「いちばんやさしいおうち食養生 疲れた日の漢方ごはん」について知りたいことや今話題の「いちばんやさしいおうち食養生 疲れた日の漢方ごはん」についての記事をチェック! (2/21)
プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立は、 「ごはんがすすむ!やわらかポークソテー」 「レンコンとニンジンの炒め物」 「さつま揚げとシシトウの煮物」 「デザート・スイカ」 の全4品。 ご飯が進む和食献立。野菜もたっぷり召し上がれ。 【主菜】ごはんがすすむ!やわらかポークソテー 厚切りの豚肉をソテーした王道のレシピ!玉ネギの甘みが美味しいオニオンソースでいただきます。 調理時間:20分 カロリー:425Kcal レシピ制作:料理講師、料理家 西川 綾 材料(2人分) 豚ロース肉 (豚カツ用)2枚 塩コショウ 少々 小麦粉 適量 サラダ油 適量 <オニオンソース> 玉ネギ (すりおろし)100g 酒 大さじ2 砂糖 大さじ1 しょうゆ 大さじ3 プチトマト 4個 キャベツ (せん切り)3枚分 【下準備】 豚ロース肉は使う5分前に冷蔵庫から出す。 【作り方】 1. 豚ロース肉は筋をところどころ切り、肉たたきでたたき、塩コショウをする。 焼いた時にお肉が反り返らないように筋切りをしておきます。 2. (1)に薄く小麦粉をつけ、サラダ油を熱したフライパンで中火で両面焼き、余分な油を拭き取る。 3. (2)に<オニオンソース>の材料を加えて少しトロッとするまで肉を返しながら煮詰める。 4. 器に(3)とプチトマト、キャベツを盛り合わせる。 【副菜】レンコンとニンジンの炒め物 お弁当のおかずにも便利な甘辛い炒め物。 調理時間:15分 カロリー:118Kcal レシピ制作:料理講師、料理家 西川 綾 材料(2人分) レンコン 5cm ニンジン 4cm 赤唐辛子 (刻み)1/2本分 ゴマ油 小さじ1.5 <調味料> 酒 小さじ1 みりん 小さじ2 砂糖 小さじ1.5 しょうゆ 小さじ2 【下準備】 レンコンは皮をむき、半月切りにして水に放つ。ニンジンは皮をむき、半月切りにする。 【作り方】 1. フライパンにゴマ油、赤唐辛子を入れて中火にかける。香りがたったら、水気をきったレンコンとニンジンを加える。 2. レンコンが少し透き通ってきたら<調味料>の材料を加え、汁気がなくなるまで炒めて器に盛る。 【副菜】さつま揚げとシシトウの煮物 さつま揚げの旨みが効いた煮物です。ゴマ油で風味よく仕上げます。 調理時間:15分 カロリー:133Kcal レシピ制作:料理講師、料理家 西川 綾 材料(2人分) さつま揚げ 2枚 シシトウ 10本 水 100ml 酒 小さじ2 砂糖 小さじ2 みりん 大さじ1 しょうゆ 大さじ1 ゴマ油 小さじ1 【下準備】 さつま揚げは食べやすい大きさに切る。シシトウは水洗いして水気を拭き取り、軸を切り揃える。 【作り方】 1. 鍋にゴマ油を中火で熱し、さつま揚げとシシトウをサッと炒める。 2. (1)に<調味料>の材料を加え、汁気がほぼ無くなるまで中火で煮込み、器に盛る。 【デザート】デザート・スイカ サッパリとしたスイカが本日のデザート。ひとくち大に切って食べやすく。 調理時間:5分+冷やす時間 カロリー:92Kcal レシピ制作:料理講師、料理家 西川 綾 材料(2人分) スイカ 1/8個 ホワイトキュラソー 大さじ1 ミントの葉 適量 【下準備】 スイカは、種と皮を除いてひとくち大に切り、ホワイトキュラソーをからめ、冷蔵庫で冷やしておく。 【作り方】 1. 器にスイカを盛り、つけ汁をかけてミントの葉を添える。
2024年09月01日地域の食農ビジネスを担う人材育成を目指し、知識と実践スキルを評価する検定制度「食Pro.」を運営する一般社団法人食農共創プロデューサーズ(所在地:東京都北区、代表理事:川田 潤一)は、2024年9月10日(火)より「食農の次世代を見据えたプロ養成講座」を開講します。本講座では、食農分野での活躍を目指すプロフェッショナルに向け、リーズナブルな価格でありながらも、業界の第一線で活躍する講師陣による実践的な知識とスキルを提供いたします。「食農の次世代を見据えたプロ養成講座」9月10日(火)開講■講座開講の背景:1万人が選んだ「食Pro.」とこれからの地域食農ビジネスの未来2011年に、将来の地域食農ビジネスを担う人材の育成と、それをリードする人材の知識・実践的スキルを客観的に評価する検定制度として「食Pro.制度」が、実践キャリアアップ戦略・国家戦略プロフェッショナル検定として誕生しました。制度開始から13年を経た2024年7月現在、全国130機関が育成プログラムの認証を受けており、高校生からプロフェッショナルまで、1万人を超える段位認定者が輩出されています。さらに、100名以上のプロフェッショナル(レベル4以上のプロレベル保有者)が活躍しています。この13年間で、「食Pro.制度」は、地域食農ビジネスの基盤構築に必要な知識を提供し、6次産業化の推進や、スマート農業、アグリテック、フードテックといったITやIoTの新たなトレンドを積極的に取り入れてきました。また、グローバル化による食糧確保や食料安全保障の問題、エネルギーや原材料・商品価格の高騰、雇用創出や人材確保の課題、そしてSDGsが掲げる環境負荷の低減、ジェンダー・ダイバーシティ対応といった複雑な課題が山積しています。これからの食農ビジネスを推進するためには、これらの課題に対処する新たな実践的スキルを備えた人材の育成と確保が、さらに重要になっています。■食農の次世代を見据えたプロ養成講座(プロ養成講座)について「食Pro.制度」では、引き続き「人」を課題解決の中心に据え、地域に根ざした農林水産業や食品産業、そして食農ビジネスを基盤としながら、次なる展開を見据えた知識の習得と、それを実務に活かす実践的スキルの構築を目指しています。これを実現するために、先進的な取組みや豊富な知見を持つ実践者や、新たな挑戦に取り組む事業者を講師に迎え、食農分野や領域の次世代を見据えたプロフェッショナルを育成いたします。◆特にこのような方に受講をおススメします◆●食Pro.プロレベルを目指している方●食農分野で即戦力として活躍したい方●食農分野でコンサルティングを行っている、現場で活躍中の方で最新情報を知りたい方●過去に食Pro.講座を受講したが、さらに知識・スキルを身につけたい方■プロ養成講座 3つの特徴1. 第一線で活躍している食農分野のプロフェッショナルが講師を担当実践経験を持ち、現在も第一線で活躍している方々や、食農分野の未来を見据えたプロフェッショナルを講師に迎えることで、最新の知識を学んでいただけるよう講師を選定しています。詳しくはこちらへ 【講師紹介(一部)】総勢9名の講師が登壇・松本 謙氏(まつもと ゆずる)株式会社ファーマーズ・フォレスト 代表取締役社長(食Pro. レベル5段位認定者)「農業と食、地域資源の総合プロデューサー」というコンセプトで「ものづくり」「ひとづくり」「まちづくり」を通じた地域・社会への貢献を実践する専門家。中小企業診断士。(略歴)ろまんちっく村(栃木県)をはじめとする交流資源を活用し、次世代のアグリカルチャーとエコツーリズムで高い評価を得ている。栃木と沖縄を軸に、6次産業化社会を見据えた活力ある地域経営への先鋭的な取り組みを展開している。・指出 一正氏(さしで かずまさ)株式会社ソトコト・ネットワーク 執行役員『ソトコト』編集長「関係人口」を提唱し、手がけるプロジェクトでは、誰もが楽しく未来を創造できる手応えを感じることを大切に。SDGsやローカル、コミュニティでワクワクするプロジェクトを数多く手掛けているプロデューサー。(略歴)1969年群馬県生まれ。上智大学法学部国際関係法学科卒業後、雑誌編集者としてキャリアを積み、『Outdoor』などの編集長を歴任。現在は『ソトコト』編集長兼株式会社ソトコト・ネットワーク執行役員として活躍。地域活性化に関する多くのプロジェクトに携わり、内閣官房や環境省などの委員を務める。著書に『ぼくらは地方で幸せを見つける』がある。総勢9名の講師が登壇2. 実践力を高める!グループワークで食農ビジネスの戦略を徹底習得食Pro.プロレベル認定者も参加するグループワークを通じて、受講生と共に課題に取り組み、即戦力となる実践的なコンサルティングや支援ノウハウを学びます。さらに、マネタイズを見据えた食農ビジネスの戦略・事業計画づくりの手法を習得できるのも特徴です。食Pro.事務局にストックされた多様なワークショップメソッドから、本研修オリジナルの戦略や計画策定、マネタイズ、キャッシュポイントの整理や資金調達方法を習得できます。3. オンライン併用受講で、欠席、聞き直し受講など、受講サポート体制を準備オンライン配信講座(第1回~第5回)を受講期間内は見直し可能で、欠席の場合も安心です。また、聞き逃してしまった箇所や、じっくり見たい場面などを見返すことも可能です。※第6回、第7回はグループワークを実施するため、現地(東京)での受講のみとなります。■受講者の声昨年の講座を受講した皆様から、多くの貴重なフィードバックをいただきました。受講生の声を通じて、この講座がどのように役立ち、実践力を高めたのかをぜひご確認ください。受講者の声■募集情報開講日 :2024年9月10日(火)13:30~ ※オンライン※受講期間:2024年9月10日~2025年4月12日(全7回)開催形式:リモート(Zoom)5回、対面ワーク2回※詳しくはスケジュールをご確認ください。受講料 :●食Pro.レベル段位認定者:33,000円(税込み)●一般(認定者以外):99,000円(税込み)※第1回(9月10日)のみ、11,000円(税込み)にてお試しでの参加が可能です。その後、定員に空きがあり、第2回以降の養成講座に参加をご希望の場合は、追加で上記の正規受講料をお支払いいただきます。定員 :先着20名限定(最低開催人数8名)申込方法:申込フォームに必要事項をご入力のうえ、お申し込みください。●申込フォームURL: ※定員になり次第、受付を終了いたします。申込期間:2024年8月30日(金)まで<受講に当たってのご留意事項>・本養成講座の受講は、食Pro.制度におけるプロ級(レベル4、レベル5)の段位認定を保証するものではありません。・オンライン形式の講座を受講していただくにあたり、Zoom接続環境をご自身でご準備ください。・全7回の受講料の入金確認後、参加証を発行いたします。・講座は基本的には全7回のご出席をお願いいたします。なお、講座では特に修了要件は設けていませんので、受講したい回のみの出席を可としますが、受講料の減額、講座ごとの個別申込はできません。・(Zoom開催分のみ)受講者専用に講義の見逃し配信等のアーカイブもご用意いたします。・修了証等の証明書の発行はありません。事前準備の実施と講座終了後の宿題を案内しますが、講師等が評価をするものではなく、修了要件ではありません。【受講に関するお問合せ先】一般社団法人食農共創プロデューサーズ食Pro.事務局 プロ養成講座担当: 柄澤(からさわ)、志賀(しが)TEL : 03-5961-8124(平日10:00~12:00、13:00~16:00)Mail: info@facp.or.jp 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年08月21日食の安心安全と笑顔を追求する台湾専門食品輸入会社・株式会社SUNNY PRESENCE(本社:東京都中央区、代表:阿部 久貴子)は、「~自分で今すぐできる~鶏精を使った台湾的産後の養生セミナー」を2024年9月15日(日)に誠品生活日本橋(東京都中央区)にて開催いたします。