クラブ(Club)の2022年夏コスメ「クラブ アミュチア ルースアイシャドウ」が、2022年6月7日(火)に全国バラエティショップにて新発売される。“グラデーションアイ”を簡単に作る、新感覚アイシャドウ新作「クラブ アミュチア ルースアイシャドウ」は、メイクビギナーの人でも簡単に“グラデーションアイ”を作れる、ルースタイプの新感覚スティックアイカラーだ。先細チップを使って目元に直接ONできるため、涙袋やアイラインなど細かなアイメイクも思いのまま。またオイルを配合したしっとりパウダーには、大小様々なパールもブレンドしたことで、濡れツヤ&立体的な目元を簡単に演出することができる。カラーラインナップカラーは、高密着×高発色を叶えた全4色。どんなメイクにも馴染みやすい、絶妙なカラーを揃えているのもポイントだ。01 パールベージュ:さりげなく目元を主張するやさしい色味02 シュガーピンク:ピュアな甘さがかわいい愛されピンク03 ビターオレンジ:ほのかなくすみが大人っぽいこなれカラー04 キャメルブラウン:日常のシーンを選ばない優秀ブラウン【詳細】クラブ アミュチア ルースアイシャドウ 全4色 各1,100円発売日:2022年6月7日(火)展開店舗:全国バラエティショップ、公式オンラインストアなど【問い合わせ先】株式会社クラブコスメチックスTEL:0120-16-0077(フリーダイヤル)
2022年05月16日メゾン キツネ(Maison Kitsuné)が展開する音楽レーベル「キツネ ミュージック(Kitsuné Musique)」のクラブイベント「キツネ クラブ ナイト(Kitsuné Club Night)」ジャパンツアーが、3年ぶりに開催される。2022年5月12日(木)に大阪、13日(金)に京都、14日(土)に東京にて、公演を行う。「キツネ クラブ ナイト」3年ぶり開催「キツネ クラブ ナイト」は、2011年から東京で話題のクラブにて開催されてきた音楽イベント。DigitalismやTwo Door Cinema Club、Years & Years、DJ FALCONなど、「キツネ ミュージック」ゆかりのアーティストたちを招き、毎回1,000人以上の規模で開催してきた。ムーヴ・ディー&マリナ トレンチが来日今回は、2019年3月以来3年ぶりにジャパンツアーを開催。メゾン キツネのブランド設立20年目にあたる節目の開催となる。ヘッドライナーとして、世界で活躍するドイツのエレクトロニックミュージックアーティスト、ムーヴ・ディー(Move D)と、フランス・パリのアンダーグラウンドシーンでの人気上昇中のマリナ トレンチ(Marina Trench)が来日を果たす。さらに、各会場にはそれぞれアーティストが集結。東京公演には寺田創一やMidori Aoyama、No Nationsらが出演する。また、京都公演には田中知之(FPM)が、大阪公演には「AOKI Takamasa」が出演し、会場を盛り上げる。【詳細】「キツネ クラブ ナイト」■大阪公演開催日時:2022年5月12日(木)/オープン22:00~会場:Circus Osaka(大阪府大阪市中央区西心斎橋1-8-16中西ビル)問い合わせTEL:06-6241-3822(Circus Osaka)料金:3,000円 / 0:00までの入場:2,000円出演:ムーヴ・ディー、マリナ トレンチ、AOKI Takamasa■京都公演開催日時:2022年5月13日(金)/オープン21:00~会場:World Kyoto(京都府京都市下京区真町97イマージアムビル地下)問い合わせTEL: 075-213-4119料金:前売 3,000円 / 当日 3,500円 / 23:00までの入場 2,000円出演:ムーヴ・ディー、マリナ トレンチ、田中知之(FPM)■東京公演開催日時:2022年5月14日(土)/オープン23:00~会場:Contact Tokyo(東京都渋谷区道玄坂2-10-12 新大宗ビル B2)問い合わせTEL:03-6427-8107 (Contact Tokyo)料金:前売 3,000円 / 当日 4,000円出演:ムーヴ・ディー、マリナ トレンチ、寺田創一、Midori Aoyama、No Nations 他
2022年05月14日店舗数・会員数日本一のフィットネスクラブ4月28日、女性専門フィットネスクラブ「カーブス」が監修したレシピ本『カーブスの健康たんぱく質ごはん』が扶桑社から1540円の価格で発売された。同書には立命館大学スポーツ健康科学部教授の藤田聡氏や、株式会社Smile meal代表取締役で管理栄養士、フードコーディネーター、フードプロデューサーの渥美まゆ美氏も監修者として参加している。ダイエット・血糖値改善・高血圧対策などアメリカ発の女性だけの30分健康体操教室「カーブス」。「母のような女性が通いやすいフィットネスクラブをつくる」という創業者の想いから誕生し、日本では2005年に1号店が開店して以来、全国に店舗を構え、その数は約2000店舗、会員数は約75万人にもなる。健康のため、ダイエットのため、運動したいという人は多いが、年齢とともに筋肉量は減少し、基礎代謝が下がると太りやすくなってしまう。筋肉のピークは20~30代だとされ、以後は徐々に減少。筋肉量の減少は太りやすくなるだけでなく、生活習慣病や骨粗しょう症などのリスクも高める。新刊では「カーブス」が推奨するたんぱく質レシピを掲載。全34レシピであり、ダイエット効果に加え、血糖値の改善、高血圧対策、免疫機能の調整、骨粗しょう症の予防、睡眠の質改善、認知症予防、美肌効果などが期待できる。調理時間は1品約15分というお手軽レシピである。(画像はAmazon.co.jpより)【参考】※カーブスの健康たんぱく質ごはん - 書籍詳細 - 扶桑社
2022年05月04日モデルの仁香が28日に自身のアメブロを更新。弁当でいつも作るのを諦めるおかずについてつづった。この日、仁香は「連休前最後のお弁当」と切り出し、息子のために作った弁当の写真を公開。息子について「今週塾も4回あってくたくたです」と明かした。続けて「今日の卵焼きは私が小さい頃から好きな卵焼き」と説明するも「この一手間が朝いつも諦めてしまう、、、母はよく作ってくれたのに」とコメント。「カニカマと万能ネギを刻んで卵焼きに入れて焼きます!」と作り方を紹介し「とっても美味しくて小さい頃から大好き」とつづった。また「疲れた息子に振り絞りで朝焼いてみたら時間ギリギリ」と卵焼きのために弁当作りに多くの時間を費やしたことを説明。最後に「明太シャケ入りのり弁のリピ率すごい笑」と明かし、ブログを締めくくった。
2022年04月29日一年中食卓を支えてくれるジャガイモは安価なうえ調理の幅が広いありがたい食材。春は皮ごと美味しい新ジャガイモが登場するのでさらに出番もが多くなります。ジャガイモはビタミンCが豊富で毒素を排出するカリウムも豊富。腹持ちが良いのでお弁当作りにも重宝しますね。ジャガイモは切り方を変えることで食感が変わるのであらゆる料理に変身します。そこで今回は、コンビニでも手に入り保存が効くベーコンと合わせて作る材料2つで完成するおかずシリーズ「ジャガイモとベーコン」編をご紹介します。■ジャガイモとベーコン炒め千切りにするとシャキシャキとした食感が楽しめるジャガイモは火の通りが早くスピーディーに作れる一品です。■ジャガイモとベーコンの甘煮ひんやりした夜にはこっくり煮物が欲しくなります。ベーコンから出汁が出るので味付けもシンプルでOK。ベーコンとしょうゆとの相性は抜群です。■ポテトとベーコンのレンジ蒸し薄くスライスしてあるジャガイモはスプーンでさっくり食べられます。レンジで簡単に作れるので覚えておくと便利です。コンビーフやツナ缶でも代用可能。■ジャガイモのサラダガレット千切りジャガイモで作るガレットはおしゃれで見映えがするからおもてなしや週末のブランチにピッタリ。スパークリングワインや白ワインとの相性も抜群です!■ジャガイモとベーコンの卵焼きタイムが香るキッシュはケチャップや粒マスタードを添えておしゃれな耐熱皿のまま食卓へ。サラダとバケットを用意するだけで素敵なランチが完成します。■ジャガイモのガーリックソテー皮付きでワイルドな一品は食べ応えありでビールのお供にピッタリ。多めのオイルで揚げるように焼くとパリッとした食感を楽しむことができます。■ベーコンポテトジャガイモに焦げをつけるようにしっかり火を入れるのが美味しさのポイント。最後に加えたバターで芳醇なコクと旨味がプラスされています。保存が効く食材同士の組み合わせは覚えておくと便利です。あと一品欲しい時やちょっと小腹が空いた時にパパッと作れるものばかり。献立作りの参考にしてくださいね!
