エラの正体は●●だった!?今日はメイクルームですぐできる、顔のむくみ対処法。エラ張りさんにもおすすめです。ところで、「エラが張っている」というお悩みの方に今まで多く出会ってきましたが、そのエラと思っているところ、実は骨ではないってご存知でしたか。一瞬でフェイスラインスッキリ!うまくできると小顔効果も!さて、今回着目するのは顎の筋肉、咬筋(こうきん)です。そう。エラとみなさんが思っていたのは、実は筋肉だったのです。まずは咬筋があなたにもあるかチェック!(もちろんあると思いますが(笑))歯をぐっと噛み締めると、耳の前あたりにとても強く硬くなる筋肉があります。それが咬筋です。①そこに写真のように手を当てます。親指は顎の骨を下から軽く支える感じ。②2つ目の写真のように、人差し指を親指の方へスライドさせます。咬筋の上を撫でるような感じで。5回~10回くらいシュッシュッと、早めにスライドするのがポイント。③片側をして、フェイスラインをチェックしたら反対も。咬筋の張りは頑張っている証拠!寝ている時に、歯を食いしばっていることってありませんか。人は心にストレスを感じると、無意識のうちに歯を食いしばります。そうすると、咬筋が張り、それが長く続くとフェイスラインの印象まで変えてしまうことがあるのです。歯を食いしばって頑張ってきた証のようなものですね。今回の方法はあくまでも対処法ですが、リンパの流れを良くする役割もあるので、思い出した時にぜひチャレンジしてください!美容矯正セラピスト/竹中 三千代
2017年04月03日TBSでは、7月期放送の金曜ドラマ枠にて、「島耕作シリーズ」でお馴染みの弘兼憲史の漫画「ハロー張りネズミ」をドラマ化することが決定。「オレンジデイズ」以来、13年ぶりにTBSドラマに出演する瑛太を主演に迎え、『モテキ』や『バクマン。』の大根仁が、初のゴールデン・プライム帯のドラマの脚本&演出を務める。東京都の板橋区・下赤塚にひっそりと佇む「あかつか探偵事務所」。お気楽所員の五郎(瑛太)とグレ(森田剛)は、事務所の下にあるスナック「輝」にて、今日ものん気にバイトの萌美にちょっかいを出す日々。そんなとき、天井からドンドンと音が響く。さらに3回ドンドンドンと響き、イコール依頼の合図だと 気付いた五郎とグレは、急ぎ事務所へ。昼間から酎ハイを片手に持った所長のかほる(山口智子)に悪態を つかれながら迎えられ、2人は事務所に尋ねてきた依頼主のもとへ。そこで依頼主である川田から、1か月前に亡くした娘を探してほしいと無理難題を言われ…。原作は、1980~89年にわたり「週刊ヤングマガジン」(講談社)にて連載された弘兼氏のコミック。人情モノやサスペンスをはじめ、企業モノや超常現象に至るまで 幅広いテーマを扱い、大人気を博した不朽の名作だ。東京都板橋区の下赤塚にひっそりと事務所を構える「あかつか探偵事務所」を舞台に繰り広げられる本作は、誰も引き受けたがらない面倒な案件ほどやりたがる、という一風変わった探偵「ハリネズミ」こと七瀬五郎とその仲間たちが、時には人情味あふれる哀しい事件を、またある時には想像を超える難事件に挑んでいく物語。主人公・七瀬五郎を演じるのは、本作がTBS連続ドラマ初主演となる瑛太さん。五郎はスケベで多少おせっかいなところもあるが、情に厚く、実直な男。「あかつか探偵事務所」のムードメーカー的な存在で、様々な事件に関わっていくという役どころ。見終わって非常にスッキリする作品だと話す瑛太さんは、「基本的に1話完結なのですが、縦軸として人間の変化が起きていくのが面白く、見どころだと思います」と説明。また「僕自身バカでスケベなところも含めて原作のキャラクターに非常に共感しているので(笑)、特に役作りはせず楽しみながら撮影に臨みたいです。小さいころ僕が『探偵物語』とか『傷だらけの天使』を見て感じたように、いまの若い方たちがこのドラマを見て、『かっこいいな』とか、『この物語に自分も参加したい』と思ってもらえるようなものを目指していきたいですね」と意気込んでいる。そして、共演者にも豪華俳優陣が集結。ある事件をきっかけに五郎と知り合う、ミステリアスなヒロイン・四俵蘭子役に深田恭子、五郎と同じく「あかつか探偵事務所」に所属し、五郎の良き相棒・“グレさん”こと木暮久作役に森田剛、「あかつか探偵事務所」の所長で、昼間から酒をあおる飲兵衛だが、五郎たちを温かく見守る風かほる役に山口智子が扮する。台本を読む度に、まるで映画を観終えた様な読み応え があったと感想を語る深田さんは、「大根監督の作品は男性の気持ちを代弁というか、どこか少年ぽさや青春や懐かしさが感じられる印象があります…女性に対してどの様な演出をされるのか、いまからドキドキしています」と話し、瑛太さんと初共演となる森田さんは、「役柄同様、良き相棒として全力でサポートしていきたいと思います」と意気込み。さらに山口さんは、「今回最年長の所長としての私は、丹波哲郎さんや石原裕次郎さんのようなボス的役割を担う立場では ありますが、瑛太さん、深田さん、森田さん、そして大根監督、若い皆さんがとても頼もしいので、思い切り甘えさせていただきながら、スカっと壮快、且つ、ヒューマンなドラマに挑んでいきたいです」とコメントしている。また、大根監督も「毎回ジャンルが違い、同じドラマとは思えないびっくり箱のようなドラマになると思いますので、ぜひ期待 していただきたいです」とメッセージを寄せており、瑛太×大根仁の「まほろ駅前番外地」以来のタッグが実現した今回。どんな七瀬五郎像を見せるのか注目を集めそう。金曜ドラマ「ハロー張りネズミ」は 7月期より毎週金曜日22時~TBSにて放送。(cinemacafe.net)
2017年03月23日さつまいものスープさつまいもは、いも類のなかでも食物繊維が豊富で、腸内環境を整えます。にんじんは、β-カロテンが豊富で、強い抗酸化力のある食材です。にんじんに含まれるビタミンAは皮膚の新陳代謝を高め、肌荒れや乾燥肌の改善にも役立ちます。目の疲れを癒す働きもあります。材料(2人分)さつまいも…160gにんじん…85g玉ねぎ…50g長ねぎ…25g水…185ml豆乳…245mlcf)オリーブオイル…大さじ1cf)塩麹…小さじ2cf)キヌア…お好み※cf)のマークがついているものは"Cleansing Food"下準備さつまいも、にんじん、玉ねぎは1cm角、長ねぎは1cm幅に切る。作り方•鍋にさつまいも、にんじん、玉ねぎ、長ねぎ、オリーブオイルを入れてまぜ、中火でいためる。全体がしんなりしたら、水を加えてフタをし、野菜がやわらかくなるまで蒸し煮にする。•あら熱を取ってから、ミキサーに①を移し入れ、なめらかになるまでかくはんする。•再び鍋に戻し入れてt中火にかけ、豆乳を加えてのばし、ひと煮立ちさせて塩麹で味をととのえる。•器に盛り、お好みでゆでたキヌアをトッピングする。
2016年12月25日腹筋運動をしたり、食事に気をつけたダイエットをしたりしているのにおなかだけがやせない…。ママたちが抱えるボディの悩みのひとつですよね。30代後半の女性のぽっこりおなかの原因を「肋骨(ろっこつ)が開いているせいかも」というのは、アンチエイジングデザイナーの村木宏衣さん。「え! 肋骨が開いているってなに!?」ということで、詳しく伺ってみました。■「PC作業」と「抱っこ」がワーママ肋骨を開かせる!?「肋骨は背骨につながった、内臓を覆っている骨のこと。正しい位置にあれば、内臓をしっかりホールドしてくれますが、前傾姿勢が習慣になってしまうと、腰に近い、背骨の下側についている肋骨が開いてしまいます。すると、胃や腸が下がってしまい、下腹がぽっこりしてしまうんです」(村木さん)たとえば、勤務中のデスクワーク。集中していると、つい、猫背になってしまうことがありますよね。肩や首がコッてバキバキになっているとき、知らず知らずの間に肋骨が開いてしまっているのかもしれません。また、小さいお子さんがいるママにとって、「抱っこ」は日常。このときも子どもの重さで前傾姿勢に。「しかも、バランスをとるために反り腰になってしまいますよね。そうすると、ますます肋骨が開き、おなかが前へ出てしまいます」(村木さん)■肋骨の開きを解消する「ゆるめケア」をはじめようでは、肋骨を正しくケアするにはどうしたらいいのでしょうか。「まずは、正しい姿勢を心がけることです。壁にかかとと背中をつけて立ち、あごを引いて後頭部と肘もつけます。その状態を自然な呼吸で1分から2分キープします。毎日続ければ、肋骨が意識されて正しい位置に戻ってきます。とても手軽な方法ですが、いきなりやろうとすると意外にキツイと感じる方も多いようです。それは、体の筋肉が固くなってしまっているせい。そういう場合は、ほぐすケアから始めるのがおすすめです」(村木さん)■村木さんおすすめ! テニスボールを使った簡単ケアの方法用意するのは硬式テニスボール1個。