「産後の養生は未来への投資」と考え、漢方上級スタイリスト 松浦 優子氏及び一般社団法人日本産後ダイエット協会 代表理事 新井 雅美氏をお招きし、台湾では産後養生(※)のマストアイテムである「鶏精(ジージン)」やご自宅で実践できるエクササイズについてご紹介しながら、より快適で充実した産後期や子育て期を過ごせるような産後養生をご提案いたします。これからご出産を迎えられるプレママ、ご出産されたママやそのご家族様にご参加いただけます。女性の出産という大きなライフイベントの中でも実はとても大切な産後ケアについて知識を深められるセミナーです。※「養生」とは「栄養補給として」の意です。お申込みフォーム: 極上しずく鶏精 イメージ写真 1【台湾における産後ケアから学ぶこと】台湾には「坐月子」という言葉があり、産後ケアはただ身体を休めるだけではなく、食事やボディケアも積極的に行うために、「月子中心」という産後ケア施設に入る習慣があります。徹底した産後ケアは更年期を軽くするほどといわれており、そうすることで将来、産婦さんご自身だけでなくご家族も幸せになるという素敵な考え方です。日本ではまだなじみの薄いこの考え方すべてを実践するのは難しいですが、台湾では定番の産後養生食アイテムである「鶏精(ジージン)」や、ご自宅でもできる産後エクササイズなどで産後期をさらに上質なものにしていただけます。プレママ・産後ママはもろちん、ご家族にもこの考え方を一緒に学んでいただきたいと思います。【今密かにじわじわと日本でも広まりつつある鶏精(ジージン)とは?】中国の伝統医学「中医学」で活用される古典籍「神農本草経」によると、鶏肉は「女性の不正出血を治す」「体を温めて虚弱を補う」などと記載され、台湾をはじめとする中華圏では、その鶏肉をチキンエキスとして抽出した「鶏精(ジージン)」は、身体に欠かせない滋養とされ、産後や日々の健康維持のために、日常的にスープとして摂取されています。台湾では、コンビニエンスストアでも販売されているほどポピュラーな国民的栄養ドリンクです。【極上しずく鶏精(ジージン)とは?】数ある鶏精(ジージン)の中でも、「極上しずく鶏精(ジージン)」は、西洋医学と中医学の融合治療を実践する愛群生殖医療センター(台湾:台北市)院長の翁紹評医師が監修しています。台湾でも一般的な鶏精(ジージン)は、鶏肉のみを抽出していますが、本商品は骨も含めた地鶏をほぼまるごと使用しており、さらに独自のCDT(細胞粉砕技術)特許製法によって、タンパク質をペプチドとアミノ酸に分解できるので吸収率が高く、100kcal当たり24.5gのタンパク質摂取を実現しています。また、脂質を完全に除去した上に、防腐剤・保存料・香料不使用と鶏以外一切何も加えていない完全無添加であることは、一般的なプロテインとも一線を画したものとなっております。抗生剤・ホルモン剤不検出で、国際的な基準に準拠した工場で安全性にも徹底した配慮をし、製造されています。そのままでもお召し上がりいただけますが、温めるとより風味豊かにお楽しみいただけます。【開催概要】イベント名:~自分で今すぐできる~鶏精を使った台湾的産後の養生セミナー開催日時 :2024年9月15日(日)第1部 10:30~12:00第2部 14:00~15:30開催場所 :誠品生活日本橋 誠品生活市集「COOKINGSTUDIO」(一部Instagram配信あり)参加費 :1,000円(税込)定員 :各回 15名※トークショー後には、薬膳の考え方が生活に根付いている台湾で、産後の定番として飲まれている、たんぱく質豊富な「鶏精」の中でも突出した成分量を誇る「極上しずく鶏精」をお召し上がりいただけます。※また、優れた和漢植物といわれる白きくらげを使った「白きくらげスープ」もご紹介いたします。【登壇者紹介】●松浦 優子台湾情報ライター/漢方上級スタイリスト1972年東京生まれ。学習院大学文学部哲学科卒業。株式会社リクルートで人材採用広告・企業広告の制作に従事した後、2006年に旅行で初めて台湾を訪問。2007~2008年、台湾に短期語学留学し華語を学ぶ。帰国後は日本語教師として外国人留学生を教える傍ら、台湾の経済ニュース翻訳や、日台交流イベントを手伝うようになる。2015年より「台湾×健康」をテーマとしたコラムのweb連載を始めたため、近年は台湾で「健康に良いもの」を探索して歩くことが増えた。文章執筆のほか、東京農大オープンカレッジで台湾食文化講座を行うなど、台湾生活の中でふれた中医学に基づく「養生」の考えや工夫を多くの人に知ってもらいたいと思っている。台湾の鉄道と伝統宗教文化の愛好者でもある。▼web連載:サンケイリビング新聞社「リビング東京 web」「松浦優子のてくてく台湾散歩・ゲンキ台療(たいりょう)!」講師:松浦 優子 氏●新井 雅美(あらいまさみ)パーソナルトレーナー産後女性を中心に15年で2万5千人の健康、運動、食事指導を実施。医師や助産師、保健師等医療従事者をクライアントに多くもち、医師からは改善が見込めないと言われた関節痛、手足のしびれなども運動指導で改善。産後女性の健康回復を指導できる産後ダイエットアドバイザー、女性の一生を心身共にコーチングするFEMSダイエットコーチ養成講座を提供中。・社会福祉士・一般社団法人日本産後ダイエット協会代表理事・即効くびれ(R)メソッド、バギーヨガ(R)創始者 即効くびれ(R)メソッドは、1回で体幹部をサイズダウンさせる。・東京都北区ビジネスプランコンテスト2019 最優秀賞受賞・東京都北区地域づくり応援団事業 2021.2022 採択・東京都北区立体育館、豊島区立体育館自主事業 2022.2023 採択・東京都北区未来構想委員(北区基本構想諮問機関)・セミナーコンテスト名古屋大会優勝講師:新井 雅美 氏「極上しずく鶏精(ジージン)」で産前産後のたんぱく質不足を手軽で健康的に解消し、母として、女性としての人生を明るく楽しく力強く進めるよう後押しをいたします。【株式会社SUNNY PRESENCEについて】<Special>私達自身で厳選した「特別」なものであること<Sincere>「誠意」を込めてお届けすること<Smile>あなたやあなたの大切な人が「笑顔」になれるもの私たちが大切にする【3つのS】の想いがこもった商品を手にしてくださるお一人お一人が、健康で充実した太陽のようなエネルギーと輝きを放てるお手伝いができるような商品を取り揃えて参ります。【会社概要】社名 : 株式会社SUNNY PRESENCE本社所在地: 東京都中央区日本橋茅場町1-2-14 日本ビルディング3号館3階代表取締役: 阿部 久貴子事業内容 : 食品、健康食品の輸入、卸、販売等設立 : 2023年2月HP : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年08月21日毎週火曜日更新「家庭画報ドットコム」で新連載世界文化社から刊行されている書籍『おいしい漢方365 いたわりスープとごほうびドリンク』が重版された。同書は漢方アドバイザーで国際中医薬膳管理師の久保奈穂実(くぼなおみ)氏によるもので、6月27日に発売。四六変型判、320ページ、定価は1,870円(税込)である。また、同氏による『1日ひとつ、疲れが消える おいしい漢方365』も好評発売中。さらに、食や旅、ファッション、美容・健康などの情報を掲載する「家庭画報ドットコム」において、『おいしい漢方365 いたわりスープとごほうびドリンク』の内容を抜粋、再編集した新連載も開始されている。127のレシピ・薬膳の基本をやさしく紹介病院に行くほどではないものの不調続きで、疲れやすくなったような気がする。肌や髪が老けたような感じがする。何か体にいいものを摂りたいけれど、忙しく疲れている毎日だと、それもなかなか難しい。また、暑い日が続くと食欲もわかない。ドリンクであれば、手軽に作ることができ、アレンジも可能。スープは作りおきもできる。薬膳のスープやドリンクは、忙しい毎日を過ごす現代人でも手軽に取り入れられる養生なのだ。『おいしい漢方365 いたわりスープとごほうびドリンク』では、食欲がわかない時でも摂りやすいスープとドリンクや、スーパーで手に入れられる食材を使った手軽で簡単な薬膳など、127のレシピを紹介。そのほか、食材ごとの薬膳、漢方の知識も掲載されている。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:報道用資料
2024年08月20日彼から「疲れた」と言われた…恋人との関係の復元方法って?男性の心理って難しいですよね。彼から「もう疲れた…」と言われたとき、私たちはどう対応すればいいのでしょうか。今回は「彼から『もう疲れた…』と言われたときのマニュアル」を紹介します。彼の心情を理解する交際当初はお互いのことを深く知らず、新鮮さがありましたよね。しかし時間が経つにつれて、お互いの新鮮さは失われ細かなことが気になりだします。彼の寛容な気持ちも少なくなっていき…。限界を超えると「もう疲れた」と心が冷めてしまうのです。彼の本音を把握する男性は、彼女のことばかり考えているわけではありません。彼らには、彼女に言えない悩みがあることも多いのです。言ってくれないからと詰め寄るのは、彼を疲れさせる要因の1つ。彼の気持ちに寄り添うことが大切といえるでしょう。修復の難易度残念ながら「もう疲れた」という言葉が出てしまうと、修復は難しいかもしれません。彼が真剣にそう思っている場合、関係を続ける未来を想像できないか…。あなたにもっと合う人がいると考えている可能性が高いのです。「もう疲れた」というのは、彼の抑えきれない感情の表れなので覚えておきましょう。それでも別れたくないなら…それでも彼との関係を修復したいと思うなら、まずは自分自身の態度を見つめ直しましょう。彼に強気な態度を見せるのではなく、謙虚さを持って接すること。男性は女性の涙に弱いため「もう一度チャンスを」と泣いて願うのもときには効果的です。切なる願いが、彼の心に響くかもしれません。早めのアクションが大切!彼の心を理解し寄り添う努力をすることで、関係を修復できるかもしれません。大切なのは彼の様子を観察し、早めのアクションを起こすことです。それが、2人の関係を良好に保つ秘訣といえるでしょう。(愛カツ編集部)
2024年08月18日登録者数約12万人Youtuber「ロン毛メガネ」氏8月7日、株式会社CORESの漢方養生ライフケアブランド「澄善堂(ちょうぜんどう)」が新商品「爽解茶(そうかいちゃ)」の販売を開始した。「爽解茶」は、漢方養生指導士、国際中医専門員、国際中医薬膳管理師で香港出身の「ロン毛メガネ」氏のプロデュースによる和漢茶で、スペアミントや緑茶、ジャスミン、みかんの皮をブレンド。頑張りたいのに頑張れない時などにおすすめのミント入りブレンド茶である。ストレスでつらい時・モヤモヤする時などに東洋医学家系に生まれ育った同氏は、2019年にYouTubeチャンネル「漢方養生指導士 ロン毛メガネ」を開始し、2022年には「澄善堂」を立ち上げて、漢方養生商品を開発中である。著作もAmazonランキング1位を獲得するなど好評で、台湾版も出版されている。新発売の「爽解茶」に含まれるミントは、上半身にこもった「陽」エネルギーを発散させてたかぶりを冷まし、緑茶でもたかぶった「陽」エネルギーを発散させて「潤い」を補佐、ジャスミンとみかんの皮により「気」を巡らせる。ティーバッグをマグカップやティーポットに入れて4~5分ほど蒸らすのがおすすめの飲み方だが、水出しでも飲めるとしている。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:報道用資料
