのではないでしょうか?お酒を片手にのんびりパークの雰囲気を味わうのも良いですよね。ハロウィーンっぽさを満喫したい方にぜひおすすめしたいのは、バーナクル・ビルズで提供されている「ビアカクテル(巨峰&ブルーベリー)」。ハロウィーンをイメージした紫色のカクテルで、巨峰とブルーベリーのフルーティーなフレーバーです。泡の上にキラキラ輝くトッピングが乗っていて、見た目も華やか!ニューヨーク・デリで提供されている「スパークリングカクテル(アップル)」は、爽やかなリンゴが香るリキュールにリンゴがトッピングされた、食感の違いも楽しめるドリンク。歩き疲れた喉にリンゴの爽やかな甘みと炭酸が染みわたります……!お酒がそこまで得意ではない方も飲みやすいカクテルです。お腹が空いたときは、同じくニューヨーク・デリで提供されている「スペシャルサンド(スパイシーチキン&パンプキングラタン)」はいかがでしょうか?紫のパンにパンプキングラタンを挟んだ、ハロウィーン感満載のサンド。パンプキンの甘さに負けないスパイシーなチキンが挟まれていて、ボリューム満点です。■トリック・オア・トリート・アット・ハロウィーンフェアをチェック!東京ディズニーシーでは、昨年に引き続き今年もアメリカンウォーターフロントのニューヨークエリアを中心に、「ハロウィーンフェア・イン・ニューヨーク」を開催中。ニューヨークの人々と過ごす楽しくにぎやかな昼のハロウィーンフェアと、ゴーストたちが仕掛けたいたずらを楽しむ夜の不思議で妖しげなハロウィーンフェア。昼と夜で雰囲気が異なるハロウィーンを楽しんで!ウォーターフロントパークには、ミッキーマウスをモチーフにしたカボチャ型の装飾や、ディズニーの仲間たちとカボチャのデコレーションが設置され、日中は明るく賑やかな雰囲気となっています。カチューシャなどのグッズを身に着けて写真や動画の撮影を楽しんで!夜になるとジャック・オー・ランタンに火が灯り、スモークがたちこめる妖しげな雰囲気に……。音楽も一変し、ハロウィーンの夜の空気を楽しめます。昼夜の印象の違いもぜひ味わってみてくださいね。さらに、大人にこそおすすめしたいのが、キャストさんとのハロウィーンならではのやりとり。特別なバケツを持ったキャストさんに「トリック・オア・トリート!」と声をかけると、オリジナルキャンディーがもらえるんです!ちょっぴり照れ臭いけれど、キャンディーをもらえるとうれしい気持ちに……。恥ずかしからずにぜひ声をかけてみてはいかがでしょうか?このキャンペーンは昨年もお昼のみ行われていたのですが、今年は夜も実施。日が暮れて夜になると、キャストの持つジャック・オー・ランタンのデザインのバケツがまるでランタンに火が灯ったかのように光るので、昼よりも見つけやすいかもしれません。しかも昼と夜で配られるキャンディーの味が変わるんだとか……!ぜひチャレンジしてみてください。※天候等の状況により内容が変更または中止になる場合があります。■ハロウィーン気分高まるデコレーションはエントランスにもハロウィーンならではのデコレーションは、メディテレーニアンハーバーにも。ミラコスタ通りではカボチャに扮したミッキーマウスたちが迎えてくれます。お気に入りキャラクターと一緒に写真を撮りたい!ときには撮影待ちの列ができるほどの人気スポットです。夜は灯りがともって妖しげな雰囲気に。ぜひお昼と夜それぞれで写真を撮りたいところ。光るペンダントなど、暗くなってからより目立つグッズを身に着けて撮影してみてはいかがでしょうか?個人的にかわいい!と思ったのはチップ&デール。二人が一つのカボチャの上にちょこんと乗っていて、仲の良さが感じられます。お気に入りキャラクターはどんな様子か、あれこれ見てみるのも楽しいですよ。■楽しいor妖しい、昼夜で異なるハロウィーンの空気を満喫!「ディズニー・ハロウィーン」の東京ディズニーシーは、お昼は楽しく、夜はちょっぴり怖く……と、昼夜のギャップが魅力!ショーや限定グルメを楽しみながら、時間で変わる雰囲気にも注目です。今回ご紹介した以外にも、限定グルメやグッズが多数。ハロウィーンならではの仮装にもチャレンジしてみてはいかがでしょうか?■イベント概要「ディズニー・ハロウィーン」開催期間:2024年10月1日~2024年11月7日©Disney※9月30日時点の情報です。内容が変更になる場合があります。また、画像・動画は過去に撮影したものです。※現在の運営ガイドラインや安全衛生対策と異なる場合があります。詳細は東京ディズニーリゾート・オフィシャルウェブサイトをご確認ください。(マイナビウーマン編集部)
2024年10月10日東京ディズニーランドと東京ディズニーシーでは、クリスマス限定のスペシャルイベント「ディズニー・クリスマス」を2024年11月15日(金)から12月25日(水)まで開催。それに伴い、クリスマス限定グッズ&メニューを11月8日(金)より先行販売する。「ディズニー・クリスマス」限定グッズ「ディズニー・クリスマス」開催に先駆けて発売されるスペシャルグッズでは、イベントをより楽しめるようなアイテムを豊富に用意。サンタクロースを思わせる赤と白を基調にした衣装を身にまとったミッキーマウスと仲間たち、クリスマスの妖精“リルリンリン”をモチーフにしたグッズが展開される。ミッキーマウスと仲間たちのグッズミッキーマウスやミニーマウス、ドナルドダック、グーフィー、プルート、チップ&デールたちがクリスマスらしい装いにチェンジしたグッズは、ぬいぐるみバッジをはじめ抱き枕やリース、マグカップなど、自宅に飾って楽しみたくなるようなアイテムがラインナップ。ミッキーマウスと仲間たちが、まるでクリスマスのおもちゃになったかのようなデザインのチャームも用意。全6種類を揃え、どれが出てくるかは箱を開けるまでのお楽しみだ。パーク内で身につけたいファンキャップは、サンタクロースの赤と白の帽子に、ミッキーマウスの耳が付いたキュートな仕上がりに。ふっくらとした赤いリボンが付いたカチューシャは、耳部分がクリスマスリースになっている。クリスマスの妖精“リルリンリン”のグッズクリスマスの妖精“リルリンリン”のグッズには、白を基調とした温もり溢れるデザインのセーターやマフラー、ミトンなど、クリスマスシーズンのパーク内で着用したいアイテムが勢揃い。チェック柄のリボンを配したカチューシャとあわせて、トータルコーディネートも楽しめそう。このほか、マグカップやトレー、カトラリーセット、ステンレスボトルといったキッチンアイテム、マシュマロやクッキー、チョコレートなどお土産にもぴったりな商品が揃う。「ディズニー・クリスマス」限定メニュークリスマスをイメージしたメニューも要チェック。イチオシは、クリスマスシーズンの定番「チョコレートチュロス」。降り積もる雪をイメージしたホワイトチョコレートシュガーをまぶし、クリスマスならではのビジュアルに仕上げた。“リルリンリン”のミニスナックケース付きグミ&チョコグミキャンディーもしくはカラフルチョコレートには、“リルリンリン”のミニスナックケースがセットとなるのが嬉しい。ベルの形のミニスナックケースと、ちょこんと座る“リルリンリン”の形をしたミニスナックケースの2種類から選べる。クリスマス限定ドリンクまた、ホットココアにバーボンを加え、マシュマロをトッピングしたホットカクテル、ピスタチオやアーモンドミルクの味わいを楽しめるデザートドリンクなど、寒い日に飲みたくなるドリンクもバリエーション豊かにラインナップする。グッズ&メニュー詳細東京ディズニーリゾート「ディズニー・クリスマス」限定グッズ&メニュー場所:東京ディズニーランド、東京ディズニーシー■グッズ発売日:2024年11月8日(金)販売店舗:・東京ディズニーランド [雑貨類] ディズニー&カンパニー/[お菓子類] ワールドバザール・コンフェクショナリー・東京ディズニーシー [すべて] ガッレリーア・ディズニー■スペシャルメニュー販売期間:2024年11月8日(金)~12月25日(水)※メニューにより販売場所が異なる。※一部パーク内店舗の入店にスタンバイパスが必要になる場合あり。※価格やデザイン、発売日、販売店舗等は予告なく変更になる場合あり。また、品切れや販売終了となる場合あり。※一部のメニュー・スーベニアは販売終了日以降も販売を延長する可能性あり。※レストランにより営業時間が異なる。また、混雑状況や天候、その他の理由により、案内を早めに終了、閉店する場合あり。
2024年10月06日東京ディズニーシーでは、10月1日(火)~11月7日(木)まで、スペシャルイベント「ディズニー・ハロウィーン」を開催するが、その前日の30日(月)、ハロウィーンらしいデコレーションが報道陣にお披露目された。秋のスペシャルイベント「ディズニー・ハロウィーン」の開催期間中、メディテレーニアンハーバーやアメリカンウォーターフロントを中心に、ハロウィーンらしいデコレーションが施され、ゲストを出迎える。アメリカンウォーターフロントのウォーターフロントパークには、ミッキーマウスをモチーフにしたカボチャ型の装飾や、ディズニーの仲間たちとカボチャのデコレーションが設置され、日中は明るく賑やかな雰囲気に包まれる。ところが夜になるとジャック・オー・ランタンに火が灯り、音楽も一変!あたりに霧が立ち込め、妖しげな雰囲気に変わるという。同じ場所ながら昼と夜で異なる演出となっていて、終日いればそれぞれの時間帯で違った雰囲気のデコレーションが楽しめそうだ。東京ディズニーシーの「ディズニー・ハロウィーン」は、10月1日(火)~11月7日(木)まで。なお今年は昨年までと異なり、11月に入っても開催する予定だ。※取材時の状況に基づいて記事化しています。紹介したイベント、メニューなど、すべての掲載情報は、予告なく変更になる場合があります。(C) DisneyAs to Disney artwork, logos and properties: (C) Disney(シネマカフェ編集部)
