日本一高いビル「あべのハルカス」の16階にある美術館「あべのハルカス美術館」では、2014年3月7日(金)の開館から数え、本日5月12日(木)に、ご来館者様累計300万人目のお客様をお迎えいたしました。これを記念して、「ご来館300万人達成記念セレモニー」を「あべのハルカス」16階の美術館前ロビーにて実施し、300万人目となったご来館者様に記念品をプレゼントいたしました。また、 5月14日(土)より「庵野秀明展」以降の展覧会に5回、入場できるお得な「記念回数カード」を発売するほか、5月21日(土)・22日(日)には「300万人達成記念抽選会」を実施いたします。「あべのハルカス美術館」では、今後もより多くのお客様にご来館いただき、ご満足いただけるよう、様々な展覧会を実施してまいります。本日実施した「ご来館300万人達成記念セレモニー」および記念抽選会、記念回数カードの概要は、別紙のとおりです。別紙 参考 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年05月12日日本一高いビル「あべのハルカス」では、あべのハルカス美術館にて開催中の「庵野秀明展」を記念して、ハルカス300(展望台)や大阪マリオット都ホテルなど、あべのハルカス館内各所において「庵野秀明展・あべのハルカス コラボ企画」を実施しております。さらに4月28日(木)から「庵野秀明展」をよりお楽しみいただける催しを、第二弾として実施いたします。第二弾では、あべのハルカス美術館のある16階の屋外庭園のベンチに、庵野秀明氏の関連作品である『ふしぎの海のナディア』や「エヴァンゲリオン」シリーズ、『シン・ウルトラマン』などの名台詞やキーワードを装飾いたします。また、あべのハルカス外観の屋上階と37階を『シン・ウルトラマン』、「エヴァンゲリオン」シリーズ、『シン・仮面ライダー』をイメージしたカラーにライトアップいたします。今回新たに実施する各施設を巡るスタンプラリーでは、「庵野秀明展」に関連する7つの作品のロゴスタンプを集めることができます。また、すべてのスタンプを集められた方の中から抽選で、「庵野秀明展」公式グッズをプレゼントするTwitterキャンペーンを同時開催いたします。ファンの方はもちろん、ぜひ多くの方に足を運んでいただき、「庵野秀明展・あべのハルカス コラボ企画」をお楽しみいただきたいと考えています。詳細につきましては、別紙をご参照ください。別紙 参考 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年04月27日あべのハルカス近鉄本店では、ゴールデンウィークを楽しめるイベントを全館で開催します。一つ目のテーマは「北海道」。北海道を存分に楽しめるグルメや、「水曜どうでしょう」などを手掛けるHTB(北海道テレビ)の特設ショップ、また関西唯一の北海道公式アンテナショップ「北海道どさんこプラザ」には、北海道民に愛されるコンビニ「セコマ」ことセイコーマートの品々が登場します。二つ目のテーマは「生きたミニ恐竜」。イグアナやトカゲなど、見た目はまるで恐竜のような珍しいトカゲの仲間を16種類集めたイベントを開催します。一部の動物とは実際に触れ合えるほか、本物の恐竜のフンの化石なども展示します。■ 大阪で北海道気分を楽しむ!〇地下食料品売場では、北海道のグルメ満載のイベントを開催します【イベント名】初夏の北海道フェア【開催期間】<第一弾>4月27日(水)~5月3日(火・祝)<第二弾>5月4日(水・祝)~10日(火)【開催場所】ウイング館地下2階イベントホール、イベントスペース【出店社数】<第一弾>17店<第二弾>15店<第一弾>海の幸盛りだくさんの海鮮弁当や、ジェラートなどが揃います。札幌「市場めし兆」海鮮団欒弁当 1折2,160円【各日限定30折】札幌「レ・ディ・ローマ プラス」ジェラート2種盛(バターミルク&キャラメルソースとピスタチオ)1個600円<第二弾>ボリューム満点のいかめしや、あべのハルカス近鉄本店限定のチーズ入りコロッケなど第一弾とは違ったグルメを楽しめます。札幌<北海道一直売>ジャンボいかめし 1個972円札幌<じゃがいもHOUSE>道産ベーコンとカマンベールのクリームコロッケ1個486円【各日限定100個】〇北海道公式アンテナショップ「北海道どさんこプラザ」では、北海道と関東の一部にしか店舗のないコンビニ「セイコーマート」の品々があべのハルカスに初登場します。なかでも、セイコーマートオリジナル商品である北海道産のメロン果汁を使った「北海道メロンソフト」は、通販でも買えないため関西では手に入りにくい人気商品です。また会場で焼き上げるクロワッサンもおすすめです。【開催期間】4月27日(水)~5月10日(火)【開催場所】タワー館2階 北海道どさんこプラザ 特設会場北海道メロンソフト1個260円ほかバタークロワッサン1個181円〇HTB(北海道テレビ)が開催するイベント「あべのハルカスまるごと北海道だオン!」では、HTBの人気番組「水曜どうでしょう」の番組グッズ販売や、HTBのマスコットキャラクター「on ちゃん」のアイテムを販売する「HTB グッズショップ」も期間限定でオープンします。HTB本社恒例の特産品販売会「HTB創世マルシェ」の出張開催や、北海道のサウナグッズを販売する「北海道サウナミニ物産展」も開催します。【イベント名】あべのハルカスまるごと北海道だオン!【開催期間】4月27日(水)~5月10日(火)【開催場所】ウイング館9階 催会場ウイング館8階 近鉄アート館2階ウエルカムガレリア■ 生きたミニ恐竜?と触れ合う太古の恐竜を連想させるトカゲの仲間が16種類集合する「生きたミニチュア恐竜展」を開催します。うち7種類は実際に触れあうことができるほか、白蛇を首に巻いて記念撮影もできます。本物の化石に触れることができるコーナーもあり、お子様にもお楽しみいただけるイベントです。【開催期間】4月27日(水)~5月10日(火)【開催場所】ウイング館9階催会場【入場料】 大人(中学生以上)900円こども(3歳~小学校6年生)600円※3歳未満は入場無料〇全長約1メートルにもなる大迫力のレッドテグーや、女性にも人気のかわいいヒョウモントカゲモドキなど7種類の動物と触れ合うことができます。(生き物の休み時間をとりつつ、随時実施)レッドテグーヒョウモントカゲモドキ〇白蛇を首に巻いて写真を撮ることができます。【実施日時】期間中毎日 11:00~、14:00~(各回30名、整理券配布)〇恐竜のフンやアンモナイトなど、本物の化石に触れることができます。※表示価格には消費税が含まれています。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年04月21日日本一高いビル「あべのハルカス」では、2022年4月16日(土)から6月19日(日)まで、あべのハルカス美術館での「庵野秀明展」開催を記念して、あべのハルカス館内各所において「庵野秀明展・あべのハルカス コラボ企画」を実施いたします。「ハルカス300(展望台)」では、「庵野秀明展」開催を記念する企画の一つとして、4月16日(土)から、庵野秀明さんが企画・脚本を務める映画『シン・ウルトラマン』(5月13日(金)全国公開)とタッグを組んだ「映画『シン・ウルトラマン』inハルカス300(展望台)」を開催いたします。本作は、ウルトラマンシリーズのファンであることを公言する庵野秀明さんが企画・脚本を務めるほか、『シン・ゴジラ』をはじめ、数々の傑作を庵野さんとともに世に送り出してきた樋口真嗣監督、そして斎藤工さんや長澤まさみさん、西島秀俊さんをはじめとした豪華キャストで彩られる感動と興奮のエンターテイメント作品となっております。イベント期間中、「ハルカス300(展望台)」および、あべのハルカス美術館で開催中の「庵野秀明展」の両施設をご利用いただいたお客さまに、映画『シン・ウルトラマン』と「ハルカス300(展望台)」の非売品オリジナルコラボノベルティをプレゼントいたします。(数量限定、なくなり次第終了)また、イベント期間限定で、16階と60階「天上回廊」をつなぐ専用エレベーター内のBGMが、主人公の【ウルトラマンになる男・神永新二】を演じる斎藤工さんのアナウンスが流れる映画仕様に変更されるほか、展望台フロアでは、映画にちなんだ装飾やオリジナルフォトスポットの設置、劇中衣装の展示等も予定しているなど、映画『シン・ウルトラマン』の世界観をお楽しみいただけます。庵野秀明さんが企画・脚本を務める映画『シン・ウルトラマン』を、地上300mという非日常空間で楽しむことができるのは本イベントだけです。この機会に是非、「庵野秀明展」とともに、「ハルカス300(展望台)」にお越しいただければと考えています。なお、イベント期間中、あべのハルカスの一部フロアを、シン・ウルトラマンをイメージした色に点灯いたします。また、あべのハルカスではこのほかにもさまざまなコラボ企画を予定しており、近日中に発表予定です。詳細につきましては、別紙をご参照ください。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年04月07日東急不動産SCマネジメント株式会社(本社:東京都渋谷区、社長:木内 伸好)が運営管理する「あべのキューズモール」は、2022年4月1日(金)に、おもろいことを発信し、お客様を笑顔にすることを誓う「ファン’sモール宣言」を発表します。ファン’sモール宣言後の2022年4月2日(土)から4月30日(土)の土曜日(計5日間)には、あべのキューズモールのキャラクター「アベーノアベーノ」がサイドカーバイクに乗って館内を疾走し、ファン’sモール宣言を盛り上げる「ファン’sモール宣言カー」の実施や、2022年4月2日(土)から4月10日(日)までは、桜の花びらの大海原が出現する「あべのでお花海祭り」を期間限定で展開します。■ ■ツッコミどころ満載な企画を続々展開!“あべのらしさ”満載のおもろいを全力でお届け「ファン’sモール宣言」は、いつ訪れても施設の隅々に「おもろい(Fun)」 仕掛けがあり、地域の皆様にもっと深く愛される(Fan)施設を目指したいという思いから誕生しました。「ファン’sモール宣言カー」「あべので花海(はなみ)」を皮切りに、年間を通じて“あべのキューズモールらしさ”満載のおもろいを届ける企画を多数実施予定です。あべのキューズモールでは、イベント・サービス・空間など、あらゆる角度から“おもろい”を追求し、リアルショッピングならではの、ワクワクやドキドキをお客様にお届けします。あべのキューズモールが作り出す「ファン’sモール」にご期待ください。■ ■実施概要名 称:「ファン’sモール宣言カー」で「ファン’sモール宣言」を盛り上げる!開催期間:2022年4月2日(土)~4月30日(土)の土曜日(計5日間)時 間:(1)12:00~12:30(2)14:00~14:30(3)16:00~16:30場 所:あべのキューズモール (1)2階 (2)1階 (3)B1階内 容:「ファン’sモール宣言」を盛り上げるべく、あべのキューズモールキャラクターのアベーノアベーノがサイドカーバイクに乗って館内を周遊します。