「とくにほぐしたいのは、肩甲骨から背中全体、そして二の腕です。この部分は、手が届かなかったり、ほぐすのに力が必要だったりと、深層部に刺激を与えにくい場所です。そこで試してほしいのが、硬式テニスボールを使ったケア。ネットやスポーツ用品店などで簡単に手に入りますし、大きさも硬さも最適です」(村木さん)【肩甲骨まわりから背中全体をほぐす方法】1.床にバスタオルやヨガマットなどを敷き(カーペットの上でもOK)、仰向けに寝る。2.膝を立てる。3.硬式テニスボールを背骨と肩甲骨の間に入れる。4.ゆっくり呼吸をしながら、肩を大きく内回りに3回、外回りに3回まわす。「肩甲骨と背骨の間を背骨に沿って左右3~4ヶ所、肩甲骨の中心と下の頂点あたりをそれぞれ左右、合計で10~12ヶ所行ってみてください。ボールを背骨の上に直接当てないように注意してください。のせない筋肉がほぐれて動きがスムーズに、体が軽くなるのを感じるはずです」(村木さん)【二の腕をほぐす方法】1.床にバスタオルやヨガマットなどを敷き(カーペットの上でもOK)、仰向けに寝る。2.膝を立てる。3.腕の位置は肩と同じ高さにし、硬式テニスボールを床と腕の付け根の間に置く。4.肘を曲げ、肘から下の腕を外回しに6回まわす。「二の腕は、上部、中央、肘上と、3ヶ所にわけると効果的です。腕の緊張がとれると、指先や背中もリラックスでき、深く呼吸ができるようにもなります」(村木さん)固くなった筋肉は骨の動きを制限してしまうのだとか。肋骨の開きを解消するためには、正しい姿勢への意識と同時に、ほぐしケアが大切だと村木さんはいいます。「これらのケアは、筋肉をほぐすと同時に、肋骨の開きそのものにもダイレクトにアプローチしてくれます。自分が気持ちいいと思った場所にボールを使ってみてください」(村木さん)(取材協力)スタイルM代表 アンチエイジングデザイナー 村木弘衣さん(参考)・村木宏衣著『顔筋整骨パーフェクトビューティ』(主婦と生活社)
2016年10月17日ポッコリおなかで悩んでいる人は多いですよね?でも、ちょっとポイントさえ押さえれば、憎いポッコリおなかもコーデでカバーできちゃいますよ!今回は、着やせして見えるコーデのポイントをご紹介します。ぜひ参考にしてみてくださいね。■Aラインを意識しようポッコリおなかをカバーする着やせコーデのポイントは、目の錯覚を利用することです。まずご紹介するポイントは、Aラインを意識すること。全身のシルエットが、アルファベットのAの形になるようなワンピースやトップスを選びましょう。ちょうどポッコリおなかのところにボリュームがくるので、気になる部分を隠してくれます。またトップにボリュームを作った分、ボトムスは細身のタイプのものを選び、コーデを引きしめることを心がけてくださいね。■Iラインを意識しよう出典:pinterest着やせコーデを作るためには、Aラインだけではなく、Iラインを意識することもポイントのひとつです。ロングカーディガンなどのはおりものや長いストールを使って、コーデにアルファベットのIの形を作りましょう。細く縦に長いシルエットができるので、ポッコリおなかをカバーしてくれます。特にロングカーディガンは、ポッコリおなかに加えて、気になるお尻もカバーしてくれる万能アイテム。コーデのポイントにもなるのでおしゃれアイテムとしてもおすすめです。■おなか周りに膨張色はNG!ポッコリおなかをカバーする着やせコーデを作るためには、カラー選びも重要なポイントです。実際よりも大きく見えてしまうホワイトやイエローなどの膨張色はひかえるようにしましょう。逆にやせて見えるといわれている収縮色には、ブラックやブルー、パープルなどがあります。ですがコーデ全体に収縮色を取り入れてしまうと、暗い印象になってしまいます。収縮色は、ポッコリおなかを隠す部分だけに取り入れて、小物はなるべく華やかで明るい色を選ぶようにしてくださいね!■腰回りに切り替えを作ろうポッコリおなかをカバーする着やせコーデのポイント、最後は腰回りに切り替えを作ることです。たとえば、Aラインのワンピースにベルトなどを使ってウエストのくびれを作ります。このとき、ハイウエストになるように切り替えを作ることで、ポッコリおなかが目立たなくなります。また、太いベルトや大きいリボンをおなかの上に持ってきて切り替えを作っても、目の錯覚でポッコリした部分をごまかすことができるのでおすすめです。■着やせコーデをマスターしようポッコリおなかを隠したいからといって、大きい服を選ぶことはNGです。今回ご紹介したポイントに注意して、着やせコーデをマスターしてくださいね!(yukki/ライター)(ハウコレ編集部)
2016年08月23日【ママからのご相談】現在妊娠8か月のママです。仕事をしているせいか、8か月に入ると急におなかの張りが気になりだし、先日の妊婦検診で切迫早産と診断されてしまいました。仕事も早めにお休みをいただくことになり、出産準備も進めなくてはいけないのですが、安静を言い渡されているのにやることが多くてなかなかはかどらず、臨月までに間に合うか心配です。初産なのにいきなり切迫早産と言われ、健康な子をちゃんと産めるのかもとても不安です。やはり切迫早産のママは早めに赤ちゃんが産まれてしまったり、難産になる傾向があるのでしょうか?●A. 切迫早産のママでも出産予定日を超過することもあります。ご相談いただきありがとうございます。ママライターのましゅままです。妊娠中の安静生活は、息抜きや出産準備もなかなかできず気持ちばかり焦ってしまいがち。産むまでに身辺や心の準備を整えておかなくてはならないのに、出産が早まるのでは?健康な子を産めるのか?という不安も拭えませんよね。今回は、切迫早産のママは出産はどんなお産になるのか、実際に切迫早産を乗り越えた先輩ママの体験談をご紹介します。●切迫早産とは妊娠中・後期に“切迫早産”と診断されることがあります。まだ正期産に入っていないにも関わらずお産の準備に入ってしまっていて、早産してしまうリスクがある ということです。大体は安静や休業を指示され、子宮収縮抑制剤(張り止め) が処方されます。強い子宮収縮が認められ、子宮口が開いている場合は、絶対安静と24時間“子宮収縮抑制剤”を点滴する必要があり、中期・後期から出産まで入院を余儀なくされるママも。早産は5%の確率で起こり 、早く・小さく産まれてしまった赤ちゃんほど後に重篤な症状が現れることがわかっています。早産を防ぐためには、無理をしない妊娠生活を送ることが最重要となります。とくに、・重いものを持たない(おなかに力を入れない)・体を冷やさない・長時間の立ち仕事は避けるの3点は守るべきです。●先輩ママの切迫早産体験記『27週ごろ、年末の検診で子宮頚管が短くなっていてため切迫早産と診断され、張り止めを服用。せっかくのお正月もトイレと食事、お風呂以外はお布団のなか で生活しました。絶対安静のおかげか次の検診で子宮頚管の長さが回復していたので、晴れて安静解除されました!そのまま無理をしないように過ごして順調に正期産に入り、結果39週5日で出産。陣痛開始から8時間ほどで出産に至りました』(20代/男の子ママ)『20週から34週まで入院生活をして、24時間張り止めの点滴を受けていました。入院していたので赤ちゃんの心配はしておらず、編み物やお裁縫をして過ごしたり、雑誌を読んだりしていました。退院したあとはいつ陣痛がくるかソワソワしていましたが、結局赤ちゃんは40週4日までおなかにいて、3,400gほどのビックベビー 。ちょっと分娩で時間はかかりましたが特別難産ということではありませんでした』(30代/男の子ママ)『1人目のとき切迫早産で自宅安静をしていましたが、35週での出産となり1,800gほどの小さな赤ちゃんを出産しました。出産自体はスムーズでしたが、しばらくは保育器生活で体も小さいのでたくさん心配をしました。ですが、3歳になった今ではアチコチ走り回って、他の子と体格も変わらず 。小さく産まれただけで他の子と何も変わらないんだな!と思っています』(30代/女の子ママ)●切迫早産になっても心は前向きにいかがでしたか?お医者様に「切迫早産」と告げられると、「自分が動き過ぎたのが悪かったのかな」「妊娠に向いていない体質なのかな」などと考えてしまって、安静生活のなか心もブルーになってしまいがち。ですが、切迫早産になるママは案外多く、そのほとんどが健康に赤ちゃんを産むことができています。ママがハッピーだと、赤ちゃんもハッピーな気持ちになることができます。もうすぐかわいい赤ちゃんに会えることをたくさん考えて、残り少ない妊娠生活を安らかに過ごしてくださいね。●ライター/ましゅまま(ママライター)