2024年10月01日東京ディズニーランドと東京ディズニーシーのクリスマスイベント「ディズニー・クリスマス」が、2024年11月15日(金)から12月25日(水)までの期間限定で開催される。東京ディズニーリゾートの「ディズニー・クリスマス 2024」期間中は、東京ディズニーランドと東京ディズニーシーの両パークにクリスマスらしいグッズやメニュー、クリスマスツリーをはじめとする装飾が登場するほか、夜にはクリスマスソングとともに舞い上がる華麗な花火「スターブライト・クリスマス」がパークの上空を彩る。東京ディズニーランドワールドバザール中央にクリスマスツリーがそびえ立つ東京ディズニーランドでは、2015年より実施されていたクリスマスパレード「ディズニー・クリスマス・ストーリーズ」の特別バージョン「ディズニー・クリスマス・ストーリーズ“フォンド・フェアウェル”」を開催。クリスマスを楽しむディズニーとピクサーキャラクターの物語を綴ったクリスマス定番のパレードが、2024年でファイナルを迎える。また、映画『ティム・バートンのナイトメアー・ビフォア・クリスマス』をモチーフにしたスペシャルプログラム「ホーンテッドマンション“ホリデーナイトメアー”」、個性あふれるクマたちがユーモアたっぷりにカントリー&ウエスタンを大熱演する「カントリーベア・シアター」の特別バージョン「カントリーベア・シアター“ジングルベル・ジャンボリー”」にも要注目だ。なおワールドバザール中央には、高さ約15メートルのきらびやかなクリスマスツリーを設置。クリスマスの妖精“リルリンリン”のオーナメントやガーランド、リースなどで覆われたツリーは、ファンタジーに溢れ存在感抜群となっている。夜にはライトアップが実施され、煌びやかな光を放つ。東京ディズニーシー一方の東京ディズニーシーにも、クリスマスならではの音楽をBGMに行われるグリーティング「ディズニー・クリスマス・グリーティング」や、アメリカンウォーターフロントのニューヨークエリアでクリスマスグッズやエンターテイメントなどを楽しめる「ダズリング・クリスマス・イン・ニューヨーク」といった、クリスマスらしいイベントが用意されている。ミッキーマウスと仲間たちがクリスマスを楽しむスペシャルグッズ「ディズニー・クリスマス」に先行して、イベントの開催を記念したスペシャルグッズが11月8日(金)より発売。2024年は、クリスマスを楽しむミッキーマウスやミニーマウス、プルートが描かれたデザインのグッズがラインナップする。このほか、優しい色合いの衣装に身を包んだクリスマスの妖精“リルリンリン”のぬいぐるみやカチューシャ、セーター、鈴つきのリングやクリスマスリースをイメージしたカチューシャといったアイテムも展開される。開催概要「ディズニー・クリスマス 2024」開催期間:2024年11月15日(金)〜12月25日(水)場所:東京ディズニーリゾート、東京ディズニーシー
2024年09月16日東京ディズニーリゾート(R)・オフィシャルホテル(ヒルトン東京ベイ、東京ベイ舞浜ホテル、グランドニッコー東京ベイ 舞浜、東京ベイ舞浜ホテル ファーストリゾート、シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテル、ホテルオークラ東京ベイ)は、東京ディズニーランド(R)/東京ディズニーシー(R)で2024年11月15日(金)から12月25日(水)まで開催されるスペシャルイベント「ディズニー・クリスマス」と連動したオリジナルグッズ付き宿泊プランを販売いたします。【宿泊プラン】 2024年11月15日(金)~12月25日(水)スペシャルイベント「ディズニー・クリスマス」連動宿泊プラン2024年11月15日(金)から12月25日(水)の期間、東京ディズニーリゾート(R)・オフィシャルホテル限定のオリジナルグッズ「トラベルポーチ」が付いた宿泊プランを販売いたします。【オリジナルグッズ】旅行に欠かせないアイテムを整理整頓できるトラベルポーチ。このプランでしか手に入れることのできないオリジナルグッズです。(サイズ H190×W115×D250mm)トラベルポーチ(イメージ)(C)Disney東京ディズニーランド(R)/東京ディズニーシー(R) スペシャルイベント「ディズニー・クリスマス」開催期間:2024年11月15日(金)~12月25日(水)東京ディズニーランド(R)と東京ディズニーシー(R)では、スペシャルイベント「ディズニー・クリスマス」を開催します。東京ディズニーランドはディズニーとピクサーキャラクターの物語を綴った「ディズニー・クリスマス・ストーリーズ」を、東京ディズニーシーではダッフィーやサンタクロースがごあいさつする「ディズニー・クリスマス・グリーティング」を公演します。※詳しくはこちら 【スペシャルイベント「ディズニー・クリスマス」連動宿泊プラン概要】期間:2024年11月15日(金)~12月25日(水)・各ホテルの客室タイプ、料金、その他詳細(料金は全て1泊1名様あたりの料金/サービス料・消費税込)・ご予約は宿泊日の2カ月前同日より承ります。ホテル名 :ヒルトン東京ベイパークチケット :1デーパスポート購入権付き客室タイプ/朝食:ヒルトンルーム、セレブリオ、デラックス、エグゼクティブ、エグゼクティブセレクト/素泊まり料金 :2名1室 23,928円~、3名1室 17,775円~、4名1室 13,331円~備考 :・トラベルポーチ(大人でご入力いただいた人数分)・駐車場無料(チェックイン日15:00からチェックアウト後30分以内)ホテル名 :東京ベイ舞浜ホテルパークチケット :1デーパスポート購入権利付き(有料宿泊人数分、チェックイン・アウト日入園選択可)客室タイプ/朝食:ハーモニールーム、シンフォニールーム、ハース・ハーモニールーム、ハース・シンフォニールーム/朝食付き、素泊まり料金 :【朝食付き】2名1室 13,075円~3名1室 10,347円~4名1室 9,613円~【素泊まり】2名1室 10,575円~3名1室 7,847円~4名1室 7,113円~備考 :トラベルポーチ(1 泊につき有料宿泊人数分)ホテル名 :グランドニッコー東京ベイ 舞浜パークチケット :1デーパスポート購入権利付き(有料宿泊人数分)客室タイプ/朝食:ガーデンスーペリアルーム/朝食付き、お部屋のみ料金 :【朝食付き】 1名 47,100円~2名1室 25,600円~3名1室 19,800円~4名1室 16,850円~【お部屋のみ】1名 44,100円~2名1室 22,600円~3名1室 16,800円~4名1室 13,850円~備考 :ラベルポーチ(有料宿泊人数分)ホテル名 :東京ベイ舞浜ホテル ファーストリゾートパークチケット :1デーパスポート購入権利付き(添い寝含む宿泊人数分)客室タイプ/朝食:モデレートルーム(キャッスルスタイル)、モデレートルーム(ウエスタンスタイル)、クリスマスルーム/朝食付き料金 :【モデレートルーム(キャッスルスタイル)】2名1室 15,400円~3名1室 12,300円~4名1室 10,800円~【モデレートルーム(ウエスタンスタイル)】2名1室 15,700円~3名1室 12,500円~4名1室 10,900円~【クリスマスルーム】2名1室 17,700円~3名1室 14,200円~4名1室 12,400円~備考 :トラベルポーチ(有料宿泊人数分)ホテル名 :シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテルパークチケット :1デーパスポート購入権利付き(ベッド台数分、チェックイン日入園)客室タイプ/朝食:・パークウイングルーム/朝食付き:ベッド 2台、3台、4台・シェラトンクラブルーム/クラブラウンジ朝食付き:ベッド 2台、3台・ファミリープレミアムルーム/クラブラウンジ朝食付き料金 :・パークウイングルーム:2名1室 17,000円~3名1室 13,167円~4名1室 11,250円~・シェラトンクラブルーム:2名1室 20,000円~3名1室 15,333円~・ファミリープレミアムルーム:5名1室 13,000円~備考 :・トラベルポーチ(1泊1室につき2個)/全室・クラブラウンジ特典(ベッド台数分)※シェラトンクラブルーム、ファミリープレミアムルームのみホテル名 :ホテルオークラ東京ベイパークチケット :1デーパスポート購入権利付き(宿泊人数分)客室タイプ/朝食:スーペリアルーム/朝食付き、素泊まり料金 :【素泊まり】2名1室 22,990円~3名1室 16,093円~4名1室 12,540円~【朝食付き】2名1室 26,378円~3名1室 19,481円~4名1室 15,928円~備考 :トラベルポーチ(1泊1室につき2個)■お客様のご予約、お問い合わせ・代表お問い合わせ先東京ディズニーリゾート(R)・オフィシャルホテル限定オリジナルグッズ付き宿泊プラン特設WEB ※URLを1つだけ掲載する場合は上記URLをご使用ください。各ホテルに電話またはインターネットで直接ご予約ください。※宿泊プランは、ホテルによってはインターネットのみでのご予約となります。・各ホテルお問い合わせ先ヒルトン東京ベイTEL 047-355-5000 東京ベイ舞浜ホテルTEL 047-355-1222 グランドニッコー東京ベイ 舞浜TEL 047-350-3533 東京ベイ舞浜ホテル ファーストリゾートTEL 047-355-1111 シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテルTEL 047-355-5555 ホテルオークラ東京ベイTEL 047-355-3333 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年09月13日株式会社留学ジャーナル(所在地:東京都新宿区信濃町34 JR信濃町ビル6F、代表:塚田 俊文)は、多角的な視点からドバイ留学の魅力を分かりやすく解説する「ドバイ留学セミナー」を2024年9月28日(土)に開催します。東京会場での対面とオンライン配信のハイブリッド型で、参加は無料、事前予約制です。背景コロナ禍においても唯一入国制限を設けなかったドバイは、留学先としての注目度が高まっております。留学ジャーナルの留学トレンドによると、アジアへの関心の高まりの中、ドバイは「留学の穴場」として台頭してきています。人口の8割以上が外国人で構成されるこの地域では、英語がビジネスの主要言語として用いられ、多国籍文化の交流が盛んです。本セミナーを通じ、新たな留学先としてドバイをご提案いたします。特徴・「多国籍な教育環境」人気の語学学校ESドバイで、世界各国から集まる学生と触れ合いながら英語学習ができます。