2022年04月24日クラブ・ルーツを訪れたのは…クラブ・ルーツでようやくガバナーに会えたサシャ。話をしていると…Upload By 荒木まち子Upload By 荒木まち子執筆後記残すところあと2話(^▽^)vちなみにガバナーの名前の由来は“government(行政)”です^^執筆/荒木まち子
2022年04月12日ティンバーランド(Timberland)は、ビリオネア・ボーイズ・クラブ(BILLIONAIRE BOYS CLUB)のコレクションライン「ビーライン(BEE LINE)」とコラボレーションした、ユニセックスのハイキングコレクションを2022年4月8日(金)よりティンバーランド直営店、伊勢丹新宿パークシティ4店、キックスラボほかで発売する。おしゃれハイキングシューズ&ユニセックスアパレルティンバーランドとビリオネア・ボーイズ・クラブの最新コラボレーションは、街履きできるおしゃれなハイキングシューズとアパレルによるコレクション。鮮やかカラーパレットやユニークなカラーコンビネーションで、モダンに仕上げながらも、機能性に富んだシューズ、フーディー、ロンTなどを展開する。目玉となるのは、ハイキングシューズ「ソーラーリッジ」。カーキ、ベージュ、ブラウンなどのアースカラーに、ビビッドカラーをアクセントに加えた大胆な配色が特徴的だ。アッパーには、通気性と防水性に優れたゴアテックス(GORE-TEX)のメンブレンを使用。サトウキビとナチュラルラバーを合わせた、サスティナブルなソールは、快適な履き心地を叶えてくれる。メンズ3型、ウィメンズ3型が揃うので、カップルや家族で“お揃コーデ”を楽しむことも。パーカー、フーディー、ロンTなどのアパレルは、オールジェンダーで着用可能なサイズ感で登場。スリーレイヤーパーカーには、100%リサイクルナイロンを、フーディーには、100%オーガニックコットンを使用するなど、環境に配慮した仕上がりとなっている。【詳細】ティンバーランド×ビリオネア・ボーイズ・クラブ「ビーライン」発売日:2022年4月8日(金)取り扱い店舗:ティンバーランド直営店、伊勢丹新宿パークシティ4店、キックスラボ、ローテックス スニーカー ショップ、ティンバーランドオンラインショップ※店舗により、取り扱いモデルやカラーが異なる場合あり。※ビリオネア・ボーイズ・クラブ/アイスクリーム(東京・渋谷)では2022年4月1日(金)より先行発売。<アイテム例>・メンズ ソーラー リッジ ウォータープルーフ ハイキング ブーツ 全3色 各20,900円カラー:ピュアカシミア、キャンティーン、ブラックアイリス・レディース ソーラー リッジ ウォータープルーフ ハイキング ブーツ 全3色 各20,900円カラー:ピュアカシミア、キャンティーン、ブラックアイリス・オールジェンダー スリーレイヤーパーカー 44,000円・オールジェンダー フーディー 17,600円【問い合わせ先】ティンバーランド/VF ジャパンTEL:0120-953-844
2022年04月11日好評のリアル開催イベントクラブツーリズム株式会社の提供する月額定額制サービス「クラブツーリズムパス」にて、4月の会員専用イベントに、マラソン部『0から始めるおしゃべラン~in西新宿~』が登場します。同社は2021年10月から月額利用料・税込み550円にてクラブツーリズムパス会員限定で申し込みできる、趣味をテーマにしたリアル開催のイベントを企画・開催中です。日帰り・低価格で旅行気分西新宿で楽しくランニングを楽しむことのできるマラソン部のイベントは、4月16日(土)開催。現地集合し、ストレッチ・自己紹介をしてランニングで汗を流した後、ランチボックスを食べながら交流を楽しめます。この他にも、京都「平等院」貸切の夜間特別拝観や、横須賀港にて新造船フェリー「はまゆう」「それいゆ」のいずれかの船内見学が楽しめるツアーなど、日帰り・低価格で気軽に旅行気分を味わえるイベントが予定されています。(画像はクラブツーリズムパス公式サイトより)【参考】※クラブツーリズムパス『0から始めるおしゃべラン~in西新宿~』
2022年03月23日日向ぼっこが気持ち良い春の訪れを感じるようになってきました。スーパーの野菜売り場にも競うように春の食材が並び始めていますね。中でも花のように愛らしい形とシャキシャキ食感がたまらないレンコンも「新レンコン」へと移り変わろうとしています。3月の今は、新レンコンに切り替わる前の粘りと甘みが強い冬レンコンを楽しむチャンスの月でもあるのです。・ビタミンCはレモンに負けない!このレンコン、なんとレモンに匹敵するほどビタミンCが高く食物繊維も豊富なので、体の内側から美肌に導いてくれる万能食材なんです。湯がいてサラダにしたり炒めてキンピラはもちろんお手頃なひき肉と合わせることで腹持ちの良いご飯がすすむ万能なおかずができます。そこで今回はレンコンとひき肉の材料2つで作る!ご飯がすすむ万能おかずレシピをご紹介したいと思います。■簡単ジューシー!レンコンの挽肉はさみ揚げレンコンとひき肉で真っ先に浮かぶレシピがこちらのレシピ。薄く小麦粉を付けることで肉ダネがはがれず揚がります。。お好みで辛子、ポン酢、ソース、またはチリソースを添えると一気にアジアンテイストに。肉ダネに水切りした木綿豆腐を加えることでかさ増しされ、節約にも◎。肉ダネに刻みレンコンを入れても良いでしょう。レンコンのシャキシャキ食感と肉汁あふれるひき肉でゴハンがすすみます!■根菜と牛ひき肉の洋風きんぴらレンコンと牛ひき肉を甘辛く炒めたこの洋風のきんぴらはバルサミコ酢で炒める洋風の味付け。火を入れてトロリと甘くなったバルサミコ酢の香りが、赤ワインのお供にぴったり。豚ひき肉でも、鶏ひき肉でも美味しく作れます。いつもとちょっと違う洋風テイストをぜひお試しください。■レンコンの蒸しまんじゅう和風なあんかけが上品な一品。すりおろしレンコンと、鶏ひき肉を丸めてレンジでチン。手が込んで見えて実は簡単に作れます。薄口しょうゆとみりんの「あん」が優しい美味しさ。15分で完成するので、あと一品ほしい時にオススメの一品です。■レンコンバーグすりおろしレンコンと刻みレンコンに鶏ひき肉を合わせるヘルシーバーグ。前出の「蒸しまんじゅう」のような和風あんを合わせてもよいですね。他にもケチャップとソースで作ったデミグラ風のソースにすると食べ応え度がアップします。■豚肉とれんこんのきんぴら炒め豚ひき肉と刻んだレンコンを甘辛味で炒めて完成の「豚とレンコンのきんぴら炒め」。冷蔵庫に常備しておいてチンしてご飯に乗せて丼にするのも◎。また、ひき肉を多めに入れて作ったきんぴらにケチャップも一緒にチンして、パスタに絡めても。日頃不足しがちな食物繊維も摂取できるので、まとめて作るのがオススメです。■レンコン入りシューマイシャキシャキ食感が癖になるレンコン入りシューマイ。刻んだレンコンを混ぜた肉だねにしょうゆ、酒、砂糖、ラー油でしっかり下味をつけることでお店のような本格的なシューマイに仕上がります。ハンバーグやつくねに変身するシューマイのタネは、たくさん作って小分けに冷凍保存しておくと便利です。■レンコンの和風パスタレンコンとひき肉をガーリックでしっかり味付けした和風パスタは、一皿で大満足のボリュームレシピ。レンコンのシャキシャキ食感は噛むことで満足感を得られるのでお肉の量を減らせるためカロリーが抑えられます。パパっと作れる便利なパスタはランチでもディナーでも。■根菜カレーレシピでは色々な根菜が使われていますが、レンコンをみじん切りと乱切りの二種類の切り方で食感の違いを出せばレンコンとひき肉だけでも美味しく作れます。しょうゆが入った和風な味付けなのでうどんやそばに合わせることもできちゃいます。栄養価が高く保存も効くといいことづくめのレンコンと、お手頃なひき肉を使って作る万能レシピ。秋冬レンコンは火を入れるとホクホクの食感が味わえます。レンコンの食感を上手に活かして毎日頭を悩ませる献立作りに是非役立ててくださいね。春はそこまで来ています。ストレスフリーで頑張っていきましょう。
2022年03月17日大人気マンガシリーズ、今回はcandle(@candle.jp00)さんの投稿をご紹介! 「私たちのクラブあるある」です。コロナ禍の前に、よくクラブに行っていた3人。今回は、そんな3人のクラブでのあるあるを紹介します!クラブに行っていた頃出典:instagramクラブあるあるとは?出典:instagram外国人と…出典:instagram知らない女の子まで!?出典:instagram見ず知らずの人と、仲良くなっていることが多いクラブ。ナンパが多いクラブならではのあるあるですね。次回の配信もお楽しみに!(lamire編集部)(イラスト/@candle.jp00)本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。"
2022年02月23日作り置きよりもラクちんな「冷凍おかずパック」を利用して、忙しい人も不足しがちな栄養素をしっかりと補って!冷凍&チンで、食材の鮮度・栄養素をキープ。時短料理研究家のろこさんが考案した「冷凍おかずパック」は、フリーザーバッグに材料を入れて、冷凍庫で保存。食べるときに電子レンジでチンするだけの超簡単調理テク。5分程度で準備ができ、鮮度を保ったまま約2週間~1か月保存できるのが魅力だが、食材を冷凍や加熱することで、栄養価が減少しないか、気になるところ。「ビタミンD、マグネシウム、亜鉛、鉄は、調理しても栄養価が損なわれない栄養素なので心配いりません。それだけでなく、冷凍することで食材の細胞が壊れやすくなるので、加熱の際に味が染み込みやすいというプラスαの効果も」と、管理栄養士の篠原絵里佳さん。そこでここでは、ろこさん流冷凍おかずパックの作り方と、ビタミンDを多く含む食材を使ったレシピをご紹介します。冷凍おかずパックの作り方STEP1:フリーザーバッグに、肉・魚野菜の順番で食材を入れる。肉・魚を入れて、先に味付けすることで冷凍焼けを防止。フリーザーバッグを寝かし、肉・魚を平らにしてから、その上に野菜をのせると色みや食感が長持ち。STEP2:しっかりと空気を抜いてファスナーを閉じ、厚みが均等になるうにならして、凍らせる。食材が空気に触れないよう、真空状態にすることで、酸化しにくく、おいしさと栄養をキープ。厚みを均等にすることで、レンチン時の加熱ムラを抑えられる。STEP3:食べる直前にフリーザーバッグから食材を取り出し、耐熱皿に置いてレンチン。肉・魚を上にして、耐熱皿に置き、ラップしてチンすることで、野菜にも旨みが染み込む。フリーザーバッグごとの加熱は、溶けてしまう恐れがあるので避けて。ビタミンDカルシウムの吸収をサポートし、免疫機能を調整する働きがあるビタミンD。魚やきのこ類に多く含まれるので、鮭やサバを主役に、きのこを添えるだけで、おいしさも栄養価もアップ。代表的な食材鮭、しらす干し、サバ、アジ、カレイ、きのこ(特に舞茸)、きくらげこんなときにおすすめ!寒気があったり、風邪をひきそうなとき花粉症の症状が出てきたとき外出が少なく、日光を浴びていないとき鮭のちゃんちゃん焼き切り身1切れに、一日の摂取目安量以上のビタミンDを含む、鮭のおいしさと栄養素を丸ごと味わえる一品。少し焦げたみその香ばしい風味が、食欲をそそる!