2016年04月18日妊娠中のおなかの張りは下腹部周辺の重さ、皮膚の突っ張りなどの症状で、妊娠期間中にほとんどのママが感じると言われています。原因や症状は、妊娠初期、中期、後期によって異なります。生理的に起きる子宮の収縮や、子宮が大きくなり、子宮を包む膜がふくらむことによるもの、靭帯が引っ張られることによるもの、子宮の増大と共に皮膚がつっぱることによるものなど、さまざまなものがあります。妊娠初期妊娠初期のお腹の張りは、子宮が大きくなり始め、筋肉が伸びることが原因だと言われています。張る間隔はそれほど多くはなく、たまにお腹全体や下腹部が痛むなど違和感を覚えることが多いようです。痛みそのものというより、お腹がパンパン、重さを感じる、便秘のような感覚などと言われます。特に大きな心配をする必要はありませんが、つらいときには安静を心がけましょう。妊娠中期中期では安定期に突入するため、お腹の張り具合が安定する傾向があります。例えばママの体調が良くなり、活動的になったことでお腹が張る場合もありますが、その場合は安静にしておきましょう。また、この時期にひどい痛みが起きたり、張りが長引いたりする場合は、他の病気や切迫早産の可能性もあります。健診医に問い合わせ、指示を仰ぎましょう。妊娠後期妊娠後期は間隔・痛みともに強く感じられるようになります。ママが自分で触っても、張っていない時と比べてはっきりと分かるくらいの固さになります。子宮が大きくなり、収縮して固くなるなどの変化が原因です。張りを感じるたびに安静を心がけましょう。張りがなかなか納まらなかったり、出血やひどい痛みを伴ったりする場合は、赤ちゃんやお腹の中でトラブルが起きている可能性もあります。早急に健診医に問い合わせ、指示を仰ぎましょう。心配のないお腹の張り張りを感じ、安静にして体を休めれば張りが治まる場合は、生理的に子宮が収縮したり、ママが活動し子宮が刺激を感じたりしたことが原因と考えられます。こまめに休憩をとるように意識し、体を休めるようにしましょう。医師にかかったほうがいいお腹の張りしばらく休んでも張りが治まらず、間隔が短くなっていったり、痛みが強くなったりする場合、切迫流産や切迫早産の恐れがあります。また、量が多い出血を伴うような場合も、流産や早産の可能性が高いと言われています。妊娠初期は流産や子宮外妊娠の可能性も考えられ、妊娠中期から後期にかけては、お産前に子宮の中で胎盤がはがれてしまう常位胎盤早期剥離や、または早産など、ママと赤ちゃんの体に何かしらのトラブルが起きている場合もあります。いつもと違うと感じたら自己判断せず、早急に健診医に問い合わせ、指示を仰ぎましょう。
2016年04月04日妊娠初期の胸の張りってなに?生理時に、人によっては胸の張りを感じることがありますが、妊娠初期にも同じように胸が張ることがあります。生理が予定日通り来ておらず、胸の張りが続いているようであれば、妊娠初期にみられる胸の張りである可能性があります。・胸全体が張った感じがする・胸にチリチリ、ムズムズといった感覚がある・乳首の周りに違和感を感じる・乳首が衣服などに触れると痛みを感じる・乳首や乳房にかゆみを感じる妊娠時の胸の張りは生理時に感じられるものより強い傾向がありますが、(削除)ほとんど感じられない場合もあります。また、1人目の妊娠と2人目の妊娠とで症状の度合いが異なることもあり、症状のあらわれ方にはかなり個人差があります。妊娠初期に胸の張りを感じる時期とは胸の張りは、早い人であれば着床後すぐの妊娠0週目(生理予定日の1週間前)頃から感じることもあるようです。症状は妊娠初期の間しばらく続き、つわりが軽くなると同時に症状が落ち着く人が多いと言われています。妊娠後期でも出産に向けて再び胸の張りが感じられるようになりますが、妊娠期間中ずっと胸の張りが続くという人もいます。妊娠初期に胸が張る原因妊娠初期の胸の張りには、さまざまなホルモンの活動が影響しています。妊娠初期には子宮の発達を促すために卵胞ホルモン(エストロゲン)が分泌されます。この卵胞ホルモンには乳腺組織や乳管を活性化させる作用があり、これが胸の張りを生じさせます。加えて、基礎体温を高め子宮内膜を維持するために黄体ホルモン(プロゲステロン)が分泌されますが、黄体ホルモンにも乳腺組織を活性化させる作用があり、この時卵胞ホルモンのほうが相対的に黄体ホルモンより過剰に分泌された際に、張りや痛みを感じる原因になるといわれています。妊娠初期に胸が張ったら注意すること妊娠初期に起こる胸の痛みは、妊娠のために必要な身体の変化の一環として生じるものであり、その症状が続くことで別の疾患や病気を引き起こす心配はありません。ただし、胸の張り以外にしこりを発見したり、乳首から出血がみられたりするような場合は、乳腺症や乳腺線維腺腫、乳ガンなど別の要因が考えられます。速やかに産婦人科を受診しましょう。妊娠初期に胸の張りを感じた時の、予防と対策妊娠初期の胸の張りを予防する方法は特にありませんが、症状がストレスになってママとお腹の赤ちゃんにストレスがかかる可能性も考慮し、不快な症状を緩和させられるように対策をしましょう。・アンダーウェア、下着胸や肌への刺激が少ないものを選びましょう。なるべく締め付け感が少ないもの、ワイヤー素材のないものやマタニティ専用ブラジャーなどがおすすめです。・胸の保湿ケア胸周りの肌の乾燥が、かゆみや痛みなどとなって症状を悪化させてしまう可能性があります。肌の状態に合わせ、お風呂上がりにボディ用の保湿クリームを塗るとよいでしょう。・入浴時の洗い方乳房や乳頭部分はデリケートであり、刺激を与えると胸の痛みをさらに強くしてしまう可能性もあります。お風呂で胸を洗う際には、柔らかめのタオルか手で軽く洗うようにしましょう。・胸を温めすぎない妊娠中の身体は温めることをおすすめしますが、胸の張りがつらいときは入浴時のお風呂の温度をぬるめにし、胸を温めすぎないようにしましょう。痛みが強すぎる場合は冷たいタオルなどで胸全体をアイシングすると痛みが和らぎますが、必要以上に冷やすことは血流を滞らせる原因となるため、状態をみながら行いましょう。
2016年04月04日妊娠期間中はすべての期において胸の張りを感じることがありますが、妊娠中期では、妊娠を継続しやすくしながら、赤ちゃんが成長しやすいようママの体内を調整するはたらきを持つ卵胞ホルモン(プロゲステロン)が関係します。プロゲステロンの分泌が盛んになると乳房の乳腺組織が増え、血管が膨張するため、内側から圧迫された乳房に張りや痛みを感じるようになると言われています。これは、乳腺や乳管の組織を発達させ、赤ちゃんが生まれた後すぐに授乳できるようにするための変化だと言えます。プロゲステロンは妊娠8~9ヶ月ごろに分泌量のピークを迎えるため、妊娠中期から後期にかけ、胸の張り症状が現れる傾向があります。・胸全体が張った感じがする・胸にチリチリ、ムズムズといった感覚がある・乳首の周りに違和感を感じる・乳首が衣服などに触れると痛みを感じる・乳首や乳房にかゆみを感じる妊娠中期の胸の張りが現れる時期とは妊娠中期の胸の張りは、胎盤が完成する妊娠16週~27週頃にかけて起き、妊娠後期の35週目頃にピークを迎えます。それ以前の妊娠初期では、子宮内膜を厚くして受精卵を着床しやすくするなど妊娠を継続させる環境を整えるためにプロゲステロンがはたらきます。そのため胸の張りなどが症状として現れることがあります。妊娠中期の胸の張りの症状内側から押し上げられるかのような胸の張りのほか、チクチクした痛みやかゆみ、むず痒さ、乳首の周りの違和感などが現れることがあります。この時期はプロゲステロンのはたらきで乳房の乳腺組織が発達するため、乳首から透明や黄色の分泌液が出ることもあります。乳房の内部では、母乳が通る乳管が枝分かれしはじめ、乳汁が溜まる腺房と呼ばれる房のようなものができます。ここに溜まった最初の乳を初乳と呼び、お産後1週間かけて赤ちゃんに飲ませることになります。初乳には赤ちゃんを守る抗体成分や貴重な栄養が含まれており、赤ちゃんを病気から守る効能があります。乳首を軽く圧迫させると分泌液が出るのは、内部に初乳が溜まりはじめている証拠です。基本的には、胸の張りは妊娠のために必要な身体の変化の一環として生じるものであり、その症状が続くことで別の疾患や病気を引き起こす心配はありません。ただし、胸の張り以外にしこりを発見したり、乳首から出血がみられたりするような場合は、乳腺症や乳腺線維腺腫、乳ガンなど別の要因が考えられます。速やかに産婦人科を受診しましょう。妊娠中期の胸の張りの、予防と対策女性の胸はとてもデリケートで、妊娠期間中も同様に繊細な器官です。優しく扱うことを心掛けましょう。胸が張っている場合は、おっぱいのケアやマッサージは避けましょう。無理に行うと乳首や乳腺を傷つける可能性があります。アンダーウェア・下着胸や肌への刺激が少ないものを選びましょう。なるべく締め付け感が少ないもの、ワイヤー素材のないものやマタニティ専用ブラジャー、パッド付きのキャミソールなどがおすすめです。母乳パッド乳首から乳汁などの分泌液が出る場合には、母乳パッドを使用しましょう。乳首のこすれによる痛みを防ぐ効果もあります。胸の保湿ケア胸周りの肌の乾燥が、かゆみや痛みなどとなって症状を悪化させてしまう可能性があります。肌の状態に合わせ、お風呂上がりにボディ用の保湿クリームを塗るとよいでしょう。入浴時の洗い方乳房や乳頭部分はデリケートであり、刺激を与えると胸の張りや痛みをさらに強くしてしまう可能性もあります。お風呂で胸を洗う際には、柔らかめのタオルか手で軽く洗うようにしましょう。胸を温めすぎない妊娠中の身体は温めることをおすすめしますが、胸の張りがつらいときは入浴時のお風呂の温度をぬるめにし、胸を温めすぎないようにすることがおすすめです。季節によってはシャワーだけにしてもよいでしょう。