あべのキューズモールでは初の取り組みです。名 称:桜の花びらの大海原があべのキューズモールに出現!「あべのでお花海祭り」開催期間:2022年4月2日(土)~4月10日(日)時 間:10:00~21:00場 所:あべのキューズモール2階「アーバンアベニュー」体験時間:最大10名 1組あたり10分まで料 金:無料受 付:受付にて時間指定の整理券を配布します。内 容:あべのキューズモール内に、桜の花びらの大海原が出現。約200万枚の桜の花びらを使ったブースで、「花見」ではなく、「花海(はなみ)」をお楽しみいただけます。※行政の外出自粛要請等で開催期間や時間等変更となる可能性があります※社会情勢等により中止もしくは延期となる可能性があります【コロナ対策について】6つのコロナ対策により、お客様には安心してお楽しみいただけます。(1)出入口での消毒を徹底(2)受付でのスタッフによる検温(3)お客様が使用されるたびに清掃消毒を実施(4)勤務するスタッフは毎日の体調報告を実施(5)抗菌コーティングの実施(6)お客様同士のソーシャルディスタンスを確保■ ■施設概要施設名称:あべのキューズモール所在地 :大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋1-6-1店舗数 :約250店舗営業時間:10:00~21:00※一部店舗により異なる代表TEL :06-6556-7000公式HP : アクセス :JR大阪環状線・阪和線・関西本線「天王寺」駅、近鉄南大阪線「大阪阿部野橋」駅、OsakaMetro御堂筋線・谷町線「天王寺」駅・谷町線「阿倍野」駅、 阪堺電車上町線「天王寺駅前」(路面電車)各駅前 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年03月29日あべのハルカス近鉄本店に2021年4月にオープンした、日本初出店の台湾発・食雑貨セレクトショップ「神農生活」はオープン1周年を迎えます。台湾のグルメや雑貨を購入できるほか、隣接するレストランやティーサロンで台湾の家庭料理やスイーツ、台湾茶を楽しめることからご好評をいただいています。このたび、オープン1周年を記念して、4月1日(金)より全館を挙げて台湾気分を楽しめるイベント「ようこそ台湾ワールドへ」を開催します。神農生活では、レストラン「食習」のスイーツブランド「食習 氷果室」からいちごの庭プロジェクトとコラボレーションしいちご摘みとパフェを同時に楽しめる“摘みたていちごの台湾パフェ”が期間限定で登場します。地下食料品売場内の「イベントホール」では、胡椒餅や大鶏排など台湾グルメが揃う食の物産展、ウイング館9階催会場では「アジアン雑貨フェア」を開催するほか、2階ウエルカムガレリアは、約60個の台湾天燈(ランタン)で装飾され、台湾気分を盛り上げます。<イベント概要>【期間】4月1日(金)~ ※イベントにより異なる【場所】タワー館10階 神農生活ウイング館9階 催会場2階 ウエルカムガレリアウイング館地下2階 イベントホール神農生活では、期間限定摘みたていちごの台湾パフェや、1周年記念商品を販売(1)摘みたていちごがその場で台湾パフェに!百貨店の屋上でいちご摘みが楽しめる「いちごの庭プロジェクトbyおさぜん農園」との初めてのコラボレーション企画。自分で摘んだいちごを食習に持ち込むとパフェにトッピングしてもらうことができます。【実施日時】4月の毎週月・火・木曜日 各日11:00~12:00※4日(月)、5日(火)のぞく※完全予約制・各日3名様【料金】2,000円~(いちご摘み、パフェ代含む)※料金はいちごのパックサイズにより異なる(2)オープニングイベント開催4月1日(金)には、オープニングイベントを開催します。二胡の演奏や、台湾の習慣に倣って、お客様にお菓子を振る舞います。(3)レストラン「食習」の限定メニュー「牛バラ肉の煮込み」や「アワビと海老マヨサラダ」など、1周年記念の新作4品と、今までの人気メニュー1品が入った特別メニューを販売します。【販売開始日】4月6日(水)イベントホールでは、台湾グルメを堪能できるグルメイベントを開催ウイング館地下2階「イベントホール」では、台湾グルメが約14店揃います。【期間】4月6月(水)~12日(火)(1)見た目も可愛い3色の小籠包。「良得小吃店(ヨシトクシャオチーテン)」三色小籠包 6個入881円(2)台湾の夜市でも定番の胡椒餅。出来たてを販売します。「台湾豆坊(タイワンマメボウ)」胡椒餅 4個入1,296円(3)顔が隠れるほどの巨大な台湾風唐揚げ(約25センチ!)。鶏むね肉1枚を薄く伸ばし、5種類のスパイスで味付けし揚げています。「炎旨大鶏排(エンシダージーパイ)」 大鶏排 1個700円(4)台湾茶葉と季節のフルーツを使った、台湾発のティースタンド。「YUMTEA泱茶(ヤムティー)」YUMYUM台湾マンゴー 1杯790円(5)「QUDAMO甜ten(キュダモテン)」 QQボール 1串(6個)324円催会場では、台湾をはじめアジアのかわいい雑貨を販売ウイング館9階催会場では、台湾やアジアの雑貨を集めた「アジアン雑貨フェア」を開催します。【期間】4月6月(水)~12日(火)「大阪幸福點」カンフーシューズ 3,801円「たびすずめ」台湾花布の肩掛けトートバッグ 4,901円ウエルカムガレリアでは、カラフルな装飾で台湾気分を盛り上げます2階ウエルカムガレリアでは、台湾の有名な祭りでもおなじみの天燈(ランタン)を用いた装飾を楽しめます。(写真はイメージ)【期間】4月1月(金)~4月26日(火) 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年03月24日あべのハルカス近鉄本店は、地元で人気のグルメや雑貨など、あべのハルカス周辺の話題のショップ約45店が集結する『あべの★天王寺ええEXPO』を3月23日(水)から開催します。「あべの」エリアからは、ボリューム満点グルメバーガーや、インパクト抜群のハコ(箱)パンが百貨店初登場し、「天王寺」エリアからは、人気の「パインアメ」のコラボ商品を多数取り揃えます。また、各日11:00からは「アベテンバル」が開店、ラーメンや台湾料理などもりだくさんのメニューとお酒をその場でお楽しみいただけます。あべのハルカス近鉄本店では、あべの・天王寺エリアの企業・施設・団体と連携し、国内はもちろん世界中の方が集まり楽しんでいただける魅力ある街づくりに取り組んでいます。本イベントの開催を通して、地域の連携をさらに深め、あべの・天王寺エリアの魅力を発信してまいります。【期間】3月23日(水)~29日(火)※最終日は15:00閉場【場所】ウイング館9階催会場■ バイヤー厳選、注目の「あべの・天王寺」エリアの『ええ』グルメ百貨店初登場ジューシーなグルメバーガー【阿倍野区王子町】<バーガーフジノ>ベーコンチーズバーガー1個1,531円百貨店初登場インパクト抜群!【阿倍野区阪南町】<AGORA>ハコパンカレー1個1,080円百貨店初登場昨年オープンしたばかりの注目店【天王寺区四天王寺】<四天王寺茶屋>四天王寺ロール(抹茶)ハーフサイズ 1,101円■ ワークショップの開催や雑貨店も登場【阿倍野筋】<友安製作所Cafe&Bar阿倍野>タイルシールを作るプチワークショップ3月25日(金)~27日(日)10:00~19:00参加費 300円※材料費込【阿倍野区天王寺町北】<Liaison.h>猫型ボックスお菓子詰合せセット2,268円■ 天王寺区の地元企業、人気のパインアメ特集<パインアメ>とのコラボ商品が多彩に登場!フエキパインアメレギュラーサイズ495円ほか<ハルカス300(展望台)>パインアメソフト1個480円■ 「アベテンバル」で世界の料理とお酒を満喫2012年よりあべの・天王寺の飲食店などが集まり開催されている地域バルイベント、「アベテンバル」が期間限定で登場。混ぜ麺や、台湾料理、地元の名物ラーメンなどもりだくさんのメニューを会場で味わうことができます。【営業時間】各日11:00~20:00 ※ラストオーダーは各日19:30※パーテーションの設置、混雑した場合の入場整理など感染防止対策を徹底のうえ実施します。あべのの人気店がコラボ<あべのDiningBUZZ×麺と心7>コラボ混ぜ麺 スパイシーキーマカレー混ぜ麺1,100円【阿倍野区松崎町】<Sun public house>滷肉飯(ルーローハン)601円【阿倍野筋】<ラーメン・まぜそばSiO Style>旨辛Sioラーメン1,001円【参考】近鉄百貨店は2019年12月より地域企業・団体と連携し、毎月21日を中心にエリア(あべの・天王寺、上本町、四天王寺、新今宮・新世界)が一体となって行う集客イベント『ええやん まちフェス』を開催してしています。ええやん まちフェスWEBサイト: 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年03月17日あべのハルカス近鉄本店は、あべのハルカス開業以来初となるファッションフロア大規模改装を実施し、第一弾として3月16日(水)、タワー館4階に新規ブランド約30ブランドを含む約50のブランドからなる自主編集売場「Salon de GATE(サロンドゲート)」をオープンします。コロナ禍において外出自粛をはじめ我慢が続く生活の中で、身の回りのものをお気に入りで揃えるなど、生活の充実感を感じられるものへのニーズが高まっています。「Salon de GATE(サロンドゲート)」は、『ファッションとは、生活のテンションを上げてくれるすべてのもの』と考え、「オンもオフも楽しみたいオトナの女性」をターゲットにした総合的なライフスタイル提案をテーマにしています。国内デザイナーズブランドを中心としたアパレルと商品の背景にもこだわったサステナブルな生活雑貨、食品のほか、SNS映え抜群のドリンクなどが人気を集める「Cafe no.(カフェナンバー)が全国百貨店初となる常設店舗をオープンします。また、注目の生活雑貨、 食品などが続々と期間限定で出店するイベントスペースにも注目です。近鉄百貨店は中期経営計画において「百“貨”店から百“価”店へ」を基本方針に掲げ、お客様の暮らし方が大きく変わっていく中で、その変化に寄り添った新たな価値の創造に取り組んでいます。今回の改装では、婦人服売場の中央に新たな自主編集売場を新設し、アパレルだけでなく雑貨やフードを含めた「スクランブルMD」で、アイテムやブランドの枠を超えたライフスタイルの価値を提案します。あべのハルカス近鉄本店では、2022年秋降も婦人服フロアの「スクランブルMD」を取り入れた改装を順次実施し、収益力の強化および旗艦店としての魅力向上を図ってまいります。■改装の概要売場名:Salon de GATE(サロンドゲート)オープン日:3月16日(水)場所:あべのハルカス近鉄本店タワー館4階面積:約215平方メートル(※カフェ含む)ブランド数:約50ブランド (うち新規ブランド約30ブランド)■改装のポイント・アパレル×生活雑貨×食品 ~オンもオフも楽しむライフスタイルを総合提案~・大阪・堀江に店舗を構える人気店「Cafe no.