・「最新設備と素晴らしいロケーション」ニュー・ドバイの中心地にある学校からは、ショッピングモールやビーチへのアクセスが抜群です。放課後のアクティビティもエキゾチックな他にない体験ができます。・「充実した留学サポート」出発前の準備から帰国後のキャリアサポート(有料)まで、留学の全工程をサポートします。開催概要「ドバイ留学セミナー」【日時】9月28日(土)13:00~13:50【場所】東京留学ジャーナルカウンセリングセンター住所:東京都新宿区信濃町34 JR信濃町ビル6F(JR総武線「信濃町駅」駅直結徒歩30秒) 【費用】参加無料、要予約【参加予約の仕方】※ご予約は下記の方法で受け付けております。スマートフォンからも可Webサイト:東京会場 オンライン お電話から: フリーコール:0120-890-987会社概要企業名: 株式会社留学ジャーナル代表者: 塚田 俊文所在地: 東京都新宿区信濃町34 JR信濃町ビル6F設立: 1971年1月1日事業内容:1. 海外に関する留学情報提供サービス、邦人及び外国人学生に対する国内外での留学先の紹介並びに留学手続きの代行2. 留学情報誌の制作、販売3. 留学セミナー、会議、講演会等の国内外における企画・設営・運営4. 旅行業法に基づく旅行業5. 損害保険代理業及び自動車損害賠償保障法に基づく保険代理業6. 人材紹介事業(有料職業紹介事業 許可番号:13-ユ-313679)資本金:25,440円URL: 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年09月13日債務整理とお金の悩み解消メディアの「債務整理相談ナビ」が東京スター銀行おまとめローンのメリット、デメリット、審査の流れを作成して公開デジタルメディア事業を展開する株式会社cielo azul(本社:福岡県福岡市中央区、代表取締役:大泉聡)が制作するお金の悩み解消メディア「債務整理相談ナビ」にて、東京スター銀行のおまとめローンを徹底解説した記事を公開いたしました。東京スター銀行のおまとめローン東京スター銀行のおまとめローンのスターワン乗り換えローンは、通常のカードローンとは異なり、いろいろな借入を東京スター銀行1つにまとめるおまとめ専用のローンになります。管理が大変だった複数の返済日を月1回にまとめたり、金利が下がる事で返済額が下がる可能性があるため、毎月の返済額を見直したい方に人気の商品になります。東京スター銀行のおまとめローンとは? : 東京スター銀行のおまとめローンの審査落ちする人の特徴!審査は厳しい?借入件数が多いおまとめ前の借り入れ先の件数が多いと、経済的な信用を得ることができず、審査に通りづらくなります。借入総額が多い借り入れの総額が大きい場合にも、ローン審査は厳しくなる傾向にあります。過去に債務整理をしている過去に債務整理や自己破産をしていない、というのが最低限の条件になっています。【最新】債務整理のデメリット・メリットとは?その後の生活への影響を解説 : 利用中のローンで滞納がある現在利用しているローンで借金の滞納があると、滞納の情報が信用情報機関に登録されてしまいます。この状態になってしまうと、おまとめローンの審査には基本的に通りません。6ヶ月以内に東京スター銀行の審査に落ちている東京スター銀行には、おまとめローン以外にも数種類のローンが用意されています。もし、6ヶ月以内にこれらのローンの審査を受けて落ちてしまっている場合には、東京スター銀行のおまとめローンを利用する事はできません。年収が基準に達していない年収200万円以上が、申し込みできる最低の年収額になります。勤続年数が短い東京スター銀行のおまとめローンでは勤続年数に関する申込条件はありませんが、一般的には、勤続年数が短いと審査が厳しくなる傾向にあります。東京スター銀行のおまとめローンの審査落ちする人の特徴 : 東京スター銀行のおまとめローンの体験談・口コミ東京スター銀行のおまとめローンを契約された方のwebアンケートの結果(818人)をまとめました。92%が満足、やや満足と回答しています。東京スター銀行のおまとめローンの体験談・口コミ : Twitter投稿 : 東京スター銀行おまとめローンで審査落ち?人にバレる?口コミや体験談 : 債務整理相談ナビ®概要債務整理相談ナビ®「債務整理相談ナビ®」では、債務整理の解決実績が豊富で、料金体系も極力安い、相談料無料の事務所のみをおすすめして紹介しています。メディア内では、事務所ごとのインタビュー記事や動画、1分自己紹介音声等を取り入れて相談者の専門家選びの一助となるように心がけております。【2024年8月】債務整理におすすめの弁護士・司法書士ランキング19選!費用が安い、口コミの良い法律事務所 : 債務整理相談ナビ運営会社:株式会社cielo azul概要会社名:株式会社cielo azul所在地:〒810-0004 福岡市中央区渡辺通5丁目14番12号 南天神ビル3F代表取締役:大泉 聡設立日: 2014年2月事業内容:デジタルメディア事業など4つのwebメディア(債務整理相談ナビ・派遣会社登録ナビ・興信所探偵ナビ・ふるさとめぐり)を運営。債務整理相談ナビ : 派遣会社登録ナビ|ワークライフハーモニーメディア!自分らしく働ける環境作りを応援 : 興信所探偵ナビ|パートナー・人間関係の悩みを解決 : ふるさとめぐり|ふるさと納税や移住情報など地方応援メディア : 株式会社cielo azulのビジョン人々の生きがいを守り、応援する力を高める!Twitter投稿 : <お問い合わせはこちら>運営会社:株式会社cielo azul 株式会社cielo azul公式twitter 株式会社cielo azul公式facebook 株式会社cielo azul公式インスタグラム 派遣会社登録ナビ公式インスタグラム 派遣会社登録ナビ公式twitter 債務整理相談ナビ公式インスタグラム 債務整理相談ナビ公式twitter 債務整理相談ナビ公式Pinterest 興信所探偵ナビ公式インスタグラム 興信所探偵ナビ公式twitter ふるさとめぐり公式インスタグラム ふるさとめぐり公式X twitter 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年08月28日東京ディズニーシーの開園23周年を記念したグッズが、2024年9月4日(水) に発売されます。ミッキー&ドナルドが「海底2万マイル」へ東京ディズニーシーは、2024年9月4日(水) に開園23周年を迎えます。アニバーサリー当日から、周年記念グッズが発売されます。23周年のテーマは「海底2万マイル」。ミステリアスアイランドの人気アトラクションに、ミッキーとドナルドがやってきました。探検姿のミッキーと、潜水姿のドナルドのデザインがグッズになります。TDSの世界観を感じるグッズキーチェーン 1,200円(C)Disney23年前の開園当初から、1つもアトラクションが変わっていない唯一のテーマランド、ミステリアスアイランド。ミステリアスアイランドらしさ溢れるグッズが登場します。ニモ船長の「N」のマークがデザインされていたり、探検で見つけたクリスタルがグッズになったり。東京ディズニーシーの世界観を感じられます。※価格やデザイン、販売日、販売店舗、販売方法等は予告なく変更になる場合があります。また、品切れや販売終了となる場合があります。【ディズニー×郵便局】47都道府県のご当地デザインが登場!コンプしたい「可愛すぎグッズ」♪()【ユニクロ】「ディズニー×長場雄」が最高すぎる!即買いしたいTシャツが充実しすぎ♪(画像あり)()【ディズニー】ベイマックス新グッズが可愛すぎてどうしよう…!おすすめピックアップ紹介♪()
2024年08月17日東京ディズニーシーでは、開園23周年を記念し、ミステリアスアイランドのアトラクション「海底2万マイル」をテーマにした新作グッズを2024年9月4日(水)より発売する。海底世界を探索するミッキーマウスたちの新作グッズ「海底2万マイル」は、小型潜水艇に乗って神秘的な海底探索の任務を体験するライドタイプのアトラクションだ。新作グッズでは、驚異と冒険に満ちた海底世界を探索するミッキーマウスとドナルドダックを主役に、大発見をして喜びの声を上げる様子をデザイン。カンバッジやピンパッジ、クリアホルダーセットなどに描いている。カチューシャやキャップパーク内で身につけたいカチューシャには、冒険に繰り出したミッキーマウスが被っているゴーグル付きの帽子モチーフを採用。また、キャップやTシャツには、23周年を祝うアニバーサリーロゴ、ミッキーマウスとドナルドダックのシルエット、“20,000 LEAGUES UNDER THE SEA”の文字をプリントした。ぬいぐるみバッジもキュート。冒険スタイルのミッキーマウス、水中探索用のコスチュームに身を包むドナルドダックの姿を楽しめる。日常使いできる雑貨も盛り沢山このほかにも、タンブラーや懐中時計、ショルダーバッグ、きんちゃくなど、日常使いできるアイテムが勢揃いする。【詳細】東京ディズニーシー開園23周年新作グッズ発売日:2024年9月4日(水)販売店舗:東京ディズニーシー「ノーチラスギフト」アイテム例:・カチューシャ 2,400円・キャップ 2,900円・Tシャツ 各3,000円・ぬいぐるみバッジ 2,500円・キーチェーン 1,200円・カンバッジ 500円・ピンバッジ 1,200円※一部パーク内店舗の入店にスタンバイパスが必要になる場合あり(状況によっては、予告なく延長・変更する場合あり)。※価格やデザイン、販売日、販売店舗、販売方法等は予告なく変更になる場合あり。また、品切れや販売終了となる場合あり。※画像はすべてイメージ。