2016年04月04日誰もが仕事に集中し、しんと静まり返ったオフィス。重い空気のなか、誰もが眉間にシワを寄せている会議中。はたまた来客と同乗したエレベーター。「やめて! 今だけは…」というタイミングで、「ギュルル~」と高らかにおなかが鳴ってしまうこと、ありますよね。不思議なほど間が悪く鳴り響いてしまうおなかの音。皆さんはどうしていますか? 一般的な解決策としては、ガムやアメを食べる、水を飲む、背筋を伸ばした姿勢をキープする、おなかに空気をためて力を入れる、などいろんな説があります。しかし、効果はどれもイマイチ…。むしろおなかに意識を集中することで、かえって元気な音が鳴る気がします。お陰様で、いつもおなかを空かせている食いしん坊キャラとして定着する羽目に。まぁ実際そうなんですが。■そもそも、なぜ空腹時におなかが鳴るのか?調べてみると、胃の中が空っぽになると胃の内部で「早くごはんをくれ~」という信号が出ます。これが「グレリン」というペプチドホルモン。近年、日本人の研究者が発見したそうです。これが脳に伝わると空腹感を覚えて食欲を感じ、胃が食べ物をむかえる準備のために蠕動(ぜんどう)を始めます。その時、空っぽの胃の中には空気しかなく、空気が十二指腸に送り出されることで「ギュルギュル」といった音になるわけですね。 ■「グレリン」の女性にうれしい効果アメやガムでは唾液と共に空気も飲み込んでしまい、余計に胃の中の空気が多くなり、逆効果だったのです。またどんなに腹筋に力を入れたところで、胃の蠕動はコントロールできないので効果などあるはずがありません。じゃあ空腹を感じる前に間食すればいいの? と思いがち。でも空腹時に胃から出てくる信号のグレリンには、もう一つすごい働きが。それは「成長ホルモン」の分泌を強力に促進させるということ! そう、思春期にはバシバシ出ていたのに、30代をむかえる頃にはピーク時の約1/4まで減ってしまうという、若さの源「成長ホルモン」。骨や筋肉を増やしたり、疲労を回復させたり、脂肪も燃焼させてくれる作用があります。これはどんなアンチエイジングサプリよりも強力な味方! 間食をして、グレリンをおさえてしまうのはもったいなさすぎます。これからは、おなかがギュルギュルと鳴るたびに、このグレリンのことを思い出しましょう。そうすれば、「あ、今私ちょっと若返ったかも!」とうれしくなり、会議の沈黙を破ることくらい、平気になる“はず”ですよ!
2015年09月02日ベネリックは9月より、スタジオジブリ作品グッズ「となりのトトロ マシュマロ腹巻き 大トトロのおなか」を全国のどんぐり共和国とオンラインショップなどで発売する。同商品は、着用するとおなかが大トトロのおなかのように見える。後ろには尻尾もデザインされている。伸縮性のある素材で、着用しやすくフィット感もよいという。同じデザインで、こども用(110~120cm)も発売。「おとな用」のサイズは、26cm×25cm。価格は2,200円。「こども用」は、21cm×23cmで、2,000円となる。同時発売の商品として、黄色ベースのボーダーに、笑顔のネコバスと、小トトロをデザインした「となりのトトロ マシュマロ腹巻き ネコバスと小トトロ」と、ピンク地に、黒猫ジジとキキの看板をデザインした「魔女の宅急便 マシュマロ腹巻き ジジと看板」も用意。いずれも価格は「おとな用」が2,200円、「こども用」が2,000円となる。※価格はすべて税別。(C)二馬力 (C)1989 角野栄子・二馬力・GN
2015年08月13日(画像はプレスリリースより)働く女性のスッキリ大調査でOLと女性社長を比較グリコ乳業株式会社は 、「おなかスマイル!プロジェクト」の活動の一環として、「働く女性のスッキリ大調査」を行い、結果を2014年10月20日に発表した。調査は、OL300名、女性社長300名に実施された。その結果から、女性社長よりも、OLの方がおなかの調子に悩んでいる、ということが分かった。「おなかの調子で悩んでいますか?」の問いに、全体の約4割のが「悩んでいる」と回答。その中でも、「とても悩んでいる」と答えたOLは13.7%、女性社長は9.3%で、OLの方が、悩んでいる傾向にあった。5人に1人が3日以上出ていない「トイレにいくのは、朝、昼、夜のどれか」を問う質問では、「特に決まっていない」と答えたのは、OLが38%、女性社長が27%だった。「朝」と回答した、30代女性社長が61%、40代女性社長が63%。朝派の30代OLは41%、40代OLは56%だった。このことから女性社長には、生活リズムがある様子が分かる。特に、30代のOLと女性社長とでは、生活リズムには差があることが浮かび上がった。また、「3日以上出ない時がある」と、全体の5人に1人が回答。さらに「5日以上でない時がある」と全体の5.3%が回答していた。【参考リンク】・「働く女性のスッキリ大調査」
2014年10月22日少し日常生活を思い返してみてください。いつもおなかの周りの動きでどんな動きをしていますか?腹筋などを意識して行なっている方は別として、おなかの動きと言えば、仕事をしている時に気づいたら背中が丸まっていた(=お腹の筋肉が収縮していた)ということくらいしかないのでは?実は、おなかの動きには、伸ばしたり縮めたり、おなかの横を伸ばしたり縮めたり、ひねったりとたくさんの動きがあります。でも、足や腕に比べて、おなか周りを動かす機会はあまりありません。そこで今日は、ヨガインストラクターの著者が「日常生活で不足しがちなおなかの運動」をご紹介します。■1.お腹に力を入れるお腹に力を入れると言うと、腹筋をしている時のおなかをイメージするかもしれませんが、それ以外にも力の入れ方があります。1.肩を後ろに引き猫背を正す2.背筋をまっすぐに伸ばす3.おヘソを背中の方に近づけるようにして、おなかを少し凹ませるようにして長く伸ばすこの姿勢を続けていれば、これだけでも、おなかの筋肉を使っていることになります。筋肉というのは動かして使うだけでなく、長時間維持することで持続力をつけることもできます。この動きのポイントは、維持し続けることです。この姿勢を維持するためには筋肉が必要であり、この姿勢を続けるだけで、姿勢もよくなります。■2.おなかの前や側面を伸ばす背伸びをして身体を伸ばす動き。朝起きた時や仕事で息抜きをする時に背伸びをしている方は多いかもしれませんが、もうひと工夫加えてみましょう。前述した通り、おなかの筋肉は前側にあるだけでなく、側面にもあります。そのため、伸びをする時には、両手を上に上げて体の全面を伸ばすだけでなく、側面も一緒に伸ばしてあげた方が良いということです。1.両足をしっかり地面につけて立ち、息を吸いながら両手を上に伸ばす2.右手で左の手首を掴んで、息を吐きながら右に倒れる。(※前に倒れたり後ろに倒れたりしないように注意!)3.そのまま数呼吸行なう4.息を吸いながらゆっくりと戻る4.息を吐きながら反対も同様に行なうこのくらいであれば、どこでもいつでもできそうですよね。■3.おなかを捻る日常生活で1番少ない動きはこの捻る動きではないでしょうか?正面にはない物を取る時、正面にはいない相手と話をする時、通常は、足を使って身体ごと向きを変えるため、身体を捻る必要がないからです。1.両足を肩幅くらいに広げて胸の前で手を合わせる2.息を吐きながら、5秒くらいかけて体を右に捻る(※骨盤の向きは正面に向けたまま!)3.息を吸いながらゆっくりと戻り反対も同様に行なう。これを左右交互に10回程繰り返す。ポイントは、「体が伸びているなー」「体のココが使われているなー」と意識すること。意識することで、より身体が効果的に使えるようになります。■おわりにTV番組のCM中に立ち上がって体の側面を伸ばしてみたり、仕事に行き詰まったら椅子の上で体を捻ってみたりと、ぜひこの3つの動きを日常生活に取り入れてみてください。(栢原陽子/ハウコレ)