【材料(Mサイズ1袋分)】生鮭(切り身)…2切れ(200g)、キャベツ…3枚(150g)、えのき…1/2袋(50g)、A[みりん…大さじ2、みそ…大さじ1,1/2、酒…大さじ1]【準備】キャベツは3cm幅に切り、えのきは半分に切りほぐす。鮭は塩少々(分量外)をふって水気を拭き取る。破裂防止のために、楊枝で皮や身に数か所穴を開ける。フリーザーバッグに2の鮭とよく混ぜ合わせたAを入れ、袋の上からなじませる。平らにならし、1を鮭の上にのせる。全体を平らにならし、空気を抜いて冷凍する。【食べるとき】フリーザーバッグをハサミで切り、鮭が上になるようにして耐熱皿に入れる。ふんわりラップをして600Wで10分加熱する。サバのみそ煮火加減が難しい和食の定番メニューも失敗知らず!舞茸のビタミンD含有量は、きのこ類でトップクラス。サバのしっとり感、舞茸の香り、みそのコクが三位一体。【材料(Mサイズ1袋分)】生サバ(切り身)…2切れ(160g)、舞茸…1/2パック(50g)、長ネギ(白い部分)…20cm(40g)、A[砂糖、みそ、水、酒…各大さじ1、おろし生姜(チューブ)…少々]【準備】舞茸はほぐし、長ネギは斜め薄切りにする。サバは塩少々をふって10分ほどおき、さっと水で洗って水気を拭き取る。破裂防止のため皮目に切り込みを入れる。フリーザーバッグに2のサバとよく混ぜ合わせたAを入れ、袋の上からなじませる。平らにならし、1をサバの上にのせる。全体を平らにならし、空気を抜いて冷凍する。【食べるとき】フリーザーバッグをハサミで切り、サバが上になるように耐熱皿に入れる。ふんわりラップをして600Wで10分加熱する。ろこさん時短料理研究家、野菜ソムリエ、フードコーディネーター。訪問調理の仕事をしながら、テレビや雑誌など、幅広く活躍中。著書に『簡単! 冷凍おかずパック』(扶桑社)、『3STEP 冷凍コンテナごはん おかわり』(徳間書店)など。Instagramは@roco1230※『anan』2021年11月24日号より。写真・中島慶子スタイリスト・池田沙織レシピ監修・篠原絵里佳取材、文・鈴木恵美撮影協力・UTUWA(by anan編集部)
2021年11月18日ソニー・クリエイティブプロダクツは、大きなスヌーピーを乗せて全国15都市を縦断するトラック「SNOOPY HAPPINESS FLOAT 2021」を、2021年10月13日~12月5日の間、運行します。走行初日の10月13日には、スヌーピーとおかずクラブのゆいPさん、オカリナさんが登場する出発式が開催されたので、マイナビウーマン編集部も取材に行ってきました!昨年好評だった約6メートルの大きなスヌーピーに引き続き、今年は「LOVE EACH OTHER, AND I LOVE ME.」というテーマに沿って、大きなスヌーピーとウッドストックが見つめ合う配置になっています。全国の人々にスヌーピーたちが“LOVE”を届けにいく、というコンセプトの元、昨年より運行エリアを拡大して走ります。出発式に登場したおかずクラブの2人は、ゆいPさんがスヌーピー、オカリナさんがウッドストックをイメージした衣装を身につけていました。「スヌーピーの毛並みに合わせた生地を使っていたり、ウッドストックの鳥の羽を表現していたり、スタイリストさんが私たちのために一生懸命作ってくれたんです!」とうれしそうな表情でした。トラックを前に2人は、「かわいい!」と大はしゃぎ。ゆいPは出身地の神戸を走行すると聞き、「夜景とスヌーピーでロマンチックな写真が撮れそうです!」とコメント。また、今回のテーマである“LOVE”に関連して「お互いからコンビ愛を感じる瞬間は?」と聞かれると、オカリナさんはゆいPさんからサプライズで財布をもらったエピソードを披露。「今までゆいPからもらったプレゼントで一番嬉しいですね」と語りました。ゆいPさんは、苦手な靴紐結びをオカリナさんが代わりにやってくれたり、床に落とした物を拾ってくれたりするところに、オカリナさんの優しさを感じるとコメント。お互いのことを思いやっている様子が伺えました。今回のテーマにちなみ、お互いに感謝のメッセージを伝え合う場面では、オカリナさんは「私は悪いところがたくさんあるのに、一度も解散を考えたことがないと言ってくれるゆいPには感謝しかないです。これからも末永くよろしくお願いします」と気持ちを伝えました。すると、ゆいPさんが「私も全く同じことを伝えようと思っていました!」と驚きながら、「私がオカリナさんに対して怒っちゃうことも多かったけど、2人の中で1回も解散の話は出たことがないので、とても有難いです。だから私も、末永くどうぞよろしくお願いします」と伝え、2人とも照れながらも、コンビ愛を感じるすてきな時間となりました。最後のメッセージでは、オカリナさんが「(トラックを)見かけた人は、写真を撮ってSNSで広めてください!」とコメント。ゆいPさんは「見つけたら”LOVE“って思うのと同時に、自分の大事な人に”LOVE“を伝えてみてください!」と語りました。お互いを尊重し、長年助け合ってコンビを続けてきた2人の仲睦まじい姿を見て、心がとてもあたたかくなるイベントでした。みなさんもぜひ、自分の大切な人に“LOVE”を伝えてみてはいかがでしょうか。(C) 2021 Peanuts Worldwide LLC(松岡紘子/マイナビウーマン編集部)
2021年10月18日東京ディズニーランドでは、「クラブマウスビート」をモチーフにしたグッズを2021年10月14日(木)より発売する。「クラブマウスビート」新作グッズ「クラブマウスビート」は、2021年夏に東京ディズニーランドのトゥモローランドにある「ショーベース」でスタートしたステージショー。ミッキーマウスをはじめ、ミニーマウス、ドナルドダック、デイジーダック、グーフィー、チップ&デールらが人気のクラブ“クラブマウス”で披露する、躍動感溢れるパフォーマンスのライブエンターテイメントだ。ステージをイメージしたコレクションケースそんな「クラブマウスビート」をモチーフにしたグッズが第1弾に続き第2弾が登場する。中でも注目したいのは、「クラブマウスビート」のステージをイメージした、ファン必見のコレクションケース。ショーベースを模した箱を開けると、本物とそっくりのステージが現れる。コスチューム姿のぬいぐるみバッチ同時に発売される「クラブマウスビート」のコスチューム姿のぬいぐるみバッチを並べることで、ショーを上演しているような雰囲気を楽しむこともできる。ボールペンやタオルもまた、ディズニーの仲間たちがクールなポーズを決めているイラストをデザインしたウォッシュタオルやきんちゃく、ボールペン、ポストカードも発売。いずれも楽しげなムードを演出するポップなカラーで展開される。【詳細】「クラブマウスビート」新作グッズ発売日:2021年10月14日(木)場所:東京ディズニーランド「プラネットM」「ディズニー&カンパニー」住所:千葉県浦安市舞浜1-1アイテム:・コレクションケース 4,500円・ぬいぐるみバッジ 各2,000円・ぬいぐるみバッジセット(チップとデール) 3,000円・ウォッシュタオル 780円・きんちゃく 1枚 900円※6種類のうち、どれか1枚が入っている・ポストカードセット 1,200円・ボールペンセット 1,600円※写真はイメージ。※スペシャルグッズはデザイン・販売店舗・価格の変更や品切れとなる場合がある。※オンライン販売については、東京ディズニーリゾート・オフィシャルウェブサイト「東京ディズニーリゾート・アプリでのグッズのオンライン販売について」を確認。
2021年10月17日華やかで美味しい洋風おかずで、食卓を彩ってみませんか? 作るのに手間がかかる印象がある洋風おかずですが、意外と簡単に作れる料理も多いんです。そこで今回は、初心者でも手軽に作れる「洋風おかず」を5つご紹介します。お子様にも好評で、家族みんなで楽しめるレシピばかりです。■パンとの相性も抜群! フライパンひとつで作れる「タコとナスのトマト煮」こちらのタコとナスのトマト煮込みはフライパンひとつで作れて便利です。トマトの酸味とナスや玉ねぎの甘みが混ざり合い、たまらない美味しさ。仕上げにお好みで、ドライパセリを振ってから召し上がりください。彩り鮮やかで食卓をパッと引き立ててくれますよ。ご飯はもちろん、パンとの相性も抜群です。ワインのおつまみにもピッタリ。トーストの上にのせて食べたり、パスタの具として使っても良さそうです。ボリュームアップしたい場合は、ブロッコリーやベーコン、ジャガイモを加えても◎。具材で自由にアレンジを楽しめる一品です。■和風が一瞬で洋風に変身、子どもも大好きな「肉じゃがグラタン」和食の定番「肉じゃが」を洋風にして味わうのもまた一興です。こちらのレシピなら、余った肉じゃがやお惣菜の肉じゃがを使って作れます。ピザ用チーズをかけてオーブントースターで焼くので、作っている最中から香ばしいかおりが漂い、胃袋が刺激されますよ。仕上げに、刻みネギを散らしてから召し上がれ! 牛乳、生クリームを入れることで、コクが深まり、まろやかな味わいになります。隠し味のニンニクもアクセントに。グラタンとしてそのまま味わうのも良いですし、パンと一緒に食べるのもアリでしょう。子どもからも大好評な一品です。■まるでレストランのメニューのよう! リピ決定の「豚の洋風ショウガ焼き」豚のショウガ焼きも洋風にアレンジできるんです。粒マスタードと白ワイン入りのタレをからめて作るので、ピリ辛な味わいも魅力。作り方はとっても簡単。ボウルに水菜、水煮コーン、ドレッシングを入れ、混ぜ合わせます。それから、フライパンにバターとオリーブ油を熱し、豚肉の両面をこんがりと焼き、タレの材料を加え、全体にからめましょう。器に作ったサラダとショウガ焼きを盛り、お好みでプチトマトを盛り合わせれば完成です。レストランのメニューに登場するような濃厚で豊かな味わいで、何度も作りたくなりますよ。■パパッと作れる便利なおかず、野菜の旨味が凝縮した「レタスの洋風蒸し」自宅で野菜をたっぷりと摂れる洋風おかずを作ってみませんか? こちらのレシピなら15分で簡単に作ることができます。レタスをフライパンに入れて蒸すだけなので手間いらず。バターとニンニクの風味が効き、野菜の旨味が凝縮して、リピートしたくなる美味しさです。ベーコンとコーンを入れるので、食卓に華やぎを与えてくれるのもポイント。お弁当のおかずにも最適です。キノコ類を加えたり、ベーコンの代わりにウインナーを使ってもオッケー。レタスが苦手な子どもでもパクパクと食べられるかもしれません。ぜひお試しください。■バーベキューでも作りたい、ホイルに包んで焼くだけの「干物でアクアパッツァ」いよいよ秋の行楽シーズンが到来。緊急事態宣言も解除され、自然の中でバーベキューやキャンプを楽しみたい、という方もいるでしょう。そんなときにピッタリなのがこちらのレシピ。ホイルに包んで焼くだけのアクアパッツァです。こちらのレシピでは魚の干物を使います。目的地まで生魚を運ぶのが大変というときにも大活躍してくれますよ。焼く直前に白ワインを入れ、アルミホイルを閉じて網の上にのせ、10分ほど蒸し焼きにすれば出来上がりです。仕上げにお好みで、EVオリーブ油をまわしかけてくださいね。自宅はもちろん、屋外でも贅沢気分を味わえそうですね。いつもの料理の味に飽きたら、洋風のおかずを作ってみるのもいいものです。新鮮な味わいを堪能でき、心も体も美味しく満たすことができます。今回ご紹介した料理はどれも簡単に作れるので、ぜひチャレンジしてみてくださいね!