2024年08月15日忙しいときや疲れているときに、作り置きがあると何かと便利です。買い物に行ったり、もう1品作ったりする手間を省くことができます。夏場にキッチンに立つ時間を減らすこともできるでしょう。そこで今回は、副菜の作り置きレシピを25選ご紹介。10分以内で作れるものやレンジを活用するものまで、毎日のごはん作りを楽にするレシピが満載です! お弁当にもぜひお役立てください。■【10分以内で作れる】副菜の作り置きレシピ4選・小松菜の浅漬け切ってもむだけの簡単副菜は、ほかの調理の隙間時間にパパッと作れます。小松菜は歯野菜のなかでもアクが少なため、生のまま浅漬けにできるのです。半日ほど置くと味がなじみます。・白菜の甘酢漬け作り置きおかずの定番、漬物を白菜で作りましょう。漬けダレがなじむよう、白菜は塩もみしてからタレと混ぜるのがポイントです。シャキシャキとした食感が楽しく、箸休めにもってこい。焼き魚や炒め物など主菜を選びません。・ピーマンの焼きびたしメイン材料はピーマンだけ。ゴマ油で全体を焼いたら、だし汁やしょうゆなどを加えて蒸し焼きにします。火が通ったピーマンは甘みが増して子どもも食べやすいですよ。かつお節をたっぷりのせるのがおいしさの秘訣。 ・トマトとミョウガの酢の物揚げ物がメインの日は、副菜に酢の物を組み合わせましょう。ショウガ汁の爽やかさと甘酢がみずみずしいトマトとミョウガに最適。見た目が涼し気で、食卓に彩りをプラスしたいときにも良いですよ。■【電子レンジで作る】副菜の作り置きレシピ5選・レンジで手軽にしっとりおいしい! 作り置きサラダチキンサラダチキンはスライスしてそのままでも、割いてサラダに加えたりと作り置きにぴったりです。レンジだけで作れるレシピなら、平日の隙間時間に作っておくことができますよ。塩をハーブソルトに代えて洋風にアレンジするのも◎。・ミョウガの即席レンジ漬け漬物は味がなじむまで時間がかかるのが一般的。レンジを使えば短時間で味がしみますよ。ミョウガを短時間レンジで加熱したら、熱いうちに甘酢に漬けます。冷めるまで置いておけば出来上がり。刻んで冷奴にのせたり、焼き魚に添えたりと作り置きしておくと重宝します。・レンジで作るピクルス野菜をメインにした副菜を作りたいときは、ピクルスがおすすめ。煮溶かすのが一般的なピクルス液をレンジで加熱するため、手軽に作れます。大根とニンジンは硬いため、レンジで少し火を通してから漬けると良いですよ。・レンジナス・梅肉和え蒸しナスをレンジで作るお手軽レシピです。酸味の効いた梅肉で和えるため、揚げ物の副菜にもってこい。しっかり冷やせば清涼感のある副菜に。作り置きおかずにあると、おつまみにもできて家族みんなに喜ばれそうですね。・鮭とキャベツの甘酢和え野菜だけでは物足りない、という方は鮭とキャベツを使った副菜がイチオシ。鮭もキャベツもレンジ加熱だけでOKなので、とても簡単です。鮭はあえて大きめにほぐすと存在感を楽しめます。キャベツは水気を丁寧に絞ってから和えましょう。■サッと出せて便利! 【朝食】におすすめの副菜の作り置きレシピ4選・作り置きキャベツとシメジの塩麹もみ塩麹のやさしい甘みと塩気が魅力の副菜です。作りたてはもちろん、味がなじむとよりおいしくなるので作り置きにぴったり。かつお節を加えて和風にしたり、ツナを加えて洋風にしたりとアレンジしやすいのも良いですね。・プチトマトのマリネ朝はさっぱりしたものがほしくなりますね。トマトのマリネはパンにもごはんにも合うので作り置きしておくと便利ですよ。皮を取り除いたトマトはつるんとなめらかで、小さな子どもも食べやすいです。多めに作ってもあっという間に食べ切ってしまいそうですね。・定番常備菜! サツマイモの甘辛煮朝はあまり食欲がない、という子どもにサツマイモの甘辛煮はいかがでしょうか? ほっくり甘い味付けで箸がすすみますよ。煮るときは少なめの煮汁を使い、弱火にすると煮崩れしにくいです。・ご飯のお供に! 作り置き肉味噌赤みその濃厚な風味を効かせた肉味噌は、ごはんにのせるだけでごちそう級のおいしさに。作り置きしておき、朝食のおともにしましょう。小さな子ども向けには、おにぎりにするのもおすすめ。甘辛い味付けでパクパク食べられますよ。■あと1品に! 【お弁当向け】副菜の作り置きレシピ5選・作り置き鶏そぼろ鶏そぼろの作り置きがあると、三食弁当にしたり卵焼きの具材にしたりと活用できますよ。鶏ひき肉は煮る前にボウルに張ったたっぷりの水で洗うのがポイント。このひと手間で雑味のないすっきりとした味わい仕上がり、ふっくらしますよ。冷凍保存もできるので、まとめて作っておくても良いですね。・麺つゆで簡単! 小松菜と油揚げの煮浸しお弁当にあるとうれしい煮浸しは、作り置き副菜の定番。作った翌日は味がしみておいしさが増すため、前日に用意しておくと良いですよ。味付けは麺つゆと砂糖でシンプルに。初心者でも失敗しません。・作り置きピクルスお弁当の彩りにカラフル野菜のピクルスはいかがでしょうか? 野菜は好みのもので良いのでアレンジしやすいです。セロリやキュウリでも◎。保存性を高めるために、容器は消毒済のものを使いましょう。・作り置きしらたきのタラコ炒め淡いピンク色がきれいな副菜は、お弁当の隙間おかずに喜ばれます。しらたきの水気が飛ぶまでしっかり炒めると味がぼやけず、ピタリと決まりますよ。刻んだ小ネギをプラスしてもOK。お弁当はもちろん、おつまみにもなるので作り置きしておくと便利です。・作り置き芽ヒジキの煮物ヒジキの煮物は作り置きおかずの王道。お弁当に入れればどこか懐かしい味わいに。こちらのレシピでは水煮大豆缶をプラスするのでほっくり食感も楽しめますよ。コンニャクやゴボウ、ちくわなど冷蔵庫にある食材でアレンジしてもおいしいです。■パンやごはんにプラス【ランチ向け】副菜の作り置きレシピ3選・冷凍できる作り置き!ツナとコーンのキッシュ食べ応えのあるキッシュは、ちょっとおしゃれなランチの副菜にぴったり。薄力粉や牛乳など身近な食材で作れるうえ、本格的な味わいに仕上がります。焼き上がったら食べやすい大きさにカットして冷凍保存。オーブンやトースターで温め直せば、サクッと食感がよみがえりますよ。・作り置きニンジンサラダパンランチの副菜に、さっぱり味のニンジンサラダはいかがでしょうか? 冷蔵庫で3~4日保存できるため、時間があるときに作り置きしておくと重宝しますよ。ハムやウインナーと一緒にはさんでもおいしいので、ぜひ試してみてくださいね。・作り置きにも! 王道の中華風春雨サラダおうちランチで出番が多いラーメン。野菜が足りないと感じたら春雨サラダをプラスしましょう。つるんとした春雨と酸味の効いた味付けで箸がすすみますよ。玉ネギ・キャベツ・キュウリの食感も楽しく、大人にも子どもにも好まれます。■献立がバランスアップ! 【夕食向け】副菜の作り置きレシピ4選・作り置きできる! ブロッコリーと卵のオイスターマヨ炒め夕食をボリュームアップさせたいときは、卵を使った副菜がイチオシ。蒸し焼きにしたブロッコリーと炒め合わせ、オイスターソースとマヨネーズで味付けします。淡泊な食材に調味料のコクがベストマッチ。フライパンひとつで完結する手軽さもうれしいですね。・作り置きネギのマリネ主食が揚げ物や炒め物などしっかりした味付けのときは、マリネの副菜が合いますよ。焼いて甘みを引き出した白ネギと、レモン汁・粒黒コショウ・赤唐辛子の組み合わせが格別のおいしさ。スモークサーモンやクリームチーズと盛り合わせればおつまみにもなります。・さっと一品!コンニャクのピリ辛炒め低カロリーな副菜なら、コンニャクを使った作り置きがベスト。コンニャクはあらかじめ茹でておくと余分な水分が抜けて調味料がしみ込みやすくなりますよ。水分が少なくなるまで炒め合わせたら完成。あと1品ほしいときや、おつまみとして活躍すること間違いなしです。・作り置きの定番! 基本のきんぴらごぼうゴボウとニンジンを使うオーソドックスなきんぴら。副菜にもなりますし、刻んでごはんに混ぜれば子どもに人気の混ぜごはんにアレンジできますよ。作り置きする場合は、水分をできるだけ少なくするのがコツ。焦げないよう火加減に気をつけながら加熱してくださいね。■副菜の作り置きで日々の調理時間を短縮! 副菜の作り置きがあると、毎日のごはん作りがグッと楽になります。作り置きおかずに時間をかけられない、という方は10分以内で作れるレシピや、レンジを活用するレシピを参考にしてくださいね。今回ご紹介したレシピは温め直さなくてもおいしい副菜がメイン。盛り付けてテーブルに出せばOKなので、忙しいときこそ作り置きおかずを活用しましょう。
2024年08月04日疲れている時ほど、人は思ってもいないようなミスをしてしまうことがあります。マクー(@yonasawa)さんは、Xに自身の『失敗写真』を公開。内容に、クスッとする人が相次ぎました!アイスを食べようとしたら…この日、マクーさんは引っ越し作業に追われていました。ようやくひと段落したため、自分へのご褒美でアイスクリームを食べることにしたそうです。小皿に盛ったバニラアイスに、カラースプレーをかけようとしたら…こちらの1枚をご覧ください。トッピングする場所を間違えた…!なんと、小皿の上のアイスではなく、容器のほうにカラースプレーをかけてしまったのです!「私、疲れているのよ…」とつづっていた、マクーさん。投稿には、共感や労いの声が多数寄せられていました。・あ~分かる。私も今朝、味噌汁の出汁を取ろうと『パック』を放り込んだら、麦茶ができた…。・一度やってみたいやつだ!疲れで糖分を欲する本能が働いたのでしょう。・むしろ大正解だ。大容量のアイスを食べつくすまで、休憩が必要です。・お疲れさまです。奥を食べて、小皿のアイスは冷凍庫にしまえばいい。こうなったら、甘い物を思う存分味わい、疲れた脳を回復させるしかなさそうですね![文・構成/grape編集部]
2024年07月31日食べるのが好きな犬にとっては、食事の時間は毎日の楽しみのはず。愛犬のごはんの準備をしていると、「まだ?早く!」というように愛犬が見つめてくる、なんてこともあるでしょう。愛犬の前にごはんを置いたら?オーストラリアに住む、犬の飼い主さんが投稿した動画に注目が集まりました。この家の愛犬であるゴールデンレトリバーは、おいしいごはんに目がないようです。ある日、食事の時間になったので、飼い主さんが犬の前にごはんを置きました。すると、犬はすぐに食べ始めたのですが…!飼い主さんが笑いをこらえながら撮影した動画がこちらです。後ろ脚がソファの上に乗ったまま…!どうやら犬はソファの上にいて、ごはんが床に置かれるや否や、顔からダイブしてしまったようです!そのため、このようにアクロバティックな食べ方になったのですね。「夕食がおいしそうに見えたら、すぐに飛び込むんだ」とつづられた動画は、見た人たちを爆笑させました。・食べ方の癖!・笑った!これは面白い!・食べ物はどうやって胃袋に届くんだろう?・めちゃくちゃかわいい!この犬は早くごはんが食べたくて、ソファから下りる前に食べ始めてしまったのですね。おいしそうな食べ物が目の前にあったら、早く食べたいと思う気持ちはよく分かります。「誰も盗らないから、後ろ脚を下ろしてからゆっくり食べな」といってあげたくなりそうです![文・構成/grape編集部]