2014年10月21日(画像はニュースリリースより)ハラデンヌシートでおなかまわりをキレイなシルエットに株式会社ワコールは、量販店などのチェーンストア向けブランド「ウイング」より、『ハミデンヌおなかキレイパンツ』を8月中旬より発売している。気になるおなかの悩みに対応した当製品は、フロント部分は特殊な設計の“ハラデンヌシート”でおなかを押さえることに加えて、ボトムやパンツを着用したときにウエストからはみ出るお肉“ハミ肉”をスムージングし、キレイなシルエットをつくるボトムインナーだ。おなかを押さえ、ウエスト丈を少し高めにすることで、おなかまわりの肉をつつみこみスムージングする。また、ウエストの前から脇に使用した幅の広い“ハミデンヌテープ”でウエストをしっかりホールドし、背中にはテープを使わないことで折れ曲がりにくい設計になっている。一番はじめに落としたいのは下腹部の肉!同社のインターネット調査によると、落としたい下腹部の肉をサポートするボトムインナー着用時の不満点として、36%が「おなかの肉がはみ出る」と多く、「ウエストへのくいこみ」26%、「動くとずれる」が18%という結果が出ている。そういったニーズに応えた『ハミデンヌおなかキレイパンツ』は、ヒップ部分は編み立て変化とパワー切り替えでヒップアップし、ウエストからヒップにかけて、キレイなシルエットをつくる。ウエストや腰のうえにはみ出る肉を解消し、気になる下腹部をすっきり見せながら、運動による肉のはみ出しも軽減する。【参考】・株式会社ワコールニュースリリース
2014年09月14日タカラトミーは5月22日、マタニティダイアリー「ママのおなかの音メモリー」を、全国の玩具専門店、百貨店・量販店などのベビー用品売場、インターネットショップなどにて発売する。○マタニティライフの思い出を"音"で保存同商品は、妊娠中のお腹の音を録音・再生できる、音で記すマタニティダイアリー。「マタニティライフを楽しんで過ごしたい!」という女性が増える中、近年マタニティフォトなど妊娠中だからこそ楽しめるサービスへの関心が高まってきているという。同社は、赤ちゃんが産まれる前からのマタニティライフの思い出を"音"で保存し、出産後も赤ちゃんと一緒に使える商品として企画したとのこと。妊娠中のお腹の中の音や周囲の人の話し声など、赤ちゃんがお腹の中で聞いている環境音を約30秒×8回分録音し、保存する。マイクが内蔵された子機をお腹にあて、録音ボタンを押すと約30秒間の録音が始まり、マイクをあてる場所や、録音する時期を変えるなどして、世界に1つしかないその時々の自分だけのお腹の中の音を録音して残すことができる。また、録音した音はスピーカーのついた親機にセットして再生することが可能で、家族や友人と楽しんだり、産まれてきた赤ちゃんに聞かせたりすることができる。赤ちゃんはママのお腹の中で聞こえていた音を聞くと安心し、ぐずり泣きが軽減される効果があるといわれており、出産後の育児グッズとしても活用できるという。お腹の音がよく聞こえるよう、高感度のマイクや低音がきれいに響くスピーカーなど、機能にもこだわった。「モーツァルトの子守唄」「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」「胎内音を再現した音」など、内蔵メロディが6種入っており、そのまま流して聞くことができるほか、録音したお腹の中の音と重ねて流すなどアレンジすることもできる。さらに、産まれた赤ちゃんの写真や、マタニティフォト、妊娠中のエコー写真などを飾るフォトフレームになっており、妊娠、出産の思い出を様々な形で残し、長く楽しむことが可能となる。サイズは、約W183×H208×D178mm。商品重量は約640g。メーカー希望小売価格は、6,980円(税別)。使用電池の単3形アルカリ乾電池3本は別売りとなる。(C)TOMY
2014年03月23日(画像は雪印メグミルク プレスリリースより)おなかに直行便ヨーグルト「今日もでない……」と、がっかりしてトイレから出てきていませんか?便秘は美容や健康に良くないのはもちろん、精神的にも憂鬱になったりイライラしたりと悪影響を及ぼすことも。そんな便秘に悩む女性達に朗報です。2014年3月6日、雪印メグミルクは、宅配専用商品である機能性ヨーグルト「恵 megumiおなかに直行便ヨーグルト」を3月25日よりリニューアル発売すると発表しました。マイルドなミルク感が増したということで、さらに美味しくなり、毎日食べても飽きがきません。機能性もアップしたという本商品は、今注目のヨーグルトです。機能性ヨーグルト昨今の健康志向の波を受けて、機能性ヨーグルトのニーズは高まっています。本商品は、腸溶性カプセルがビフィズス菌SP株を胃酸から守って腸まで届けます。今回のリニューアルでカプセル量も増え、よりいっそうその効果が期待されています。また、ビフィズス菌の栄養となるガラクトオリゴ糖も配合されており、腸の活性化を促します。同社独自の製法でつくられるオンリーワン商品「恵 megumiおなかに直行便ヨーグルト」。朝食時やディナーの後に、デザート感覚で食べてみてはいかがでしょうか。【参考リンク】▼雪印メグミルクHP内ニュースリリース▼雪印メグミルク プレスリリース
2014年03月08日便秘気味でもそのまま放置しているアナタ! たかが便秘とあなどるなかれ。おなかに溜まった便は毒素を発生させ、腸の中をゴミ溜めや排水処理場のような状態にしてしまいます。便秘によって発生した毒素は血液を汚して代謝を悪くし、体調不良や肌荒れの原因に…。これから紹介する便秘を解消する方法を実践して腸をスッキリさせ、代謝のよい体と美肌を手に入れましょう。■おなかマッサージで腸を刺激するまずはおなかの右下に両手の中指、人さし指、薬指の3本をそえます。指を3秒程ゆっくり押し当てたら力を抜きます。そのまま指の位置を上にずらしながら3秒ずつ押していきます。おへその周りを四角く囲むようなイメージでグルッと一周押しましょう。座って行ってもいいですが、仰向けに寝て指をおなかに垂直に当てるようして押していくと、よりしっかりと腸を刺激することができます。次にお中の右側からおへその下を通って左側まで、5ヶ所に分けて指3本でマッサージ。指先を右側から押当てて左側へスッと抜くようにするのがポイントです。■ごぼう茶を飲んで便秘解消ごぼう茶にはイヌリンという水溶性の食物繊維が含まれていて、腸のぜん動運動を活発にしてくれます。また、善玉菌を増やして老廃物の排出を促す効果も。体内の脂肪やコレステロールの排出を促してくれるサポニンという成分も含まれており、ダイエット効果も期待できちゃうんです。■オリゴ糖で腸にたまった宿便を出す便秘の人も便秘じゃないに人も、大腸には宿便が溜まっているそうです。そんな宿便に効果的なのがオリゴ糖。休日の朝に朝食を抜いて、オリゴ糖を薄めた水をコップ3杯ほど飲みましょう。大腸にたまった宿便を水分で柔らかくしつつ、オリゴ糖が善玉菌を増やしてぜん動運動を活性化させるので、腸内のクリーニング効果が期待できます。効かなかったときはお昼を抜いてもう一度オリゴ水を飲みましょう。通常よりかなり黒っぽいドロッとした便が出ればOKです。注意点は色々な甘味料を混ぜていないオリゴ糖100%のものを使うこと。便秘を解消してペッタンコおなかになれるのと同時に、宿便の排出によるデトックス効果で、血液循環がアップして代謝が増すので、生まれたての赤ちゃんのようなふんわり美肌も手にはいっちゃいますよ。
2014年02月23日大幸薬品は11月30日~12月3日にかけて、20代の男女500人を対象に「イマドキ男女の“冬のおなか事情”に関する調査」を実施した。同調査は、事前調査で「おなかが弱い」と回答した20代の男女を対象に実施したもの。まず、「おなかを下してしまう原因」について尋ねたところ、1位の回答は71%が選んだ「おなかの冷え」だった。以下、「ストレス」(63%)、「暴飲暴食」(49%)と続く。おなかを下してしまう原因の中でも、「おなかの冷え」はおなかが弱い人たちにとって大きな課題であるようだ。次に「おなかの冷え対策を行ったことはありますか?」と聞いたところ、「ある」と答えた人は85%。具体的には、「温かいものを食べる」(65%)と回答した人が最も多く、以下「腹巻きを着用する」(50%)、「肌着を着用する」(49%)、「カイロを貼る」(47%)といった回答順になった。これらの対策方法のうち、「最も効果的だと思う対策」について聞くと、「腹巻きを着用する」(23%)が最も多かった。数ある防寒グッズの中でも腹巻きの支持は高いことが分かった。続いて「対策をしていてもおなかが冷えて下してしまったことはありますか?」という問いに対し、「ある」と答えた人は92%。どんなに対策をしても、おなかを下してしまうことはあるようだ。おなかを下してしまった時に最も行う頻度の多い対処法を聞くと、「我慢する」(27%)と答えた人が最も多かった。「特に対処しない」(5%)と答えた人と合わせて32%が、おなかを下していても対処していないことが分かった。