2021年09月25日千葉県香取郡多古町(町長:所 一重、以下「多古町」)では、多古米に合うおかずを一般公募し、優秀作品を決めるレシピコンテスト「多古米おかず選手権」を開催します。2021年9月20日よりレシピ募集を専用サイトにて開始。多古米おかず選手権 メインイメージ審査に通過した作品は2021年11月13日・14日に多古町の古民家宿「大三川邸」にて開催される決勝大会にて一般審査員100名を含めた審査員による試食審査が行われ最優秀作品が決定します。また、「多古米おかず選手権」スペシャルアンバサダーとして料理家・Youtuberとして活躍する「リュウジ」さんが就任。公式サイトにてレシピ募集のアドバイス動画も公開します。最優秀・優秀作品に輝いた作品は商品化予定もあります。毎日食べたくなるようなおかずレシピを是非ご応募ください。■多古米とは?ふっくらとした粘りの中に上品な甘味が感じられる多古米は、天皇陛下の献穀米に選出されたほか、「全国自主流通米品評会」で食味日本一、日本の米づくり100選に選ばれるなど、数々の栄誉に輝いています。近年では平成27年に「米・食味分析鑑定コンクール国際大会」の早場米部門で金賞に受賞しています。多古米は、「千葉の三大銘柄」に数えられており、おいしい多古米は、寿司米としても人気が高く「シャリなら多古米」とこだわるお寿司屋さんもたくさんいます。今回はさらに多古米の魅力を高めるおかずを広く募集します。イメージ■スペシャルアンバサダーに人気料理研究家リュウジさんが就任リュウジさん多古米おかず選手権スペシャルアンバサダーとしてTV、Youtube等で幅広く活躍する料理研究家リュウジさんが就任。公式サイトでは自身のレシピの中から多古米に合うおかずを紹介、おかず選手権に応募する方へのアドバイス動画を特別公開します。また、最終審査会ではリュウジさんも応募レシピを審査します。その模様はYoutubeにて生配信を予定。詳しくは公式サイトをご覧ください。【プロフィール】料理研究家。TV・漫画のレシピ監修や、食品メーカー、大手スーパーマーケット等とのタイアップによるレシピ開発、自治体での講演も多数手がける。著書は累計96万部を突破。「今日食べたいものを今日作る!」をコンセプトに、Twitterで日夜更新する「簡単・爆速レシピ」が話題を集め、SNS総フォロワー数は約570万人。料理動画を公開しているYouTubeはチャンネル登録者数約230万人。■多古米おかず選手権概要「多古米に合うおかず」レシピを募集します有機質が豊富で、粘りがあり甘みも強く冷めても美味しい多古米。多古米おかず選手権は、そんな多古米にぴったりのおかずを募集します。毎日食べたくなるようなおかずを是非ご応募ください。募集期間:2021年9月20日(月)~10月11日(月)審査期間:2021年10月12日(火)~11月14日(日)決勝大会:2021年11月13日(土)・14日(日)※13日の一般審査員を100名募集いたします。詳しくは後日サイトにて告知いたします。公式サイト:多古米おかず選手権 公式SNS :Facebook Instagram Twitter 主催:多古町協賛:道の駅多古あじさい館 / 多古町農業連絡協議会協力:大三川邸 / 株式会社千葉銀行運営:株式会社オニオン新聞社 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2021年09月17日SNSで話題!イケメンのカレに夢中になったら、人生も乙女心も大波乱!?「@oltsukina」さんの「クラブで出会ったイケメンに振り回された話」<Vol.3>を紹介します。蝶よ花よと乙女心をくすぐり翻弄してくる、世の中のイケメンたち!前回、はじめて訪れたクラブで、韓国風イケメンに声をかけられたつきなさんたち!イケメンの登場にイチコロの友人とつきなさんは…!?お誘いイケメンとVIP席!イケメンの正体とは…!あれ…この人…!つきなさんたちに声をかけてきた韓国風イケメンたち。しかもあのK-POPアイドルに激似のカレを前につきなさんは思わずときめいてしまい…!今回は「イケメン過ぎる…!クラブで声を掛けられた韓国人と一緒にVIP席で飲むことになり…?!【クラブで出会ったイケメンに振り回された話】<Vol.3>」をご紹介いたしました!次回、イケメンからのスキンシップに思わず…!?つきなさんどうなる!?毎日1日1話更新中♪次回の配信もお楽しみに!(恋愛jp編集部)(イラスト/@oltsukina)本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。
2021年08月28日こんにちは♪ キャラ弁・フラワーケーキ講師のよんぴよままです。子どものお弁当作りをはじめてかなりの年月が経ち、そうこうするうちにキャラ弁教室を開催するようになりました。教室に来られる皆さんからよく耳にしたのが、おかずがマンネリになってしまうということ。まだ小さいうちは、味覚も発達途中です。難なく食べられるメニューは限られ、警戒される(笑)おかずもあったりします。かといって、お弁当時間が楽しみになるよう、好きなものばかりを詰めれば、どうしても決まったメニューになりがちですよね。もちろん、1日に3食同じメニューのお弁当を食べるわけではないので、もし園に持っていくお弁当がいつも同じだったとしても、食べる本人が気に入っているのであればそこまで気にする必要はないと思います。ほかの食事で栄養バランスは補うこともできるし、1回の食事で完璧にする必要はありません。ただ、お気に入りの2~3種類のおかずをローテーションして飽きてしまうようなら、少しアレンジを加えることで、同じおかずの種類を増やしてみてはどうでしょうか。味つけや合わせる食材によって、ちょっとずつ食べられるものも増え、苦手なものを克服できることもあります。作る側としても、たくさんの調理法を駆使してお弁当を作るのは大変ですが、いつものメニューをアレンジするだけなので、取り入れやすい点でもオススメです。卵焼きアレンジお弁当に入れてほしいとリクエストされることが多い卵焼き。我が家でも子どもから絶大な人気を誇っています。明るい黄色はお弁当の彩りとしてもきれいで、材料費も安価なので、とても助かる一品。味つけは家庭によって、甘い味つけや出汁が効いたもの等違いがあると思いますので、お好みで味つけするのが一番。おうちの卵焼きはホッとする味です。具材でアレンジシンプルなプレーンの卵焼きもおいしいですが、アレンジのしやすさでいうとかなり優秀なので、卵焼きだけで本が1冊作れてしまいそうなくらい多くの味が生み出せます。味つけを変えてみたり、具材を混ぜ込んでみたり……。卵でまとめることで、苦手なものでも食べやすくなります。食材の色も加わって、華やかな見た目になるのも高ポイント。もちろん栄養的にもプラスできます。卵焼きをきれいに焼くポイントは3つ。具材が入っても同じですが、甘みが強い味つけの場合などは焦げやすくなるので火加減を調整してください。① 卵の白身を切るように混ぜる② 卵焼き器をアツアツに温めてから焼く。③ 慌てない!卵を濾したりすると、きめ細やかな仕上がりになりますが、なかなか忙しいときには面倒ですよね。個人的には混ざり切ってなくて、白身の部分ができてしまうのも結構好きです。それよりもふわっとした食感と、きれいな焼き上がりに意識を向けています。ふわっとした食感にする隠し技として、マヨネーズを少し加えるというものもありますが、私がいつもしているのはしっかり温めた卵焼き器に油を薄く引いてから、卵を流し入れること。アツアツの卵焼き器を濡れ布巾の上に置いて少し落ち着かせると、油の馴染みもよくなり、卵がサッと剥がれやすくなります。火加減は強火から中火程度に落とすと、卵はブクブクと気泡ができますが、慌てずに。多くのレシピではこの気泡を菜箸でつぶすとなっていますが、私はぐるぐる混ぜて半熟の状態にしてから巻いています。こうすることで空気が入りふわっとした食感に。卵をいくつも使う量だと、何巻きもすることになりますが、2周目以降は普通に焼いていきます。焼き加減なども好みがあると思いますので、焼き方のひとつの方法として参考にしてみてください。ほうれん草、キャベツ、にんじん、オクラ、パセリなどの野菜からチーズ、ハム、カニカマ、海苔、青のりなど、いろいろな食材で作ってみてください。ちょっと子どもが苦手なきんぴらごぼうやごまあえ、ひじきの煮物なども、卵焼きにしてしまうと食べやすく、ポロポロこぼれることもないのでオススメですよ。完全に混ぜてもいいですし、ぐるぐる巻いた断面が出るように卵の上に広げて巻いてもキレイ。味つけも、混ぜた食材の合わせて変えてもいいですね♪デコでアレンジパッと目を引く卵焼きは、デコ食材としても優秀です。カットの仕方や並べ方で手軽にキャラおかずにできます。焼き立てはまだ柔らかいので、ラップで包んで形を整えて冷ますことで変形も可能。おにぎり型や花型にもできます。海苔やハムなどを使って卵焼きにデコレーションしてもキレイです。唐揚げアレンジお弁当おかずで人気といえば唐揚げも外せません。朝から揚げ物はちょっと……と思いますが、リクエスト率はかなり高いです。唐揚げもご家庭の味がありますよね。我が家では醤油ベースにニンニクと生姜をすりおろして鶏肉に揉み込んだものが基本の味。塩胡椒だけでシンプルに味つけしたものもおいしいです。小麦粉と片栗粉のどちらかを使うかも好みがわかれるかもしれませんが、我が家はその日の気分で(笑)。半々に配合して使うこともあります。水分を衣に加えて揚げる唐揚げに、粉をまぶすようにして揚げる竜田揚げのどちらも人気。鶏肉が多いと思いますが、豚肉や鮭などの唐揚げもおいしいですよね。根菜類の唐揚げも子どもウケがかなりイイです。味つけアレンジ唐揚げの基本となる味つけはおうちの味としてベースとなりますが、ごまを衣に加えたごま唐揚げ、玉ねぎを加えて一緒に揚げた玉ねぎ唐揚げ(実は我が家の基本のから揚げはコレ)、パセリとガーリックを加えたものや、スパイスを効かせたスパイシーから揚げも◎。焼き肉のタレやカレー粉で味つけしてもいいですね。