2024年07月29日ananフェムケア連載「Femcare File」。今回のテーマは、女性特有の不調改善に役立つ漢方。正しい取り入れ方や、体質別に選びたい女性のためのアイテムをご紹介。漢方で、女性特有のお悩みと上手に付き合えるようになる。仕事にプライベートに忙しいanan世代は、不調があっても我慢しがち。生理前後に気になる症状があっても、病院に行く時間がない、医師に相談するほどのことでもない、などと考えて、我慢してなんとかやり過ごしてしまう方も多いのではないでしょうか。そんな方への身近な選択肢の一つとして、提案したいのが漢方。今回は漢方内科医の駒形依子先生に、漢方との正しい付き合い方について教えてもらいました。「20~30代の女性たちは、忙しくてなかなか病院に行けないというお声が多いです。そんなときに対症療法として試してほしいのが漢方。本来漢方は、症状の原因に根本的にアプローチするもので、医師の診断で処方してもらって長期的に服用するのが理想です。ですが、生理痛が重いなど、調子が悪いときは週に1~2回、市販の漢方を頓用してみるのもいいでしょう。漢方は、生理前のメンタル不調など自律神経由来のお悩みにも効果的ですし、長いスパンにはなりますが、生理痛や自律神経由来の不調を根本的に改善できる場合もあります。体調面で心配がなければ、いくつか試してみて、合うものを探しておくのもいいと思います」併せて服用にあたっての注意点も駒形先生に教えてもらった。「『漢方は植物から作られているから体にやさしくて安心。副作用も出ないもの』と思っている方も多いと思います。ただ、体質に合わないものを服用すると副作用が出てしまうこともあります。アレルギーや持病があるなど、不安な方は医師に相談することをおすすめします」駒形依子先生こまがた医院院長。東京女子医科大学医学部卒業。2018年、山形県米沢市に婦人科・漢方内科のこまがた医院を開業。『子宮筋腫は自分で治せる新装版』(ブティック社)など著書多数。タイプ別・生理のお悩みを解決生理前にイライラ…加味逍遙散(カミショウヨウサン)メンタルが敏感な方におすすめ。「東洋医学では、人間の体は気(き)、血(けつ)、水(すい)から成り立っていて、この3つのバランスが崩れると不調が起きると考えられています。『加味逍遙散』は水と気の巡りをよくしてくれる生薬が含まれていて、生理前のイライラや落ち込みに効果的です。便がゆるくなる生薬も入っているので、飲んで調子が悪い場合は、分量を減らすなど体調に合わせて調整しましょう」疲れやすい方の生理痛やイライラなどに効果的。自律神経のバランスを整えてイライラにアプローチしてくれる。「クラシエ」漢方加味逍遙散料エキス顆粒 45包¥4,950[第2類医薬品](クラシエ薬品お客様相談窓口 TEL:03・5446・3334)生理痛があってむくむ…当帰芍薬散(トウキシャクヤクサン)あまり体力がない華奢な方向き。「水分代謝を整えて水はけのよい体にしながら、血の巡りをよくする生薬が入っているので、生理前にむくみやすい方や、貧血気味の方に向いています。めまいがある、疲れやすい、という方にも効果的です。漢方は食前に服用するもの、と思っている方も多いですが、胃腸が弱い方は食前に服用すると胃もたれしやすいので、食後に服用してください」冷え症でむくみやすいタイプのお悩みに。シャクヤクやソウジュツをはじめとする6種類の生薬を配合。ツムラ漢方当帰芍薬散料エキス顆粒20包(10日分)[第2類医薬品]¥2,640(ツムラお客さま相談窓口 TEL:0120・329・930)生理痛はあるけどむくまない…桂枝茯苓丸(ケイシブクリョウガン)ハツラツとして体力のある人に。「生理痛はあるものの、むくみは気にならず、比較的体力がある方に向いている漢方です。滞った血の巡りをよくしてくれる作用があるため、血行不良による生理痛を緩和してくれるほか、のぼせ、手足の冷えなどに適応します。人によっては便秘気味になることもあるので、気になる場合は専門家に相談することをおすすめします」のぼせと手足の冷えを伴う生理の痛みに。ケイヒやブクリョウなど5種類の生薬を配合。毎日服用しやすい価格帯も嬉しい。エナジー桂枝茯苓丸料エキス顆粒30包[第2類医薬品]¥1,450(東洋漢方製薬お客様相談室 TEL:0120・00・1040)※『anan』2024年7月31日号より。イラスト・二階堂ちはる取材、文・岡井美絹子(by anan編集部)
2024年07月28日カリッとした食感と、ピーナッツとの絶妙なバランスがおいしい『亀田の柿の種』。酒のおつまみとして定番で、そのまま食べてもおいしいですが『亀田の柿の種』を料理に加えると、また違った味が楽しめるようです。『亀田の柿の種』をご飯にかけたら?『亀田の柿の種』を販売する、亀田製菓株式会社(以下、亀田製菓)は、ウェブサイトを通じて、アレンジレシピを公開しています。亀田の柿の種はそのまま食べて美味しいけど、実は色んな料理を“カリッと”おいしくしてくれる万能調味料にもなるんです!いつもの料理に手軽にさっと合わせるだけで新たな味に出会えます。亀田製菓株式会社ーより引用数あるレシピの中で、筆者の目に留まったのは『柿の種たまごかけごはん』です!卵かけごはんといえば、お皿に盛り付けた白ごはんの上に、生卵を割ってのせる、簡単料理の1つ。この卵かけご飯に『亀田の柿の種』をかけて混ぜるだけなのですが…。「ご飯とお菓子を一緒に食べたら、どんな味になるのか」こんな素朴な疑問を解消するため、実際に作ってみることにしました!しかし、単純に卵かけご飯に『亀田の柿の種』をプラスするだけでは面白くありません。筆者は『亀田の柿の種』の食感の違いを楽しめるように、ある工夫をしました。作り方はまず、炊き立てのご飯を少量茶碗に盛って、その上に『亀田の柿の種』を振りかけます。その上にもう一度、ご飯を盛って『亀田の柿の種』を蒸らしてみることに。最後に生卵を割り入れれば…。『柿の種たまごかけごはん』の完成です!どんな食感と味になっているのか、いざ、食べます!すると…。「醤油いらずで、うまっ!」『亀田の柿の種』の味が卵とご飯に移って、調味料の役割を果たしているではありませんか!また、ご飯の上の『亀田の柿の種』は、カリっとしていますが、ご飯にサンドすると、ふわっとしていて新食感です。ご飯とお菓子の組み合わせで、戸惑いもありましたが、実際に作って食べてみると、今まで気付けなかった味に出会うことができました。亀田製菓では、まだまだたくさんのレシピを紹介しています。あなたも『亀田の柿の種』を料理に使って、魅了されてみてはいかがでしょう![文・構成/grape編集部]
2024年07月22日YouTube・Instagram・TikTokで人気のHanaさん株式会社ナツメ社は同社の書籍『1週間2000円 ひとり暮らしごはん』が繰り返し重版され、4刷になったと発表した。この書籍はYouTubeやInstagram、TikTokなどで人気のHanaさんによるもので、ひとりぶんの節約レシピや、買い物、献立のコツなどを掲載。5月2日にAmazonランキング(簡単レシピ部門)で1位を獲得、4刷は5月15日の発売以来、ひと月あまりでの快挙である。A5判、144ページ、オールカラー、定価は1,430円(税込)となっている。朝・昼・夜・弁当・おやつ・手作りパンHanaさんのYouTubeチャンネルの登録者数は約24万人で、Instagramでは約44万人、TikTokでは約17万人がフォローしている。1週間ぶん、1日3食を2000円で作る動画が人気となり、特に女性からの支持が多いという。物価高の今、食材はさらに値上げが続き、節約したいという人が増えている。書籍には、1週間の食費を2000円で暮らしてきたというHanaさんによるレシピを多数掲載。さらに、買い物や献立のコツについても公開している。朝、昼、夜の献立、さらに弁当のレシピも紹介。「これだけあれば安心! 副菜おかずBEST20」「実は簡単! 作ってみたい!手作りパンBEST5」「メインだけ作る 夜ごはん30」「気分で選ぶ とっておきごはんとおやつ」が掲載されている。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:報道用資料
2024年07月08日疲れている彼のことを元気づけられるような言葉をかけられたらいいですよね。今回は、疲れた彼を癒す言葉について紹介します。「大変だったね」自分の苦労を理解してもらえたらうれしいですよね。彼が疲れていたら「大変だったね」と声をかけてみましょう。あなたの言葉を彼はうれしく思ってくれるのではないでしょうか。「あなたにだけ」特別扱いをされるとうれしいですよね。疲れている彼に何かしてあげることがあったら「あなたにだけだよ」という言葉も添えてみましょう。彼は特別感を感じて、喜んでくれるのではないでしょうか。「さすが!」ほめられるとうれしくなり、元気出ますよね。「さすが!」という一言で、彼は自信をもつことができるのではないでしょうか。彼の疲れを癒してあなたの一言で、彼の疲れを癒してあげられるかもしれません。彼が元気が出るような言葉をたくさん伝えられるといいですね。(Grapps編集部)
2024年07月01日リラックスできる!男性が無意識に求める「疲れない彼女」の特徴どれだけ彼女が大好きだとしても、一緒にいると疲れてしまうこともあります。そうなると「ちょっと距離をおいたほうがいいかも…」と考える男性も少なくないかもしれません。一方で、一緒にいてもまったく疲れない女性もいるようです。では、彼がリラックスして過ごせる「心地よい彼女」はどのような特徴があるのでしょうか?[nextpage title="qLO\00hchH0L_"]お互いに話題を提供する一緒にいる時間は会話を通じてお互いを知り、信頼感を深めていきます。ところが、たまに沈黙が続くと不安に感じることはありませんか?相手の考えていることがわからない無言の時間は、多くの女性が経験済みでしょう。実は男性も同じなんです。自分から話題を提供し続けていると、どうしても疲れてしまいます。片方が負担にならないよう、お互いに話題を提供する意識があるといいですね。提案とリクエストを一緒に彼女からのリクエスト「~が食べたい♪」は男性にとって一種の喜びです。しかし、彼女からのリクエストだけでは彼自身がレストランを探す労力が必要となります。そこで「今度あそこのお店行かない?」といった提案を一緒に行うのはいかがでしょうか。また、彼が何を食べたいのかを尋ね「それならここはどう?」と提案するのも1つです。あなたの気遣いや提案力を彼が評価し、心地よい時間を過ごすことができるでしょう。[nextpage title="N }0ki}0W00_00k"]面白さを共有する面白いと一緒に感じる能力は相性の指標でもありますが…。この感覚が一致していれば、彼も心からリラックスして一緒にいられるでしょう。何が好きか、何が面白いかという感覚が合っていると、彼は自然に「ほらこれ、面白いだろ?」と話題を提供できます。一緒に笑うことができれば、彼も「ずっと一緒にいたい」と思ってもらえる可能性が高まるでしょう。積極的に話すことで…積極的に話すことや彼から話を引き出す積極性が、彼女の愛情度を高めます。一緒にいる時間の安心感が増し「疲れない彼女」になることができるでしょう。(愛カツ編集部)