様々な工夫をしている「おなかの冷え対策」に比べ、下した後の対処法はないという人が多いようだ。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年12月21日いよいよ、食欲の秋が到来!おいしいものが多くて、ついつい食べ過ぎでしまうことも。そんなとき、大きく膨らんだ自分のおなかにびっくり!あまりに膨らみ過ぎると、大丈夫なのか少々心配になりますよね。健康な胃袋は、空っぽの状態からおよそ20倍も膨らむことができる、伸縮性を備えた臓器なんです。ですから、食事をすれば胃はある程度膨らむもの。胃は食べたものをためて消化し、順番に小腸へと送り出す働きがあります。その働きが弱ると、胃から小腸に送りづらくなり、胃に食べ物が残ってしまい膨らんだままになることもあります。可能性としては機能性胃腸症、胃炎、逆流性食道炎なども考えられ、中でも最近増えているのが、機能性胃腸症です。別名、食後愁訴症候群とも呼ばれていますが、主な自覚症状としては、いつも通りの食事量なのに食後に胃もたれがあったり、食べ始めの早い段階で飽満感を感じてそれ以上食べられなくなったりします。少し前まで、この機能性胃腸症は「神経性胃炎」だと言われてきたこともあります。だけど、最近では、食事開始時に食べ物に備えて胃が膨らむ「適応性弛緩(しかん)」や、消化したものを小腸に送り込むのが遅れる「排出遅延」など、消化管運動異常が原因ではないかとする見方も。この症状を起こすひとには、もともと消化管の運動機能が弱いケースもありますが、おおむね腹筋が弱いことが指摘されています。これはまだ医学的根拠は得られていない話だけれど、統計的に見て多いようです。胃下垂のひとにも腹筋の弱い場合が多いと言われているので、あわせて考えれば、腹筋の力は大切だと言う事でしょう。もし、胃が膨らむ以外に気になる症状があれば、早めに消化器科を受診してください。(ビューティ&ダイエット編集部)
2012年11月07日赤ちゃんの健やかな成長と安産を願い、妊婦のおなかに絵を描く「ベリーペイント」。欧米ではボディーペイントのひとつとして親しまれており、米ミュージシャンのマライア・キャリーが、自身のツイッターにベリーペイントを施した写真を披露したことで、日本でも知られるようになった。油絵やイラスト、漫画、ボディーペイントなど、幅広く「えかき屋」として活躍している都愛ともかさんも、ベリーペイントを行っているひとりだ。都愛さんは2008年にアメリカで開催されたボディーペイントの大会でベリーペイントを知り、その後、全国各地でベリーペイントを行っている。ペイントする時期としては、6カ月から臨月までの間にする妊婦が多く、予定日の1~2カ月前がベスト。ボディーペイント用の水性の絵の具を使用するため、1日限りの体験となる。ペイントは大体1時間で完成。デザインはリクエストに応じて設定するため、世界にふたつとないデザインとなる。そこで、どのようなデザインが人気なのか、都愛さんにうかがってみた。「赤ちゃんのイラストを希望する人が多いですね。男の子なら海・空・地球などの青のモチーフ、女の子ならお花やハートなど暖かい色のモチーフが人気です。イルカは男女問わずリクエストが多いです」。過去には、好きな歌のフレーズを用いて、その歌の世界観をペイントしてほしいというリクエストもあったという。また、パンダとインドというリクエストがあった時は、タージ・マハルを背景にパンダをデザインしたそうだ。「その方の好きなものや赤ちゃんへの想いを、自由にリクエストいただいています」(都愛さん)。ペイント終了後はその場でペイントを落とす人が多いが、汚れてもいいような服などを着て、落とさずに帰ることもできるという。しかし、摩擦で擦れてしまうため、きれいな状態で長時間もたせることは難しい。「消えてしまうのがもったいない!」という人は、手ぬぐいにペイントを移す“人拓(じんたく)”がオススメだ。手ぬぐいを水でぬらしておなかにかぶせ、しばらく待てば、布にペイントを残すことができる。都愛さんはペイントと記念撮影をセットにしたプラン(1万円~)を設定しており、撮影は夫婦や子どもと一緒もOKだという。東京にあるプライベートサロンへ来店することが難しければ、妊婦の自宅へ出張するサービスも有料(+2,000円と実費の交通費)で行っている。出張は全国どこでも対応している。ペイントの詳細や申し込みは、都愛さんのホームページを参照。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年10月05日寝ている間の身体の動きに着目し“おなかもみ”ワコールは、寝ている間のからだの動きに着目し、脚の動きを利用して、いま注目の“おなかもみ”を可能にする独自設計のナイトレギンス「ネモミーナ」を、全国の百貨店ナイトウェア売場、ワコール ザ ストア(直営店)、ワコールウェブストアなどで、8月29日から順次発売する。*画像はニュースリリースより下着に内蔵された指圧パッドがおなかをほどよく加圧「ネモミーナ」は、ワコール人間科学研究所の調査・研究により開発された商品で、寝返りなどで脚を動かすたびに、切り替え部分の生地が引っ張られ、下着に内蔵された指圧パッドが押し込まれ、 おなかをほどよく加圧するように設計されたナイトレギンス。睡眠中の脚を曲げた形状に合わせた立体設計で、ウエストはくいこみにくく、ヒップは丸みがありゆったりしているので、はきごこちも快適という。ワコールでは、初年度(2012年9月~2013年8月)5万枚の売上を目指すとしている。元の記事を読む
2012年08月23日「おなかまわりが健康的で美しい人」を応援するナーベルプロジェクトは、6月11日・12日にかけて全国の10代~50代の男女1,000名を対象に、理想のおなか周りについてアンケート調査を実施。このほど調査結果を発表した。まず、「自分のおなか周りが「たるんでいるな」と感じたことはありますか?」という質問に対し、約9割の女性が「たるんでいる」と感じていると回答。男性も約7割が感じていると回答した。「ひしひしと(たるみを)感じている」という切実な回答は女性約5割、男性は約3割だった。おなか周りは脂肪がつきやすい上に、脚や二の腕に比べ露出されることも少なく、たるんだまま改善を余り試みていない様子が、男性・女性ともに多いようだ。続いて、理想のウエスト値について調査したところ、15歳~59歳女性の理想のウエストの平均値は60.50cmだった。一方現実のウエスト平均値は66.49cmであり、5.9cmも開きがあることが分かった。この値はボトム2サイズ(JYASPO規格より)分の差に匹敵しており、理想のウエストサイズになるためには2サイズダウンさせるだけの減量が必要ということが明らかとなった。また、理想のおなか周りを手に入れるための投資費用について調査。男女とも8割以上が「5,000円未満」という回答で、平均額は3,693円だった。具体的にどのような対処方法をとっているか尋ねると、運動や生活環境では「腹筋」、「食生活の見直し」と回答する人が多く、女性の中では腹筋のほか「フラフープ、ヨガ、カーヴィ―ダンス、ベリーダンス」などおなか周りに効きそうなエクササイズを回答する人もみられた。「食生活の見直し」では、野菜や食物繊維の豊富な食材を摂取するという回答が多く、具体的にはこんにゃくや大豆製品、ヨーグルトなど、腸内環境を整える食材の回答が多かった。腸に老廃物がたまった便秘の状態は、下腹が出る原因にもなるため、腸内環境を整えることは重要だという。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年07月10日ドクターシーラボは、同社Web会員を対象に「おなかの音」に対するアンケートを実施。おなかが鳴ってしまった女性と周囲の人では、おなかの音の感じ方に大きな差があることが分かった。「空腹時、自分のおなかが鳴るとどんな気持ちになりますか?」との質問では、96%の女性が「恥ずかしい」と回答した。しかし「他人のおなかが鳴る音をきいて、どのように思いますか?」と女性に聞いたところ、「おなかがすいているんだろうなと思う」(60%)、「恥ずかしいだろうなと優しい気持ちになる」(25%)という結果に。「カッコ悪いと思う」と回答した女性はわずか1%にとどまり、他人のおなかが鳴っても、ネガティブな印象はほぼないことが分かった。さらに、別のインターネット調査で男性対象に同様の質問をしたところ、女性のおなかが鳴る音を聞いて「かわいいと思う」と回答した男性が23%にも上った。男性に好かれたい女性は、おなかを鳴らすとチャンスが巡ってくるかもしれない。空腹時のおなかの音対策を質問したところ、一番多かった回答は、「お菓子など簡単なものを口に入れる」(30%)。その他にも、「おなかにグッと力を入れる」(27%)などの回答があった一方で、「何もしない」女性も23%に上った。