(カフェナンバー)が全国百貨店初となる常設店を出店・食品、コスメ、ライフスタイル雑貨など話題のブランドが続々登場するイベントスペースを新設・SNSでお客様へのアプローチを強化■ 〇アパレル、生活雑貨、食品を組み合わせ「好きなものに囲まれる生活」に寄り添う自主編集売場サロンドゲートでは都会的モードを軸とした国内デザイナーズアパレルや、素材や製法にこだわったサステナブルなナチュラルコスメ、カバーにこだわったノートなどの文具や生活雑貨、可愛いパッケージにもこだわった食品など、オン・オフに関わらず、生活全体を彩る商品を取り揃えます。【新規ブランド一例】■アパレルMUVEIL(ミュベール)手仕事の温もりを大切にしながら、子供のころのときめきや温もりを思い起こす一着を提案するブランド。LOKITHO(ロキト)日本の技術力を駆使した精神的に成熟した女性のための服。TAN(タン)糸1本、ゲージ1つでその表情を一変させるニットの無限。そんな“編む”ことを追求し続けるブランド。SACRA(サクラ)様々な洋服やカルチャーを楽しんできた女性の遊び心やナチュラルな美しさを表現するブランド。08sircus(08サーカス)森下公則が 2010S/Sメンズコレクションをパリでスタート。素材やシルエットに拘ったジェンダレスなデザインが特徴。MECRE(メクル)「わたし(Me)らしさを創造する(Create)」 がコンセプト。クリエイティブディレクター MAIによるD2Cブランド。その他取り扱いブランド【プレミアムデニム】upper hights(アッパーハイツ)、RED CARD TOKYO(レッドカード トーキョー),YANUK(ヤヌーク)、KURO(クロ)他■ライフスタイル雑貨・コスメMARIHAパリ在住マリエ・ウエストンによるタイムレスでストーリー性のあるジュエリー。PELLICO SUNNY“ARTISANOBSESSION”をテーマに、各地で受け継がれる職人技にフォーカスしたコレクション。OSAJI健やかなライフスタイルを提案する敏感肌ブランド。CLAUSPORTO先進的なデザインと130年以上続く伝統的な製法を守るポルトガル発のボディケアとフレグランスのブランド。THE LAUNDRESSおしゃれと環境を愛する人のためのファブリックケアブランド。その他取り扱いブランドil sandalo of Capri(イル サンダロ オブ カプリ)、VIOLAd'ORO(ヴィオラドーロ)、D.U.E(ディー・ユー・イー)他■フードグラノーラ専門店 Bake&Beansグラノーラの楽しさを伝えたい。「安心&安全」をコンセプトにした自家製グラノーラ専門店。Going Nuts!酒蔵跡にある量り売りナッツ専門店。持続可能なフードスタイルを発信。アリサン オーガニックフード身体にも心にも、生産者そして環境にも優しいオーガニックフード。■ 〇全国百貨店初の常設店舗!■ 大阪・堀江「Cafeno.(カフェナンバー)」オープンSNS映え抜群のラテ、シェイク、スカッシュなど豊富なドリンクなどカワイイが詰まったフードが話題のカフェが登場。スイーツにはCafe no.(カフェナンバー)人気商品のマカロンをご用意しております。ハルカス限定ドリンクも登場予定!!他にも、SNSで話題沸騰のメニューが続々登場!スカッシュ各 600円ブロンコラテ650円マカロン1個 380円~オープン記念特典お買いあげの方先着100名様にCafe no.(カフェナンバー) オリジナルの手鏡をプレゼント!※お一人さま1枚まで■ 〇イベントスペースには食品、コスメなど話題のブランドなどが週替わりで登場新設するイベントスペースには、スイーツやライフスタイル雑貨など注目のブランドが期間限定で続々登場します。出店情報3月16日(水)~23日(水)NUTS LAB(ナッツラボ)※初登場創業100年を迎えた「有馬芳香堂」の新業態ナッツ&スイーツ専門店。3月16日(水)~23日(水)SHIZEN TO OZEN ※初登場(シゼン ト オゼン)「豊かな食の未来を創造する」を目標に“おいしいの新しい価値”を提案する食品ブランド。3月24日(木)~29日(火)CHIARA FIRENZE ※初登場(キアラ フィレンツェ)イタリア・トスカーナ地方の美しい自然文化を香りで表現するフレグランスブランド■ 〇改装プロジェクト担当者がターゲットの等身大の情報を発信!■ SNSアカウントでは共感型消費への対応を強化あべのハルカス近鉄本店公式ファッションアカウントに加え、20~30代の担当者4名が個人アカウントにて売場の情報や、日常で出会ったテンションがあがるモノを発信し、ターゲットとする20~40代のお客様へのアプローチを強化します。【インスタグラムアカウント一覧】公式アカウントあべのハルカス近鉄本店 FASHION PRESS@harukas_fashion_press担当者アカウント@mzk_harukas@rrk_harukas@arisa_harukas@aoi_harukas 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年03月03日あべのハルカス近鉄本店とおさぜん農園は、3月2日(水)~6月7日(火)の期間中、百貨店の屋上でいちご摘みが体験できるイベント「いちごの庭プロジェクト」を開催します。完全予約制で、密をさけながら都心で手軽にいちご摘みを体験できる大好評のイベントで、昨年は期間中約4,000名ものお客様にご参加いただきました。本年は、よりいちご摘みを楽しんでいただくため、ビニールハウスの屋根を解放し、開放感を感じながら楽しんで頂けるよう変更。青空の下でいちご摘みを体験していただけます。会場では、コロナ禍の影響でいちごの廃棄ロスが発生したことをきっかけに誕生したいちごの調味料(さしすせそ)をはじめ加工品も販売、廃棄ロス削減にも貢献してまいります。いちごの庭プロジェクト イメージいちご加工品(いちごのお味噌)イメージ■ 「いちごの庭プロジェクト」概要【期間】3月2日(水)~6月7日(火)各日11:00~17:00 (※5月、6月は18:00まで)※3月2日(水)のみ14:00~【場所】ウイング館10階屋上 ハルカスウイングガーデン【所要時間】約20分【定員人数】1ターム 12名(最大) ※1組あたり最大4名【価格】Aプラン 800円(※5粒程度)Bプラン 1,500円(※10粒程度)Cプラン 2,200円(※15粒程度)※入場料込み ※完全予約制※支払い方法はクレジットカード等、キャッシュレス決済のみ(現金での支払いはできません)【広さ】会場面積:約60平方メートル【品種】章姫、紅ほっぺ、おいCベリー、よつぼし、恋みのり※いちごの生育状況にあわせて供給します■品種例章姫やわらかい食感で酸味が少なく甘みが強い紅ほっぺ歯ごたえが良くいちごらしい酸味があるおいCベリーしっかりした食感で甘みと香りが強いよつぼし適度な食感で酸味と甘みのバランスが良い恋みのり穏やかな酸味で甘みが強く上品な香り■いちご加工品も販売いちごの廃棄ロスが発生したことをきっかけに誕生したいちごの調味料(さしすせそ)をはじめ、多彩ないちご加工品14種を販売します。いちごのお砂糖700円いちごのお塩700円いちごビネガー1,350円いちごのお醤油750円いちごのお味噌750円■ご予約方法専用サイトよりお申込みいただけます。URL: (ご予約承り中)■近隣の幼稚園児を対象に、先行体験会を実施3月2日(水)12:00より、一般のお客さまへのオープンに先駆け、事前にご招待した近隣幼稚園の園児をお迎えし、先行体験会を実施します。※新型コロナウイルス感染拡大の状況により、中止する可能性がございます。「おさぜん農園」について京都府八幡市の地で約100年農業を営み、2007年からいちご栽培を開始。いちごを通して農業に興味を持ってくれる人を増やしたいという目標のもと、新規就農を志す若者を応援する事業も実施しています。※表示価格には、消費税が含まれています。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年02月22日日本一高いビル「あべのハルカス」16階の「あべのハルカス美術館」では、日本美術や西洋美術、現代アートなど多彩な展覧会を開催しています。2022年度前半は4月より「庵野秀明展」、7月より「出版120周年 ピーターラビットTM展」の開催を予定しております。(既報のとおり。詳細は別紙参照)上記2本の展覧会に続き、新たに2022年度後半に開催する展覧会が決定しましたのでお知らせします。今後もより魅力的な都市型美術館として多くのお客様にお越しいただけるよう運営してまいります。 「楳図かずお大美術展」会 期 :2022年9月17日(土)~11月20日(日)共 催 :読売テレビ、読売新聞社開 催 趣 旨 :傑出した漫画作品を多く世に送り出した楳図かずお。その作品には漫画という既存の分野だけでは語りきることができない先見的な世界観、幻視的なビジョンが至るところに発揮されています。本展は27年ぶりとなる新作を公開するとともに、「楳図かずおの世界」を気鋭のアーティストらによるインスタレーションで読み解こうとする今までにない展覧会です。「アリスーへんてこりん、へんてこりんな世界ー」会 期 :2022年12月10日(土)~2023年3月5日(日)共 催 :ヴィクトリア・アンド・アルバート博物館、朝日新聞社、関西テレビ放送開 催 趣 旨 :ルイス・キャロルの『不思議の国のアリス』は、1865年に初版本が発行されて以来、今もなお世界中の人々を魅了し続けています。本展は、英国ヴィクトリア・アンド・アルバート博物館(V&A)発の国際巡回展です。V&Aが所蔵するジョン・テニエルの貴重な原画をはじめ、物語をモチーフにした映画やデザイン、舞台やファッションなど、約300点の作品をとおして、150年以上の長きにわたり愛され続ける『不思議の国のアリス』の魅力を紐解きます。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年01月28日大阪・あべのハルカス近鉄本店のバレンタインイベント「近鉄のバレンタインフェア バレンタイン ショコラ コレクション2022」が、2022年1月18日(火)から2月14日(月)まで開催される。約140ブランド参加の「チョコの祭典」あべのハルカス近鉄本店であべのハルカス近鉄本店のチョコの祭典「近鉄のバレンタインフェア バレンタイン ショコラ コレクション2022」には、国内外選りすぐりの約140ブランドが参加。ここでしか味わえない限定品や、お酒好き・フルーツ好きが喜ぶこだわりショコラなど、多彩なバリエーションのチョコレートが展開される。超一流ショコラブランドの限定品目玉となるのは、全国初登場となる楠田枝里子プロデュースのスペシャル・チョコレート・ブティック「楠田枝里子のショコラ・エ・ショコラ」。ジャン=ポール・エヴァン(JEAN-PAUL HÉVIN)、ラ・メゾン・デュ・ショコラ(LA MAISON DU CHOCOLAT)、ル・ショコラ・アラン・デュカス(Le Chocolat Alain Ducasse)など、チョコレート好きを虜にする人気ブランドとコラボレーションした、ボンボンショコラのボックスやケーキなどを展開する。