味つけなどで新しい唐揚げを開発するほかにも、普通のから揚げを揚げた後にタレを絡ませて別の料理にすることもできます。甘酢に浸けてチキン南蛮、ヤンニョムチキンやネギタレ和え、カレーケチャップやオイスターソースで和えてもOK!唐揚げのついでにレンコンや南瓜など一緒に揚げてもう一品増やすのも◎。唐揚げの香りがする油で揚げるので、こっちもおいしくなるんです♪デコアレンジ唐揚げを使って動物キャラおかずにしてみても面白いものができますよ♪肉巻きアレンジ卵焼きに負けないくらいレパートリーが広がるのが肉巻き。断面がきれいにできる肉巻きは華やかなおかずとなるのでオススメです。お肉で巻いてしまうと、苦手な野菜でも一緒に食べられてしまったりするので不思議。上手に取り入れると苦手食材が克服できるきっかけにもなりますよ。まだ嚙む力が弱い月齢の子には、柔らかい仕上がりになるバラ肉で作ったり、一口サイズにカットしたりすると食べやすいです。にんじんといんげんの市松模様の肉巻きは、特にお弁当にオススメ。彩りがキレイで華やぎます。【作り方】① いんげんの大きさに合わせてにんじんをカットし、一緒に茹でる。② 薄切り肉を広げて塩コショウをふり、にんじん、いんげんを交互に2段重ねて置く。③ 薄切り肉を巻いて薄力粉をまぶす。④ フライパンで焼いて火が通ったら味つけする。味つけアレンジ肉巻きの味つけは甘辛が多いと思いますが、こちらも味つけを変えることでレパートリーが増えます。我が家の基本は砂糖と醤油の甘辛味ですが、ショウガを加えてしょうが焼き味にしたり、焼き肉のタレやポン酢で味つけしたりもします。ケチャップやソースなんかもいいですね。塩コショウでシンプルにしたり、ハーブソルトなんかも♪具材アレンジ中の具材は、味、断面の美しさを考えて並べて巻いていきます。作り方は基本的に同じ。細いものでも平らなものでも細かいものでも、お肉で巻いてしまえるので、いろいろな食材を具にしてみてください。食欲の秋!運動会や行楽弁当にぴったりの彩りメニューピクニックのお弁当におすすめ♪フィンガーフードアイデア10段取りが大事!「運動会弁当」作りをスムーズに進めるコツまとめ子どものお弁当のおかず作りは、まだまだ食べられるものも多くなかったり、苦手なものもあるので、好きなおかずをアレンジして食べやすいメニューを増やすことから始めてみてください。今回は子どもに人気の卵焼き・唐揚げ・肉巻きのアレンジをご紹介しましたが、大切なのは食べる人に合わせておいしく食べられること、作る側も無理なく取り入れることができること。子どものお弁当作りは、がんばりすぎないことが無理なく続けるコツです。
2021年08月27日SNSで話題!イケメンのカレに夢中になったら、人生も乙女心も大波乱!?「@oltsukina」さんの「クラブで出会ったイケメンに振り回された話」<Vol.2>を紹介します。蝶よ花よと乙女心をくすぐり翻弄してくる、世の中のイケメンたち!前回、失恋をきっかけにクラブデビューをすることになったつきなさん!美人の友人に連れられて訪れたクラブでしたが…!?いざ、クラブへ!声をかけてきた相手とは…?韓国風イケメンの登場!イチコロの友人…人がひしめき大音量の音楽であふれるクラブに足を踏み入れたつきなさん!そこでさっそく声をかけてきた人物は、なんと韓国風イケメンなのでした!今回は「早速?!友達に誘われてクラブに来た私たちはイケメンに声を掛けられて…?!【クラブで出会ったイケメンに振り回された話】<Vol.2>」をご紹介いたしました!次回、VIP席にイケメンに…いたれりつくせりのつきなさんは思わず…!?毎日1日1話更新中♪次回の配信もお楽しみに!(恋愛jp編集部)(イラスト/@oltsukina)本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。
2021年08月27日SNSで話題!イケメンのカレに夢中になったら、人生も乙女心も大波乱!?「@oltsukina」さんの「クラブで出会ったイケメンに振り回された話」<Vol.1>を紹介します。蝶よ花よと乙女心をくすぐり翻弄してくる、世の中のイケメンたち!「ちやほやしてくれるから」「顔がタイプだから」と、そんなイケメンに夢中になると痛い目にあってしまうかも…!きっかけは失恋から?友達からのお誘い!クラブとは…?祝!初クラブへ!失恋をきっかけに初めてクラブへ行くことになったつきなさん。つきなさんに素敵な出会いは訪れるのでしょうか…!今回は「「楽しそう!行く~!」彼氏と別れた私は友達にクラブに誘われて行くことになり…【クラブで出会ったイケメンに振り回された話】<Vol.1>」をご紹介いたしました!次回、どきどきの初クラブで運命の出会い…?イケメンに思わず胸キュン!?毎日1日1話更新中♪次回の配信もお楽しみに!(恋愛jp編集部)(イラスト/@oltsukina)本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。
2021年08月25日EMPiREが初のクラブツアー『EMPiRE’S GREAT PARTY CARAVANS』を開催することが決定した。今回発表された『EMPiRE’S GREAT PARTY CARAVANS』は、2019年よりフリーライブとして不定期で東京と大阪で過去に3回開催されている『EMPiRE’S GREAT PARTY』(通称:EGP)を全国ツアーとして行うもので、9月4日の東京 WARP SHINJUKUを皮切りに11月6日の東京 ATOM TOKYOまで全国6カ所12公演が開催される。なおEGPはこれまでクラブならではの音響システム、レーザー、照明、VJなどを活用し、通常のライブハウスとは異なるスタイルで行われている。チケットは、本日8月12日22時よりEMPiRE公式ファンクラブにてチケット先行販売がスタートする。<ツアー情報>EMPiRE’S GREAT PARTY CARAVANS9月4日(土) 東京 WARP SHINJUKU1部 OPEN15:00 / START15:302部 OPEN17:30 / START18:009月11日(土) 沖縄 EPICA1部 OPEN15:00 / START15:302部 OPEN17:30 / START18:009月25日(土) 福岡 グランドミラージュevoL1部 OPEN15:00 / START15:302部 OPEN17:30 / START18:0010月9日(土) 北海道 KINGXMHU1部 OPEN15:00 / START15:302部 OPEN17:30 / START18:0010月23日(土) 大阪 PICCADILLY1部 OPEN15:00 / START15:302部 OPEN17:30 / START18:0011月6日(土) 東京 ATOM TOKYO1部 OPEN15:00 / START15:302部 OPEN17:30 / START18:00■チケット料金通常チケット:5,000円(税込)※全て電子チケットとなります。■EMPiRE CORE先着先行受付期間:8月12日(木) 22:00~8月13日(金)22:00※お一人様1枚まで受付URL:■WACK FAMiLY CLUB先着先行受付期間:8月13日(金) 22:00~8月14日(土) 22:00※お一人様1枚まで受付URL:■EMPiRE CORE抽選先行受付期間:8月15日(日) 18:00~8月16日(月) 23:00※お一人様2枚まで受付URL:■EMPiRE DROiD抽選先行受付期間:8月17日(火)18:00~8月19日(木)23:00※お一人様2枚まで受付URL:■HP抽選先行受付期間:8月20日(金) 18:00〜8月23日(月) 23:00※お一人様2枚まで受付URL:■一般発売:8月28日(土)10:00〜販売URL:ツアーの詳細はこちら
2021年08月12日お笑いコンビ・おかずクラブのオカリナが2日、都内で行われた美容施術『シンデレラハイフ』のPRイベントに出席。シンデレラ風のふんわりとしたドレス姿で登場すると、「ドレスと聞いていたのですが、マジでドレスだった。私の人生でシンデレラになれる日がくるなんて感激。とりあえず親に見せたい」とご満悦する一方で、「箱入り娘感が強くて、身内から愛さている感じが出来上がった」と笑わせた。この日は美容施術のPRイベントと。オカリナは“美容ケアは女性芸人随一と言われている”という理由からゲストとして招かれたが、本人は「やっているほうかと思いますが、随一って言われると…どうかな…」と首を傾げ苦笑した。「肌がきれいな人にあこがれていた」とオカリナ。顔のほくろについて悩んでいると、お笑いトリオ・森三中の大島美幸に「相談したらとっちゃいなよ」と言われたことがきっかけで、美容医療を受けるようになったという。総額53万円の医療を一括で支払ったこともあるが「1回分の治療ではなく12回分のレーザー治療と薬のお金。高いかもしれないけど目に見えて効果がわかるので必要経費かな」と語った。「自分で変わりたいこと」を聞かれると、「ちょっと太りすぎたので痩せたい」と即答。メディアに露出してから13~15キロほど太ったようで、原因は「贅沢ができるようになってタクシーとか使っちゃう」と大幅な運動量の減少。「股ズレを起こすのがイヤで(笑)。タイルを持ち歩く生活がイヤですね…」とうんざりの表情。相方のゆいPも「一時は痩せたけど、太った」といい、「おかずクラブというコンビはゆいPがいないと成り立たない。末永くいてほしいので、太った私が言うのはなんですが、元気でいてほしい。定期的に『これ以上太ると死ぬかもしれないから痩せて』と言うのですが私も太っているのでなかなか…。一緒に痩せたい」と誓った。