ドクターシーラボによると、おなかの音は、健康な胃が収縮活動を行っているため鳴るという。空腹になると、胃の中で空気と消化液と食べ物が収縮活動によって混ざり合い、その振動で音が出る。さらに、早食いをする、炭酸飲料を飲むことなどにより、胃の中に空気が多く取り込まれると鳴りやすくなる。同社は、忙しいときでもサッと食べられるスティックゼリーが、おなかが鳴る音対策に有効だとアドバイスしている。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年06月07日調味料だけで、ご飯を美味しく食べる方法とは?おなかが減ったけど、買い物に行くのは面倒くさい……。そんな日もありますよね。おかずの代わりになりそうなものは、常備している調味料だけ。そんなとき、どんな調味料なら美味しくご飯が食べられるのでしょうか。そこで、528名のマイナビ会員の女性に白いご飯のおかずに最適な調味料をアンケートしました。これならおかずがなくても大丈夫、というご飯との相性バッチリな調味料とは?>>男性編も見るQ.おなかが減ったけどおかずがない!そんなときおかずになる調味料を教えてください(複数回答)1位しょうゆ36.9%2位塩24.1%3位みそ23.1%4位バター19.9%5位マヨネーズ18.4%■しょうゆ・「しょうゆをかけたら炊き込みご飯の味になるから」(28歳/女性/滋賀県)・「卵に合うしょうゆなど、さまざまなパターンのしょうゆがあるから、色々と試してみたい」(23歳/女性/東京都)・「しょうゆは天才!あと、かつお節もあれば言うことなし」(25歳/女性/東京都)■塩・「やっぱり塩は、どんなものにも合うし、元気が出ます」(30歳/女性/千葉県)・「ご飯にごま塩をかけるのは結構好きなので、ただの塩でもいけると思う」(31歳/女性/神奈川県)・「おかずがあっても塩をかけて食べるのが好き」(26歳/女性/福岡県)■みそ・「中身のないおにぎりを作って、表面にみそをぬるとそれだけでおいしい」(23歳/女性/神奈川県)・「本気で、みそはおかずだと思う」(28歳/女性/栃木県)・「みそならお湯があればみそ汁にできるから」(30歳/女性/京都府)■バター・「エネルギーが高いから」(27歳/女性/千葉県)・「こってりした味になるから」(29歳/女性/東京都)・「バターとしょうゆでいためると美味しそう」(24歳/女性/宮城県)■マヨネーズ・「マヨネーズは味がしっかりしているので、おなかがいっぱいになりそう」(31歳/女性/東京都)・「昔、お弁当のご飯にマヨネーズをかけてもらっていたので」(25歳/女性/愛知県)・「マヨネーズなら塩味があり、油分や卵の栄養もあるため、栄養面でも良さそう」(50歳/女性/東京都)総評1位に輝いたのは、やはり大本命の「しょうゆ」でした。日本ならではの調味料だからこそ、白いご飯との相性はバッチリということでしょう。ただご飯にかけるだけでなく、チャーハンのように炒めたり、おにぎりにしたりといった回答も多く見られました。2位の「塩」も、そのままふりかけるというよりは、おにぎりにして食べるという女性が多いようです。3位は「みそ」。こちらは味がしっかりしていることが人気を集めた理由となっています。ご飯と一緒に食べるなら八丁みそが良いという声も。いろいろな種類があり、アレンジの幅が広いこともみその魅力と言えるでしょう。続いて4位には「バター」、5位には「マヨネーズ」ランクインしましたが、中にはカロリーを気にする意見もありました。そのほかの回答で特に目立ったのは、「ラー油」です。普通のラー油ではご飯に合わないと感じる人が多いようですが、食べるラー油の人気は絶大。また、粉末タイプのだしとお湯をかけて、お茶漬けにするというアイデアも。ちょっとした工夫次第で、調味料だけでもいろいろなバリエーションが楽しめそうですね。(文・OFFICE-SANGA森川ほしの)調査時期:2012年4月12日~2012年4月16日調査対象:マイナビニュース会員調査数:女性528名調査方法:インターネットログイン式アンケート■関連リンク【女性編】コンビニのレジ隣のスナックで、これは逸品と思うものランキング【女性編】炊飯器で作れるおいしいものといえば何ランキング【女性編】家庭料理だけど作るのが難しい料理ランキング完全版(画像などあり)を見る
2012年05月27日おなかまわりが健康的で美しい人=「ナーベル・ビューティー」を応援するナーベルプロジェクトは、10~50代の男女1,000名を対象に理想のナーベル・ビューティーについてインターネット調査を実施。総合・女性支持率ともNo.1に輝いたのは安室奈美恵、男性支持率No.1を獲得したのは元祖グラビア女王のアグネス・ラムと、世代を超えてバラエティに富んだ結果が発表された。ナーベル(nabel)は英語で「おへそ」だが、同プロジェクトでは「おへそを中心としたおなかまわり」を指している。今回、全国から寄せられた回答でNo.1となった安室奈美恵は「へそ出しルック」の最前線にいた頃から現在も変わらぬスタイルを維持し、そのカリスマ性から20~30代の女性に圧倒的支持を受けた。一方、中年男性の青春を支えたアグネス・ラムは、鮮烈なビキニ姿がいまも記憶の奥底に深く刻まれているようで、2位の上戸彩、3位の藤原紀香らを抑えて男性支持率No.1に輝いた。このほか、「見てみたいおなかまわり」では最近ダイエットに成功して注目されている優香がNo.1に選ばれた。「あなたが憧れるおなかまわり」についての調査では、「くびれのあるスリムなおなか」が男女ともにNo.1となるものの、次点は男性が「女性らしいふくよかなおなか」、女性が「筋肉のある引き締まったおなか」を選択。男女の「おなかまわり価値観」の違いが見られる。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年05月23日ごくたまに、母親のおなかの中にいたころの記憶(胎内記憶)があるという人がいますが、普通の人が覚えている、一番小さいときの記憶は何歳ぐらいなのでしょうか。そこで、何歳のときのどんな記憶が残っているのか、1,000人の男女にアンケートを実施しました。調査期間:2011/7/8~2011/7/16アンケート対象:COBS ONLINE会員有効回答数 1,000件(ウェブログイン式)■最初の記憶は幼稚園時代が圧倒的多数あなたが覚えている一番小さいときの記憶は何歳のころですか?胎内0.6%(6票)0歳台 1.8%(18票)1歳台 3.1%(31票)2歳台 13.2%(132票)3歳台 35.2%(352票)4歳台 16.5%(165票)5歳台 16.3%(163票)6歳台以降 13.3%(133票)一番多かったのは「3歳台」という回答で、3分の1の人が該当しました。3歳といえば幼稚園に入る前ぐらいの年齢です。そして、まさかの(?)胎内記憶がある人が6名も。そこで、みなさんに、「それはどのような記憶なのか」を思い出してもらいました。・胎内はオレンジ色?「誰も信じてもらえないけど」と前置きをしつつも、「日が当たっているときはオレンジ色の世界だった」(30歳/女性)、「真っ暗だった」(23歳/男性)という視界に関する記憶と、「両親の声が聞こえた」(25歳/女性)、「フレンチポップを聞くとなぜか懐かしくなる」(29歳/男性)のように、聴覚に関する記憶がありました。・0歳台は抱っこの記憶「ふぅ~っと明かりに引き込まれていく感じ。自分は飛んでいる」(36歳/女性)というのは、生まれるときの記憶でしょうか。また、「母に抱かれている」(35歳/女性)のを覚えている人も何名かいました。「おばあちゃんの家の台所で、洗面器で入浴している」(23歳/女性)や、「中華テーブルにのりクルクル回っていた」(22歳/女性)という記憶も残っているようです。・1歳台になると公園やテレビが「公園のシーソーのそばでねずみを見た」(27歳/女性)、「ベランダで水遊び」(26歳/女性)のように、遊びに関する記憶が多いようです。「テレビでサッカーの優勝パレードをやっていた」(23歳/男性)、「ロッキード事件のとき、東京地検特捜部に車が入っていく映像を祖母がしょっちゅう見ていた」(35歳/女性)など、テレビの記憶もあるようです。なかには、「両親と車に乗っているとき、両親以外の手(お化け?)が見えた気がした」(22歳/女性)のようにホラーな記憶も。・2歳台は痛みの記憶!?「滑り台から転がり落ちた」(31歳/女性)、「玄関と靴置き場の段差が見分けられず、ダッシュしていて落ちた」(28歳/女性)など、痛い思いをした記憶が多くあげられました。「母が妹に授乳しているのをまねして、ぬいぐるみに授乳のふりをしていた」(27歳/女性)、「弟が生まれるために母の実家に預けられていた」(30歳/女性)など、妹や弟が生まれたことも初めての記憶に多いようです。