ジル・マルシャルは“日本ではここだけ”しか購入できないチョコレート・ケーキ「オペラ」を楠田枝里子とのコラボレーションのもと限定発売。コーヒーとショコラのマリアージュを楽しめるケーキは、通常はパリのブティックでしか味わえない特別なスイーツだ。フレッシュなイチゴを丸ごと、ビターなショコラで包んだ、ジャン=シャルル・ロシューの「フルーツタブレット(ノワールイチゴ)」は、賞味期限当日中という“レア”アイテム。前菜、メイン、デザート…とフルコースのようにカカオの違いを堪能できるジャン=ポール・エヴァンのボンボンショコラ「ショコラ・エ・ショコラ」や、マカロンショコラをのせたピエール・エルメ・パリ(PIERRE HERMÉ PARIS)の「ショコラ・エ・ショコラ」は、恋人へ贈るバレンタインギフトにもぴったりだ。お酒好き&フルーツ好きに贈るショコラさらに、会場でしか味わえない限定スイーツも必見。北海道土産定番の「小樽洋菓子舗 ルタオ」からは、レモン梅酒をかけて味わうパフェ「梅酒グラッセレモングラス梅酒」が、近鉄本店限定で登場する。梅酒や柚子リキュールなどを使ったユミコ サイムラ ピッコラ パスティッチェリア イタリアのボンボンショコラ「果実酒 ~fascino del gusto originale giapponese~」は、お酒好きに贈るバレンタインギフトにおすすめだ。さらに、ストロベリーとブルーベリーのドライフルーツをリッチに詰め込んだ、フルーツ好きの心をくすぐるアンジュールショコラのルビーチョコレートや、スプーンですくって味わうヴェストリの「ジャンドゥイア」など、見て楽しい食べておいしいカラフルなスイーツなども盛りだくさん。きっとお気に入りのスイーツが見つかるはずなので、ぜひ足を運んでみて。【詳細】「近鉄のバレンタインフェア バレンタイン ショコラ コレクション2022」開催期間:2022年1月18日(火)~2月14日(月)会場:あべのハルカス近鉄本店タワー館9F 特設会場・ウイング館9F住所: 大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋1-1-43取り扱いブランド:約140※ネットショップは1月6日(木)10:00~2月8日(火)9:59(一部、商品により異なる)<アイテム例>■楠田枝里子のショコラ・エ・ショコラ<全国初登場>場所:タワー館9F 特設会場・<ジャン=ポール・エヴァン>ボンボン ショコラ6個 ミュージック「ショコラ・エ・ショコラ」2,960円・<ピエール・エルメ・パリ>アソリュティマン ド ショコラ 8個入「ショコラ・エ・ショコラ」限定3,672円・<ジル・マルシャル>オペラ 1個 670円※各日限定数100・<ジャン=シャルル・ロシュー>フルーツタブレット(ノワールイチゴ) 1枚 3,564円■そのほかのアイテム例・<ユミコ サイムラ ピッコラ パスティッチェリア イタリア>果実酒 ~fascino del gusto originale giapponese~ 4粒 2,808円※近鉄本店限定、2月1日(火)~発売。・<小樽洋菓子舗 ルタオ>梅酒グラッセレモングラス梅酒 1個660円※近鉄本店限定・<アンジュールショコラ>ラウンドショコラ MIXベリー×RUBYショコラ 1枚 3,201円※関西では近鉄本店限定・<ヴェストリ>選べる!アンティーカ ジャンドゥイア1 全10色 各1個 1,944円※オリジナルスプーン付
2021年12月31日あべのハルカス近鉄本店の“初売り”は、来年1月2日(日)です。初営業日は、同じ阿倍野に社を構える阿倍王子神社のご協力のもと、お客様の疫病退散と幸せを祈願し“獅子舞巡行”を実施します。また、全館で約400ブランドが参加するお得なクリアランスセールや、全館で約5万個の福袋をはじめ、昨年オープンした台湾発のライフスタイルショップ「神農生活」などの売場にて、旅行気分を味わえる新春イベントを初開催し、お正月を盛り上げます。【日程】2022年1月2日(日)~【開店時間】9:30 ※当日の状況に応じ、開店時間を早める可能性があります。【開店時の主なお客様入口】1階 近鉄線改札前 正面口(北側のみ)タワー館地下1階 北口(大阪市営地下鉄御堂筋線天王寺駅直結)【店内のご案内】<注目の福袋・額装>・ジュエリー福袋 2,022万円(右画像) 、 金製品福袋 300万円・西陣織「尾形光琳」 百人一首かるた 110万円 ほか■ <新春特別イベント>・新春「獅子舞巡行」イメージ画像近鉄グループが総力を挙げて、近鉄沿線でのお出かけを応援する「さあ はじめよう、」キャンペーン※の一環として、阿倍王子神社のご協力のもと、開店前に屋上稲荷で祈祷ののち開店後に「獅子舞巡行」を初開催し、2022年の無事を祈願します。【期間】2022年1月2日(日)ご祈祷…9:00 獅子舞巡行…10:00~(約30分)【場所】ご祈祷…磐船稲荷社(ウイング館10階ハルカスウイングガーデン内)獅子舞巡行…2階ウエルカムガレリア → 1階コンコース → 地階時計の広場※近鉄グループ「さあ はじめよう、」キャンペーンについて近鉄グループ各社が、2021年11月6日(土)から2022年3月31日(木)までの間、新型コロナウイルス感染症対策を徹底しながら、安全・安心な食や旅、今しかできない特別な体験プランをご提案するキャンペーン。近鉄グループでは、このキャンペーンを通じて、地域の活性化に寄与したいと考えています。■ \初開催/神農生活・OolongMarket茶市場昨年オープンした台湾発のライフスタイルショップ「神農生活」などでは、お得な福袋を3種類販売します。福袋1点お買い上げにつき、中華圏の祝儀袋である「紅包(ホンパオ)」を使用したお年玉抽選や、“神農さん”の愛称で親しまれる大阪市にある「少彦名神社」とのコラボレーションイベントも開催します。【期間】2022年1月2日(日)~9日(日)【場所】タワー館10階神農生活(2021年4月9日オープン)パイナップルケーキなどフルーツ味の商品が7点入った福袋。<神農生活>福袋 1個 3,000円【限定数30個】阿里山金宣茶など台湾茶が4点入った福袋。<Oolong Market茶市場>福袋 1個 3,000円【限定数20個】「紅包(ホンパオ)」のイメージ「少彦名神社」とのコラボレーションイベントについて医薬と農耕をつかさどる神“神農”が祀られている「少彦名神社」で授与されたお守りやお札などを期間中にお持ちいただくと、「Oolong Market茶市場」の喫茶を利用で10%割引します。■ \初開催/<食料品特別イベント>イベントホール「駅弁と全国ぐるめ旅」今年10月にオープンしたウイング館地下2階イベントホールでは、旅行などに行きづらくなったことをうけ自宅で旅気分を味わえるよう、各地の駅弁や地域の名産品を使用した弁当約100種類が集まるイベントを初開催します。山陽本線西明石駅で人気のたこ飯や、十勝ブランド豚を使用した丼ぶりなど一部日替わりで販売します。※一部、販売日や数量の限定があります。 ※売切れの場合はご容赦ください。【期間】2022年1月5日(水)~11日(火) ※最終日は20:00で閉場(都合により変更の場合あり)【場所】ウイング館地下2階イベントホール(2021年10月6日オープン)実演北海道 帯広<豚丼 美な都>霜降りかみこみ豚の厚切りロース豚丼 1折 1,620円西明石駅<淡路屋>金色のひっぱりだこ飯 1折 1,350円鳥取駅<アベ鳥取堂>山陰鳥取かにめし 1折 1,350円※7日(金)8日(土)11日(火)のみ販売※表示価格には、消費税が含まれています。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2021年12月24日京都でいちご狩りが楽しめるおさぜん農園(運営:株式会社おさぜん農園)と、あべのハルカス近鉄本店は百貨店といちご農園を映像でつなぐ「バーチャルいちご狩り」を初開催します。バーチャルいちご狩りの仕組みは、凸版印刷株式会社の技術を活用。あべのハルカス近鉄本店とおさぜん農園のいちごハウスを映像で繋ぎ、参加者は百貨店にいながらタブレットに映し出された農園のいちごからほしいものをタップ。農園スタッフが装着するスマートグラスからの映像でリアルな目線でのいちご狩りが疑似体験でき、摘み取ったいちごを含む新鮮な12粒のいちごを翌日に指定の場所へお届けします。参加者は事前抽選制で、12月8日(水)10:00~12日(日)20:00の期間中、専用サイトにて応募受付を実施します。今回のイベントを通じ、新たなスタイルのいちご狩り体験の提案、及び農園の新規顧客獲得を図ります。■ バーチャルいちご狩り概要スマートグラスの映像がタブレットに映る参加者はタブレットでほしいいちごをタップスマートグラスを装着した農園スタッフ【期 間】12月21日(火)~26日(日) 各日10:30~16:00【場 所】あべのハルカス近鉄本店 ウイング館9階特設会場【所要時間】各回30分の入れ替え制バーチャルいちご狩りの体験時間は約20分【定員人数】各回ごとに1組※大人2名を含む最大5名まで【価 格】1組 2,000円(12粒)※税込 ※送料込み ※いちご狩り体験は4粒程度【応募受付期間】12月8日(水)10:00~12日(日)20:00※事前抽選制 ※当選者には12月15日(水)にメールにてご連絡します。【品 種】章姫・紅ほっぺ・おいCベリーから1品種※1組につき1品種固定となります。※品種はその日のいちごの生育状況によって判断するため、おさぜん農園で指定させて頂きます。専用サイト(※)より事前にご予約頂き、当日会場にてバーチャルいちご狩りを体 験して頂きます。農園で摘み取ったいちごを含む12粒のいちごを指定の場所へお届けします。(※)あべのハルカス近鉄本店ホームページ、及び近鉄百貨店アプリにて12月8日(水)10:00より公開いちごはシーズン中、一つの株からいくつも実がなります。おさぜん農園のいちごは例年12月頃から実がなり、今の時期のいちごはシーズン初期の実のため、新鮮で張りがある旬のいちごを味わって頂けます。・いちご1ホール・章姫細長い形で、酸味が少ない人気の品種。濃厚な甘さが楽しめます。・おいCベリー濃い赤色で光沢があり、甘味が強く、食味もとても良い品種。・紅ほっぺずっしり丸い形状。しっかりとした甘みと、いちごらしい酸味も魅力の品種。●凸版印刷株式会社についてこれまで培ってきた印刷テクノロジーの更なる進化とともに、先進のデジタルテクノロジーと高度なオペレーションノウハウを掛け合わせ、ハイブリッドなDX事業を展開し、社会の持続可能な未来に向けて貢献されています。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2021年12月07日日本一高いビル、あべのハルカスの展望台「ハルカス300」では、2022年1月1日(土・祝)に、おせち料理や、三味線や篠笛などの演奏会、書初め体験などもお楽しみいただける「2022年初日の出観賞特別営業」を実施いたします。