2024年08月05日東京ディズニーランドと東京ディズニーシーから、スペシャルイベント「ディズニー・ハロウィーン」に向けたスペシャルグッズが登場。2024年9月19日(木)より、イベントに先行して発売される。“楽しく怪しいハロウィーンパーティー”描いたグッズイチオシは、ヴィランズが主催するパーティーに招待されたミッキーマウスと仲間たちが主役のグッズ。パープルやレッドといった、ハロウィーン感満載の衣装に身を包んだミッキーマウスやミニーマウスらのぬいぐるみバッジをはじめ、楽しくも怪しいハロウィーンパーティーを描いたクッション、ウォッシュタオル、マグカップなどが展開される。“パークを楽しむ”ゴーストたち笑ったり驚いたり、パークを楽しむゴーストたちをイメージしたグッズにも注目。ゴーストがほうきに乗り空を飛ぶ姿を表現したぬいぐるみバッジ、ふわふわ素材のくっつきぬいぐるみなどを楽しめる。加えて、様々な表情のゴーストたちを描いたタンブラーセット、ルームライトなど、自宅で使いたいグッズも揃う。ハロウィーンをより楽しむ身につけグッズハロウィーンのムードに包まれるパークで身につけたいグッズも盛り沢山。中でもおすすめは、ディズニー映画『眠れる森の美女』のヴィランズ・マレフィセントをイメージしたベレー帽。ややボリューム感のあるベレー帽に、マレフィセントを表すツノが生えており、被ればマレフィセント気分を味わえること間違いなしだ。ハロウィーンをイメージしてレースを用いたカチューシャや、魔女に着想を得た三角帽子がポイントのカチューシャ、ブルーとピンクのゴーストがちょこんと乗るカチューシャもラインナップ。ゴーストが乗るカチューシャは、ミッキーマウスを思わせる“ミツマル”のポンポン付きとなっている。“ちょこっと仮装”が叶うグッズ「ディズニー・ハロウィーン」実施期間中は、キャラクターのフル仮装で両パークを楽しめるのが魅力。フル仮装ではなく、一部分だけでも仮装を楽しみたいという人におすすめなのが、“ちょこっと仮装”が叶うグッズだ。『くまのプーさん』のティガー、『モンスターズ・インク』のマイクとサリーをモチーフにしたファンキャップ、ファッション用サングラス、トレーナーなどを取り揃える。エルサイメージのティアラ風パッチンエルサのティアラを模したパッチンも登場。気軽に髪に付けることができるので、エルサのドレスをイメージしたブルーのワンピースなどに合わせるのもおすすめだ。【詳細】東京ディズニーリゾート「ディズニー・ハロウィーン」グッズ発売日:2024年9月19日(木)場所:東京ディズニーランド、東京ディズニーシー住所:千葉県浦安市舞浜1-1商品例:・ぬいぐるみバッジ 2,600円・クッション 3,800円・ウォッシュタオル 900円・くっつきぬいぐるみ 2,000円・タンブラーセット 2,400円・ハット 3,200円・ベレー帽 3,600円・カチューシャ 2,200円・ショルダーバッグ 2,900円※一部パーク内店舗の入店にスタンバイパスが必要になる場合がある(状況によっては、予告なく延長・変更する場合がある)。詳細は、東京ディズニーリゾート・オフィシャルウェブサイトを要確認。※価格やデザイン、販売日、販売店舗、販売方法等は予告なく変更になる場合あり。また、品切れや販売終了となる場合あり。※画像はイメージ。
2024年08月01日東京ディズニーシーは、「ダッフィー&フレンズのフォールズ・サウンド・インビテーション」のグッズやスーベニア付きメニューを2024年8月28日(水)から11月1日(金)までの期間限定で販売する。“秋の音”を楽しむダッフィー&フレンズ「ダッフィー&フレンズのフォールズ・サウンド・インビテーション」では、秋の夜にお泊り会を楽しむダッフィー&フレンズの様子をデザイン。ダッフィー、シェリーメイ、ジェラトーニ、ステラ・ルー、クッキー・アン、オル・メル、リーナ・ベルが、秋の夜にフクロウや虫たちが奏でる音を楽しみ、ぐっすりと眠る姿を描いたグッズや、スーベニア付きメニューが展開される。グッズ秋らしいパジャマのぬいぐるみコスチュームグッズのイチオシは、秋tらしいデザインのパジャマを纏ったぬいぐるみコスチューム。フリル付きの襟がキュートなセットアップを着るリーナ・ベルや、ワンピースのパジャマを着るシェリーメイなど、それぞれ異なるパジャマを着用している様子を楽しめる。自宅で楽しめるアイテムとして、オル・メルのだきまくら、ダッフィー&フレンズが眠っている様子を描いたピローケースや毛布などもラインナップする。また、秋のパークで楽しみたいグッズも勢揃い。ピンクや紫などシックな色合いの花と大きなリボンがポイントのカチューシャをはじめ、シェリーメイのパスケースやオル・メルの肩乗せぬいぐるみ、持ち手にダッフィーのモチーフを採用したランタンが揃う。スーベニア付きメニュードリンクボトルやランチケース、プレートなどが付いたスーベニア付きメニューも登場。お泊り会で眠るダッフィー&フレンズを描いたカップは、パンプキンプリンと一緒に購入可能だ。加えて、新作「スペシャルゼリードリンク(オル・メル)」もお目見え。オル・メルをイメージし、青リンゴのシロップとレモンゼリー、マンゴー果肉を合わせた、爽やかな1杯に仕上げた。【詳細】「ダッフィー&フレンズのフォールズ・サウンド・インビテーション」販売期間:2024年8月28日(水)~11月1日(金)場所:東京ディズニーシー住所:千葉県浦安市舞浜1-1■グッズ販売店舗:マグダックス・デパートメントストア・ぬいぐるみコスチューム 各5,400円・ぬいぐるみチャーム 各2,300円・だきまくら 7,000円・ピローケース 2,300円・カチューシャ(シェリーメイ) 2,300円・パスケース 各2,600円・ランタン 2,900円■スーベニア付きメニュー販売店舗:ケープコッド・クックオフ・パンプキンプリン 1個 550円、スーベニアカップ付き+750円・スーベニアランチケース セットに+1,300円・スーベニアドリンクボトル 対象のソフトドリンクに+1,300円・マロンタルト、スーベニアプレート付き 1個 550円、スーベニアカップ付き +750円・スペシャルゼリードリンク(オル・メル) 700円※写真はすべてイメージ。※グッズやメニューの内容は予告なく変更になる場合あり。※在庫状況により、期間中であっても品切れや販売終了となる場合や、期間終了後も販売を継続する場合あり。
2024年07月26日東京ディズニーリゾート(R)・オフィシャルホテル(シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテル、ホテルオークラ東京ベイ、グランドニッコー東京ベイ 舞浜、東京ベイ舞浜ホテル、東京ベイ舞浜ホテル ファーストリゾート)は、東京ディズニーランド(R)/東京ディズニーシー(R)で2024年10月1日(火)から11月7日(木)まで開催されるスペシャルイベント「ディズニー・ハロウィーン」と連動したオリジナルグッズ付き宿泊プランを販売いたします。【宿泊プラン】 2024年10月1日(火)~11月7日(木)スペシャルイベント「ディズニー・ハロウィーン」連動宿泊プラン2024年10月1日(火)から11月7日(木)の期間、東京ディズニーリゾート(R)・オフィシャルホテル限定のオリジナルグッズ「ハンギングポーチ」が付いた宿泊プランを販売いたします。【オリジナルグッズ】旅先での収納に便利な吊り下げフック付きハンギングポーチ。このプランでしか手に入れることのできないオリジナルグッズです。(サイズ H160×W170×D55mm)ハンギングポーチ(イメージ) (C)Disney東京ディズニーランド(R)/東京ディズニーシー(R) スペシャルイベント「ディズニー・ハロウィーン」開催期間:2024年10月1日(火)~11月7日(木)東京ディズニーランド(R)と東京ディズニーシー(R)では、スペシャルイベント「ディズニー・ハロウィーン」を開催します。東京ディズニーランドはテーマを一新し、新たなエンターテイメントプログラムなどが登場します。※詳しくはこちら 【スペシャルイベント「ディズニー・ハロウィーン」連動宿泊プラン概要】期間:2024年10月1日(火)~11月7日(木)・各ホテルの客室タイプ、料金、その他詳細(料金は全て1泊1名様あたりの料金/サービス料・消費税込)・ご予約は宿泊日の2カ月前同日より承ります。ホテル名 :シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテルパークチケット :1デーパスポート購入権利付き(ベッド台数分、チェックイン日入園)客室タイプ/朝食:ファミリープレミアムルーム/クラブラウンジ朝食付き料金 :5名1室 13,000円~備考 :ハンギングポーチ(1泊1室につき3個)/クラブラウンジ特典(ベッド台数分)ホテル名 :ホテルオークラ東京ベイパークチケット :1 デーパスポート購入権利付き(宿泊人数分)客室タイプ/朝食:スーペリアルーム/朝食付き、素泊まり料金 :【朝食付き】2名1室 26,378円3名1室 19,481円4名1室 15,928円【素泊まり】2名1室 22,990円3名1室 16,093円4名1室 12,540円備考 :ハンギングポーチ(1泊1室につき2個)ホテル名 :グランドニッコー東京ベイ 舞浜パークチケット :1デーパスポート購入権利付き(有料宿泊人数分)客室タイプ/朝食:ガーデンスーペリアルーム/朝食付き、素泊まり料金 :【朝食付き】2名1室 30,700円~3名1室 23,600円~4名1室 19,950円~【素泊まり】2名1室 27,700円~3名1室 20,600円~4名1室 16,950円~備考 :ハンギングポーチ(有料宿泊人数分)ホテル名 :東京ベイ舞浜ホテルパークチケット :1デーパスポート購入権利付き(有料宿泊人数分、チェックイン・アウト日入園選択可)客室タイプ/朝食:ハーモニールーム、シンフォニールーム、ハース・ハーモニールーム、ハース・シンフォニールーム/朝食付き、素泊まり料金 :【朝食付き】2名1室 12,575~円3名1室 10,250円~4名1室 9,320円~【素泊まり】2名1室 10,575円~、3名1室 8,250円~、4名1室 7,320円~備 考 :ハンギングポーチ(1泊につき有料宿泊人数分)ホテル名 :東京ベイ舞浜ホテル ファーストリゾートパークチケット :1デーパスポート購入権利付き(有料宿泊人数分)客室タイプ/朝食:モデレートルーム(キャッスルスタイル)/朝食付き料金 :2名1室 18,300円~3名1室 14,200円~4名1室 12,200円~備考 :ハンギングポーチ(有料宿泊人数分)■お客様のご予約、お問い合わせ・代表お問い合わせ先東京ディズニーリゾート(R)・オフィシャルホテル限定オリジナルグッズ付き宿泊プラン特設WEB ※URLを1つだけ掲載する場合は上記URLをご使用ください。