2021年08月02日クラブコスメチックスから、新作スキンケアパウダー「クラブ すっぴんパウダーB」が登場。2021年9月7日(火)より発売される。「クラブ すっぴんパウダー」がリニューアル「クラブ すっぴんパウダーB」は、シリーズ累計出荷数1100万個を突破している「すっぴんシリーズ」の人気スキンケアパウダー「クラブ すっぴんパウダー」をリニューアル発売するもの。24時間使うことができる洗顔不要のスキンケアパウダーが、“透明感&保湿感”をアップして生まれ変わる。“透明感&保湿感”アップ「クラブ すっぴんパウダーB」は、透明感パウダー(※)を新配合することで、従来品より透明感のある仕上がりを実現。白浮きせず、ナチュラルにトーンアップした印象が叶う。さらに、従来品の1.5倍にあたるヒアルロン酸と保湿成分を配合しているため、サラっとした質感ながら乾燥を防ぎ、うるおいのある肌に整えてくれる。スキンケアの最後&ベースメイクの仕上げに「クラブ すっぴんパウダーB」を使うタイミングは、すっぴんをきれいに見せたいときはもちろん、スキンケアのラストステップや、ベースメイクの仕上げなど。スキンケアの最後に使えば、乳液やクリームのべたつきを抑えながら、うるおいをキープ。ベースメイクの最後に塗布すれば、クリアタイプのパウダーがファンデーションなどによる美しい仕上がりを邪魔することなく、色移りや化粧崩れを防いでくれる。ソフトフォーカス効果で、色ムラや毛穴の目立たない肌へ導いてくれるのもグッドポイントだ。パステルローズ&ホワイトフローラルブーケの香り香りは「パステルローズの香り」と「ホワイトフローラルブーケの香り」の2種類。パッケージも、光沢感のあるパステルカラーのデザインにリニューアルする。【詳細】クラブ すっぴんパウダーB <パステルローズの香り/ホワイトフローラルブーケの香り> 26g 各1,760円<新商品>発売日:2021年9月7日(火)販売店舗:全国のドラッグストア、バラエティショップ、量販店、公式オンラインショップなど※アルミナ【問い合わせ先】クラブコスメチックスTEL:0120-16-0077(フリーダイヤル)
2021年07月17日ぼる塾と3時のヒロインオアシズ、森三中、ハリセンボン、友近、いとうあさこ、椿鬼奴、柳原可奈子、渡辺直美、横澤夏子、ニッチェ、おかずクラブ……。数年前のテレビで大活躍していた女性芸人たち。もちろん現在もゴールデンの人気バラエティーや朝やお昼の情報番組・ワイドショーなどで変わらぬ活躍を続ける人も多いが、結婚や出産という人生の大きな転機を迎えたり、仕事の質も変わってきている人も複数いる。ここ最近のテレビ界に目を向けてみると、いわゆる“若手”の扱いで活躍する女性芸人といえば、3時のヒロイン、ぼる塾、ラランド・サーヤ、納言・薄幸、ヒコロヒー、パーパー・あいなぷぅ、吉住らと言える。テレビをつけると常に誰かが出演しており、女性芸人界も一気に世代交代が進んだ感が否めない。「第7世代の盛り上がりとリンクしたというか、転換期なのかもしれませんね」と、人気バラエティーや情報番組を手がける放送作家は言う。「第7世代というくくりができたことで、お笑いブームが再来している状態が続き、どんどん若手が出てきています。テレビ業界全体を通してみると、視聴者全体に若返りが見られ、将来を考えるとそれらの層を大事にしていきたい。そのために、若い世代に人気のある芸人さんたちを起用するという流れがありますね」(同放送作家)■“人を傷つけない笑い”の時代世代交代については、作り手の売り方というよりも、需要がある人たちの露出が自然に増えてきたものだと分析する。女性芸人が増えれば増えるほど、話題になるのは“容姿いじり”問題だ。アジアンの隅田美保は容姿いじりで笑いをとることで、結婚できないのではないかと疑問を感じ、休業を経て先日、解散を発表したばかりだ。「尼神インターの誠子や、3時のヒロイン・福田など、容姿いじりをやめると宣言した女性芸人もいます。東京オリンピックの開会式の演出で渡辺直美を起用し、『渡辺直美=ぶた=オリンピッグ』と、笑いを取ろうとしたクリエイティブディレクターが大炎上しました。あの件から、容姿いじりをやめる流れが一気に加速したと思います」と語るのは、ある芸能ジャーナリスト。これまで、森三中らはその容姿で多くの人を笑わせてきた。またハリセンボンの近藤春菜も「角野卓造じゃねーよ」「マイケル・ムーアじゃねーよ」と、容姿に関するツッコミに応える形で笑いをとってきた。「極端なことを言えば、美形の女芸人よりも、自ら“ブサイク”を表に出したり、体形をいじられて自虐するなどしたほうが、多くの笑いをとってきたことは事実。しかし、時代の移り変わりとともに、そういった笑いは今後、消えていくのかもしれません」(同前)前出の放送作家も、最近人気の女芸人たちは、容姿いじりで笑いを取らない傾向にあると言う。その背景も、やはり“時代”なのではと説明する。「3時のヒロインやぼる塾だって、最初はその体形などの“容姿いじり”で笑いをとることから入っていると思います。でも、“人を傷つけない笑い”の時代に合わせて、誰も傷つくことなく、仲がいい様子や、一緒にいるだけで楽しい空気を感じさせてくれる笑いに変わってきました。それを上手に笑いに変えることができるのが彼女たちの強みではないでしょうか」現在は、他人をいじるよりも、楽しそうにしている様を見せてくれるほうが好まれる風潮があるという。時代の変化に合わせられる人が強い世界なのは間違いない。〈取材・文/渋谷恭太郎〉
2021年06月17日お笑いコンビ・ニューヨークの嶋佐和也が14日、東京・渋谷区で催された「第5回 みんなが選ぶ TSUTAYAコミック大賞」の授賞式におかずクラブ(ゆいP、オカリナ)、鬼越トマホークの坂井良多とともに出席。新型コロナウイルス陽性者の濃厚接触者と判定されて本イベントに出席できなかった相方・屋敷裕政について「闇スロットに入っていくところを撮られて……」とボケて謝罪した。屋敷は、本イベントに出席予定だったものの、濃厚接触者と判定されて自宅待機することに。嶋佐はツイッターで、PCR検査を受けて陰性だと報告した。嶋佐は、ステージに登場するや否や、深々とお辞儀。神妙な面持ちで「うちの相方の屋敷が、出席させていただく予定だったのですが、闇スロットに入っていくところを撮られて……。こんな時期にもかかわらず、闇スロット店を入っていくところをすっぱ抜かれて……。反省しております」とボケて、報道陣の笑いを誘った。また、選出された各作品に興味を示して「相方が自宅にいないといけなくなったので、仕事がバレた(バラシになった)。時間がちょっとできたので読みたい」と自虐を交えつつ話した。「みんなが選ぶ TSUTAYAコミック大賞」は、次にヒットするであろう“ネクストブレイク”コミック作品を読者投票のみで決める漫画賞。授賞式では、読者のツイッター投票で選ばれた受賞作品上位10タイトルの発表が行われ、2位に「怪獣8号」、1位に「僕の心のヤバイやつ」が選出された。
2021年06月14日娘が言う「クラブ」の発音が、どうしてもアレを思い出してしまうんです……。「活動」がつくと語尾が上がる!?n番煎じな話題だったら、ごめんなさい。発音ひとつで変わるイメージ。こまめが言ってるのが、「クラブ」(ぎょうざと同じような発音)。私が思ってたのが、「クラブ」(パンダと同じような発音)。です(汗)。これで分かるかな。「陸上クラブ」や「料理クラブ」みたいに話していれば、「ク」のほうが強めだったかもしんないけど、「クラブ活動」だと「ブ」のほうが強めになるもんねぇ。あやうく学校で踊る小学生を想像しかけたよ(汗)。
2021年06月12日世界環境デーである6月5日、千葉市美浜区の「幕張の浜」でビーチクリーン活動が行われ、吉本興業から千原せいじ(千原兄弟)、しずちゃん(南海キャンディーズ)、とにかく明るい安村、おかずクラブ、野呂玲花(プロサーファー)、宮戸洋行(GAG)、光永が参加。集まったおよそ200人の一般参加者と共に汗をかきながら、海の清掃活動に取り組んだ。幕張の浜は、普段から清掃ボランティアの活動により大きなごみは減っているものの、依然プラスチック片などは散在。地域の人たちと海洋プラスチック問題や海洋プラスチックごみを減らすために一人ひとりができることを考え、行動につなげることを狙いとして、今回の清掃活動が開催された。イベント冒頭、しずちゃんは「今日が世界環境デーとは知らず、ガッツ石松さんのお誕生日ということしかしらなかった」と笑わせた。せいじは番組などで世界各国を訪れていることから、「ゴミがドワーっとあって、このゴミどうすんねんと言ったら、半年経ったら雨が流してくれるって(いってた)」と、とある国で言われた環境についての驚きのエピソードを紹介。そんな体験もあってか、「ゴミ問題は教育から」と真面目な表情で語った。この日も衣装のパンツ姿で登場した安村は「僕は環境に配慮して、服を着ないというのを選んでいる」と、エコをアピール。クリーン活動への意気込みを聞かれた際は、「裸足のことも多いので、瓶などは気になる。今日はそういうものを中心に拾っていきたい」と語った。その後、浜に降りてのクリーン活動がスタート。「マンションで他の人が散らかしたゴミがあったら拾うようにしている」と語るしずちゃんは、早速剣道の竹刀など、大きなゴミを見つけて次々に拾っていき、「(ビーチは)上から見ているだけではあまりゴミがないと思ったけど、降りてみると沢山あると思った」と話した。ゆいPは、浜に降りた感想として「ゴミがめっちゃある。おもちゃのバットが落ちていたり、洗剤の容器が落ちていたり、どこから流れついたのかが分からない理解できないゴミがいくつもある」と驚きの表情を浮かべた。オカリナは、「果てしない。思っているゴミ拾いと違って終わりがない。しんどいです」と辛そうな表情。他の参加者を見て「子供連れの方もいらっしゃった。そうやって子どもの教育をきちんとやっていけば減っていくのかなと思う。子供がいる人にばかり任せて申し訳ないが、私はその分、納税を頑張ります」と思いを語った。こうして、およそ200人での30分間のビーチクリーン活動は終了。終了後は大量のごみ袋が集まった。プロサーファーで環境問題に関心が高い野呂は、清掃前に「日本の海岸はアメリカよりもゴミ箱が少ないから海が汚い」と問題点を語っていたが、活動を終え「探さないと見つからないような小さいゴミも沢山拾えたので良かった」と達成感を口にした。しずちゃんは「ゴミを拾うごとに自分の心の中のゴミも拾っているような気がしました」とコメントし、参加者からも自然と拍手が。せいじはそのコメントに対して「俺が言ったことにしてくれへん?」とボケて、会場を笑わせた。