今回は、「屋内」・「屋外」で楽しめる4種類のプランをご用意いたしました。「屋内」で初日の出をご観賞いただける「快適ソファでおせちプラン」、「屋内立ち見観賞プラン」と、「屋外」の視界を遮るものがないヘリポートで初日の出をご観賞いただける「こたつでおせち&ヘリポート観賞プラン」、「ヘリポート観賞プラン」の4種類の中から、お好みのスタイルで初日の出をお楽しみいただければと考えています。全てのプランで「ぜんざい」とオリジナルの「福茶」をお召し上がりいただけるほか、「快適ソファでおせちプラン」は、60階「天上回廊」に設置した特設ソファ席で「おせち」も合わせて味わっていただきながら観賞することで、より快適にお正月の雰囲気をお楽しみいただけます。また、「ヘリポート観賞プラン」では、最頂上部のヘリポートで美しい初日の出をご観賞いただけるほか、「こたつでおせち&ヘリポート観賞プラン」では、ヘリポートでの観賞後に58階「天空庭園」の屋外空間に設置された「こたつ席」で「おせち」をお召し上がりいただき、格別なお正月のひとときをご堪能いただけます。そのほか、三味線や篠笛などの演奏会や書初め体験も実施しますので、お正月らしい雰囲気をより一層感じていただければと考えております。日本一高いビル「あべのハルカス」で、初日の出観賞をはじめとした五感で楽しめるお正月をお過ごしいただき、新しい年の幕開けを晴れ晴れとした気分でお迎えいただければと考えています。詳細は別紙をご覧ください。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2021年12月03日あべのハルカス近鉄本店では「家で美味しいものを食べたい」という需要に応えるため期間限定で旬の美味しいグルメを集めた「近鉄 食の大祭典」を開催します。今回は、より高まる健康志向に対応するため、森永乳業株式会社とコラボレーションし「シールド乳酸菌(R)(※)フェア」を初開催するほか、ウイング館地下2階に新設したイベントホールでは、旬を迎える福井の「越前せいこがに」や富山名物の「白えび」が登場する「北陸四県美味探訪」を開催します。また、縁起物にちなんだ「あべのハルカス7周年記念 冬の縁起ものフェア」にも注目です。【期間】12 月1日(水)~7日(火) 【場所】地階 あべのフード・シティ■ 初開催!森永乳業株式会社とコラボレーション「シールド乳酸菌(R)フェア」森永乳業株式会社とコラボレーションし、おいしく健康力をサポートする食品フェア「シールド乳酸菌(R)フェア」を初開催します。 健康をサポートする働きが期待される「シールド乳酸菌(R)」を配合し手軽に取り入れられる惣菜やスイーツなど、期間限定で多彩なメニューが20点登場します。(※)シールド乳酸菌(R)とは森永乳業株式会社が保有する数千株の中から選ばれた乳酸菌で、ヒトの健康をサポートする働きが期待され、無味無臭に近く料理に混ぜて手軽に摂取することができます。生鮮食品・惣菜売場では16点が登場〈四陸(フォールー)〉ウイング地下2階シールド乳酸菌(R)入 海鮮八宝菜100g当り518円〈八宝〉 ウイング館地下2階シールド乳酸菌(R)入 健康米わっぱ弁当1折 756円〈ロイヤルミートバンク〉タワー館地下2階シールド乳酸菌(R)入 国産牛 味付 焼肉用切落し 100g当り 648円 (各日限定5キログラム)※加熱してお召し上がりください。巣ごもり需要で人気のスイーツにも…〈ビスポッケ〉タワー館地下1階森のエクレア 粉雪(シールド乳酸菌(R)入)1個411円(限定数150)〈フォルマ〉タワー館地下1階苺ミルクのレアチーズ(シールド乳酸菌(R)入)径約13.5センチメートル 1個1,728円※対象ショップで「シールド乳酸菌(R)」入りの商品購入の方に先着で「大人のための粉ミルク ミルク生活」プレゼント。※無くなり次第終了■ 北陸四県美味探訪【場所】ウイング館地下2階 イベントホールイベントホールでは、ウイング館9階催会場でも人気の北陸グルメから13店が集合する「北陸四県美味探訪」を開催します。旬を迎える福井の「越前せいこがに」や富山名物の「白えび」などが登場します。福井越前せいこがに 甲羅盛りちらし1折 3,501円富山〈白えび亭〉白えび天ぷら 100g当り 1,296円新潟〈清起商店〉ハラミ一夜干し 5切入1,566円石川フレンチトースト(冷凍) 各種 378円から■ あべのハルカス7周年記念冬の縁起ものフェア2021年3月7日(日)にグランドオープンから7周年を迎えたあべのハルカスでは、幸運を表す7色の虹色とラッキーセブンを掛け合わせ、「今年のハルカスは縁起がいい」をコンセプトに様々なイベントを実施しています。それに、ちなみあべのフード・シティでは、「あべのハルカス7周年記念 冬の縁起ものフェア」を開催し、ラッキーセブンに、ちなんだ「七色」の食材を使ったばらちらしや、出世魚とも呼ばれ縁起の良いぶりなどが登場します。【近鉄本店限定】〈すし萬〉ウイング館地下2階七色のばらちらし1折 1,512円(各日限定数10)〈マルカワ〉タワー館地下2階長崎県産ほかぶりしゃぶ(養殖) 1パック 1,201円 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2021年11月26日あべのハルカス近鉄本店では、大阪、京都、兵庫、和歌山の約24の大学や学生団体が集結し、産学連携開発商品や授業の中で制作した工芸品の販売や展示、部活動やサークル活動のパフォーマンス発表など多彩な取り組みを紹介する「ハルカス学園祭」を初開催します。コロナ禍で学生が日頃の成果を発表する場が減少している中、リアルな社会における体験、経験をしていただき、またお客様に学生との交流を楽しんでいただきたいという思いから今回の開催に至りました。当イベントはあべの・天王寺エリアの企業・団体が集結し、地域の魅力向上に取り組む「ええやん まちフェス まるっと文化祭」のメインイベントとして開催し、来年度以降もさらに強化し、地域の恒例イベントとなることを目指し取り組んでまいります。【場所】ウイング館9階ほか【期間】11月18日(木)~23日(火・祝) ※最終日は15:00まで■ 学生がデザインした衣料品がカタチに!販売も学生の手で実施。5つの大学の学生120名がデザイン約530アイテムを商品化。店頭接客、告知なども学生の手で実施します。協力:株式会社ジパング大阪市立デザイン教育研究所近畿大学(田中晃代ゼミ)大阪夕陽丘学園短期大学大阪学院大学大阪商業大学■ 大阪夕陽丘学園短期大学製菓クリエイトコース「学生カフェ」が登場■ 大阪芸術大学工芸学科作品展示・販売■ 約20のステージ発表も!大阪市立大学落語研究会落語ミニ寄席11月20日(土)13:00~※ステージ発表一例です■ 産学連携商品の販売大阪市立大学オリジナル純米吟醸酒「月朧ろ」720ml 2,001円※画像は一例です【参加学校・団体】京都大学、関西大学、近畿大学、大阪経済大学、大阪産業大学、大阪工業大学、甲南大学、龍谷大学、桃山学院大学、神戸学院大学、大阪総合保育大学、大阪動植物海洋専門学校、QUESTION(京都信用金庫)、ハルカス大学、KANSAI食FES、和歌山大学、大阪市立大学、大阪府立大学、大阪府立大学工業高等専門学校、大阪夕陽丘短期大学、大阪学院大学、大阪商業大学、大阪芸術大学、大阪市立デザイン教育研究所(順不同)※表示価格には消費税が含まれています。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2021年11月10日あべのハルカス近鉄本店では、トラッドでタイムレスなスタイルを提案する女性ファッション誌「FUDGE(ファッジ)」の世界観をリアルに表現する「ファッジ ショールーム」にて、バーチャルショールームを10月15日(金)より開始しました。「FUDGE」に掲載されている人気ブランドの特別モデルや定番アイテム、バックナンバーの展示など同雑誌の世界観を表現したショールーム内を3Dカメラで事前に撮影したバーチャルショールームでは、多様化するライフスタイルに対応し、いつでもどこでもまるで実際に店舗で買い物をしているようなワクワク感を感じながらショッピングを楽しんで頂けます。画像:店舗画像画像:バーチャルショールーム画像『ファッジ ショールーム』について9月10日(金)オープン。「FUDGE」の世界観をそのまま表現した全国初のショールームで、同雑誌に掲載されている人気ブランドの特別モデルなどを展示。また、ショールームでしか体験できないマル秘フォトスポットやバックナンバーの展示など、リアル店舗ならではの楽しさを追求した空間に加え、気に入ったアイテムは会場のQRコードからFUDGE ONLINEで購入可能(一部、ショールーム内で購入可能)でき、リアルとネットを融合した新しい購買体験をして頂けます。【場所】ウイング館3階 【期間】開催中~(毎月12日リニューアル)「FUDGE」について株式会社三栄が月刊発行するファッション雑誌。スタイリッシュなオトナ化を計画する、ライフスタイルにまでコダワリある、決してカワイイを忘れない女性のためのハイカジュアル・ファッションライフマガジンです。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2021年11月08日日本一高いビル「あべのハルカス」16階の「あべのハルカス美術館」では、日本美術や西洋美術、現代アートなど多彩な展覧会を開催しています。2021年度後半は9月より「tupera tupera のかおてん.」、11月より「コレクター福富太郎の眼」、1月より「イスラエル博物館所蔵 印象派・光の系譜」の開催を予定しております。(既報のとおり。詳細は別紙参照)上記3本の展覧会に続き、新たに2022年度前半に開催する展覧会が決定しましたのでお知らせします。「庵野秀明展」会 期 :2022年4月16日(土)~6月19日(日)開 催 趣 旨 :総監督を務めた最新作「シン・エヴァンゲリオン劇場版」が、興行収入100億円を突破し、今なお記録を伸ばし続けている庵野秀明。本展は、アニメーター時代に参加した過去作品や、監督、プロデューサーとして活躍する最新の仕事までを網羅し、創作活動の秘密に迫ります。自身の原点となった「アニメ」「特撮」作品の貴重な原画やミニチュアなどをはじめ、アマチュア時代から現在までの直筆の膨大なメモやイラスト、独自の映像作りに欠かせない脚本、設定、イメージスケッチ、画コンテ、レイアウト、原画からミニチュアセットに至るまで多彩な制作資料を余すところなく展示する世界初の展覧会です。「出版120周年 ピーターラビット展」会 期 :2022年7月2日(土)~9月4日(日)共 催 :朝日新聞社、関西テレビ放送、東映開 催 趣 旨 :今なお世界中で愛され続けるいたずらなうさぎ、ピーターラビット(TM)。作者のビアトリクス・ポターTMによって紡ぎ出され、ロンドンのフレデリック・ウォーン社から出版された物語は、2022年に出版120周年を迎えます。本展は、ピーターラビット誕生前夜から今日に至るまでの歩みを作品や資料合わせて約170点から振り返るものです。