各ホテルに電話またはインターネットで直接ご予約ください。※宿泊プランは、ホテルによってはインターネットのみでのご予約となります。・各ホテルお問い合わせ先シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテルTEL 047-355-5555 ホテルオークラ東京ベイTEL 047-355-3333 グランドニッコー東京ベイ 舞浜TEL 047-350-3533 東京ベイ舞浜ホテルTEL 047-355-1222 東京ベイ舞浜ホテル ファーストリゾートTEL 047-355-1111 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年07月26日食品のパッケージやラベルに記載されている、賞味期限。期限内であれば、その食品の品質が変わらず、おいしく食べられます。開封した食品の賞味期限は?東京都保健医療局はウェブサイトを通じて、開封した食品の賞味期限について、解説しています。・密封包装された食品は、開封されると雑菌が混入したり、酸素に触れたりすることにより、品質が急速に悪化するため、開封後はなるべく早く食べることをお勧めします。東京都保健医療局ーより引用賞味期限に加えて、消費期限は、食品の包装が未開封の状態で適用されます。開封すると、雑菌が混入したり酸素に触れたりするため、品質が急速に悪化してしまうのだとか。賞味期限さえ守っていれば、開封後でもおいしく食べられると思っていた人がいるかもしれません。一度開けた食品は、たとえ冷蔵庫などで保管していたとしても、早めに食べることをおすすめしています。あなたも、東京都保健医療局の注意ポイントを参考に、開封済みの食品を見直してみましょう。[文・構成/grape編集部]
2024年06月30日2024年6月6日、東京ディズニーシーに誕生した新テーマポート「ファンタジースプリングス」のオープンと同時に、「東京ディズニーシー・ファンタジースプリングスホテル」が開業しました。パーク一体型のホテルということでかなり期待度が高い当施設。なんと一泊34万円超えの部屋もあるのだとか……!一泊の宿泊にこんな大金使えないよと思ったあなたもこれを読めば「一度でいいから泊まってみたい!」と思うはず。そして、筆者のようなカツカツOLの方もご安心ください。優しいお値段で宿泊できるおすすめの過ごし方も取材してきたのでご紹介します!■タイプの異なる2つの棟で構成された「パーク一体型のディズニーホテル」ファンタジースプリングスホテルは、東京ディズニーシーの新テーマポート「ファンタジースプリングス」の魔法の泉のほとりに立ち、ファンタジースプリングスの雰囲気を感じながら滞在を楽しむことができるパーク一体型のディズニーホテルです。ファンタジースプリングスの動植物や魔法の泉のモチーフで装飾された客室があるデラックスタイプ「ファンタジーシャトー」と、東京ディズニーリゾートで最上級の宿泊体験ができるラグジュアリータイプ「グランドシャトー」の2棟で構成されています。この2棟で宿泊料金がかなり異なってくるので、詳しく紹介したいと思います!■プレミアムな体験ができる「グランドシャトー」東京ディズニーリゾートで最上級のホテルステイができる「グランドシャトー」は、全56室で6タイプの客室が用意されています。客室料金は、部屋タイプによって異なりますが取材した「テラス&アルコーヴルーム」(定員大人4名)は、なんと1泊34万超え(!!!)。他のタイプの部屋もだいたい30万円~の設定になっていました。1泊でこの値段はなかなか……。一体どんな宿泊体験ができるのか気になりますよね。◇まるで私はプリンセス!?豪華な客室部屋の中は、立体感のあるモールディングや金箔が施されたカルトューシュなどが施され、豪華なだけでなく気品さを感じる空間が広がっています。まるでお城の中にいるようなそのゴージャスさに「私はプリンセス!?」と錯覚してしまうほど。また、「グランドシャトー」は全室にバルコニーまたはテラスがあり、目の前に広がる新エリアを一望することができます。ディズニーファンタジーの世界を独り占めしているような気分に誰もが優越感に浸っちゃうかも!?そしてホテルと言えばチェックしておきたいのが「ルームアメニティ」。ここでしか手に入らないオリジナルデザインのスリッパやポストカードなど豊富に用意されたアイテムは、「これ本当に持ち帰っていいんですか!?」と躊躇してしまう上質さでした(笑)。◇宿泊者だけが利用できる贅沢フレンチ気品漂う最高級のダイニングホールが特徴のフレンチダイニング「ラ・リベリュール」は、グランドシャトーの宿泊者のみが利用することができます。ここでは、東京ディズニーリゾートのディズニーホテル史上初の本格的なフランス料理を楽しむことができます。こんな贅沢な空間でディナーやブレックファストが楽しめるなんて、まるで夢のよう……。さらに、対象メニューを注文するとキャラクターグリーティング専用のお部屋でミッキーマウスと写真を取ることもできるのだそうです。なんて贅沢……!◇パークを存分に楽しむ“驚きの宿泊特典”グランドシャトーの魅力は宿泊特典にも。客室料金には、パーク内のアトラクションをスムーズに楽しむことができるアトラクション利用権や専用の鑑賞席でゆったりとショーを堪能できるショー鑑賞券が含まれているのです。さらに、グランドシャトー宿泊ゲスト専用のパークとの通用口「グランドシャトー・ゲートウェイ」を利用できるなどパークを楽しむためのさまざまな特典がセットに。宿泊体験に加えて、パークで過ごす時間も有意義に変えてくれます。これだけの満足度が堪能できるとなると、この値段も納得ですよね。■ディズニーファンタジーの世界に包まれた「ファンタジーシャトー」先ほどの「グランドシャトー」に泊まるなんて夢の話……(泣)。と諦めている方も安心してください。もう1棟の「ファンタジーシャトー」は、もう少し気軽に宿泊ができる価格帯に設定されています。だからといって特別感が薄れるなんてことはありません!ファンタジーシャトーならではの魅力がたくさんあります。◇キャラクターと一緒に過ごせる!?ファンタジーな客室全419室からなる「ファンタジーシャトー」は、客室の位置によって、ベイエリアサイド、ホテルエントランスサイド、ローズコートサイド、スプリングサイドと4つのエリアに分かれています。取材したのは「スーペリア・アルコーヴルーム」(定員大人4名)で、料金は66,000円~。少しお高めですが、まだ現実味があるお値段ですよね……!客室内は壁紙やベッドなどいたるところに「ラプンツェル」や「バンビ」などのディズニー映画のキャラクターや草花モチーフにした装飾が施されており、ディズニーファンタジーの世界に包まれたホテルステイを楽しむことができます!ディズニーファンにはたまらない装飾の数々。まるでディズニーの世界に迷い込んだかのような気分になれます。◇散策するだけで楽しいさまざまな仕掛けファンタジーシャトーで注目したいのは、客室だけではありません。廊下や中庭などあらゆる場所にディズニーの世界観を感じられるさまざまな仕掛けが施されており、施設内を散策するだけでも心踊る時間が過ごせます。廊下にはディズニー映画『白雪姫』や『バンビ』などがデザインされた絵画の数々が。その美しさについ足が止まってしまいます。また、ファンタジーシャトー・ラウンジと客室をつなぐ途中の吹き抜けは思わず声が出てしまうほど圧巻の空間。クジャクや美しい藤の木を模したデコレーションも迫力満点です。ファンタジーシャトー・ラウンジを抜けた先には、ローズコート(中庭)があります。こちらには、ディズニー映画『美女と野獣』のキャラクターが岩で表現された魔法の泉を中心に緑豊かな植物が広がっており、ここを訪れれば日頃の疲れもリフレッシュすること間違いなしです!■宿泊者ならではの贅沢な体験異なる体験ができる2つの棟ですが、ホテルにはもちろんどちらに宿泊をしても利用できる施設があります。「ファンタジーシャトー」と「グランドシャトー」の間には、大きな窓が目を引くロビーラウンジ「グランパラディ・ラウンジ」が広がっています。ここではスウィーツやカクテルを楽しめるのですが、利用できるのは宿泊者のみ!こんなに開放感の溢れる空間で優雅なひと時を過ごせるなんてたまらないですよね。また、1階にある「ファンタジースプリングス・レストラン(オールデイ・ダイニング)」も利用可能。ブレックファスト、ランチ、ディナー、いずれもブッフェスタイルとなっており、豪華な食事を存分に堪能することができますよ。■予算や目的に合わせて自分ならではの夢のような体験を!誰しもが一度は憧れるプリンセス。そんなプリンセス体験をかなえてくれるのが「グランドシャトー」です。一生に一度の特別な記念日、頑張った自分へのご褒美にプレゼントしてもいいかもしれません。もう少し気軽に特別な体験がしたい、ディズニーファンタジーの世界に包まれたい、という方には「ファンタジーシャトー」がおすすめ。宿泊する部屋によって景観が異なるので、何度来ても楽しむことができます。どちらも異なる魅力が詰まっているので、予算や目的に合わせて選んでみてくださいね。ぜひファンタジースプリングスホテルで一生忘れられない夢のようなひと時を過ごしてみてはいかがでしょうか。■施設概要「東京ディズニーシー・ ファンタジースプリングスホテル」※オープンから当面の間、ファンタジースプリングスホテル敷地内には、ホテル宿泊者のみ入場可※4月23日時点の情報です。内容が変更になる場合があります。また、画像・動画は過去に撮影したものです。※料金は4月23日時点で販売されている期間内で最も安い日の金額です※料金は時期によって異なります©Disney(取材・文:杉田穂南/マイナビウーマン編集部)