2024年06月23日一日の始まりに、しっかりとお腹と心を満たしてくれる、台湾の朝ごはん。優しい豆乳スープに癒される豆漿や、アップデートされた最新の朝グルメをご紹介します!全メニューが看板級!故郷の味を守る繁盛店。秦小姐豆漿店(チンシァォジェドウジィァンディェン)店主・秦さん一家の故郷であり中国江蘇省の味を朝食として提供する繁盛店。なかでも早朝から行列をなすローカルたちのお目当ては「獅子頭」と呼ばれる揚げ肉団子と薄焼き卵をサンドした焼餅。豚ひき肉にシャキシャキのクワイ芋を入れた手ごね肉団子はその食感とクミンのスパイシーな香りが食べるほどに食欲をかき立てる。他にも豆乳の質と酢の比率にこだわり、コクとサッパリ感のバランスが絶妙な鹹豆漿(豆乳スープ)や自家製の生地がほんのり甘い包子…など、すべてが看板メニュー級のクオリティ。ずらりと並ぶメニューを見たらあれもこれもと食べたくなるはず。奥から時計回りに、「鹹豆漿大」40元、焼餅「獅子頭蛋」65元、蛋餅「※(豆へん+工)豆」50元、包子13元、かぼちゃ入りの温かい豆漿「南瓜」大50元。テイクアウトの注文もひっきりなし。ボリューミーな獅子頭入り焼餅はブランチに買っていく人も多い。TEL:02・2570・55895:30~13:30無休カード不可、日本語メニューなし、日本語不可。台北市松山區延吉街7‐6號伝統的な朝ごはんを現代にアップデートした新旧ミクスチャースタイル。軟食力(ルァンシーリー)「台湾伝統の朝ごはんを若い人にももっと知ってほしい」と友達2人で店を立ち上げ、2017年9月にオープン。立ち上げメンバーの一人の実家は宜蘭県で伝統的な朝食店を営業。伝統的な朝食を現代風にアレンジできないかと試行錯誤して作ったオリジナルのメニューは、若者はもちろん上の世代にも人気が。看板商品は、黒糖が練り込まれたマントウをバンズにした台湾バーガーで、ふわもちのバンズにサクサクの油條がアクセントに。ボリューム満点の「扛棒尚好」(115元)、優しい味わいの「手炒黒糖豆漿」(95元)。腐乳に漬け込んだ鶏肉が柔らかい「五香豆乳鶏」(105元)。築50年の古民家を改装。当時の雰囲気を残したいとリノベーションは最小限に。TEL:02・2732・54537:00~14:00無休カード不可、日本語メニューあり、日本語少し。台北市中山區民權東路二段135巷30弄21號炭火焼き×ピーナッツクリーム。魅惑のサンドイッチが大ブーム!良粟商號(リィァンスーシャンハオ)2018年のオープン以来、食通の地元客で賑わい、最近は観光客も後を絶たない行列店。みんなを虜にしているのは炭焼きトーストサンド。炭火で焼いた肉が主役だが、実は新竹産の大人気ピーナッツバター「福源花生醤」が隠し味に。香り豊かになるだけでなく、そのコク深い甘みがジューシーな肉の味をさらに引き立てる。定番の炭火焼き肉卵サンドイッチ(60元)は、炭火焼きの豚肉とトロトロの半熟卵を挟んだド定番。辛めの味付けが好きなら青唐辛子の醤油漬け入りの炭焼鶏もも肉卵+さわやかな唐辛子の風味(100元)がおすすめ。ダークグリーンを基調としたブルックリンスタイル風の店内。キッチンでサンドイッチを作る様子を覗き見できる。黒でシックにまとめられた外観。TEL:02・2100・11777:00(日曜8:00)~13:00 ※売り切れ次第終了土曜休カード不可、日本語メニューあり、日本語不可。台北市中山區松江路330巷8號熱々のうちにかぶりつきたい、ボリューム満点の台湾式おにぎり。劉媽媽飯※(米へん+團)(リィゥマーマーファントゥァン)飯※(米へん+團)はおにぎりという意味。台湾のメジャーな朝ごはんの一つで、注文ごとに握りたてを提供してくれる。1番人気の「招牌紫米飯※(米へん+團)」(55元)は、台湾ではポピュラーな肉髭(肉でんぶ)に油條、卵焼きのほか、客家出身の店主こだわりの酸菜、切り干し大根、…とボリュームたっぷりの具をモチモチの紫米でぐるっと巻き上げる。ずっしりと重さを感じるが、現地の女性は1人で食べ切るサイズだそう。お願いすれば半分にカットも。イートインスペースはないが、お店のすぐ裏に公園があり、ベンチに座って食べることも可能。出来たて熱々を食べるのが鉄則!客家出身の店主が切り盛りしている。ラップの上に紫米、具材をたっぷりのせたら熱々の飯※(米へん+團)を手早く巻き上げる。TEL:02・3393・69155:10~11:30月曜休カード不可、日本語メニューなし、日本語不可。台北市中正區杭州南路二段88號台湾と西洋の文化が融合した、フォトジェニックな朝ごはん。好初早餐(ハオチューザオツァン)台北のお隣、新北市板橋區に本店を構える朝ごはん屋。サンドイッチ、ハンバーガー、パニーニなど、台北のベーカリーから仕入れるオーダーメイドのパンを使ったメニューがメイン。トーストに、ザクザク食感のチョコレートクリームと塩気のあるバターをたっぷり塗ったチョコレートサンド(50元)は、素朴な味わいながらファンが多い一品。メニューに台湾の結婚式に配られる縁起菓子で、ピーナッツバターと砂糖をまぶした甘い餅「紅白餅」があるのも珍しい。好きなメニューに、紅白餅、ポテト、好初紅茶のセット(+89元)もお得。本店の他に台北の中山にも姉妹店あり。ローストポーク&エッグバーガーセット(188元)。台湾最南端・屏東のチリソースとマヨネーズのソースが決め手。店内もカラフルでフォトジェニック。TEL:02・2377・01878:00~15:30無休カード不可、日本語メニューなし、日本語不可。台北市大安區敦化南路二段265巷8號※『anan』2024年6月19日号より。写真・田尻陽子村上未知取材、文・大澤千穂鈴木恵美(by anan編集部)
2024年06月15日給食でおなじみの人気メニュー『ワカメごはん』。刻んだワカメをごはんに混ぜ、塩で味付けをしたシンプルな一品です。子育て中のママに嬉しいラクウマ料理を紹介しているエレナ(hito_furi_life)さんは、ワカメごはんのおいしさが倍増するレシピをInstagramで公開しています。醤油をプラスすると…エレナさんのアレンジでは『醤油』を加えるのがポイントです。早速作り方を見ていきましょう。材料(3人分)ごはん…400~450g乾燥ワカメ…3g☆醤油…小さじ2☆塩…小さじ3分の2☆砂糖…小さじ3分の1白ゴマ乾燥ワカメを水で戻してしっかり絞ります。ワカメが長い場合は、細かく切っておくと食べやすくておすすめです。☆を加え、ワカメと混ぜ合わせましょう。ホカホカのごはんに、☆と和えたワカメを加えてさらに混ぜ込みます。仕上げに白ゴマを振りかけたらできあがりです。ごはんをよそうと食欲をそそる醤油のいい香りがします。醤油の風味が加わるぶん、塩味のワカメごはんより味に深みが出るのが特長です。おにぎりにしたり、お弁当に入れたりするのもいいでしょう。子供ウケ必至のおいしさ醤油風味のワカメごはんは子供ウケも抜群で、投稿者のエレナさんが朝ごはんで作ったところ、8歳のお子さんがあっという間に完食してしまったそうです。投稿を見た人からも、「わかめご飯大好きなのでこれ最高です! 今度やってみよー!」「あんまりご飯を食べないうちの子もパクパク食べてて感激しました~」といったコメントが寄せられていました。定番とはひと味違う醤油風味のワカメごはんを、献立のレパートリーに加えてみてください。※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。 この投稿をInstagramで見る エレナ|褒められ時短レシピ(@hito_furi_life)がシェアした投稿 [文・構成/grape編集部]
2024年06月11日ごはんを小分けにしてラップでくるんで冷凍しておくと便利ですが、電子レンジで加熱するとどうしても温めムラが発生します。外側は熱いのに真ん中はまだ冷たい、そんな経験をしたことがある人も少なくないでしょう。冷凍ごはんの温めムラを解消する裏技を、Instagramの投稿からご紹介します。冷凍前にほんの一工夫!冷凍ごはんの温めムラをなくすポイント冷凍ごはんを温める際、中心部分だけ冷えたままになってしまう問題を解決する裏技をInstagramで紹介しているのはけんきゅ(kq_room_life)さん。共働き夫婦でひとり娘を持つパパでもあるけんきゅさんは、暮らしに役立つパパのライフハックと称して忙しい毎日でも自分の時間を確保しやすくする時短術や便利アイテムなどInstagramを通じて多数シェアしています。けんきゅさんのInstagramの投稿によると、ごはんを冷凍する際にちょっとした工夫をすることで解凍時の温めムラをなくすことができるのだそう。ごはんの真ん中に穴を開ける!温めムラをなくす一工夫途中で電子レンジを一度止めてごはんを取り出し、全体を混ぜてから再び加熱し温めムラを解消するという方法もありますが、ごはんを温めるたびにそうしていたのでは手間もかかり面倒です。かといって真ん中まで温まるよう加熱時間を延ばすと、今度は外側のごはんが温まりすぎて乾燥するなど、味が落ちてしまう可能性も。このような加熱ムラを防ぐポイントは、加熱の仕方ではなく『ごはんの包み方』にあるようです。けんきゅさんによると、冷凍ごはんの温めムラをなくすにはごはんの真ん中に穴を開けるのが効果的とのこと。さらにできるだけ薄くラップをすることで、解凍がもっと楽になるとのこと。電子レンジで解凍する際に一番温まりにくい中心部分にあらかじめ穴を開けておくことで、真ん中だけ温まっていないという状態を防げるのだそうです。とても簡単なひと手間、ぜひ試してみてください。※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。 この投稿をInstagramで見る けんきゅ_30秒で分かる暮らしの工夫(@kq_room_life)がシェアした投稿 [文・構成/grape編集部]
2024年06月04日疲れているとき、人付き合いを避けたくなることはよくありますよね。しかし、その例外として、どんなに疲れていても顔を見たいと思える特別な人がいるという人も。そこで、男性が疲れているときでも、会いたくなる彼女の特徴を見ていきたいと思います。居心地のよさ心身共に疲れ切っているとき、誰もが安らげる空間を求めます。彼女がそうした居心地のよい環境を提供してくれるなら、彼は自然と彼女のもとへと足を運びたくなるでしょう。共にいることで心安らぐ時間を過ごすことが、彼にとって最高のリフレッシュ方法になるはずです。彼を受け入れる優しさ忙しさに追われ心がざわついているときに、条件なしで彼を受け止めてくれる彼女の存在は、彼にとって非常に大きな支えとなります。彼女がひたむきな思いやりを持って接してくれることで、彼はどんなときも安堵の息をつき「帰る場所」を感じることができるでしょう。寄り添い、耳を傾ける存在たとえ話すことで解決しなくとも、ただ話を聞いてもらうだけで心が軽くなるときがあります。彼女が彼の声に耳を傾け、共感を示してくれる存在であれば、彼はどんなときでも彼女のそばで心を開きたくなるはずです。休息を大切にする気遣い互いに会いたいと思う気持ちは大切ですが、それを超えて彼の状態を気遣い、適切な距離を保つことも重要です。彼が疲れているときに「無理をしないで」と言葉にすることで、彼女への信頼感はさらに深まり、心からの再会を待ち望むことになるでしょう。彼がどんなに疲れていても会いたくなる彼女の特徴として、居心地のよさや受け入れる優しさ、共感する姿勢、そして適切な気遣いが挙げられます。これらを心がけることで、彼女は彼にとってかけがえのない存在となり、どんな状況でも一緒にいたいと思わせることができます。(CoordiSnap編集部)
2024年06月04日疲れちゃったな…今は「恋愛から離れた方がいい」ときって?皆さんは今、恋愛に疲れていませんか?恋愛することが苦しい、つらい…そんな状況から抜け出したいですよね。そんなあなたに、しばらく恋愛から離れた方がいいときについてお話します。[nextpage title="NN0L_0W0O…"]仕事が忙しすぎて休息が不足している仕事が忙しく、精神的にも体力的にも休息が足りないときに恋愛を求めると、最終的には失敗しやすいものです。そんなときは恋愛を求めるよりも、無理をせず一旦恋から離れた方がよい結果を生むでしょう。ストレスによる疲れが蓄積されていると、なかなか相手に気遣いができないものです。そんなときは一旦恋愛を休んでリフレッシュする時間を持つことをおすすめします。失恋から立ち直れていない失恋した後は、痛みを癒すために新たな恋を探そうとするかもしれません。しかし前の恋人との比較を繰り返すと、新しい出会いも台無しになります。大きな失恋を経験した後は無理に新たな恋は求めず、まずは立ち直ることを優先させましょう。ゆっくりと自分を落ち着かせ、恋愛以外の楽しみをもつと失恋の心の痛みもなくなってくるはずです。[nextpage title="QO0D0LY0O0f0…"]関係が長続きしない交際しても長続きしないとき、そこでひとまず休息をとってみましょう。すぐに新たな恋愛に進むのはやめて、なぜ続かなかったのか、その原因に向き合ってみてください。すると、次に恋愛をするとき、その休息時間はきっと役に立ちます。精神的余裕がない時期心から楽しめる恋愛は、心に余裕があるときに始まるものです。焦りを感じる場合は、その心の動きを自覚して、一旦恋愛を休み、冷静に自分自身と向き合ってみてください。(愛カツ編集部)