2021年06月06日週末宿泊プランを限定販売野村不動産ライフ&スポーツ株式会社は様々な地域にてスポーツクラブ「メガロス」の46施設を運営、健康の新たな価値を提供し、スポーツクラブ事業の枠を超えた新たなサービスの提供を行っています。同社はグループ会社の野村不動産ホテルズ株式会社の管理・運営するNOHGA HOTEL UENO TOKYOと共に、特別宿泊プランを販売することを明らかにしました。宿泊日は6月18日(金)から21日(月)の3泊4日。トレーニングスーツやオリジナルアロマ、バスソルトなどの豪華お土産付きです。総合的なウェルネスを整える豊かな時間今回販売される宿泊プランは、「運動」「食事・栄養」「睡眠」に特化したプログラムを備え、メガロスインストラクターによるパーソナルトレーニングや朝ヨガ、瞑想などを体験できるものです。コロナ禍での外出自粛により健康関連の問題意識を抱えいる人に向け、ホテル内フィットネスジムを貸し切りで使用し、パーソナルトレーニングを行います。朝昼夜の食事付きで栄養管理も徹底され、客室には最高な眠りを提供するエアウィーブのマットレスを採用するなど、トレーニング以外のボディメンテナンスにも配慮さたプランです。(画像はプレスリリースより)【参考】※メガロス×NOHGA 充実の4日間 ウェルネスステイ
2021年06月01日コストコでめちゃくちゃ売れているおかず商品は、おいしすぎて悶絶……!なんて人気の声もたくさんあるんです。おかずは冷蔵庫に充実していることに越したことはありませんし、人気商品はぜひ見ておきたいですね。そこで今回は、コストコで買える話題のおかずをご紹介していきたいと思います♡(1)アランチーニこの投稿をInstagramで見るコストコ歴10年 ❥ あぴ(@apii_costco)がシェアした投稿こちらはコストコで注目のおかず商品の一つ、アランチーニです。アランチーニとはイタリア産のお米を作って作られた、ライスコロッケになります。ライスボールが9個入っていてお得感もしっかり感じられますよ!マルゲリータソースもたっぷりあって、チーズ、パセリの味も効いているのでとても魅力的ですね。用意する際にもとてもお手軽で、レンジで5分ほど温めるだけなので楽ちんです。たまに普段と違ったおかずを用意してみたいときにはぴったりですね!(2)エビのマヨソースこの投稿をInstagramで見るコストコ歴10年 ❥ あぴ(@apii_costco)がシェアした投稿こちらもコストコでは大人気のおかず商品の一つ、エビのマヨソース。電子レンジで温めるだけでとてもお手軽においしいエビマヨができるので、時短食材としてはぴったりですね!忙しいママさんにとってはまさに大助かりの一品です。ちなみに時間に余裕があるときはボイルでも作れるので、ボイルで用意してみましょう。ボイルの方がふっくらとして、よりおいしく仕上がります!(3)ロティサリーチキンこの投稿をInstagramで見る@costco.food.sweetsがシェアした投稿こちらもコストコでは大人気のお肉商品の一つ、ロティサリーチキン。塩味の効き具合がちょうどよく、まさに誰でもおいしく食べられる味わいです!作られる際には低温でじっくりと仕上げられているので、カロリーも抑えめとのこと。ダイエット中だけどちょっとお肉食べたいかも……なんてときも安心できそうですね。サラダなどにあわせて食べるのもとてもおいしいです!コストコで買える大人気おかず商品は、おいしいのはもちろんのこと、お手軽に用意できるものが多いのは嬉しい限りですね。忙しいときの料理時短にはぴったりなので、ぜひ人気のおかず商品はチェックしておきましょう♪(恋愛jp編集部)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※こちらの記事ではapii_costco様、costco.food.sweets様のSNS投稿をご紹介しております。※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございますので、ご了承くださいませ。2021年4月22日現在
2021年04月29日放課後児童クラブ(放課後児童健全育成事業)とは?保護者が労働等により昼間家庭にいない小学校に就学している児童に対し、授業の終了後等に小学校の余裕教室や児童館等を利用して適切な遊び及び生活の場を与え、その健全な育成を図るものです。該当施設は「放課後児童クラブ」「学童クラブ」などと呼ばれ、子どもたちが放課後や長期休みを過ごします。子どもたちは遊びや保育の知識のある支援員に見守られ、友達と遊んだり宿題をしたり、おやつを食べたりして生活します。施設によっては、ものづくりや料理、ハイキングなどさまざまなイベントを行うところもあります。全国に26,625か所あり、登録児童数は1,311,008人(令和元2年7月1日時点)です。公営の施設と民営の施設があり、具体的なサービス内容や過ごし方は施設によって異なります。放課後児童健全育成事業について(厚生労働省)令和2年(2020年) 放課後児童健全育成事業(放課後児童クラブ)の実施状況(厚生労働省)放課後児童クラブ(学童クラブ)を利用できる人は?出典 : 児童福祉法第6条では「小学校に就学している児童」であって、「保護者が労働等により昼間家庭にいないもの」が、放課後児童クラブ(学童クラブ)を利用できると定められています。学年については、平成27年度から対象児童が6年生まで拡大されたことにより、小学校1〜6年生まで利用することができます。具体的な利用条件については各市町村が定めているので、お住まいの自治体のHPで確認する必要があります。例えば広島県広島市の場合、HPに以下のように細かく記載しています。次の(1)~(3)までの条件を全て満たす場合に対象となります。(1)広島市内に住所を有している児童(2)小学校に在学している児童(3)保護者及び同居する親族(18歳未満の者を除く。以下「保護者等」という。)が次のいずれかの事由に該当することで、家庭において適切な保護を受けられないことが常態であると認められる児童ア保護者等が、就労のため、1週間のうち概ね4日以上(月16日以上)、午後5時頃まで家庭にいないこと。イ保護者等が、疾病又は負傷の状態にあるか障害があること。ウ保護者等が、疾病又は負傷の状態にあるか障害がある親族等を、常時介護していること。エ保護者等が、出産予定日前8週間(多胎妊娠の場合は14週間)に当たる日から出産日後8週間に当たる日までの間(以下「産前産後期間中」という。)であること。オ保護者等が、大学・専門学校等へ通学中であること。カその他児童を保護できない特別の事由があること市町村によってはHPに利用条件の詳細を記載していない場合もあり、また、民間学童では独自の基準を設けている場合もあります。放課後児童クラブ(学童クラブ)の利用対象にあたるかどうかは、ご自分の市町村や周辺のクラブに問い合わせてみると良いでしょう。放課後児童クラブ(学童クラブ)の利用方法出典 : ①問い合わせ概ね9月か10月ごろ、市町村や各施設で次年度の入室希望者の募集が始まります。募集開始時期は市町村によって異なるので、HPなどで情報をチェックしておく必要があります。市町村によっては年度途中からの入室申し込みを受け付けている場合もあります。申し込みをする際、まずは市町村、もしくは利用する可能性のある放課後児童クラブ(学童クラブ)に直接問い合わせて、空き状況や必要な手続きを確認しましょう。地域の放課後児童クラブ(学童クラブ)一覧や問い合わせ先は、市町村のHPにまとめられていることがほとんどです。②入室申し込み・選考入室申込書や保護者の勤務証明書等、放課後児童クラブ(学童クラブ)から指定された書類を期限までに提出します。施設によっては、入室説明会を行うこともあります。定員を超えると選考が行われる場合もあり、その選考基準も市町村によって異なります。また、学年があがるときの継続手続きや退室手続きも施設によって異なるため、直接確認する必要があります。③利用決定・手続き利用が決定した方向けに、説明会への出席や書類の提出が案内されます。開所時間は施設によって異なりますが、概ね、平日は学校が終わったあと(14時や15時ごろ)から19時ごろまで、長期休み等は朝8時や9時ごろから19時ごろまで開室しているところが多いようです。小学校から放課後児童クラブ(学童クラブ)までの送迎を行うところもあれば、子どもたちが自分で下校・登室するところもあります。施設によって方針が異なるため、気になる方は問い合わせの際に確認すると良いでしょう。放課後児童クラブ(学童クラブ)から自宅までは保護者が送迎を行うことが多いですが、保護者の希望があれば子どもが一人で登帰室できる場合もあります。放課後児童クラブの利用料は市町村や施設によって異なりますが、数千円の月額を徴収しているところが多いようです。利用料と別でおやつ代などが必要な場合もあります。例えば東京都港区の場合、学童クラブ育成料として月額3,000円と、おやつ代・お楽しみ会費月額2,000円を徴収しています(令和3年時点)。多くの場合、家庭の状況に応じた利用料の減免制度も取り入れられています。東京都港区の場合には、対象を以下のように定めています。・生活保護世帯・区市町村民税非課税世帯・生活保護に準ずる世帯(生活保護基準額の1.2倍以下の世帯、18歳未満の子どもが3人以上の場合は1.31倍以下の世帯)・低所得のひとり親世帯(児童扶養手当受給世帯)・兄弟・姉妹で学童クラブに入会している児童の第2子以降学童クラブ育成料について発達障害のある子どもが放課後児童クラブ(学童クラブ)を利用するには?日本放課後児童支援員協会による「放課後児童クラブ運営指針」では、障害を理由として受け入れを拒否せずに、受け入れに伴う負担が過重でない限りにおいて、当人の状態に合わせた必要かつ合理的な配慮をするよう記載があります。