2024年06月07日6月6日、東京ディズニーシーの新テーマポート「ファンタジースプリングス」内に、国内で6番目となるディズニーホテル「東京ディズニーシー・ファンタジースプリングスホテル」が開業。開業セレモニーが実施された。この「東京ディズニーシー・ファンタジースプリングスホテル」は、「ファンタジースプリングス」のテーマである「魔法の泉が導くディズニーファンタジーの世界」を心ゆくまで感じながら滞在を楽しめるホテル。華やかなセレモニーには、ミッキーマウス、ミニーマウスとともに、ホテルのキャストも登場してオープニングに彩りを添えた。セレモニー後は、開業を心待ちにしていた宿泊ゲストが、次々に来館。「ファンタジースプリングス」の動植物や魔法の泉のモチーフが散りばめられたグランドロビーでは、ゲストが笑顔で記念撮影をしたり、歓声や驚きの声を上げたりする様子が見られた。「ファンタジースプリングス」の雰囲気を感じながら滞在を楽しめるパーク一体型のディズニーホテルである「東京ディズニーシー・ファンタジースプリングスホテル」は、2つのホテルタイプで構成。ファンタジースプリングスの動植物や魔法の泉のモチーフで装飾された客室があるデラックスタイプ「ファンタジーシャトー」(419室)と、東京ディズニーリゾートで最上級の宿泊体験を提供するというラグジュアリータイプ「グランドシャトー」(56室)の2棟で構成されている。ファンタジーシャトーの客室(一例)■概要所在地:千葉県浦安市舞浜1-2(ディズニーリゾートライン ベイサイド・ステーション徒歩2分)構造:地上9階(1階部分はパークと共用)客室:計475室(3階~9階)施設:料飲施設3(レストラン2、ロビーラウンジ1)、商品店舗1、駐車場ほか延床面積:約64,000㎡※取材時の状況に基づいて記事化しています。紹介したイベント、メニューなど、すべての掲載情報は、予告なく変更になる場合があります。(C) DisneyAs to Disney artwork, logos and properties: (C) Disney(シネマカフェ編集部)
2024年06月07日こんにちは!riko yamamotoです♡ついに今月ディズニーシーの「ファンタジースプリングス」がオープンしますね!!cm見てるだけで、わ〜♡という感じになります♡実はなんと、ご招待を頂きましてにこの前娘と2人でオープン前に行ってきました〜!!!東京ディズニーシーの新エリア「ファンタジースプリングス」「ファンタジースプリングス」は、東京ディズニーシーで6月6日(木)から開業する新テーマポート!『アナと雪の女王』『塔の上のラプンツェル』『ピーター・パン』をテーマにした3つのエリアと、新しいディズニーホテル「東京ディズニーシー・ファンタジースプリングスホテル」で構成されています!〜〜新しいディズニーホテル「東京ディズニーシー・ファンタジースプリングスホテル」で構成されています!降りると、目の前にファンタジースプリングスのエントランスに到着!チケットを持って、数分並び〜カチューシャをつけて待機!!エントランス付近には、アナ雪、ピーターパン、ティンカーベルのポスターがありました♡中に入ると、最初のカメラスポット到着〜ファンタジースプリングスの雰囲気がすごくて、わ〜♡ってなりました!入り口入って、目の前のエリアです♪なぜか緊張と興奮が入り混じってる娘、笑 『アナと雪の女王』のエリア「フローズンキングダム」をご紹介!小さい子でも楽しめる「アナとエルサのフローズンジャーニー」アナ雪とラプンツェルが大好きなので、とりあえずアナ雪までダッシュ!!!もうアナ雪の世界観すごかったです〜!!そしたら、なんと!!アナとエルサ発見!!もう可愛い、可愛すぎる、、、アナとエルサに指名してもらうと、お話ししたり、写真撮ったり出来るのですがみんなそれをして欲しくて、ずーっと「アナー!!」「エルサー!!!」と呼び続ける状態に、、、笑なので、うちも負けじと娘に叫ばさせました笑残念ながら、選ばれませんでしたが最後に一人ひとり周って握手と少しだけお話し♡一人ひとり丁寧に話してくれる姿がとても嬉しかったです〜♡さらに中に入ると、アナ雪の塔を発見♡ずっと外では「生まれてはじめて」が流れてました♪そして、アナ雪の乗り物に到着!!並びながら、中に入ると、、、最初にこれが出てきて、私も娘もテンショウめちゃ上がりました↑もういちいち全部可愛い!!!待ち時間も楽しめました♡アナ雪は船の乗り物に16名で乗って、ゆっくり進んでいく乗り物です♪小さな子でも楽しめます!!膝に乗せて利用するのも可能です◎もうとにかく人形も動きもリアルで、感動しました、、、( ; ; )♡たまに少し低い坂を登って落ちたり、後ろから動くことがあるので、ちょっとだけスリルを楽しめます♡運がよかったのか、私たちは1番前に乗れたのですが、たまに水がちょっとかかるのでタオルがいるかもです、、、!最後は、エルサの雪のお城をバックにパシャリ♡世界観がすごい!『塔の上のラプンツェル』のエリア「ラプンツェルの森」アナ雪エリアから出て、すぐのところにあるラプンツェルエリア♪エリアに入ると、まさに塔の上からラプンツェルが顔を出してずーーっと歌ってました♪塔の前が写真スポットです!ゆったりと世界観に見惚れる「ラプンツェルのランタンフェスティバル」早速中に入っていき、少しだけ待つとアナ雪と同じような船タイプの乗り物でした!!坂とかも何もなく、じっくり見てゆっくりできる感じでした♡もう本当何もかもリアルで、ただただすごい!ラプンツェルで1番感動したのは、やはり・・・ランタンのところでした(;;)♥もう綺麗すぎて、最高すぎて、本当よかったです!!!!フリンライダーとラプンツェルが「輝く未来」を歌ってて、ずっと見惚れてました・・・♥ラプンツェルは、アナ雪に比べて乗ってる時間が短いので本にあったゆうまに終わってしまった感がありました・・・!!乗り物が終わると、真っ先に「ラプンシェル見にいく!!!」と走り出した娘。もうここをずーーっと離れなくて、何回かあとで見に来てました、笑「スナグリーダックリング」でお昼ごはん!お昼ご飯が食べる事ができるエリアは3つ!(アナ雪、ラプンツェル、ピーターパン)その中で私たちはラプンツェルエリアで昼食をとりました♪ここは、簡単にいうと「バーガー系」でした!具材が結構ボリューミーで美味しかったです!!(娘は半分だけ食べれました◎)ラプンツェルで出てくる、「誰にでも夢はある」を歌うシーンの場所が再現されてました♡そしてここで注意したいのは、ファンタジースプリングスエリアのご飯は全て【モバイルオーダー】になってます!中にレジがないです!!!!モバイルオーダーで事前に時間指定して購入した人のみ、中に入れます。中に入ると、もうすぐ受け取り、なかんじでした!注意して下さい!!!『ピーター・パン』のエリア「ピーターパンのネバーランド」ラプンツェルのエリアからすぐ近くにあるピーターパンエリア。まず目に入ったのは、大きな海賊船!!もちろん、中入れます♡海賊船の作りがリアルで、ハンドル回したり、鐘鳴らしたり、楽しそうでした♥3Dメガネでさらに楽しめる!!「ピーターパンのネバーランドアドベンチャー」ピーターパンの乗り物に入ると〜まず小さな部屋にみんなで入って、ピーターパンのお話を聞きます♪身長102センチ以上が利用できます!そしたら、3Dメガネを持って装着して、乗車〜!!!とにかく、3Dなので自分がピーターパンの世界にいるみたいな感覚になって楽しむ事が出来ました♡ただ酔いやすい人は、酔うと思うのでそこだけ注意かなと思います!!かわいい雰囲気を堪能できる!「フェアリー・ティンカーベルのビジーバギー」最後の乗り物は、ティンカーベルエリア!!春夏秋冬4つの季節に分かれた「ピクシー・ホロウ」のさまざまな場所に荷物や小包を配送するティンカーベルを手伝います♪乗り物はこれに乗って、平坦な道を進んでいきいろんな景色をゆっくり見ていく感じでした!いろんな景色と可愛いキャラクターで癒されました♡以上!!ファンタジースプリングス体験レポートでした♪4つ全て乗りましたが、全部本当にリアルで可愛くてひたすらすごーい!!!って娘と一緒に言ってました♡ほぼ全て娘(5歳)が乗れて、一緒に楽しめたのが私はとても嬉しかったです~(^_^)♡この機会にぜひ!!ファンタジースプリングスに行ってみてください♪ではでは~
2024年06月05日2024年6月6日にグランドオープンを迎える東京ディズニーシー8番目のテーマポート「ファンタジースプリングス」。そのエリア内には、新たなディズニーホテル「東京ディズニーシー・ファンタジースプリングスホテル」が誕生します!今回は、そんな今大注目の新ホテルの魅力をたっぷりとお届けします♡魔法の泉のほとりに立つパーク一体型ホテル東京ディズニーシー・ファンタジースプリングスホテル「ファンタジーシャトー」東京ディズニーシー・ファンタジースプリングスホテル「グランドシャトー」「東京ディズニーシー・ファンタジースプリングスホテル」は新エリア直結のホテルで、デラックスタイプの「ファンタジーシャトー」と、ラグジュアリータイプの「グランドシャトー」の2棟で構成されています。敷地内に一歩足を踏み入れるとそこはもうファンタジースプリングスの世界観一色♡パークで遊んだ後も夢から覚めることなくディズニーファンタジーの世界の続きを楽しむことができますよ♪ファンタジースプリングスの世界観に包まれる「ファンタジーシャトー」「ファンタジーシャトー」は、客室からパブリックエリアに至るまで、あらゆるところにファンタジースプリングスの動植物や魔法の泉のモチーフが♪新エリアの雰囲気に包まれたデラックスタイプのホテルです。■客室ファンタジーシャトー客室一例ファンタジーシャトー客室一例ファンタジーシャトー客室一例419室の客室には、壁紙や照明などいたるところに「ラプンツェル」や「バンビ」など、ディズニー映画をモチーフにした装飾が施されています♡客室は位置(サイド)によってベイエリアサイド、ホテルエントランスサイド、ローズコートサイド、スプリングスサイドの4種類に分かれていて、お部屋によってさまざまな景色を楽しむことができますよ!■オールデイ・ダイニング「ファンタジースプリングス・レストラン」オールデイ・ダイニング「ファンタジースプリングス・レストラン」オールデイ・ダイニング「ファンタジースプリングス・レストラン」ファンタジースプリングス・レストランファンタジーシャトー内には、「ファンタジースプリングス・レストラン」があります。店内に施された『塔の上のラプンツェル』や『白雪姫』、『眠れる森の美女』をモチーフにした装飾の数々や、ファンタジースプリングスの景色を眺めることができる大きな窓が魅力♡ブレックファスト、ランチ、ディナーいずれもブッフェスタイルで料理が楽しめます♪最上級のリゾートステイが楽しめる「グランドシャトー」とにかく贅沢に、特別な時間を過ごせるのが「グランドシャトー」。