2024年06月01日漢方相談薬局、鍼灸院を東京・千葉で20店舗展開している株式会社誠心堂薬局(本社:千葉県市川市、代表取締役:西野 裕一、以下 当社)では、慢性腎臓病でお悩みの方へオンラインで漢方相談できるサービスを始めました。誠心堂薬局が提案する慢性腎臓病対策。人工透析のリスクが高まる前に、腎機能向上を目指すためのサポートをしており、 全国のお悩みの方へオンライン・電話相談で対応しています。直接店舗へ足を運べない方でもオンラインで詳細を伺い個々のライフスタイルに合わせたプランを提案しています。▼詳細情報 腎臓に漢方のチカラ【日本での慢性腎臓病への課題】慢性腎臓病とは、ろ過を行う糸球体、ろ過したものが通過する尿細管の働きが悪くなり、タンパク質など体に必要な物質が体外に漏れ出たり、有害な物質や余分な水分を体内に留めてしまったりする病気です。日本における慢性腎臓病の患者数は1,300万人(成人の約8人に1人)以上で、高齢者人口が増えたり、生活習慣病である糖尿病や高血圧が増加していることから、慢性腎臓病の患者数はますます増加する傾向にあると言えます。慢性腎臓病の初期は自覚症状が少なく、健康診断などの検査で初めて気がつく方が多いでしょう。ただし、夜間尿、むくみといった一般的によく見られる症状の裏に、もしかしたら腎臓の病気が隠れているかもしれません。西洋医学的には人工透析や移植といった治療手段がありますが、それまでに至る経過を遅らせたり、防いだりする直接的な手段はなくぜひ役立てていただきたいのが漢方の知恵と力です。腎臓の不調は、進行させないためにも早急な対処が必要です。腎臓の役割はとても重要で、全身から集められた血液をろ過し、血液中の余分な液体や老廃物をこして血液をキレイにしています。定期的な健康診断を受け、早期発見・早期治療に繋げることが大切です。意識して初期予防を行っていくようにしましょう。生命のエネルギーの貯蔵庫「腎」の健康を守る為にぜひ漢方の知恵と力をお役立てください。イメージ画像【オンライン漢方相談】当社のオンライン漢方相談は漢方や鍼灸についての悩みを中医学アドバイザー(※)や漢方薬剤師にオンラインで相談できるサービスです。当社は中医学の専門家数が日本一の在籍を誇り、中医学治療の両輪「漢方と鍼灸を併用」が出来る充実のサポート体制でお迎えしています。特に深い知識と数多くの実績を有する中医師が国内最多の18人在籍し、漢方薬や鍼灸治療をサポートしています。※中医学アドバイザーとは中国伝統医学である中医学に造詣の深い専門家のことです。中医学アドバイザーは中医学に基づいて体質を考え、漢方や鍼灸はもちろん、食事や運動といった生活養生まで、専門家としての立場からアドバイスを行っております。中医師、国際中医専門員、臨床中医専門師などが相当します。イメージ画像(2)【慢性腎臓病セミナー随時開催】2024年2月には東京・新橋において「元気な腎臓を守る健康セミナー」を行いました。透析専門医と薬膳学のプロを招き、腎臓の健康を守るための秘訣についてお話いただいたところ非常に多くのご参加者様から〈とてもよかった〉と満足のいくお声をいただきました。[参加されたお客様の声]・糸球体は一度つぶれると戻ることができない、という話。気を付けなければと思いました。・糖尿との関係もよくわかった。生活習慣を整える大切さが分かり、ますます気を付けようと思った。・具体的な食薬を更年期の症状や腎のための使い方などとても役立つ情報が盛りだくさんでした。暮らしに使っていきたいです。・腎の働き、五臓との関連がよくわかりました。腎陽、腎陰にわかれたレシピも参考にして食生活を見直してみます。有難うございました。▼ニュースリリース掲載 2024年5月21日 オンライン健康セミナーまた、中医学の専門家が講演する健康のための無料オンラインセミナーも毎月開催しています。2024年5月は慢性腎臓病の中でもこんなお悩みの方が多い「夜間尿」をテーマにお話しします。□ 夜間何度も尿意で目が覚める□ 尿が出にくい、頻尿になったりする□ 糖尿病や高血圧など生活習慣病が気になる□ 腎臓のことを知りたい、腎機能が気になる□ 白髪が増えた、髪がパサパサになった□ 耳鳴りがする、白髪が増える□ 腎臓で悩まれてるご家族がいる□ 腎臓を守る対策や生活習慣を知りたい□ 漢方や鍼灸での腎臓対策を知りたい腎臓病で悩まれている方にとって腎臓を守るためにできることを再度考える機会となることと思います。▼2024年5月21日 腎臓病セミナー申込フォーム 【LINE公式アカウント/薬膳レシピ配信】腎機能の不安をサポート薬膳レシピの加藤由季さん(国際薬膳師・管理栄養士)によるレシピやコラムなどの配信をしています。管理栄養士として腎機能の不安をサポートします。▼登録はこちら ▼当社ホームページ 【会社概要】会社名 : 株式会社誠心堂薬局本社所在地: 千葉県市川市南行徳3-18-23代表者 : 代表取締役 西野 裕一設立 : 1987年3月URL : 事業内容 : 薬局の経営、医薬品及び医薬部外品の販売、鍼灸治療院及び接骨院の経営、化粧品の輸入及び販売、前各号に附帯する一切の業務 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年05月17日東京・台東区の料理道具専門店「釜浅商店」にて5月24日(金)と25日(土)、東京都台東区松が谷2丁目にある料理道具専門店「釜浅商店」において、書籍『食べる美容』著者の茂田正和氏による料理教室が開催される。同氏は2017年にスキンケアライフスタイルブランド『OSAJI』を創立し、ブランドディレクターを務める。この料理教室では、『食べる美容』掲載の美容養生食のレシピを実際に作って学ぶことができる。受講料は10,000円(税込)で、定員は各回16名。なお、参加希望者はイベント管理やグループ運営サービスを提供しているPeatix(ピーティックス)のサイトから申し込む必要がある。「海藻豆腐」「鰯と三つ葉のサラダ」など4品かつて、将軍家や大名に仕える漢方医は、薬匙を用いて薬を調合することから「お匙」と呼ばれていた。茂田正和氏は肌の悩みの相談を受ける中で、化粧品や料理を処方する現代の「お匙」でありたい考えている。梅雨入り間近の5月下旬。梅雨は雨の日が続いて体を動かす機会が減り、血流が悪くなり浮腫みやすくなる。また、精神的にも晴れ晴れとした気分の日が少なくなる。そんな梅雨には、代謝を上げて自律神経を整える食事がおすすめだという。料理教室当日は、この季節に摂るべき栄養を学び、楽しく美味しく、梅雨を乗り越える術が伝授される。旬の食材を使いながら「海藻豆腐」「鰯と三つ葉のサラダ」「ほや飯」「たこの生姜煮込み」の作り方がレクチャーされる予定となっている。日時: 5月24日(金) 18:00~20:305月25日(土) 11:00~13:30場所: 釜浅商店 包丁売場4Fイベントスペース東京都台東区松が谷2丁目24-1受講料: 10,000円(税込) 材料費込・ドリンク別定員: 各回16名持ち物など: 手拭き・筆記用具・エプロン・持ち帰り用容器申込締切: 5月21日(火)(プレスリリースより引用)(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:報道用資料
2024年05月15日「めんどくさいな…」恋愛に疲れてきたら”別れのサイン”?付き合いが長くなると、甘いお付き合いは過去の話となり「彼と一緒にいても心が疲れる」と感じてしまう女性もいます。彼からの愛情を感じられず、深い疑問を抱くき、不安にかられ、将来への希望を失ってしまう。今回は、自分自身の感情を理解する上で役立つチェック項目を紹介します。最近恋愛が楽しくなくなってしまった方は、ぜひこれらの項目を確認してみてください。恋に疲れていないかを見抜く7つのポイント1.彼好みの女性でいようとは思わなくなった。2.彼の匂いが苦手になる。3.連絡することが面倒に感じられる。4.彼の細かい変化に気づかなくなった。5.彼が弱るとイライラしてしまう。6.他の男性と会う日は一段と楽しみに感じる。7.芸能人やスポーツ選手が気になるようになった。もしこの7つの中で4つ以上が当てはまるようなら、今すぐにでも彼との関係を見直す必要があるでしょう。彼の匂いが苦手になるふとした瞬間に「この匂い、ちょっとダメかも…」と感じてしまっていませんか?好きだった彼の匂いが、いつのまにか苦手になってしまっている…。気づかなかった彼の匂いに敏感になり、気持ちが落ち着かなくなってきたら、関係を見直す必要があるでしょう。安心感を得られる包み込むような匂いに、人は安らぎを感じます。もしかしたら、元々彼の匂いが好みではなかったのかもしれません。彼が弱っているときにイライラするこれはあなたの心がすでに彼から距離を置きつつある証拠かもしれません。普通であれば、誰かがつらい状況に置かれているとき、私たちはその人に声をかけ、共感しようとするでしょう。だからこそ、彼が困っているときに「うっとうしい」と感じてしまい「私は買い物に行きたいのに、具合が悪いかどうかなんて関係ない!」と無関心になってしまうのは、あなたが彼に対して感じている愛情の減少を示しています。こんなとき、あなたができるのは彼に正直に伝え、今後の付き合いについて話しておくべきでしょう。彼と一緒にいる意味「恋人がいない」という状態が怖いから逃げるために、多くの女性が彼氏との別れを避けるでしょう。もちろん、彼氏がそばにいるだけでも、一時的な安心感は得られます。しかし、そうした不安から逃げるばかりだと、本当に訪れるべき幸せを逃してしまいます。本当に愛情を感じられない彼と一緒にいる意味があるのでしょうか?あなたの心に少しでも不満があるなら、勇気を出して見つめ直してみてください。(愛カツ編集部)