物語の原点である絵手紙と、『ピーターラビットのおはなし』の彩色原画全点が一堂に展示されるのは日本初の機会となります。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2021年09月03日「三ツ星ミルク専門店 ベイクアンドミルク(BAKE & MILK)」の期間限定ショップが、2021年2月2日(火)に大阪・あべのキューズモール ジャンブーカ内にオープンします。「三ツ星ミルク専門店 ベイクアンドミルク」は、“超濃厚”な熊本県 阿部牧場のミルク「ASO MILK」を使ったスイーツやパンを展開するショップ。2020年12月には大阪・梅田に1号店をオープンしています。濃厚さと甘さが特徴の「ASO MILK」は、ベルギー・ブリュッセルの国際味覚審査機構にて行われる食品コンクールで三ツ星を受賞するなど、味と品質にこだわりを持って作られた牛乳。しぼりたての生ミルクを牧場で飲んでいるかのような、清々しい香りとフルーツのような甘さが魅力です。展開されるメニューは、「三つ星 生ミルク食パン」「生クリームパン」「とろける生チーズケーキ」の3種類。湯種製法の熱湯を「ASO MILK」に置き換え、甘くしっとりとした食感に仕上げた「三つ星 生ミルク食パン」は、生でもおいしく食べられる食パンです。「生クリームパン」は、とろける「ASO MILK」クリームを溢れんばかりに入れたリッチなクリームパン。しっとりやわらかいミルクパンと濃厚なクリームの絶妙な調和を楽しめます。また、「とろける生チーズケーキ」には「ASO MILK のむヨーグルト」を使用。さっぱりとした味わいながら、コクも感じられる新感覚のチーズケーキです。【詳細】三ツ星ミルク専門店 ベイクアンドミルク 期間限定ショップオープン日:2021年2月2日(火)~場所:ジャンブーカ あべのキューズモール店住所:大阪府大阪市阿倍野区阿部野橋筋1-6-1 あべのキューズモール4階営業時間:11:00~20:00(商品売り切れ次第終了)TEL:06-6636-0555■メニュー ※テイクアウトのみ・三つ星 生ミルク食パン 1斤 528円(税込)・生クリームパン 308円(税込)・とろける生チーズケーキ 1,518円(税込)
2021年02月10日「三ツ星ミルク専門店 ベイクアンドミルク(BAKE & MILK)」の期間限定ショップが、2021年2月2日(火)に大阪・あべのキューズモール ジャンブーカ内にオープンする。「三ツ星ミルク専門店 ベイクアンドミルク」は、“超濃厚”な熊本県 阿部牧場のミルク「ASO MILK」を使ったスイーツやパンを展開するショップ。2020年12月には大阪・梅田に1号店をオープンしている。濃厚さと甘さが特徴の「ASO MILK」は、ベルギー・ブリュッセルの国際味覚審査機構にて行われる食品コンクールで三ツ星を受賞するなど、味と品質にこだわりを持って作られた牛乳。しぼりたての生ミルクを牧場で飲んでいるかのような、清々しい香りとフルーツのような甘さが魅力だ。展開されるメニューは、「三つ星 生ミルク食パン」「生クリームパン」「とろける生チーズケーキ」の3種類。湯種製法の熱湯を「ASO MILK」に置き換え、甘くしっとりとした食感に仕上げた「三つ星 生ミルク食パン」は、生でもおいしく食べられる食パンだ。「生クリームパン」は、とろける「ASO MILK」クリームを溢れんばかりに入れたリッチなクリームパン。しっとりやわらかいミルクパンと濃厚なクリームの絶妙な調和を楽しめる。また、「とろける生チーズケーキ」には「ASO MILK のむヨーグルト」を使用。さっぱりとした味わいながら、コクも感じられる新感覚のチーズケーキだ。【詳細】三ツ星ミルク専門店 ベイクアンドミルク 期間限定ショップオープン日:2021年2月2日(火)~場所:ジャンブーカ あべのキューズモール店住所:大阪府大阪市阿倍野区阿部野橋筋1-6-1 あべのキューズモール4階営業時間:11:00~20:00(商品売り切れ次第終了)TEL:06-6636-0555■メニュー ※テイクアウトのみ・三つ星 生ミルク食パン 1斤 528円(税込)・生クリームパン 308円(税込)・とろける生チーズケーキ 1,518円(税込)
2021年02月05日日本初アールグレイ専門店「&EARL GREY(アンドアールグレイ)神戸本店は、1月19日~2月14日に大阪・大阪市のあべのハルカス近鉄本店(近鉄百貨店)で開催される催事「バレンタイン ショコラ コレクション 2021」に出展します。期間中は、バレンタイン限定商品として「チョコレート台湾カステラ」を各日30個限定で販売いたします。神戸で大人気の“fortune台湾カステラ”の自信作「チョコレート台湾カステラ」焼きたてを毎日30個限定で販売いつもは神戸本店でしかご購入いただけない日本初アールグレイ専門店が作る極上の台湾カステラを催事期間中のみご購入いただけます。毎日焼きたてのみを会場に運んでいる為、個数は各日30個限定での販売となります。商品名:チョコレート台湾カステラ価格 :972円(税込)もちろん。人気の「アールグレイ」「プレーン」ももちろんご購入いただけます。■あべのハルカス近鉄本店(近鉄百貨店)「バレンタイン ショコラ コレクション 2021」開催概要名称:バレンタイン ショコラ コレクション 2021開催期間:1月19日(火)~2月14日(日)午前10時~午後7時半会場:あべのハルカス近鉄本店(近鉄百貨店)ウィング館9階催会場あべのハルカス近鉄本店住所:〒545-8545大阪市阿倍野区阿倍野筋1-1-43 電話(06) 6624-1111(代表)会場アクセス:地下鉄御堂筋線・谷町線「天王寺」駅、JR「天王寺」駅、近鉄南大阪線「大阪阿部野橋」駅他▼あべのハルカス近鉄本店(近鉄百貨店)「バレンタイン ショコラ コレクション 2021」紹介ページ(あべのハルカス公式ウェブサイト)【店舗概要】店舗情報:日本初アールグレイ専門店「&EARL GREY(アンドアールグレイ)」神戸本店所在地 :〒651-0084 兵庫県神戸市中央区磯上通8丁目1-10営業時間:11:00~19:00(定休日:火曜日)電話番号:078-891-3361URL :企業プレスリリース詳細へ本記事に掲載しているプレスリリースは、株式会社PR TIMESから提供を受けた企業等のプレスリリースを原文のまま掲載しています。FASHION HEADLINEが、掲載している製品やサービスを推奨したり、プレスリリースの内容を保証したりするものではございません。掲載内容に関するお問い合わせは、株式会社PR TIMES()まで直接ご連絡ください。
2021年01月25日いちごスイーツが集結するイベント「いちごスイーツ特集」が、大阪・あべのハルカス近鉄本店地階和洋菓子売場で、2021年1月6日(水)から19日(火)まで開催される。関西のブランドいちごを使った限定スイーツあべのハルカス近鉄本店で、1月15日の“いちごの日”にちなんで開催される「いちごスイーツ特集」には、約15ショップが参加。目玉となるのは、関西発のブランドいちごを使ったあべのハルカス近鉄本店限定スイーツだ。「まりひめ」のスフレケーキビスポッケの「灯のチーズケーキ いちご」は、甘口の貴腐ワインを使ったスフレケーキに、濃厚な甘みと強い香りが特徴の和歌山県産ブランドいちご「まりひめ」をトッピングしたもの。「古都華」のパフェやチーズケーキケーニヒスクローネの「古都華のストロベリーパフェ」は、なめらかな口当たりのストロベリークリームなどを重ねたパフェに、糖度が高く、濃厚な風味の奈良県産ブランドいちご「古都華」をデコレーションした。フォルマは、甘くてジューシーな「古都華」とまろやかなマスカルポーネのマリアージュが楽しめるレアチーズケーキ「古都華いちごのレアチーズ」を用意。ル ビアンは、ふわふわの食パンで「古都華」とブルーベリージャムを挟んだ「苺サンド」を並べる。いちご大福やショートケーキもイベントスペースに期間限定でオープンするストロベリーマニアの「恋するいちご大福」にも注目。また、1月8日(金)には、大阪福島で人気を博すSugarの「たっぷりいちごのショートケーキ」も販売する。【詳細】あべのハルカス近鉄本店 いちごスイーツ特集期間:2021年1月6日(水)~19日(火)場所:あべのハルカス近鉄本店地階和洋菓子売場住所:大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋1-1-43TEL:06-6624-1111(代表)商品例:・<ビスポッケ>灯のチーズケーキ いちご 1個 432円・<ケーニヒスクローネ>古都華のストロベリーパフェ 1個 756円・<フォルマ>古都華いちごのレアチーズ 1ホール 3,456円・<ル ビアン>苺サンド 1個 702円<各日限定数10>・<ストロベリーマニア>恋するいちご大福(こしあん、つぶあん、抹茶、カスタード、いちごヨーグルト) 各1個 350円 ※イベントスペースの期間限定ショップ(1月6日~12日)・大阪<Sugar> たっぷりいちごのショートケーキ 1個 651円<限定数50> ※ウイング館地下2階「諸国銘菓」(1月8日13:00~)
2021年01月07日あべのハルカス近鉄本店は、「近鉄のバレンタインフェア バレンタイン ショコラ コレクション 2021」を2021年1月19日(火)から2月14日(日)まで開催する。約110ブランドのチョコレートが集結関西百貨店で最も早いバレンタイン催事「バレンタイン ショコラ コレクション 2021」では、大切な人への贈り物や、自分へのご褒美にぴったりな特別感のあるチョコレートを提案。国内外から厳選した約110ブランドのチョコレートが一堂に集結する。京都発“もなかかお”世界から注目を集める、京都 北山 マールブランシュのショコラトリー「加加阿 365」から、チョコレート菓子「もなかかお」が大阪初登場。2色の香ばしいもなかで、自家焙煎のアーモンドを使ったジャンドゥーヤをサンドした「もなかかお」は、パリパリとした食感と香り高く濃厚な風味が魅力だ。ドバイのチョコレートブランドも初登場アラブ首長国連邦・ドバイ発のブランド「ヴィヴェル パティスリー」のチョコレートも大阪初登場。サフランを使ったホワイトチョコレートベースのサフラントリュフや、ピスタチオ、ローズ、カルダモンなど、華やかに香るチョコレートを詰め合わせたアソートが発売される。また、アメリカのショコラティエのパイオニアが手がける「フランズチョコレート」の「ソルトキャラメルアソートメント」にも注目。なめらかなキャラメルとチョコレートに、塩が絶妙なアクセントを効かせている。その他、「ル ショコラ ドゥ アッシュ」の近鉄本店限定アソートや、イラン産ピスタチオをミルクチョコレートとホワイトチョコレートの2層でコーティングした「チョキ トーキョー」の近鉄限定「ピスタチオ for 近鉄」など、個性豊かなチョコレートが勢揃い。「湯布院 ジャズとようかん」からは、ピアノモチーフが絵を引く「ジャズ羊羹 chocolat」が販売される。