事前のリクエストをもとにキャストが東京ディズニーリゾートでの過ごし方を提案してくれるなど、利用者一人ひとりに合わせたおもてなしがすごい♡東京ディズニーリゾート最上級のラグジュアリーホテルです!■客室グランドシャトー客室一例グランドシャトー客室一例グランドシャトー客室一例グランドシャトー客室一例56室のすべての客室からはファンタジースプリングスの美しい景観を一望することができます!目の前に広がるディズニーファンタジーの世界を独り占めするかのような贅沢空間は日常を忘れさせてくれること間違いなし♪■フレンチダイニング「ラ・リベリュール」フレンチダイニング「ラ・リベリュール」フレンチダイニング「ラ・リベリュール」グランドシャトー内にあるレストラン「ラ・リベリュール」は、クリスタルのシャンデリアが印象的なフレンチダイニングです。利用ができるのは グランドシャトー宿泊ゲストだけ!ディナーでは、ディズニーホテルで初めての本格フランス料理を楽しむことができます。さらに、対象メニューを注文すると、専用のお部屋でミッキーマウスとのグリーティングも♡特別なひと時を過ごせる最高級のダイニングホールです。ロビーラウンジやギフトショップも豪華♪グランパラディ・ラウンジ他にも、ファンタジーシャトーとグランドシャトーの間に位置し、まるでディズニー映画のワンシーンに出てくるような雰囲気のロビーラウンジや、パーク内からのみ利用ができるギフトショップなど、豪華な館内施設がステイ時間を充実させてくれますよ♪「東京ディズニーシー・ファンタジースプリングスホテル」で夢の続きを♡「東京ディズニーシー・ファンタジースプリングスホテル」はいよいよ2024年6月6日にグランドオープン!ホテル滞在中はパークの運営時間中いつでもファンタジースプリングスに入場ができたり、ファンタジースプリングス内のアトラクションを時間指定なく、短い待ち時間で利用できる「1デーパスポート:ファンタジースプリングス・マジック」を購入できたりと、宿泊者だけの特典も満載です♪新エリアで思いっきり遊んだ後は、魔法の泉のほとりに立つ新ホテルで夢の続きを満喫して♡
2024年06月04日東京ディズニーシー8番目の新テーマポート「ファンタジースプリングス」が6月6日にオープンします。“魔法の泉が導くディズニーファンタジーの世界”をテーマに、ディズニー映画を題材とした「フローズンキングダム」「ラプンツェルの森」「ピーターパンのネバーランド」の3つのエリアで構成された「ファンタジースプリングス」。東京ディズニーシー開業以来、最大の規模の開発で完成した「ファンタジースプリングス」はこれまで以上にディズニーの世界に深く浸ることができる贅沢な空間!早くも注目が集まっている「ファンタジースプリングス」ですが、オープンするまで待ちきれない!まだどう楽しめばいいのか分からない!といった方も多いのではないでしょうか。そこでオープン間近となった今、押さえておきたい注目ポイントをエリアごとに分けて紹介します。今回は、ディズニー映画『塔の上のラプンツェル』の世界を舞台にしたエリア「ラプンツェルの森」の魅力を紹介します!>>「フローズンキングダム」はこちらをチェック>>「ピーターパンのネバーランド」はこちらをチェック■まるで映画の中にいるみたい!昼と夜の雰囲気の違いも見どころ「ラプンツェルの森」のエリア内に入ると見えるのが、ラプンツェルが小さい頃から暮らしていた塔。滝の流れる渓谷と色とりどりの花々に、早くもラプンツェルの世界に入り込んだ気分になります!さらに、このエリアは夜の風景もポイント。暗くなると塔やランタンが灯り、昼間とはまた違った幻想的な雰囲気に包まれるんです!■荒くれ者の酒場に潜入!かわいいアヒルのデザインにも注目「ラプンツェルの森」のエリア内にオープンする「スナグリーダックリング」は、約620席のカウンターサービスのレストランで、映画の中でラプンツェルが酒場の荒くれ者たちと友だちになった場所が再現されています。酒場の入口の前には「スナグリーダックリング」と書かれた愛嬌のあるアヒルの看板がぶら下がり、私たちを迎えてくれます。店内は酒場や馬小屋などをイメージした部屋に分かれていて、荒くれ者たちの夢をモチーフにした装飾がたくさん散りばめられています!この「スナグリーダックリング」では、お店の看板のアヒルをイメージした黄色のバンズに、ビーフにベーコンを合わせたパティとボロニアソーセージの2種をはさんだ「ダックリングドリームバーガー」(セット1,440円、バーガー単品900円)や、しっぽの付いた大きなエビフライを豪快にはさんだ「フライドシュリンプバーガー」(セット1,490円、バーガー単品950円)など、ワイルドでボリュームのあるバーガーをいただくことができます。また、「ダックリングマフィン(キャラメル)」(600円)や「スウィーツエバーアフター(レモン&ストロベリー)」(700円)などのスイーツメニューには、プラス650円でランタンフェスティバルでのロマンティックなシーンがデザインされたスーベニアプレートを付けることができます。軽く休憩したい時には「ラプンツェルのマジカルミルクティー」(800円)がおすすめ。プラス1,400円でラプンツェルの世界観たっぷりのスーベニアタンブラーセットも付けることができます。■ロマンティックな世界にうっとり。「ラプンツェルのランタンフェスティバル」「ラプンツェルの森」のエリア内にあるアトラクション「ラプンツェルのランタンフェスティバル」では、年に一度のランタンフェスティバルへと向かうロマンティックなボートの旅で、フリン・ライダーと恋に落ちたラプンツェルが「今までで最高の日」を過ごす道のりを追体験することができます。アトラクションがスタートして最初に見えてくるのが、外からも見えていた高い塔。実は塔にはラプンツェルがいて、私たちに歌声を聴かせてくれるんです!ラプンツェルとフリン・ライダーが恋に落ちていく様子を見届けながら進んでいくと、ついにランタンフェスティバルのシーンが。ランタンの光で照らされた2人を見ていると、まるで自分も映画の中に入り込んだかのような気分になり、とても感動しました……!■売り切れ確定!?大人女子におすすめの新発売グッズディズニーリゾートで外せないグッズと言えば、カチューシャですよね!今回もエリアのオープンにあわせて、ラプンツェルをイメージしたカチューシャ(2,200円)が発売されます!大人女子も取り入れやすいくすみカラーなので、ランタンフェスティバルのシーンが描かれた手持ちバルーン(800円)を持って、エリア内を歩いてみてはいかがでしょうか?■目で見て&耳で聞いて、エリア内を楽しみつくそう!「ラプンツェルの森」では、ラプンツェルの歌声や滝の音など、聞こえてくる音を楽しんだり、暗くなってランタンに灯りがついた幻想的な風景を目で楽しんだりと、エリア内を歩いて自分の耳や目で触れることで、よりラプンツェルの世界に入り込むことができます。また、エリア内ではパスカルやマキシマスの痕跡も見つけることができます。ぜひ明るい時間帯も夜もどちらも歩いて、その違いを楽しんでみてください!■新エリア「ラプンツェルの森」を動画で見る■エリア概要東京ディズニーシー 新テーマポート「ファンタジースプリングス」開業:2024年6月6日©Disney※5月7日時点の情報です。内容が変更になる場合があります。また、画像・動画は過去に撮影したものです。※おすすめ情報はマイナビウーマン調べです。※現在の運営ガイドラインや安全衛生対策と異なる場合があります。詳細は東京ディズニーリゾート・オフィシャルウェブサイトをご確認ください。(マイナビウーマン編集部)
2024年06月02日東京ディズニーシー8番目の新テーマポート「ファンタジースプリングス」が6月6日にオープンします。“魔法の泉が導くディズニーファンタジーの世界”をテーマに、ディズニー映画を題材とした「フローズンキングダム」「ラプンツェルの森」「ピーターパンのネバーランド」の3つのエリアで構成された「ファンタジースプリングス」。東京ディズニーシー開業以来、最大の規模の開発で完成した「ファンタジースプリングス」はこれまで以上にディズニーの世界に深く浸ることができる贅沢な空間!早くも注目が集まっている「ファンタジースプリングス」ですが、オープンするまで待ちきれない!まだどう楽しめばいいのか分からない!といった方も多いのではないでしょうか。そこでオープン間近となった今、押さえておきたい注目ポイントをエリアごとに分けて紹介します。今回は、ディズニー映画『ピーター・パン』の世界が広がる「ピーターパンのネバーランド」の見どころを紹介します!>>「フローズンキングダム」はこちらをチェック>>「ラプンツェルの森」はこちらをチェック■「ロストキッズ」の一員になって、冒険の旅へ!「ピーターパンのネバーランド」では、私たちゲストは楽しいことが大好きで冒険心いっぱいの子どもたちの集団「ロストキッズ」の一員として、海賊船を散策したり、隠れ家で食事をしたり、仲間と一緒に海賊に立ち向かう大冒険を体験することができます。エリア内に入ると見えてくるのが、フック船長の海賊船「ジョリー・ロジャー号」と「ドクロ岩」。どちらも中に入ることができるので、ロストキッズになった気分で探検してみてください!■“スナックボックス”でワクワクを味わえる!ロストキッズの隠れ家でひと休みエリア内にあるレストラン「ルックアウト・クックアウト」は、約200席のカウンターサービスのレストランで、ロストキッズによって作られた隠れ家です。遊び心にあふれ、どこか懐かしさも感じさせるこのレストランは、難破してネバーランドに漂着した船の残骸や漂流物などが建物の材料として使われています。中に入ると、パジャマやハンモックなど、ロストキッズが普段使っているものが吊り下げられています!彼らの生活を垣間見ているようでワクワクしますね!ルックアウト・クックアウトで食べることができるのが、「ロストキッズスナックボックス」(900円)。チキンテンダー、ポップオーバー、海藻フリッター、バナナチップス、シュリンプチップスがボックスに入っており、チキンテンダーはバターカレーチキンとレモンティーチキンからフレーバーを選ぶことができます。