2024年05月11日全農パールライス株式会社は、「おいしいごはんをみんなのもとに。」の想いのもと、ごはんのおいしさや食の楽しさを次世代に伝えるため、「ごはん」を通じて食育活動を行ってきました。この度、これまでの経験と知識を生かし、絵本「こめつぶ丸のごはんができるまで」を2024年4月22日(月)に発売いたしました。また、絵本の発売を記念して、絵本などが抽選で当たる「絵本発売記念キャンペーン」を全農パールライス公式Xにて2024年4月26日(金)から5月12日(日)まで実施いたします。「ごはん」が、どのように育てられて食卓に届くのかがわかる絵本今回発売した絵本は、食に興味をもち、楽しく食と農に触れて貰うことを目的に制作しました。いつも食べている「ごはん」が、どのように育てられて食卓に届くのかを、お米の妖精「こめつぶ丸」と「まいちゃん」が冒険をして学んでいくお話です。田植え後の緑色の田んぼから、黄金色に実った田んぼに変化していく過程や生きものたちが育む田んぼの役割も一緒に学んでいきます。併せて、収穫後の稲が、ふっくらツヤツヤのごはんに変身していく様子を「こめつぶ丸」が楽しく紹介していきます。この絵本を通じて、食べることやごはんが食卓に届くまでの過程に興味を持つこと、稲が実っていく様子や生きものと共生する田んぼについて学ぶことにより、食の大切さや豊かな自然の恵みに感謝する心を育て、楽しく食育活動に繋げます。全農パールライスはこれからもお米に関する情報を発信することで、食育活動を応援し、食と農の大切さを伝えていきます。■絵本の概要タイトル:こめつぶ丸のごはんができるまで発売:2024年4月22日(月)価格:1,320円(本体1,200円+税10%)出版社:株式会社三恵社作・絵:株式会社スタジオ・エーワン監修:全農パールライス株式会社サイズ:206mm×206mmページ数:20ページ発売日:2024年4月22日(月)ISBNコード:9784866939292【あらすじ】お米の妖精「こめつぶ丸」が「まいちゃん」と一緒にごはんができるまでを学びに冒険に行くお話です。お米がどこで作られて、どのように生育していくのかを学び、田んぼにいる生きものたちも登場します。さらに収穫した稲が脱穀から精米、炊飯をしてふっくらツヤツヤの美味しいごはんになるまでをこめつぶ丸と一緒に楽しく学んでいきます。最後はひと粒残らず食べて笑顔で『ごちそうさま』を伝え、お米を通して楽しく食育を体験できる内容となっています。■キャンペーン告知について絵本の発売を記念して、全農パールライス公式Xにて、「絵本発売記念キャンペーン」を実施いたします。キャンペーン期間中に全農パールライス公式X(@zennohpearlrice)アカウントをフォロー&対象キャンペーン投稿をリポストすると、抽選で絵本とお米(福島県産コシヒカリ)150g×3袋とレシピパンフレットが当たります。詳しくは全農パールライス公式X(@zennohpearlrice)をご覧ください。キャンペーン期間2024年4月26日(金)~5月12日(日)23:59(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2024年05月02日炊いたごはんを、おいしく長く保存したい時には『冷凍保存』がおすすめです。忙しい時でもストックがあれば安心ですが、「電子レンジで温めなければ食べられない」というのがデメリットでもあります。電子レンジなしで冷凍ごはんを温める方法を、農林水産省(@MAFF_JAPAN)の公式Xアカウントの投稿より紹介。ぜひ参考にしてみてください。※Xで投稿を確認できます。【検証】冷凍ごはんを電子レンジを使わずに解凍する方法!停電などで電子レンジが使えなくなった時、どうやって解凍する? 最近すごく気になっていました。そこで、カセットコンロとフライパンが手元にある前提で、水をなるべく使わずに解凍する方法を考えてみました。 pic.twitter.com/bA5EemDpmg — 農林水産省 (@MAFF_JAPAN) March 28, 2024 電子レンジなしでも冷凍ごはんは食べられる農林水産省がXにて紹介している方法は以下のとおりです。使用するのは、カセットコンロとフライパン、蒸し器。それとクッキングシートと少しの水です。災害発生時でも実践できるよう、できるだけ少量の水で温められる方法を検証しています。まずは冷凍ごはんをクッキングシートで包みましょう。フライパンの中央に蒸し器を置いて、蒸し器の下まで水を入れてください。その上に冷凍ごはんを置きます。フライパンを火にかけて、蒸気が上がってきたら蓋をしましょう。7~10分ほどそのまま加熱すれば、ホカホカごはんの完成です。お茶碗に移して食べるほか、おにぎりにしてもおいしくいただけるでしょう。加熱具合はごはんの量に合わせて微調整を農林水産省の投稿では、お茶碗2膳分くらいの量の冷凍ごはんを解凍しています。使用した水はフライパンの底から13程度で、温めにかかった時間は約8分だったそうです。使用する水の量や温めにかかる時間は、ごはんの量によって異なります。様子を見ながら、微調整してください。ごはんを冷凍する際に、「食品用ラップで包んでいる」という人も多いでしょうが、この場合、いったんラップを取り外してからクッキングシートで包むようにします。クッキングシートの包み方は、左右それぞれから中央に向かって折り、その後上下を折りたためばOKです。蒸し器の上に設置する際に、折り目が下にくるようにすれば、温め中に開いてしまう恐れもありません。大きな団子状に丸めて冷凍したごはんよりも、できるだけ平たく、シート状に冷凍してあるもののほうが、短時間で均一に温めやすいでしょう。解凍時に電子レンジが使えない事態も想定して、温めやすい形状に整えておくのもおすすめです。停電発生時には、電子レンジは使えません。冷蔵庫内の温度もどんどん上昇するため、食べられるものは早めに消費していくのがおすすめです。扱いに困りがちな冷凍ごはんも、農林水産省のX投稿を参考にすれば、無駄なくおいしく食べ切れます。いざという時のため、まずは一度試してみてはいかがでしょうか。災害発生時の訓練としても有効ですよ。[文・構成/grape編集部]
2024年04月26日全農パールライス株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:中野 吉庸)は、「おいしいごはんをみんなのもとに。」の想いのもと、ごはんのおいしさや食の楽しさを次世代に伝えるため、「ごはん」を通じて食育活動を行ってきました。この度、これまでの経験と知識を生かし、絵本「こめつぶ丸のごはんができるまで」を2024年4月22日(月)に発売いたしました。また、絵本の発売を記念して、絵本などが抽選で当たる「絵本発売記念キャンペーン」を全農パールライス公式Xにて2024年4月26日(金)から5月12日(日)まで実施いたします。絵本表紙今回発売した絵本は、食に興味をもち、楽しく食と農に触れて貰うことを目的に制作しました。いつも食べている「ごはん」が、どのように育てられて食卓に届くのかを、お米の妖精「こめつぶ丸」と「まいちゃん」が冒険をして学んでいくお話です。田植え後の緑色の田んぼから、黄金色に実った田んぼに変化していく過程や生きものたちが育む田んぼの役割も一緒に学んでいきます。併せて、収穫後の稲が、ふっくらツヤツヤのごはんに変身していく様子を「こめつぶ丸」が楽しく紹介していきます。この絵本を通じて、食べることやごはんが食卓に届くまでの過程に興味を持つこと、稲が実っていく様子や生きものと共生する田んぼについて学ぶことにより、食の大切さや豊かな自然の恵みに感謝する心を育て、楽しく食育活動に繋げます。全農パールライスはこれからもお米に関する情報を発信することで、食育活動を応援し、食と農の大切さを伝えていきます。■絵本の概要タイトル :こめつぶ丸のごはんができるまで発売 :2024年4月22日(月)価格 :1,320円(本体1,200円+税10%)出版社 :株式会社三恵社作・絵 :株式会社スタジオ・エーワン監修 :全農パールライス株式会社サイズ :206mm×206mmページ数 :20ページ発売日 :2024年4月22日(月)ISBNコード:9784866939292【あらすじ】お米の妖精「こめつぶ丸」が「まいちゃん」と一緒にごはんができるまでを学びに冒険に行くお話です。お米がどこで作られて、どのように生育していくのかを学び、田んぼにいる生きものたちも登場します。さらに収穫した稲が脱穀から精米、炊飯をしてふっくらツヤツヤの美味しいごはんになるまでをこめつぶ丸と一緒に楽しく学んでいきます。最後はひと粒残らず食べて笑顔で『ごちそうさま』を伝え、お米を通して楽しく食育を体験できる内容となっています。販売サイトURL: 絵本の一部(1)絵本の一部(2)■「こめつぶ丸」についてお米のおいしさとおもしろさを広めるために誕生したお米の妖精で、いろいろなお米の品種に変身することを特技としています。全農パールライスの宣伝担当として、会社のPRや食育活動など幅広く活動しています。こめつぶ丸公式サイト: ■キャンペーン告知について絵本の発売を記念して、全農パールライス公式Xにて、「絵本発売記念キャンペーン」を実施いたします。キャンペーン期間中に全農パールライス公式X(@zennohpearlrice)アカウントをフォロー&対象キャンペーン投稿をリポストすると、抽選で絵本とお米(福島県産コシヒカリ)150g×3袋とレシピパンフレットが当たります。詳しくは全農パールライス公式X(@zennohpearlrice)をご覧ください。〈全農パールライス公式X〉ユーザー名: @zennohpearlriceURL : 発売記念キャンペーンキャンペーン期間 2024年4月26日(金)~5月12日(日)23:59■全農パールライス会社概要商号 :全農パールライス株式会社代表者 :代表取締役社長 中野 吉庸所在地 :東京都千代田区神田三崎町3丁目1番16号 神保町北東急ビル3F設立 :昭和47年10月9日事業内容:米穀のとう精・販売、酒造用米穀のとう精、炊飯事業、食品等の販売資本金 :40億3,100万円 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年04月26日人気漢方コンサルタント櫻井大典氏らの新刊4月2日、漢方コンサルタント櫻井大典(さくらいだいすけ)氏と、鍼灸師で漢方家の中神洋和(なかがみひろかず)氏による新刊『自律神経もととのう 漢方ツボ押し大全』がKADOKAWAから発売された。櫻井氏は国際中医専門員で漢方専門家。中神氏は鍼灸師で、国際中医専門員A級資格を保有し、日本中医薬研究会に所属している。同書では絵本作家、イラストレーターのももろ氏が挿し絵、カバーを担当し、四六変形判の単行本で208ページ、価格は1,760円(税込)である。「なんかダルい」を丸ごと解決する中医学年齢とともに感じる心身の不調。10代、20代のころはあまり感じなかった不調には、病院に行くほどでもない漠然とした悩みも多い。東洋医学では、原因がわからない不調、病気には至っていない不調を未病と呼び、そんなつらさに東洋医学は強みを発揮するという。新刊では、中医学のプロたちが読者の「なんかダルい」に対する解決策を紹介。中医学を構成するツボと養生と漢方薬の三要素を手軽に学べる入門書でもある。疲れ目、肩こり・首こり、食欲不振・消化不良、口内炎、便秘、下痢・軟便、冷え、むくみ、不妊、更年期、月経前症候群、生理痛、顔のくすみ・目のクマ、にきび・肌荒れ、肌の乾燥、髪のハリ・コシ・ツヤなどに効果があるツボ、養生、漢方薬が紹介されている。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:報道用資料
2024年04月17日ツヤのあるしっとりごはんはたまらないおいしさです。「家でも炊いてみたいけど普通の炊飯器だし…」と諦めていませんか。クレハが教える方法ならいつもの炊飯器でツヤツヤしっとりごはんが手軽に炊き上がります。知っておいて損はないコツツヤのあるしっとりごはんは高級炊飯器や土鍋で炊かないとできない、そう思っていませんか。確かにその考えにも一理ありますが、クレハ公式が運用するX(旧Twitter)のアカウント、クレハおにぎりプロジェクト(@krewrap_onigiri)によると、『知っておいて損はないごはんの炊き方』があるのだそう。その炊き方は意外なほど簡単です。なんと、炊飯する時、少量のこめ油やサラダ油を入れるだけ。これでツヤのあるしっとりごはんが炊き上がるそうです。※X上で投稿が確認できます。これは知っておいて損はないごはんの炊き方。炊飯のときにこめ油やサラダ油などを少量入れると、ツヤのあるしっとりとしたごはんになります。ごはんが油でコーティングされて保水力が高まるので食感やおいしさを長く保つことができますよ!ぜひ試してみてくださいね♪— クレハおにぎりプロジェクト (@krewrap_onigiri) March 9, 2024 これだけでツヤツヤしっとりごはんが炊けるなら、ぜひ試してみたくなりませんか。まさに、知っておいて損はない情報です。冷凍する時は『ドーナツ型』でお米の洗い方や浸水時間、炊き上がった後のほぐし方など、おいしいごはんを炊くコツはいろいろあります。そのどれを取り入れてみても満足できない炊き上がりだった人は、もしかすると保水力が足りなかったのかもしれません。クレハおすすめの「少量の油を入れる」も取り入れて、ツヤのあるしっとりごはんを炊き上げましょう。さらに、冷凍したご飯を解凍した際の温めムラを予防するためには、平たく、ドーナツ型にするとよいのだとか。クレハおにぎりプロジェクトは、ほかにもおにぎりやごはんに関するさまざまな情報を発信しています。おすすめのおにぎりの具やアレンジ、お米の豆知識など、気になる人はぜひ参考にしてみてください。[文・構成/grape編集部]