・3歳台。怖い思いが印象的「住んでいるマンションが火事になり、家族と一緒に外に逃げた」(22歳/女性)、「時計がカタカタ鳴っているのを、がい骨だと思って怖かった」(34歳/男性)、「炊きたてのご飯の中に手を突っ込んで火傷(やけど)した」(28歳/男性) 、「動物園でサルに髪を引っ張られた」(22歳/女性)など、怖かった記憶があげられました。テレビのニュースも「チェルノブイリ原発事故の映像」(28歳/女性)、「ベルリンの壁崩壊」(24歳/男性)が記憶にあるとか。・4歳台は幼稚園や夢が登場この時期だと答えた人で圧倒的に多かったのは、「幼稚園の記憶」でした。「幼稚園のプールに弟と嫌々入っている」(27歳/男性)、「幼稚園で友達と花のみつを吸って、保母さんに怒られた」(26歳/女性)など、感情の記憶が現れています。そして、「転校してきた男の子がかっこよくて、たまたま背の順が隣同士。手をつなぐのにどきどきしていた」(25歳/女性)のように、初恋の記憶が人生で一番小さいときの記憶と一致する人が8名いました。また、「新幹線に追われる夢を見た」(20歳/女性)、「キングコングに食べられそうになる夢を見た」(27歳/男性)など、夢の記憶も出てきます。・5歳台は記憶も鮮明に「幼稚園の給食でバナナが自分のお皿にだけ乗っていなくて泣いた」(28歳/男性)、「幼稚園の階段の手すりに静電気がたまりやすく、いつも触るのが怖かったこと」(24歳/女性)など、かなり具体的な記憶が。「保育園で女の子にモテていて、『スカートをめくってもいいよ』と言われたが、びっくりしてめくれなかった」(34歳/男性)という人生最高のモテ期を味わったという記憶の人も。・6歳台以降でも覚えていない!?「幼稚園の同じクラスの男の子と結婚式ごっこをした」(24歳/女性)、「引っ越しのとき荷物に隠れて兄弟で遊んでいたこと。冷蔵庫から最後の氷を出してこっそり食べたら口の中にくっついて血まみれになった……」(27歳/女性)など、断片的ではなくストーリー性のある記憶が目立ちました。しかし、「小学校4年からしかはっきり思い出せないんです」(28歳/女性)、「小さいときの記憶……というか中学や高校もほぼない」(28歳/男性)という人も。小さいころの思い出は、写真を見たり、親に話を聞いて「そういえば」と思い出すことも多かったりするもの。みなさんの経験談を聞き、早速、昔のアルバムを引っ張り出したくなった人もいるのではないのでしょうか。(下関崇子/ユンブル)【関連リンク】【コラム】あなたの記憶に残るNHK教育テレビの番組は?【コラム】人生の最後にあなたが食べたいものは?【コラム】あなたは「借りパク」していませんか?
2011年08月26日体重はそう重くない、体脂肪も標準の範囲。でも、おなかだけはぽっこり……。「おなかだけ、できれば簡単にへこませる方法ってないの?」そんな願いをかなえてくれそうな、「ボディメイク・スクワット」なるものがあると聞きつけ、さっそく取材に出向きました。■スクワットで「やせ体質」をつくるお話を聞いたのは、ダイエット・ボディメイクの専門家である尾関紀輝(おぜき・としあき)トレーナー。――「ボディメイク・スクワット」とは何でしょうか?尾関トレーナー「ボディメイク・スクワットとは、皆さんご存じのスクワットに少しアレンジを加えたものです。スクワットは、太ももやお尻など体の大きな部位の筋肉を効率よく鍛えられる種目です。ほかの運動よりも、筋肉量を増やして脂肪の燃焼効率を高めることができます。筋肉量が増えると、『基礎代謝』も上がります。基礎代謝とは、何もしなくても消費されるエネルギーのことですが、基礎代謝が上がるということは、多くのエネルギーを消費する体質になるということです。そういう身体をつくるための運動として、スクワットをおすすめしています」――なるほど。大きな筋肉を鍛えて効率的にダイエットできるということですね。尾関トレーナー「そうです。ダイエットといえば、まず思い浮かぶのが『食べる量を減らすこと』だと思いますが、実際には食事制限だけでは、根本的な体質改善はできません。ダイエットの王道であり近道なのは、先ほど言ったように、基礎代謝を上げること。じっと動かずにいてもより多くの体脂肪を燃やすことができる『やせ体質』になることです」■「ぽっこりおなか」解消のメカニズムスクワットをすれば筋肉量が増えて、結果的にやせてくる……というのは、納得です。では、一般的に難しいといわれている「ぽっこりおなか」をスクワットで解消させることができるというのは、なぜでしょうか。尾関トレーナーは「最初からおなかだけに注目してやせようとすると難しい」と言います。「おなかをへこませたいからといって、100回、200回の腹筋を毎日続けてもあまり効果はありません。腹筋は表面的な筋肉で、太ももやお尻などの大きな筋肉と比べると面積が小さいため、おなかだけを鍛えても筋肉量はそれほど増えません。おなかやせを目的とする場合でも、まず全身の筋肉量を増やして『やせ体質』をつくっておく必要があります。その点、『やせ体質』をつくるのに効率が良いスクワットなら、わざわざ腹筋をしなくてもおなか周りの脂肪が落ちていきます」(尾関トレーナー)■8カウントでゆっくり腰を落とす前置きは、この辺りにして、「ボディメイク・スクワット」の方法や特徴について、レクチャーしていただきます。「行う時間帯はいつでもかまいません。場所をとらず、器具もいりませんから、思い立ったときに、自宅やオフィスで実践してみてください」(尾関トレーナー)【ボディメイク・スクワットの方法】1)両足を肩幅ぐらいに開いて立ちます。2)背中をまっすぐに伸ばして、顔、おへそ、つま先、ひざは、まっすぐ前を向いた状態にします。3)両腕は頭の後ろに組む、または胸の前で交差させるなど、自分が動きやすい姿勢をとります。4)鼻から息を吸いながら、1から8までカウントしつつゆっくりと腰を落とし、8で太ももと床が平行になるようにします。ひざが内側を向かないように注意し、かかとは浮かないように床にしっかりとつけてください。横から見たときに、お尻が後ろに突き出たような姿勢になります。5)息を吐きながら、元の姿勢に戻ります。元の姿勢に戻すときは、1拍で戻すぐらいの速さで、スッと腰を伸ばします。尾関トレーナーは、「ボディメイク・スクワット」の特徴についてこう話します。「ポイントは、腰を落とすときに『1、2……7、8』とカウントしながらゆっくりと動くことです。これは筋肉の少ない人が筋肉量を増やすために行う運動で、ゆっくりと腰を落とすことで普段は鍛えていない筋肉に働きかけていきます。これに対し、一般的な筋トレのスクワットでは、腰を落とすときの速さは重要ではありません。スポーツをしている人たちなどもともと筋肉がある人が、すでにある筋肉を強化するための運動ですから、速度よりも回数や重量(バーベル、ダンベルなど)を増やして負荷をかけていくことになります。ここがボディメイク・スクワットとスポーツの筋トレで行うスクワットとの違いです。実践すると、ボディメイク・スクワットのほうがはるかに疲労感が少ないことを実感できるでしょう。また、ボディメイク・スクワットでは、両腕の位置も、自分の動きやすさを優先します。人それぞれの骨格にあった姿勢で行うことにより、より効果的に筋肉量を増やすことを目指しています」実施する回数については、「1日に行う回数も自分でアレンジしてください。目安としては『自分の限界を少し超えるまで』です。たとえば、1日10回を目標にして、6回目ぐらいで『もうキツイな』と感じたら、あと1回だけ頑張って合計7回で終わりにします。限界を少しだけ超えると、筋肉が反応してくれるようになります。慣れてきたら、一度に行う回数を少しだけ増やしてみる。または、500mlのペットボトルなどを持って重量をかけて行うと、より効果的に筋肉が変化していきます」と尾関トレーナー。大きい筋肉を鍛えて基礎代謝を上げるのは、効率的ですよね。自宅やオフィスで少しの時間があるときに自分のできる回数だけ行えば、やせられそうです。魅力的なボディラインを目指して、今日からこっそり始めてみませんか。監修:尾関紀輝氏。株式会社Shapes(東京都渋谷区、代表取締役。AFAA認定パーソナルトレーナー。"ダイエット・ボディメイク専門のパーソナルトレーナー"の日本における第一人者。ボディメイク指導歴は20年以上、1万人超の指導実績を持つ。『きほんのダイエット』(池田書店)、『体脂肪を落とすトレーニングプログラム』(西東社)、『一日5分で変わる体脂肪筋力トレーニング』(西東社)など著書多数。(近藤雪江/ユンブル)【関連リンク】【コラム】専門医の教え。重要なのは「順番」食べ順変えるだけダイエット!【コラム】3分でウエストが細くなる!「瞬間ダイエット」を試してみた【コラム】メタボに効くのか!?「脳ダイエット」って?
2011年07月07日