その他にも、小腹が空いた時にちょうどいい大きさの「ルックアウトブラウニー」(600円)や、楽しそうに飛んでいるティンカーベルをイメージしたソーダドリンク「ピクシーダストソーダ(キウイ)」(700円)など、遊び心あふれるメニューが用意されています!また、対象のメニューにプラス1,100円で付けることのできる「スーベニアおてふきキャリー」や、「ライムゼリー&ヨーグルトムース」(550円※プラス650円でスーベニアカップ付き)、ミニスナックケース付きの「グミキャンディー」(1,200円)など、ファンタジースプリングスエリア外の店舗でも販売予定のアイテムも「ルックアウト・クックアウト」で購入可能です。■映画『ピーター・パン』の中に入り込める!2つの新アトラクションの魅力「ピーターパンのネバーランド」には、ライドタイプのアトラクションが2つ登場しました。それぞれの魅力を紹介していきます!◇本当に空を飛んでいるみたい!!「ピーターパンのネバーランドアドベンチャー」ボートに乗り込み、ゴーグルをかけて3Dで楽しむアトラクション「ピーターパンのネバーランドアドベンチャー」は、ロストキッズの一員となったゲストがピーターパンやティンカーベルとともにフック船長と海賊たちからジョンを救出する、ネバーランドを舞台にした壮大な冒険の旅を体験できるアトラクションです。ティンカーベルが妖精の粉をボートにかけると、ボートが空に舞い上がり、まるで本当に空を飛んでいるかのような感覚に……!3Dによるリアルな映像はもちろん、本当に空を飛んでいるような浮遊感で、ピーターパンの世界に没頭してしまいました!また、アトラクションに乗るまでの待機列では、たくさんの隠れ家やロストキッズが遊んだ形跡が見られるジャングルを通ります。木でできた隠れ家や遊んだ後のおもちゃについ目が行ってしまいますが、ぜひ空に浮かぶ雲にも注目してみてください……!◇四季折々の姿が楽しめる!「フェアリー・ティンカーベルのビジーバギー」ティンカーベルが暮らす妖精の谷「ピクシー・ホロウ」には、アトラクション「フェアリー・ティンカーベルのビジーバギー」があります。アトラクションの入り口をくぐると、花やキノコ、絵具やかじられたチーズなど、どれも日常では見ないビックサイズにびっくり!全てのものが大きくなり、ゲストの私たちは自分たちが小さくなって妖精たちが住む世界に入り込んだことを知らされます……!そして私たちは、「ピクシー・ホロウ」でティンカーベルが始めた新しいデリバリーサービスを手伝います。春夏秋冬4つの季節に分かれた場所をそれぞれ訪れ、いろいろな荷物や小包を妖精たちに届けます。アトラクションに乗っている時に見える四季折々のカラフルな景色はもちろん、待機列で見られる“ものづくりの妖精”たちの発明品や道具、作業台など、ものづくりに関連するアイテムがたくさん展示されているので、ぜひチェックしてみてくださいね!■東京ディズニーリゾート®初登場!新フレーバーのポップコーン&バケット「フェアリー・ティンカーベルのビジーバギー」前のポップコーンワゴンで販売されるのが、東京ディズニーリゾート®初登場となるフレーバー、「ローストビーフ味」です。イギリスの伝統料理であるローストビーフの味をポップコーンで表現しており、焼いた肉の香りやグレイヴィーソースの香りに、ブラックペッパーと塩でメリハリをつけているそう。また、ディズニー映画『ピーター・パン』に登場する夜の時計台をモチーフとしたポップコーンバケットも発売されます。シルエットで描かれたピーターパンたちがかわいいですね!■子どもの頃に戻ったようなワクワク体験を楽しもう!ロストキッズとしてネバーランドを探検することができる「ピーターパンのネバーランド」は、子どもはもちろん大人もワクワクを体験できること間違いなしのエリアです。アトラクションやレストランの中はもちろん、エリア内にはロストキッズの遊んだ形跡や隠れ家など、遊び心あふれる仕掛けがたくさん隠れているので、ぜひ宝探しのようにエリア内を探検してみてくださいね!■新エリア「ピーターパンのネバーランド」を動画で見る■エリア概要東京ディズニーシー 新テーマポート「ファンタジースプリングス」開業:2024年6月6日©Disney※5月7日時点の情報です。内容が変更になる場合があります。また、画像・動画は過去に撮影したものです。※おすすめ情報はマイナビウーマン調べです。※現在の運営ガイドラインや安全衛生対策と異なる場合があります。詳細は東京ディズニーリゾート・オフィシャルウェブサイトをご確認ください。(マイナビウーマン編集部)
2024年06月01日東京ディズニーシー8番目の新テーマポート「ファンタジースプリングス」が6月6日にオープンします。“魔法の泉が導くディズニーファンタジーの世界”をテーマに、ディズニー映画を題材とした「フローズンキングダム」「ラプンツェルの森」「ピーターパンのネバーランド」の3つのエリアで構成された「ファンタジースプリングス」。東京ディズニーシー開業以来、最大の規模の開発で完成した「ファンタジースプリングス」はこれまで以上にディズニーの世界に深く浸ることができる贅沢な空間!早くも注目が集まっている「ファンタジースプリングス」ですが、オープンするまで待ちきれない!まだどう楽しめばいいのか分からない!といった方も多いのではないでしょうか。そこでオープン間近となった今、押さえておきたい注目ポイントをエリアごとに分けて紹介します。今回は、ディズニー映画『アナと雪の女王』を舞台にしたエリア「フローズンキングダム」。■アナ雪の世界がそのまま!雄大なエリア「フローズンキングダム」「フローズンキングダム」は、ディズニー映画『アナと雪の女王』の世界が広がるエリア。映画にも登場するアレンデール城や、ノースマウンテン、エルサの氷の宮殿などがそびえたつ雄大な空間です。映画が幕を閉じた後の幸せな世界がそのまま再現されており、そこを訪れればまるでアレンデール王国で開かれたパーティーに参加しているような感覚を味わうことができます。また、カラフルな家が立ち並ぶ村からは、住民たちの暮らしが垣間見える装飾も。窓の中や村の掲示板を見ながら住民たちの様子を想像してみると面白いですよ!■お祝いムードは食事にも。贅沢ご飯が楽しめる「アレンデール・ロイヤルバンケット」アレンデール城の中には、約570席の広々としたレストラン「アレンデール・ロイヤルバンケット」が入っています。ここでは、アナとエルサが城の門を開けて人々を祝宴に招待した雰囲気を堪能できます。肖像画ギャラリー、図書室、大広間からなる店内にはキャラクターをモチーフにした美術品や本、「生まれてはじめて」で登場した絵画が飾られており楽しみもたくさん。エルサの載冠式のパーティーが開かれた大広間は迫力満点!このレストランでは、祝宴の食事として用意されたメニュー「アレンデールロイヤルセット(ビーフまたはシーフード))」を食べることができます。前菜からデザートまで食べ応え抜群のメニューは、贅沢気分を存分に堪能したい時におすすめです。全てのセットにアナとエルサをモチーフの「スーベニアスプーン&フォーク」(+1,900円)、もしくはファンタジースプリングスが描かれた「スーベニアランチョンマット」(+900円)をつけることができます。食事を楽しんだ思い出を形で残すのもいいかもしれません。■感動必至!「アナとエルサのフローズンジャーニー」で物語の旅を堪能「フローズンキングダム」には、新しいアトラクションが1つ登場します。ボートに乗って『アナと雪の女王』の物語を体験する「アナとエルサのフローズンジャーニー」。旅が始まると「雪だるまつくろう」や「生まれてはじめて」、「とびら開けて」など、映画の名曲に合わせて旅がスタート。エルサが「レット・イット・ゴー~ありのままで~」を歌いながら、氷の宮殿を築いていくシーンには鳥肌が立つこと間違いなし……!また、乗るまでの待機場所には映画に登場する絵画やおもちゃがあちこちに置かれ、アレンデール城の中で暮らすアナとエルサの気分が味わえます。並んでいる時も「あのシーンのやつだ!」と盛り上がりながら楽しく待つことができますよ。■物語の世界に溶け込んだ写真を撮ってで思い出を残そう「フローズンキングダム」では、アナ雪の世界に入り込んだ写真を撮ることができるフォトスポットが盛りだくさん!中でも注目の場所を3つ紹介します。◇1.クリストフとスヴェンのそりアレンデール城へと向かう橋のすぐ横には、映画でクリストフが乗っていたそりの姿が。実際に乗ることができるので、ノースマウンテンをバックに皆で写真を撮ればとっておきの一枚に。◇2.氷模様の地面アトラクション「アナとエルサのフローズンジャーニー」の目の前の地面には、氷の模様が描かれています。真ん中に足を置いて写真を撮ると、エルサの“魔法の力”が使えたような写真が完成!?◇3.アレンデール王国に広がる夜景日が暮れてもまだまだシャッターが鳴りやまないのがフローズンキングダムの魅力。夜になるとアレンデール城や村の家々に明かりが灯り、美しい夜景が広がります。「アナとエルサのフローズンジャーニー」の横にある橋から村を眺めると、湖に反射する灯りが幻想的に写るのでおすすめです。◇おまけエリア内にはこんな隠れミッキーも!見つけて写真に収めればいいことがあるかも!?どこにあるのかぜひ探してみてください。■「フローズンキングダム」ではアナとエルサの暮らしを想像してみてアナ雪の世界に入り込むことができる「フローズンキングダム」。中を歩けば、映画のワンシーンが一瞬にしてよみがえってくるほどの再現度の高さに感動すること間違いなしです。また、レストランの装飾や村の張り紙などを見ると、映画が幕を閉じた後、アナとエルサがこのアレンデール王国でどんな暮らしをしているのかが想像できるかもしれません。ぜひ「フローズンキングダム」を訪れた際は、隅々まで探索してみてください!■新エリア「フローズンキングダム」を動画で見る■エリア概要東京ディズニーシー 新テーマポート「ファンタジースプリングス」開業:2024年6月6日©Disney※5月7日時点の情報です。内容が変更になる場合があります。また、画像・動画は過去に撮影したものです。※おすすめ情報はマイナビウーマン調べです。※現在の運営ガイドラインや安全衛生対策と異なる場合があります。詳細は東京ディズニーリゾート・オフィシャルウェブサイトをご確認ください。(マイナビウーマン編集部)
2024年05月31日