2024年04月15日炊き上がったごはんを冷凍しておけば、いつでも好きな時に温めて食べられます。「ごはんを炊く時間がない」という場面でも重宝しますよね。一方で、「冷凍したごはんは炊き立てほどおいしくない」と感じている人もいるのではないでしょうか。冷凍ごはんをおいしく食べるためのコツを、家電メーカーとして知られるPanasonic(以下、パナソニック)公式サイトより紹介します。冷凍する際のコツとは冷凍ごはんをおいしく食べるためには、『冷凍時』と『解凍時』のそれぞれで適切に対処することが大切です。普段何気なく行っている作業ですが、ごはんのおいしさをキープするためにも、ぜひ意識してみてください。冷凍時のコツとして、パナソニック公式サイトが紹介しているのは以下の3点です。・炊き立てのごはんを早い段階でラップに包む・粗熱が取れたら、できるだけ素早く冷凍庫に入れる・できるだけ素早いスピードで冷凍するごはんを冷凍する際に、「1日の終わりに余ったぶんを包んで保存する」という人も多いのではないでしょうか。しかしこれは、冷凍ごはんのおいしさが損なわれてしまう原因の1つです。ごはんに含まれる水分を逃さない、空気になるべく触れさせない。この2つが、ごはんのおいしさを保つコツ。また、炊飯器で保温する間に風味が損なわれていくので、冷凍保存すると決めたら炊き立てを早いうちに、ラップでピッチリ包みましょう。パナソニックーより引用ラップで包む際には、ごはんの粒をつぶしてしまわないよう注意してください。冷凍するまでの時間をできるだけ短くするのも、ごはんから水分が飛ばないようにするための工夫です。冷凍庫の中のものを腐らせないためにも粗熱を取る工程は必須ですが、それ以外は素早く作業してください。冷凍時には、アルミトレーの上で冷やすのがおすすめです。解凍する際のコツとは冷凍ごはんをおいしく食べるためには、解凍時にもコツがあります。パナソニック公式サイトが紹介しているのは、『電子レンジで加熱しすぎない』という点です。電子レンジで温めなおす際は、温めすぎにご注意を。アツアツになるまで加熱してしまうと、ごはんが硬くなってしまいます。また、温め終わったごはんは、すぐにほぐして蒸気を逃がし、水分のムラをなくします。そうすることで、ごはんのベタつきが防げます。パナソニックーより引用パナソニック公式サイトでは、冷凍ごはんをよりおいしく楽しむため、冷凍ごはん専用の炊飯コースを搭載した炊飯器の活用もおすすめしています。電子レンジで温め直すことまでを想定して、よりよい状態で炊き上げてくれるため、おいしさをキープしやすいでしょう。ごはんを冷凍する機会が多い人は、炊飯器の買い替え時に意識してみてはいかがでしょうか。[文・構成/grape編集部]
2024年04月05日小分けにした冷凍ごはんがあると、温めるだけで食べられるのはもちろん、おにぎりやお弁当をつくる時などには必要な量だけ解凍して使えます。しかし冷凍ごはんを電子レンジで温めると、加熱ムラができて困ってしまうことも。そこで本記事では、加熱ムラの起こりにくい冷凍ごはんの包み方を、クレハおにぎりプロジェクト(@krewrap_onigiri)の公式X(旧Twitter)から紹介します。加熱ムラが起きるのはなぜか冷凍ごはんを電子レンジで解凍した時、温かい部分と冷たい部分とでムラになったことはありませんか。電子レンジは、マイクロ波という電磁波を使い食品の中の水分を振動させて温める仕組みです。しかしマイクロ波が食品にまんべんなく当たらないと、加熱ムラが起きてしまいます。ムラなく冷凍ごはんを温めるには加熱ムラの対策として有効なのが、温めている途中で食品を混ぜること。しかし解凍中にごはんを混ぜるのは手間がかかります。クレハおにぎりプロジェクトの公式X(旧Twitter)直伝の、冷凍ごはんの包み方を見ていきましょう。解凍ムラを軽減する冷凍ごはんの包み方ごはんを冷凍用に包む時、四角に成形している人が多いのではないでしょうか。クレハおにぎりプロジェクトの公式X(旧Twitter)によると、平らなドーナツ型にするのがよいそうです。おにぎり用の冷凍ごはんが解凍のムラがあって困っている…という迷える子羊のあなたにとっておきのコツを教えます… 冷凍ごはんは 「「「平らなドーナツ型」」」 でラップに包んで凍らせましょう✨ 四角く凍らせるよりも表面積が大きくなって温めムラが起こりづらいですよ♪— クレハおにぎりプロジェクト (@krewrap_onigiri) February 28, 2024 平らなドーナツ型は四角い形よりも全体の表面積が大きいため、マイクロ波が比較的まんべんなく当たるようになり、加熱ムラが起こりにくくなります。温める時の加熱ムラを防ぐには、冷凍する際のごはんの成形の仕方をひと工夫するのがおすすめです。平らなドーナツ型を意識して成形し、解凍後に加熱ムラのないおいしいごはんを食べてくださいね。[文・構成/grape編集部]
2024年03月19日購入することや食べることが、地球環境だけでなく食に携わるすべての人や環境、動物へのやさしさにつながるエシカルフード。食べておいしいだけじゃなく、誰かとやさしい気持ちを分かち合うことができる、エシカルな逸品を紹介します。エシカルフードを選ぶとき、知っておきたいことは?エシカルな消費を心がける際に目を向けたいのが、食の分野。「日本のエシカルフードは、フードロス対策やアップサイクル、オーガニックなどの環境配慮に対しては積極的で関心も高まっています。その一方で、労働者の人権配慮やアニマルウェルフェアに関しての理解はまだ足りていない部分が。これらを意識した消費がよりよい未来づくりに欠かせないのではないでしょうか」(農畜産物流通コンサルタント・山本謙治さん)生産や流通など、食に関わるすべての人や動物などに配慮されているのが本来あるべき社会の姿だとすれば、私たちが今後意識すべきこととは?「まずは知ろうとする姿勢が大切です。買う前に検索し、生産背景を調べるだけでも違うはず。そして買い物をする際、一人ひとりが5回に1回でもエシカルな消費を意識すれば、それだけで大きな力になると思います」たとえば、特別な日に自分にご褒美を買うのと同じように、エシカルなものを購入するのもひとつの方法。3人の識者がおすすめするエシカルフードをご紹介します。1、フィシュル!未利用魚のミールパック市場に出回ることなく大半が廃棄されてしまう未利用魚と呼ばれる規格外や傷みやすい魚をミールパックにしたサブスクサービス。「若い世代にも魚食を広めたいという思いから、和洋中と幅広いテイストや、豊富な魚の種類で、普段使いにぴったり。鮮度のよい魚を瞬間凍結しているので、フレッシュな味わいでおいしい」(フードナビゲーター・柴田香織さん)。6パックおまかせ便初回限定¥3,773。2、斗々屋はらぺこ上・14種類のお野菜コトコト整い美ネストローネ右下・タンパク質+ひよこ豆のサジカレー左下・癒しのイエローアンチエイジングポタージュ無添加でカラダにやさしいレトルト。「放牧豚を使ったり、ヴィーガン対応のカレーやスープは、瓶のまま加熱できゼロウェイストな生活にぴったり。レトルトに頼りたい日に重宝します」(サステナブルフードPR、ライター・松浦裕香里さん)。美ネストローネ¥530、カレー¥840、ポタージュ¥520※瓶のデポジット代¥100。CIRTY BIOSK by Totoya/東京都渋谷区代官山町20‐12TEL:03・6826・033911:00~18:30不定休3、磯沼ミルクファームジャージーヨーグルト オールスターアニマルウェルフェアの概念を取り入れた酪農を実践する牧場。「八王子という立地を生かしたオープンな牧場は多くの人にとって学びの場に。牛の名前や接し方からも、愛が伝わります。健やかに育った牛のヨーグルトは、脂肪分を均一化しないノンホモ製法。上部に脂肪分のクリーム層ができるので、ここを食べるのも楽しみ」(柴田さん)。500ml¥1,080。4、りんねしゃ草地放牧牛 ソーセージ北海道よつ葉乳業ノンホモ牛乳を生産する酪農家で役目を終えた、経産牛の肉を使用。よつ葉乳業独自のアニマルウェルフェア基準をクリアしている。「大役を終えた牛たちの命を最後まで大切に食べ切るという理念に共感します。一般的に、経産牛の肉は食用には適さないといわれますが、赤身肉のコクが引き立っておいしい」(松浦さん)。約240g(3本)¥1,720。5、PURE RARE豚バラ、豚ロース環境先進国フィンランドで抗生物質不使用の100%フィンランド産飼料を使い、アニマルウェルフェアへの配慮だけでなく、処理場・加工場の電力に再生エネルギーを使用するなどエシカルを徹底。「日本ではとても実現できないであろうサステナビリティへの配慮にあふれる環境で生産された豚肉で、味もおいしい」(農畜産物流通コンサルタント・山本謙治さん)。300g各¥698*編集部調べ。日鉄物産株式会社 TEL:03・6772・50866、ヤマキ醸造とうふのマヨ豆腐の製造余剰分や、角が欠けて製品化できない豆腐をアップサイクルしたプラントベースのマヨネーズ風ドレッシング。食品添加物不使用や国産素材にこだわり、豆腐のやさしい風味とコクが印象的。「製造段階で不可避的に出てしまうフードロス対策に取り組む商品。よいエシカル、よい循環を体現しているので応援したいと思えます」(山本さん)。150g¥734。7、おおち山くじらおおち山くじら3缶ギフトセット(イノシシ肉のスパイス煮込み、イノシシ肉の黒ビール煮込み、イノシシ肉のポトフ)獣害対策で捕獲されたイノシシの肉を活用した洋風煮込みの缶詰。「ジビエを食べることは、山や森、遠い未来の私たちの生活を守ることにつながるアクションだと思います。スパイスやハーブを使って作られた無添加の煮込み料理は、驚くほどコク深い。ジビエ料理はハードルが高いと感じる人にも、取り入れやすいおいしさです」(松浦さん)。200g×3種¥3,100。山本謙治さん農畜産物流通コンサルタント、農と食のジャーナリスト。農産物の流通業を経て独立。農業・畜産の商品開発やマーケティングに携わる傍ら、地域の郷土料理や特産物の魅力を伝える活動をライフワークに。柴田香織さんフードナビゲーター。食とコミュニケーションをライフワークに、食に関わるディレクションや執筆、プランニングなどを行う。2拠点生活を送る湯河原では、不定期で食をテーマにしたワークショップを開催。松浦裕香里さんサステナブルフードPR、ライター。オーガニック食品メーカー広報を経て独立。自分にも地球にもサステナブルな食を中心とするPRやブランドコンサルティング、執筆業などを通し持続可能な食の楽しみを伝える。※『anan』2024年3月13日号より。写真・清水奈緒スタイリスト・野崎未菜美取材、文・宮尾仁美(by anan編集部)
2024年03月08日