・障害のある子どもについては、地域社会で生活する平等の権利の享受と、包容・参加(インクルージョン)の考え方に立ち、子ども同士が生活を通してともに成長できるよう、障害のある子どもも放課後児童クラブを利用する機会が確保されるための適切な配慮および環境整備を行い、可能な限り受け入れに努める。・放課後児童クラブによっては、新たな環境整備が必要となる場合なども考えられるため、受け入れの判断については、子ども本人及び保護者の立場に立ち、公平性を保って行われるように判断の基準や手続き等を定めることが求められる。また、厚生労働省による「障害児受入強化推進事業」「障害者受入強化推進事業」では、障害児の受入に必要となる、専門的知識を有する「放課後児童支援員」等を配置するための人件費・研修費等を市町村が負担すると定められています。実際の支援体制は、市町村や施設、タイミングなどによっても大きく異なります。発達障害やその傾向のある子どもが利用できるかどうか、個別の配慮を受けられるかどうかは問い合わせて確認する必要があります。すでに障害児の受入れをしたことのあるクラブであれば、それまでにどのような体制でサポートしていたのか確認してみると良いでしょう。「放課後児童クラブ運営指針」では、家庭や地域の関係機関・学校との連携を密に行うよう書かれています。・障害のある子どもの受け入れに当たっては、子どもや保護者と面談の機会を持つなどして、子どもの健康状態、発達の状況、家庭の状況、保護者の意向等を個別に把握する。・地域社会における障害のある子どもの放課後の生活が保障されるように、放課後等デイサービス等と連携および協力を図る。例えば施設によっては、以下のような連携を行ってもらえる場合があります。▼例・相談支援員や放課後等デイサービスの職員、保護者をまじえてケース会議を行い、特性や困りごと、個別支援計画について共有する・特別支援学級の先生や担任の先生と、学校と放課後児童クラブそれぞれの様子を共有する・保護者と面談を行い、家庭の様子や学童の様子を共有したり、相談に乗ったりする放課後児童クラブ(学童クラブ)と、放課後等デイサービスの違いは?併用はできる?出典 : 障害のある子どもが放課後に利用できる施設として、放課後児童クラブ(学童クラブ)のほかに「放課後等デイサービス」があります。両者にはどのような違いがあるのでしょうか。●対象放課後児童クラブ(学童クラブ)の利用対象者は、「小学校に就学している」かつ「保護者が労働等により昼間家庭にいない」児童です。放課後等デイサービスの利用対象者は、「身体に障害のある児童、知的障害のある児童又は精神に障害のある児童(発達障害児を含む)」かつ「就学児童」(小学校、中学校、高等学校に通っている児童)で、障害のある児童のみを対象としているのが放課後等デイサービスです。●支援の内容放課後児童クラブの支援内容はクラブによって異なりますが、大きな役割としては、子どもたちがおやつを食べたり遊んだり、宿題をしたりするのを見守る、遊びと生活の場です。民間の学童クラブでは、イベントや習い事などを提供するところもあります。利用者20名につき1〜2名程度の支援員がつきます。一方放課後等デイサービスでは、個別支援計画に基づいて、子どもの特性や困りごとに応じた支援が行われます。その内容は預かり型や療育型、習い事型などさまざまで、利用者5名に対して1〜2名程度の支援員がつきます。施設の空き状況にもよりますが、制度のうえでは放課後児童クラブ(学童クラブ)と放課後等デイサービスの併用は可能です。また、相談支援員や各施設の職員に連携を依頼することもできます。放課後児童クラブに通所しつつ、週1日は放課後等デイサービスで、少人数で特性に合わせた療育の支援を受けるなど、併用するケースもあります。まとめ出典 : 「放課後児童クラブ」(学童クラブ)は、保護者が労働等により昼間家庭にいない小学校に就学している児童に対し、授業の終了後等に小学校の余裕教室や児童館等を利用して適切な遊び及び生活の場を与え、その健全な育成を図るものです。障害のある子どもの受け入れも行いますが、実際の支援体制は、市町村や各施設、タイミングなどによっても大きく異なります。発達障害やその傾向のある子どもが利用できるかどうか、個別の配慮を受けられるかどうかは問い合わせて確認してみましょう。
2021年03月29日地方の高校生が週末だけ“東京”で恋をする「ABEMA」オリジナル恋愛リアリティーショー『恋する♡週末ホームステイ2021冬Tokyo』第5話!"高校時代最後の恋"なのに好きな人は仲の良い友だちと一緒…マンガのような三角関係にもめげず、気持ちを伝えるヒナとななかに渦中のとらいの反応は…?テレビ&ビデオエンターテインメント「ABEMA(アベマ)」にて、2021年3月16日(火)夜10時にオリジナル恋愛リアリティーショー『恋する♡週末ホームステイ 2021冬 Tokyo』(以下、『恋ステ』)の第5話を配信!『恋ステ』は、遠く離れて暮らす地方の高校生たちが週末だけ上京し、3週間限定で東京でのホームステイを行う恋愛リアリティーショー。限られた時間の中で、東京の最新デートスポットを楽しみながら仲を深め、恋に落ちていく様子を追いかけます。第5話は、現時点で気になる相手へ電話をかける中間告白に向け、とらいをめぐるヒナとななかの恋の“とらい”アングルが更にヒートアップ。3週間のホームステイも折り返しを迎え、最終告白へのカウントダウンが始まる中、9人の恋模様を追いかけます。積極的なアプローチにはとらいの心に響くのか…?画像:(C)AbemaTV, Inc.とらいの手を取り「ヒナだけを見て」ドラマのようなシーンに視聴者も「ドキドキする!やばい!」ホームステイ期間の2週目も終わりを迎えようとしている中、ヒナがとらいに伝えたいことがあり、ななかと話すとらいを「ちょっといいですか?」と声をかけ2ショットに誘いました。とらいが「(2週目も終わるけど)どう?」とヒナに聞くと、不敵な笑みを浮かべ「手、いい?」と言い、とらいの手を両手で包むと、恥ずかしがるとらいに「目を見て」とお願いし、「ヒナの中でもう(気持ちが)変わる気なくて。とらいから動かないから、気持ちは。ヒナだけを見てほしい」とキッパリ宣言。その後は「もうちょっとこのまま(手を握った状態のまま)でもいい?」と寒空の下、2人きりの時間を過ごしました。そんな積極的なヒナのアプローチに、視聴者も「こんなこと出来るのすごい」「ドキドキする!やばい!」と大興奮!とらいも「手を繋いできてくれて、めちゃくちゃ嬉しかった」と顔をほころばせるも、まだ気になる人が絞れていない状態のため、手を握り返すことが出来なかったと苦しい胸の内を告白しました。しかし後日の近況報告の動画で、とらいは、ヒナが手を握ってくれたことに対し、「すごい印象に残っていて、考えてくれていて、(想いが)すごい伝わった」と心境を語ります。ヒナのまっすぐな想いはとらいにどう映ったのか、今後の展開に注目が集まります。ななかの精いっぱいのお願いに、とらいも思わず胸キュン!?画像:(C)AbemaTV, Inc.ななかにビッグチャンス到来!「手を繋いでほしい」…一方、とらいを自ら2ショットに誘うものの、恥ずかしさから一歩踏み出せないななか。そんな中、東京ホームステイ以外の日に男子に会いに行くことができるチケットが“1枚だけ”女子メンバーへ渡されました。チケットを巡り、最終的にヒナとななかで使う人を話し合うことに。「(決めるの)無理」「本当にどうしよ…」と悩む2人でしたが、ヒナが「行ってきていいよ、悔いなく最後まで。ライバルだけど仲良い友だちやし、行ってきて」とななかの背中を押し、宮城から片道5時間かけて長野県に住むとらいの元へ向かいました。チケットの存在を知らないとらいは、ななかが地元にいる状況に「待って待って。どういうこと?」と最初こそ驚きを隠せない様子でしたが、1on1のバスケ対決など仲睦まじい時間を過ごします。スタート早々に華麗なシュートをななかに決められ、あっさり敗北したとらい。ななかは勝ったご褒美として、「手を繋いでほしいです」と、とらいに伝えると、「正直、ななかで決まりって思えていなくて。思わせぶりになっちゃうのかもしれないけど、それでもいいなら…」と複雑な胸中を語りますが、2人は“恋人繋ぎ”で手を繋ぎます。ななかは手を繋ぎながら、「ウチは第一印象からとらいで。他の男子とも喋ってみて、やっぱりとらいで。真っ先に出てくる男子がとらいだけ。それほど想いが強いから考えてください!」と、とらいの目を真っすぐ見つめ一途な想いをアピールします。画像:(C)AbemaTV, Inc.ななかが帰った後、とらいは「1枚しかないチケットを使って会いに来てくれたことが嬉しかった。手を繋ごうとか、想いを伝えてくれたり、キュンキュンしました」とななかの一生懸命さに心が動かされている様子でした。そして、いよいよ中間報告。最後の週末ホームステイを迎える前日、男子から気になる女子1人へ電話をかけます。積極的なアプローチをし続けたヒナと、長野まで会いに行き想いを伝えたななか。その一方で、とらいが想いを伝え続けているここ。とらいが中間報告で電話をかける相手ははたして…?3月23日(火)に配信する第6話もぜひお楽しみに。■ABEMA『恋する♡週末ホームステイ 2021冬 Tokyo』番組概要『恋ステ』は、美男美女の高校生たちが、憧れの東京でのデートスポットで繰り広げる、トキメキと胸キュンが止まらないピュアな恋愛模様が見どころの恋愛リアリティーショーです。本シリーズには、千葉男子・こうた(高校3年生)、大阪男子・せいや(高校2年生)、長野男子・とらい(高校3年生)、長崎男子・ユウム(高校2年生)、兵庫女子・ここ(高校3年生)、宮城女子・ななか(高校3年生)、大阪女子・みさ(高校3年生)、愛知県・ヒナ(高校3年生)福岡女子・ひまりが参加し、9人で高校卒業を控えた淡い恋模様を繰り広げます。スタジオMCは、お笑いコンビ・おかずクラブのゆいPさん、DaーiCEの工藤大輝さん、THERAMPAGEfromEXILETRIBEの長谷川慎さんが務め、高校生たちの等身大の恋を応援します。
2021年03月23日