チョコ使用の焼菓子も充実また、チョコレートだけでなく、クッキーやサブレ、ブラウニー、フィナンシェといったチョコレート使用の焼菓子も充実。「イチゴショップ」の「イチゴミルクサンド」クッキーが全国初登場する他、「クロネコジャック」のカラフルな「ガトーショコラ Jack」や、「東京ショコラファクトリー」の「ショコラバウム」などが店頭に並ぶ。【詳細】バレンタイン ショコラ コレクション 2021会期:2021年1月19日(火)~2月14日(日)営業時間:10:00~20:00※ネットショップは1月7日(木)~2月12日(金)、取扱ブランドは店頭と異なる。※2月8日(月)は10:00~19:00、2月9日(火)~13日(土)は10:00~21:00。場所:あべのハルカス近鉄本店 ウイング館9階 催会場住所:大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋1-1-43商品例:<加加阿 365>もなかかお 10個入 2,160円<ル ショコラ ドゥ アッシュ>近鉄本店限定スペシャルセレクション 8粒入 2,851円<ヴィヴェル パティスリー>チョコレートアソート 3個入 2,981円<フランズチョコレート>ソルトキャラメルアソートメント 7個入 2,916円<湯布院 ジャズとようかん>ジャズ羊羹 chocolat 1棹 2,646円<Choci Tokyo(チョキ トーキョー)>ピスタチオ for 近鉄 40g 1,080円<イチゴショップ>イチゴミルクサンド 6枚入 1,296円<東京ショコラファクトリー>ショコラバウム 10個入 1,080円※価格は全て税込。※軽減税率対象商品をイートインで飲食する場合は消費税10%加算。
2020年12月31日「ミッフィーカフェ」が、2020年11月28日(土)から2020年12月30日(水)まで大阪・あべのキューズモール内4階「あべのcontact」にオープンします。「ミッフィーカフェ」が大阪・あべのに期間限定オープン!ミッフィーの誕生65周年を記念し、東京ソラマチに期間限定オープンした「ミッフィーカフェ」。作者であるディック・ブルーナの故郷・オランダの料理を取り入れつつ、ミッフィーの世界観を表現したカフェメニューなどを展開し好評を博した「ミッフィーカフェ」が、今度は大阪・あべのに登場します。初披露となる新フードメニューフードメニューは、東京ソラマチで展開されたものに加え、秋冬らしい食材などを使用した新作を用意。ミッフィーの顔がデザインされた「栗とかぼちゃのクリームドリア」には、秋の味覚である栗とかぼちゃの美味しさがたっぷりと詰まっています。カフェ限定デザインのブックマーカー付きで提供されます。「ミートボールパイプレート」は、豆とコーンがたっぷり入ったスープとともに、ミートボールを包んだパイのプレートメニュー。ちらりと覗くミッフィーの姿デザインされたプレートに盛り付けられています。“ミッフィーの顔”にショートケーキをのせたデザートプレートスイーツには、シンプルなショートケーキのプレート「ミッフィーとショートケーキ」が新たにラインナップ。ミッフィーの顔が大きく描かれたキュートなプレートで提供されます。“ミッフィーマシュマロ”付きのカフェラテドリンクには、キュートなミッフィーのマシュマロがついたカフェラテが新登場。マシュマロは追加できるので、カップから溢れるミッフィーを写真に収めて楽しむのもおすすめです。なおドリンクは、テイクアウトカップでの提供も可能となっています。カフェオリジナルのグッズもカフェでは、イラストレーター・関根正悟がデザインしたかわいい生活雑貨のほか、オリジナルアートをのせたハンドタオルやマグカップ、パスケース、アクリルキーホルダーなど、カフェオリジナルのグッズも種類豊富に展開されます。イベント情報イベント名:ミッフィーカフェ催行期間:2020年11月28日 〜 2020年12月30日住所:大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋 1-6-1 あべのキューズモール内4階「あべのcontact」価格例:・テリーヌ風オープンミッフィーサンド 1,499円+税・栗とかぼちゃのクリームドリア 1,499円+税・ミートボールパイプレート 1,499円+税・ミッフィーとショートケーキ 999円+税・マシュマロカフェラテ 899円+税 ※テイクアウト可、80円+税でマシュマロ1つ追加。・マグカップ 1,550円+税・アクリルマドラーセット 1,550円+税・マルシェバック 1,450円+税・サガラキーチェーン(全4種) 各1,450円+税■カフェ来店特典・事前予約者限定カフェ利用特典事前予約(500円+税/1名)を利用し、メニューを注文した人に「ミニクリアファイル(全6種)」をランダムで1枚プレゼント。・ドリンク注文特典カフェでドリンクメニューを注文した人に「オリジナルコースター(全8種)」を1品につき1枚ランダムでプレゼント。
2020年11月29日「ミッフィーカフェ」が、2020年11月28日(土)から2020年12月30日(水)まで大阪・あべのキューズモール内4階「あべのcontact」にオープンする。「ミッフィーカフェ」が大阪・あべのに期間限定オープン!ミッフィーの誕生65周年を記念し、東京ソラマチに期間限定オープンした「ミッフィーカフェ」。作者であるディック・ブルーナの故郷・オランダの料理を取り入れつつ、ミッフィーの世界観を表現したカフェメニューなどを展開し好評を博した「ミッフィーカフェ」が、今度は大阪・あべのに登場する。初披露となる新フードメニューフードメニューは、東京ソラマチで展開されたものに加え、秋冬らしい食材などを使用した新作を用意。ミッフィーの顔がデザインされた「栗とかぼちゃのクリームドリア」には、秋の味覚である栗とかぼちゃの美味しさがたっぷりと詰まっている。カフェ限定デザインのブックマーカー付きで提供される。「ミートボールパイプレート」は、豆とコーンがたっぷり入ったスープとともに、ミートボールを包んだパイのプレートメニュー。ちらりと覗くミッフィーの姿デザインされたプレートに盛り付けられている。“ミッフィーの顔”にショートケーキをのせたデザートプレートスイーツには、シンプルなショートケーキのプレート「ミッフィーとショートケーキ」が新たにラインナップ。ミッフィーの顔が大きく描かれたキュートなプレートで提供される。“ミッフィーマシュマロ”付きのカフェラテドリンクには、キュートなミッフィーのマシュマロがついたカフェラテが新登場。マシュマロは追加できるので、カップから溢れるミッフィーを写真に収めて楽しむのもおすすめだ。なおドリンクは、テイクアウトカップでの提供も可能となっている。カフェオリジナルのグッズもカフェでは、イラストレーター・関根正悟がデザインしたかわいい生活雑貨のほか、オリジナルアートをのせたハンドタオルやマグカップ、パスケース、アクリルキーホルダーなど、カフェオリジナルのグッズも種類豊富に展開される。【詳細】ミッフィーカフェ開催期間:2020年11月28日(土)~2020年12月30日(水)場所:大阪・あべのキューズモール内4階「あべのcontact」住所:大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋 1-6-1 あべのキューズモール内4階※事前予約優先制(予約金:500円)※予約に空きがあった場合、当日席の受付可能。カフェ公式サイト:価格例:・テリーヌ風オープンミッフィーサンド 1,499円+税・栗とかぼちゃのクリームドリア 1,499円+税・ミートボールパイプレート 1,499円+税・ミッフィーとショートケーキ 999円+税・マシュマロカフェラテ 899円+税 ※テイクアウト可、80円+税でマシュマロ1つ追加。・マグカップ 1,550円+税・アクリルマドラーセット 1,550円+税・マルシェバック 1,450円+税・サガラキーチェーン(全4種) 各1,450円+税■カフェ来店特典・事前予約者限定カフェ利用特典事前予約(500円+税/1名)を利用し、メニューを注文した人に「ミニクリアファイル(全6種)」をランダムで1枚プレゼント。・ドリンク注文特典カフェでドリンクメニューを注文した人に「オリジナルコースター(全8種)」を1品につき1枚ランダムでプレゼント。Illustrations Dick Bruna © copyright Mercis bv,1953-2020 www.miffy.com
2020年11月01日あべのハルカス近鉄本店では、「ピーナッツ」の人気キャラクター、スヌーピーの展覧会「スヌーピー・ファンタレーション」を開催する。期間は、2020年9月16日(水)から10月6日(火)まで。スヌーピーとサイエンスアートがコラボ!展覧会「スヌーピー・ファンタレーション」「スヌーピー・ファンタレーション」は、スヌーピーとサイエンスアートがコラボレーションする展覧会。愛知工業大学とのコラボレーション企画や、モザイクアート展示、限定グッズの販売などを実施する。踊る&ポーズをとる“スヌーピーロボ”愛知工業大学とのコラボレーション企画のコーナーでは、「スヌーピーロボゾーン」と「不思議なお絵かきゾーン」を設ける。「スヌーピーロボゾーン」では、約3年の歳月をかけて愛知工業大学の学生と作り上げた、ディスコダンスを踊る「ダンシングスヌーピー」と、可愛いポーズをとる「ファニースヌーピー」2体のロボットを実演展示する。また「不思議なお絵かきゾーン」は、お絵かきシートに自分で描いた絵が、立体で動きながらスクリーンに映し出される参加型展示となっている。時代とともに進化するスヌーピーを立体作品で1950年代最初に登場した小さな子犬のスヌーピーから、二足歩行で歩くスヌーピー、アポロ計画で宇宙に行ったアストロスヌーピーまで、時代とともに進化するスヌーピーを表現した立体作品も展示。長い歴史の中で皆に愛されてきたスヌーピーの魅力をより一層感じられる展示内容だ。そのほか、ピーナッツコミック約5,000作品を使って描かれたモザイクアート、1時間ごとに可動するカラクリオブジェなども登場する。【詳細】スヌーピー・ファンタレーション期間:2020年9月16日(水)~10月6日(火)場所:あべのハルカス近鉄本店 ウイング館4階第2催会場※有料コーナーは各日閉場の30分前まで※最終日は15:00で閉場入場料:500円(税込)(未就学児無料)
2020年08月29日ぴあ主催音楽イベント『PIA LIVE IDOL MUSIC』が、2月15日(土)にあべのROCKTOWNにて開催される。「PIA LIVE IDOL MUSIC」チケット情報東京を拠点とする、アップアップガールズプロレス、sora tob sakana、DESURABBITS、Fragrant Driveの4組。関西を拠点に活動する、キミのガールフレンド、PinkySpice、Lovelys、JOY VAN CREW(1部のみ出演)、KissBeeWEST(2部のみ出演)。そして岡山からはももたまXと、総勢10組のライブアイドルによるライブイベント!チョコよりも甘く激しい時間を是非ともお過ごしください。チケットはチケットぴあにて発売中!
2020年02月10日チョコレートの祭典「ユーロチョコレート イン 大阪 2020(Eurochocolate in Osaka 2020)」が、あべのハルカス近鉄本店にて2020年1月30日(木)から2月14日(金)まで開催される。イタリアのチョコレートの祭典「ユーロチョコレート」「ユーロチョコレート」は、イタリアのペルージャで毎年秋に開催されるヨーロッパ最大級のチョコレートの祭典。会期中は、世界中から現地に約80万人が訪れ、旧市街の広場とメインストリートを埋め尽くすほどのブースが並ぶ。チョコレートを使用したワークショップも開催される予定だ。全国百貨店に先駆けてあべのハルカス近鉄本店で開催される「ユーロチョコレート イン 大阪 2020」では、日本未入荷のチョコレートを含む100種類以上のイタリアチョコレートが集結。「量り売りチョコレート」や海外ならではのユニークなパッケージのチョコレートなど、多彩なチョコレートが勢揃いする。量り売りチョコレート好きなチョコレートを好きな分だけ購入できる「量り売りチョコレート」として、“美味しくて体にいいチョコレート”を追求したブランド・ビー ウェルのチョコレートが登場。ブルーベリーやストロベリーなど4種類の味を揃える。サクサク食感のライスチップスをトッピングした、ドルチェ ヴィータのパフチョコチップスにも注目だ。日本初登場チョコレート日本初登場のチョコレートも見逃せない。ダックスフントのシルエットがアイキャッチなパッケージの、スタイナーのチョコレートには、レモンやピスタチオなどイタリアの名産品を使用したプラリネが用いられている。野花をトッピングしたボエッラ&ソッリージのチョコバーは見た目にも華やかな1品。花の香りとチョコレートの調和を楽しめる。さらに、カカオバターを使用せず、カカオと砂糖、香辛料だけで作る、古代アステカ帝国時代から伝わる伝統の製法を用いたドン プリージやナクレの「モディカチョコレート」も日本初登場。個性豊かなラインナップが揃う。ホットチョコレートやソフトクリームなど会場限定スイーツまた、会場限定スイーツも提供。イタリア産チョコレートを使用した贅沢なホットチョコレートや、チョコレートミルから削り出したふわふわのチョコをトッピングしたチョコレートミルソフトクリームなど、日本のスイーツとは一味違うスイーツを楽しめる。尚、あべのハルカス近鉄本店では2020年1月18日(土)から2月14日(金)までバレンタインフェア「ショコラ コレクション 2020」も開催。チョコレート好きの人はもちろんのこと、バレンタインシーズンに向けて合わせてチェックしておきたいイベントだ。【詳細】あべのハルカス近鉄本店「ユーロチョコレート イン 大阪 2020」開催期間:2020年1月30日(木)~2月14日(金)時間:10:00~20:00 ※2月5日(水)、最終日は19:00閉場場所:ウイング館4階 第2催会場取り扱いブランド数:12ブランド商品例:・ビー ウェル「ブルーベリー・ストロベリー・ヘーゼルナッツダーク・ヘーゼルナッツミルク」 1グラム当り 12円 ※50グラムから販売・スタイナー「ダックスフント BOX」 1箱(6粒入) 各2,800円・ドン プリージ「モディカチョコ オレンジ&シナモン」 1枚 900円・ボエッラ&ソッリージ「ワイルドフラワー入りダークチョコバー」「バラ入りホワイトチョコバー」 各1枚 各1,300円・コストゥルットーリ ディ ドルチェッツェ「チョコレートミルソフトクリーム」1個 550円■ワークショップ・チョコレートでハリネズミを作ろう!開催日時:2020年2月1日(土)・2日(日) 各日 12:00~、15:00~参加費:1,300円 ※小学生以下 800円定員:各回16名・オリジナルのモディカチョコを作ろう!開催日時:2020年2月7日(金)・8日(土)、9日(日) 各日 12:00~、15:00~参加費:2,000円定員:各回16名※価格はすべて税込。
2020年01月20日あべのハルカス近鉄本店B1F菓子売り場にて、“いちごスイーツ”を特集した「あべのStrawberry Fair 2020」が1月8日(水)から開催されます。可愛いだけじゃないエレガントないちごスイーツが多数販売されます。見た目も質も高い美しいいちごスイーツをたっぷりとご紹介します。<フォルマ>あまおうチーズケーキあまおうチーズケーキ 3,240円マスカルポーネムースといちごのレアチーズで二層にし、福岡県産あまおういちごをたっぷりのせたチーズケーキ。チーズのまろやかさといちごの程よい酸味が口の中で混ざり合ってさっぱりとした味わいに。美しく盛り付けられたいちごとケーキの層の色が美しさを表しています。【販売期間】2020年1月8日(水)~21日(火)<フルーツクチュールタカノ> あまおう苺のスイーツパフェあまおう苺のスイーツパフェ 681円選りすぐりのあまおういちごを使った贅沢なパフェ。あまおうの特別な甘さが奏でる味わいはパフェとの相性抜群。あふれんばかりのいちごが食欲をそそりますね。【販売期間】2020年1月8日(水)~未定<パティスリー モンシェール>苺のミルクレープ苺のミルクレープ 702円何層にも重ねられたミルクレープに大粒のいちごを乗せた満足感ある一品。ミルクレープのふわシュワっとした食感にいちごの甘酸っぱさがたまりません。【販売期間】2020年1月8日(水)~4月15日(水)<ハナフル>3種の苺タルト3種の苺タルト 3,780円香りがよい奈良県産白いちご「淡雪」、ほどよい酸味の長崎県産「ゆめのか」、濃厚な甘味の「あまおう」の3種類が味わえる贅沢なタルト。いちごの赤と白が目を引くこちらのタルトはパーティの主役にもぴったり。【販売期間】2020年1月8日(水)~21日(火)お土産にするいちごスイーツはコレ<ボン・シャペリー>チュチュタルトチュチュタルト 173円甘酸っぱいドライいちごに、いちごクリームを合わせ、ピスタチオを散りばめた一口タルト。ドライいちごを噛んだ瞬間に閉じ込められていたいちごの風味が口の中ではじけ、アクセントのピスタチオの風味も追加され味わい豊かなスイーツに。イベントスペースにて週替わりスイーツが登場2020年1月8日(水)~14日(火) <TARTORTA(タルトルタ)>小さいサイズのタルトレット(いちご)1個 501円小さいタルトにいちごがギュッと詰められたスイーツ。いちごのジューシーな果汁が口の中ではじけ、タルトに混ざり合い自然のソースに変身。かぶりつきながら食べるのがおすすめです。2020年1月15日(水)~21日(火) <ナチュールシロモト>苺エクレア1個 389円フワサクのエクレア生地につやつや光るいちごが詰められた一品。生地といちごのジューシー感が見事なまでにマッチし、満足感あるスイーツに。美しいいちごスイーツを堪能してみてはいかがでしたでしょうか。どれも美しく、おいしそうないちごスイーツばかりでしたね。1月はいちごの収穫と出荷が最盛期を迎える時期です。いち早く、おいしいいちごにたどり着くためにあべのハルカス近鉄本店に訪れてみてくださいね。
2020年01月02日あべのハルカス近鉄本店にて、いちごスイーツを楽しめる「あべの ストロベリー フェア(Strawberry Fair) 2020」が、2020年1月に開催される。1月15日の「いちごの日」にちなんで開催される「あべの ストロベリー フェア 2020」では、旬を迎えるいちごを贅沢に使ったスイーツが集結。ここだけでしか食べられない限定スイーツや週替わりメニューなどを豊富に取り揃える。会場には、華やかないちごスイーツがラインナップ。近鉄限定の「フォルマ」のチーズケーキは、マスカルポーネムースといちごのレアチーズの上にあまおうを重ねた1品だ。ほかにも、種類のいちごを味わえる「ハナフル」のタルトなどを楽しめる。また、イベントスペースでは週替わりでいちごスイーツが登場。「タルト ルタ」のいちごタルトレットや、「ロジエ」のいちごサンドなど、見た目にもかわいらしいスイーツを用意する。さらに、手土産にもちょうど良い、食べやすいサイズのスイーツも展開。近鉄本店限定となる「ボン・シャペリー」の一口タルトは、甘酸っぱいドライいちごにいちごクリームを合わせ、ピスタチオを散りばめた。【詳細】あべの ストロベリー フェア 2020場所:あべのハルカス近鉄本店 地下1階菓子売場住所:大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋1-1-43メニュー例:・フォルマ「あまおうチーズケーキ」3,240円〈近鉄限定〉販売期間:2020年1月8日(水)〜21日(火)・フルーツクチュールタカノ「あまおう苺のスイーツパフェ」681円〈近鉄本店限定〉販売期間:1月8日(水)〜未定・ハナフル「3種の苺タルト」3,780円販売期間:1月8日(水)〜21日(火)・ボン・シャペリー「チュチュタルト」173円〈近鉄本店限定〉発売中 ※2019年12月現在〈週替わりスイーツ〉・1月8日(水)〜14日(火) タルト ルタ「小さいサイズの タルトレット(いちご)」1個 501円 ほか・1月15日(水)〜21日(火) ロジエ「いちごサンド」1個 550円 ほか※価格はいずれも税込
2019年12月27日